ユーティリティの新着クチコミ
61〜90件/2,775件
-
ミズノ/JPXJPX フライハイ ユーティリティ(2024)特徴はあまりないですが、使いやすいユーティリティです。シャフトが短く当てやすい。打感や飛距離性能はそれなりって感じです。番手ごとにヘッド形状がかわります。塗装もマットで渋いけどいいユーティリティだとおもいます。シャフトもつかいやすい重さと固さを選択してあるので、やっとかーって感じです。中古でよいものたくさんあるので、この値段でも魅力はあんまりないけど、扱いやすい、優しいユーティリティです。新品で飛距離を求めないならおすすめ。2024/10/5(土)13:54きくさん
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX Mk II ユーティリティアイアンからの流れでプロジェクトXの刺さった中古を購入しました。持ったときは頭が重い感じがしましたが、振ってみると気になることはありませんでした。ただシャフトのしなりを強く感じます。飛距離はアイアンより飛び、ウッドより飛ばないイメージです。190~200ヤードを埋めたかったのでちょうど良い飛距離です。打感は柔らかいです。毎回どこに当たったのかわかりませんが、ドローで高弾道で飛んでいきます。ラフからも安心して振れるので購入してよかったです。2024/10/3(木)18:44パンダノシンシン
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッドDR、FW(共にMAX)と同時に購入。 (4、5番) テーラーメイドM6から買い替えです。 持ち玉はドローで、M6の時は如何に曲がりを少なくするかで気を使っていましたが、コレは捕まりません。 M6と同じように打つと、右にすっ飛んで僅かにスライス玉になりますので最初は苦労しました。 打ち出し方向さえ気をつければほぼまっすぐ、弱フェードとかなり使いやすいです。 同じG430(MAX)のDR・FWは捕まりがいいのでHBだけ目線を変える必要がありますが、用途が違うので今では美点と捉えています。 飛距離 M6のドローとG430フェードで同等、キャリーはG430(トラックマンレンジ)。 高さ M6の方が上がります。(こちらは目測) 安定感 G430が良く、上手くなった気になれます。実際に上手くなった結果ならいいのですが、、、 打感 音が小さめ、気持ち良い!ということも、違和感も無し。 打ち損じてもよくわからない。 シャフト かっこよさと重量だけで決めました。 振り心地は、不可がないので可です。 値段 スコアを買ったと思えば。。。2024/9/29(日)23:06バングゥ
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッド初めてのPINGです。 PINGは曲げたくても曲げれない、とにかく真っ直ぐ!というイメージでしたが想像以上でした。 打ってみると直進性が素晴らしいの一言。それでいて飛距離のバラつきも少ない。出た方向に真っ直ぐ突き進みます。スチールの影響もあるかも? UTにスチールはオーバースペックと敬遠してましたが、全然問題ないですね。MODUS105(R)は今年序盤までアイアンに入れていたため、振り感もイメージ通りで非常にいい買い物でした。 飛距離性能は普通くらい、特別飛ぶわけではないと思います。1度立てて185yくらいを目安に使ってます。 5W抜いて3U入れることも検討中!2024/9/28(土)20:35雪国ゴルファー
-
タイトリスト/TSTS2 ユーティリティメタル他の口コミにも多く見られますが、 とにかく構えやすいです。 左に引っ掛けるイメージがなく、 実際そういうミスはほぼ出ません。 そして飛距離が半端ないです。 これまでテーラー、ピンのクラブはほぼほぼ使ってますが、 ダントツでした。 シャフトとの相性もよかったのかも。 高さも十分にでるのでエース昇格です。2024/9/25(水)22:35ハイボール
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッドあまりクラブがどうこう詳しくはない、それでも何かわからないけど振りぬきやすい。なぜ?って思って振ってみるとやっぱり振りぬきやすい。そして強い球でしっかり飛ぶ。 キャロウェイのAPEX 21を使っていて、あちらも優しくて飛ぶモデルだったが、こちらの方が思った通りに飛ばせて気持ちいい。 G410世代のpingのキン!って音が好きだけれど、こっちはちょっとだけ低い音で、それでも気持ちよい感触。 しかもコースで方向性も欲しくて距離も稼ぎたいときにしっかり計算できる頼りになるクラブです。 G430シリーズの完成度の高さに驚くばかり。 ドライバー、フェアウェイウッド#3も買ってしまいました。2024/9/22(日)22:06merryluw
