みんなのQ&A

7Wシャフト重量について

2025/3/31(月)13:12

現在のウッド系の仕様です
アイアン以降は割愛します。
1W G430LST PING TOUR クローム65R
4W G440MAX PING TOUR クローム65R
4U5U G430 PING TOUR クローム85R

ここにタイトルの通りですが…
7W G440MAXを追加しようと検討中です。
3Uとも悩みましたがここでは7Wを追加の前提で

PING TOUR(Rシャフト)が最近気に入っており
純正で揃えようと考えております。

ここでの重量(65Ror75R)で悩んでおり
皆様からのご教授頂ければと思います。

7wの用途は主に2打目以降での使用(4Uとの共存)です。

宜しくお願い致します。

質問者 かやがきさんからの追加コメント

皆様、ご回答いただきありがとうございます。
個々にコメントは控えさせていただくことご了承ください。
やはり悩んだ時はこちらにご相談させていただくのが一番です。
どちらも一長一短あることを再度理解しました。
量販店等で(体調等も鑑み複数回)両方試打してみます。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2025/4/1(火)01:46

    どっちを選んでも間違いではない、一長一短なんですけど、65の方が良い気がしますね。

    まず、重量フロー的には、65だと少し軽い、75だと少し重い辺りだと思います。
    4Wと7Wのクラブ長の差は、1インチの差です。
    両者のヘッド単体の重量差としては、7~8g位の差だと思うので、75を選択した場合、1インチ違うクラブで総重量が18g(ヘッド7g、シャフト11g)開く事になります。
    これはちょっと開きすぎだと思うんですよね。
    重いアイアンを使えるパワーがある方なら良いですけど、Rシャフトを使う方に、この差は大きすぎると思います。

    そして、シャフトというのは、同じ銘柄フレックスであっても、重さが変わると振動数、トルクなども変わるので、別物になります。ただ、重さが10g変わるだけ…という訳にはいかないんですよね。
    FWのシャフトカスタムを考える時、3Wは60g、5Wは70gみたいに、重量フローを作るセオリーみたいなのありますよね。
    理屈では間違いではないので、否定する訳ではないけど、これで上手くいかない人が多いのも、事実だと思います。
    かわせみさんのように、「FWは全部75、UTは全部85」みたいに、同じシャフトにしておく方が振り感が揃うから、重量フローのセオリーにこだわるより、実は簡単だったりしますよ。

    あと、これらを踏まえての話です。
    4U(22度)と7W(21度)の共存させたい=飛距離差を設けたい訳ですよね。
    そうすると7Wが重くなるのは避けたいなって思います。
    重くて振れないとかだと、長さの差はあれど、4Uと距離差が作りにくくなるかもです。

    問題はスピン量ですね。
    PINGのFWはスピン多いけど、UTはそこまで多くないんで…シャフトが軽い事で、変にハイスピンになると7Wはすぐ飛ばなくなるので、この辺は検討になります。。
    まぁ、あくまで推論なので、最終的には試打して決めた方が良いですね。

    参考になれば。

    1
  • 2025/3/31(月)16:02

    75Rで良いと思います。
    自分もFWウッド以降はTOUR173のシャフトで揃えています。
    5Wと7Wと9WがTOUR173-75R、5Uと6Uと7UがTOUR173-85Rで繋がりも良いと思ってます。
    参考まで。

  • 2025/3/31(月)15:48

    あまり悩まず75Rで良いと思いますね。
    それ以外のクラブ(1W・4W・4U・5U)が普通に振れている・打てているのが前提ですが。
    (ナイスショットではなく、1ラウンド1番から18番まで苦なく同じように振れて飛んでいるなら)

  • 2025/3/31(月)15:22

    迷うやつですね。本来クラブ長が短くなるにつれてヘッドもシャフトも重量は増やすのがセオリーなんですが、重量フローは使い手のパワー、スピード、関節の強さなどによって変わるので、かやがきさんがどの程度振れるのかで変わるんです。
    男子プロで1Wで60g台、3Wが70g台、5Wが80g台となるパターンがあれば、女子プロは1~7Wまで全部50g台というパターンもあるように振れる人ほど下の番手は重くしています。つまり重量フローの角度はパワーなどによって異なるという見解になるわけです。
    かやがきさんのヘッドスピードは41~45m/sということになっていますが、私の提案としては44m/s以上あるならば75R、44m/s未満なら65Rのほうが良いと思います。あくまでヘッドスピードだけを判断材料としているので、それ以外の要素も多分にあるという事をご承知おきください。例えば4Wのキャリーが200y以上あるのかどうかというのも目安になります。
    あと体格もあります。同じヘッドスピードでも体が細い人は軽いほうが振りやすく、体格の良い人は重いほうが振りやすく感じる傾向があります。
    そして最も重要視したいのは振り感。可能ならばどちらも実際打ってみて重さを自己判断するのが良いです。それが不可能でヘッドスピード基準もキャリーの目安もどちらとも言えない状態であるならば75Rをお勧めします。もし重かったらシャフトカットして解決するのがスマートですし、65Rで軽かったらヘッドに鉛貼れば重量は良くてもシャフトへの負荷が増えて柔らかいシャフトに感じる可能性があるため、先々の事を考えても75R。
    懸念としては今53歳でゴルフ歴4年~5年、月一ゴルファーで平均スコア100ちょいという事からすると65Rと言いたくなります。
    結論出なくてすいません。

  • 2025/3/31(月)14:09

    75Rで良いかと思います。

    参考迄

  • 2025/3/31(月)13:39

     私のケースですが、G425 MAX 5W 、7W同じ重さのPing tour 173-xx SRシャフトを使用しています。個人的な見解ですが問題なく(結果は良いと思います)もう2~3年は使用しています。
     実際のシャフトの長さは違いますが、ロフトが違うだけで距離や状況を打ち分けが出来てている(つもり)と思います。
     ちなみにUTはONOFFの赤をずっと使い続けています(21-27°)。シャフトはオノフ純正Rです。長く使い続けていますが、個人的にこれよりも易しいUTを見付けられずこれからもオノフを使用し続けると思います。
     

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 7Wシャフト重量について