RMX 120 ドライバー

ギア情報

  • メーカー
  • ブランド
  • 価格
    81,000円~
  • 公式サイト
  • スペック
    ヘッド体積:455cc
    クラブ重量:約299g
    ロフト角:9.5°、10.5°
    クラブ長さ:45.5インチ
  • 商品登録日
    2019/08/08

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    13件
  • ランキング
    267位/1484商品中
  • 累計の総合評価
    5.5
    • star7
      5件
    • star6
      4件
    • star5
      0件
    • star4
      1件
    • star3
      2件
    • star2
      1件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.3
    • やさしさ
      4.7
    • コストパフォーマンス
      4.2
    • 打感
      4.3
    • 方向性
      4.4
    • 構えやすさ
      4.5
マイギアに登録
クチコミをする

RMX 120 ドライバーの最新クチコミ

  • 2023/7/25(火)16:18
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ディアマナrf5S」、シャフト硬度「S」

    好きなRFで5Sちょうどいいと思い、試打。優しい。捕まる、打感よい。ヘッドスピード上がる。安定する。スピンは少ない、ストレートで2300くらい。少し上がりにくいくらいです。優しいのに強弾道。絶対スコアよくなる。大手メーカーに隠れていますが、国産メーカーもいいの作ってますよね。カッコよさは亡いです が、初めてヤマハのクラブ買いました。新しいvdとかも打ちましたが、こちらで全然OK。

  • 2022/7/2(土)18:47
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「SR」

    いろいろYAMAHAのヘッドを使ってきました。スライサーの自分にとってはYAMAHAのドライバーはとても助かっでいます。RMXも116 216 118218も使いました。最近も220を手に入れて快適にラウンドしました。スライサーの自分は口コミで120は無理かなと思っていましたが、220のヘッドの大きさが少し気になって120にも手を出しました。220に全く不満はありませんが120もいいですね。なぜか220はストレートからフェードになりますが120は狙った通りまっすぐ打てます。すごいですね。打感、飛距離、方向性問題なしというか最高です

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「SR」

    いろいろYAMAHAのヘッドを使ってきました。スライサーの自分にとってはYAMAHAのドライバーはとても助かっでいます。RMXも116 216 118218も使いました。最近も220を手に入れて快適にラウンドしました。スライサーの自分は口コミで120は無理かなと思っていましたが、220のヘッドの大きさが少し気になって120にも手を出しました。220に全く不満はありませんが120もいいですね。なぜか220はストレートからフェードになりますが120は狙った通りまっすぐ打てます。すごいですね。打感、飛距離、方向性問題なしというか最高です

    2022/7/2(土)18:47
    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「SR」

    いろいろYAMAHAのヘッドを使ってきました。スライサーの自分にとってはYAMAHAのドライバーはとても助かっでいます。RMXも116 216 118218も使いました。最近も220を手に入れて快適にラウンドしました。スライサーの自分は口コミで120は無理かなと思っていましたが、220のヘッドの大きさが少し気になって120にも手を出しました。220に全く不満はありませんが120もいいですね。なぜか220はストレートからフェードになりますが120は狙った通りまっすぐ打てます。すごいですね。打感、飛距離、方向性問題なしというか最高です

    2022/7/2(土)18:47
  • 2022/5/23(月)01:28
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「SR」

    ワッグルした時はシャフトが私には少し固く感じたが打ってみるとしなやかにしなりヘッドがキチンとついてくる。同時にRS2016を試していたがナイスショットの確率RMX120の方が明らかに高かった。 シャフトも含め自分に合っていたのだと思う。慣性モーメント5000超えのせいかRMX120はミスヒットにも大変強く、構えた時の投影面積も十分な大きさで45.5インチというシャフトの長さを感じさせない。
    芯を喰った時の打感は柔らかさとしっかり感をミックスした感じで良好。
    球の高さも中弾道で伸びもあり飛距離も出る。方向性も良し。
    他のクラブと比べヘッド、シャフト、総重量、バランスなど自分に合っていたという事かと思うがしばらくは新しいクラブに目がいく事はなさそう。

  • 2021/10/17(日)20:09
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Diamana RF60」、シャフト硬度「S」

    RMX216からの買い替えです。約2年使っての感想です。高MOAが売りですが、ノーマルセッティングで普通に打てば、多くの人が右にプッシュアウトするはず。9.5度ヘッドを使うなら、カチャカチャで、ロフトアップ又はアップライトにセッティングした方が良いと思います。飛距離性能は優れていますね。トラックマンでの測定では、HS47で安定して280前後飛んでいました。ヤマハの説明では、打感を犠牲にしてまで飛距離を追求したようなことが書いてありましたが、特に打感が悪いということはないと思います。音も控えめで、練習場などで悪目立ちすることもないでしょう。マークダウンで安くなっていますし、今から買っても最新のクラブと十分戦えると思いますよ。

  • 2021/9/4(土)10:04
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder SLK 5S」、シャフト硬度「S」

    慣性モーメントが大きいので曲がり幅が小さく、スライサーの私でもフェアウェイキープ率が上がりました。個人的には打感も前モデルと遜色なくあまり気になりません。(好みの問題ですが)
    44インチの短尺シャフトということもあり、振り抜きやすく結果的に飛距離も伸びました。

すべてのクチコミを見る (13件) クチコミをする
  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. RMX 120 ドライバー
×