-
グローブライド/オノフオノフ ユーティリティ ウィングス AKA(2024)個人的にはUTの中で一番易しいクラブだと思っています。まだ90前後を彷徨っていた頃に、ヴィクトリアゴルフでの試打会で2,3球打ってそれまで使用していた海外製UTから買い替えました。最大の許容性で、これでスコアアップにつながらないのであれば何があるのかと思えるほど衝撃的でした。まだその頃は胸から上でクラブを振っていたにも係わらず球は現在とほぼ変わりません。このクラブで結果が出ない方はスィングを見直しをお勧めします。手打ちは出来るだけ早いうちに抜け出した方が良いです。 私はオノフのUTだけで20度以上を5本を保持していて、大満足しています。手持ちのUTが安定し過ぎているので今回は購入はしませんが、駄目になったら100%またオノフのUTにします。 初心者には24度以上の寝ているものをお勧めします。23度以上になるとUTはシャフトが短いので難易度が上がります。 オノフ赤はUTでは一番のお薦めです。2024/9/22(日)11:56Adidas fan
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッドPXGのUTを愛用していましたが、ドライバーを430に代えたついでに、#4UTも430にしてみました。 兎に角PINGは純正シャフトが自分に合うので、多少高くてもリシャフトしなくて良いところがコストメリットがあると言えます。(残念ながらUTはDRと同じTour2.0Blackは用意されていないのですが、Chrome85はバッチリはまりました。)DRの平均HSは43です。 ヘッドはちょっと大きめの部類ですが、逃げ顔ではなく、真っすぐに構えやすいです。捕まり系ではなく、真っすぐ飛び出し、ちょとドローで落ちてゆきます。クラウンをカーボンにしたからか?低重心さを感じる高い弾道になりますが、Chrome85 は球がふけあがることもありません。 と言うことで値段以外は文句のつけようがありません。 巷でも人気の様で、仮に手放す際も良い値がつきそうです。2024/9/19(木)16:57Taruru
-
タイトリスト/TSRTSR2 ユーティリティロフトを0.75°立たせ、ライ角を1°フラットにしてフェースを開いたら抜群に打ちやすくなりました。 今までステルス2プラスを使っていたのですが、こっちの方が球が上がりやすくて(ロフトも寝てますが)いい感じですね。 いま、ユーティリティ難民なので、TSR3も打ってみたいと思ってしまっています。 シャフトはモーダスゴーストのsです。2024/9/18(水)22:53もの
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 レスキュー若干の構えにくさがあるけど打ちやすいです。 球も上がるし、グリーンを狙っていけるクラブだと思います。 でもやっぱり引っかかる。 身体があったまってくると引っかかる。 なのでツアーも買ったけど、今回のは気持ち悪い。 DIにしたら良かったかなぁ。 キャロウェイもそうですが、なんでシャフトの重量が制限されちゃうんでしょう。 全部選ばせてよって思いますね。2024/9/18(水)22:45もの
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX UW(2023)前回のものより非常に簡単になりましたが、飛距離は落ちましたね。 でもロフトなりの飛距離なので扱いやすくなりました。 カスタムシャフトが80グラム台を選べないのがネックですね。 ツアーADのDI 8sとか入れれたら純正カスタムでオーダーしたいクラブです。2024/9/18(水)22:39もの
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 ツアー レスキュー右が怖い。 とにかく右が怖いユーティリティ。 ユーティリティでスライスが怖いって使いにくくて仕方ない。 シム、ステルス、ステルス2とこの形を使用してきましたが、今回のは使いにくい。 打点が安定しないので非常に打ちにくかったです。 以前ステルスプラスを使用していた際、気持ち悪さを感じていたのでヘッドを買い替えたら上手く打てるようになったことがありました。 今回もたまたま手にしたものがダメだったのか、安く中古が出回ってきたら打ってみたいですが、今回から吊るしではあまり見なくなったので球数がないかもしれませんね。 今はステルス2に戻って安心して使えています。 こっちの方が圧倒的にかっこいいのになぁ。2024/9/18(水)22:34もの
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッドコブラキングテックユーティリティからの買い替えです。 キングテックも良かったですがスチールシャフトを重く感じるようになったので色々検討していました。 純正ALTAのSRで充分飛びます、力まず振れるイメージが沸きます、寛容性も高いです。 値段は高いけど、アマチュアこそバックに入れるべき1本です。2024/9/16(月)22:49ダイパス421
-
グローブライド/オノフオノフ ユーティリティ ウィングス KURO(2023)この前の口コミではFairway armsと間違えて投稿してしまいました。失礼しました。改めてFairway wingsで投稿します。こちらもよく行く練習場で試打会が開かれていたので打たせて頂いた感想を書き込みます。 現在はFairway wings赤3本をバッグにいれており、 購入したのは赤ばかりで5本保持しています。とにかくFairway wingsの赤はこれ以上無いというほど易しいUTだと思っています。黒は少しスィートスポットが絞られており、スィングにも再現性がより求められます。 ただ、久しぶりにこの黒を打たせてもらい、かなり易しくなっていました。フォームがある程度出来つつある人であれば、少しの手打ちくらいならば問題なく打てます。重いヘッドを球にブツけて飛ばすイメージでしょうか。しっかりと打ち込めば高さも出ますので初中級者程度でも十分取り扱えます。 易しいUTが欲しいならば赤がお勧めですが、ある程度自分で球を運んでいこうと思っている人には黒がお勧めです。2024/9/16(月)21:40Adidas fan
-
ブリヂストンスポーツ/ツアーステージツアーステージ X-UT 101w名器だと思う。捕まりもいいし、飛ばしたく無ければ打ち込むとしっかり吹け球出るし、サラッと打つとスピンもそれほど入らないし、ラフからでも案外抜けがいいです。ボール高さも申し分なし。かなり古いクラブですがとても良いです。2024/9/11(水)19:47daretodream
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム スーパー ハイブリッドフェアウェイウッドが苦手で、ピンG425の5Wは所持しているものの、刻むホールでティーアップして打つことにしか使っていません。PAR5のセカンドは、ピンG410の4Uで打っていました。 ただ、もう少し距離が欲しい。フェアウェイウッドを練習しないと駄目だとは思いつつ、これならいけるかも!っと思い購入してみました。定価は高いため中古で購入。 どうしてでしょうかね…いい感じです。 純正シャフトのSのままだから、他の所持しているハイブリッドより軽く柔らかいはずなのに! ヘッドとシャフトに鉛をはって調整しただけですが、これなら今の自分にはリシャフトの必要はないです。 4Uより飛距離を出すという目的は十分に果たしてくれています。2024/9/11(水)19:16Uchiー
-
コブラゴルフ/DARKSPEEDダークスピード ユーティリティ弾道が強く、直進性も高い。 標準シャフトのADは元調子好きには振りやすい。 パーオン率が上がった。 グリーン周りから転がす時にも使っています。 コブラはドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティー ともコスパは最高だと思う。 他のメーカーの価格が高くなり過ぎているので余計にそう思う。打感も良い。 他のメンバーと被らないのも良い。 U4、U5の二本を使用中。2024/9/11(水)09:43golf boy
-
ダンロップ/スリクソンZ H65 ハイブリッドずっと所有しておりますが、なかなか手放せません。まずやさしいこと。やさしさは人によって違いますが、私にとっては、「左にいかない安心感」「ミスヒットに対する許容度」「飛距離性能と縦距離の安定」でしょうか。 最新が最良でないことを改めて教えてくれます。 ドライバーでヘッドスピードが45を超える方は純正シャフトでは頼りないのでリシャフトが必要かもですが、中古で良さそうなシャフトがささっておれば、初級者から上級者までお試しいただきたいクラブです。2024/9/6(金)13:04ステイシー
-
グローブライド/オノフオノフ ユーティリティ ウィングス AKA(2022)オノフ赤のUTは間違いありません。こんなに簡単に安定した球が打てるクラブは唯一かと思っています。外国製のUTも使いましたがオノフ赤の簡単さにはかなわないと思います。 球も上がるし、他のUTでミスしたと思われるショットでもオノフだとそれなりに前に運んでくれます。5年前に購入したUT赤がいまだに大活躍しているので今回は購入しませんでしたが、今のクラブが駄目になったら必ずまたオノフ赤UTと思っています。 騙されたと思って試打してください。全然違います。 ところでダイワ精工さんいはもう少し価格を下げてほしいです。ゴルフやる人が減ってしまいます・・・2024/9/2(月)10:37Adidas fan
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX UWyoutubeの情報で購入。シャフトは合わなかったのでリシャフトしました。ウッド用のシャフトしか入りません。3.5Wと同様PT6にしました。操作性は今までのutでNo.1です。このクラブは左に行きにくい最高のクラブです。2024/9/1(日)11:13hugo boss
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッド5番を購入して直進性が高く、ミスがカバーできると思ったので6番を追加購入。 アイアンのロフトが立ってきている現在6番アイアンは打てないことはないが正直ミスも気になるレベルになってきているので、出来るだけゴルフをシンプルにするために6番UTを6Iの代わりにしました。2024/8/31(土)17:58くろのす
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX UW(2023)前作APEX UWの同じ21度も併用して使っています、シャフトが少し重くなったようですが、実際の使用時はそれほど違和感がありません しかし、私の感じた違いはシャフト特性が先調子でヘッドが走りやすく、球がドローっぽく飛んでで行きます 前作は手元がしなるので、ズドーンとまっすぐ飛びます 構えた感じは同じで飛距離は変わりませんので、そこだけ気を付ければ問題ないと思います シャフトが少し短いので振りやすく飛距離は出るため、いろいろな場面で活躍する一本として重宝しています2024/8/29(木)18:15mayatan
-
タイトリスト/913913Hとても良いユーティリティです。 910hの評価が高いですが、こちらも充分に非の打ち所がないUTです。 UT特有のつかまりや弾き感が少なくニュートラルに打っていけます。 ティーショットでもフェアウェイでもラフからでも難なく打てます。2024/8/27(火)20:07Amaige
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム Ai スモーク HL ユーティリティスピーダーTR HY 85 Sにリシャフトして使用しています。 3拍子(構えやすい、弾道が高い、打感が良い)揃っており、安定感がすごいです。 ただ、ヘッド軽いのでバランスが出にくいのが難点です。 他のクラブとのバランスがあるも、ノーマルのAi Smoke UTにヘッドを交換予定です。2024/8/24(土)22:39Tnov27K
-
ヤマハゴルフ/RMX VDRMX VD ユーティリティ(2023)程度の良い中古を見つけた4Uが思った以上に良かったので5Uもカスタムで発注。甲高い打音がしますが振り心地の相性が良くてタイトリストからこちらに乗り換えました。 打点の縦の許容性がシビアですが、飛距離が一定していて非常に実戦で使いやすいです。前作よりも精悍な外観がお気に入りです。2024/8/20(火)22:06murata pro
-
プロギア/RS-XRS ユーティリティ(2024)今回ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティは全部PRGRにしました。 寛容性が高く大きなミスになりづらいクラブで非常に役立っています。自分の感覚よりコースでは飛んでたりします。 純正シャフトとの相性も良いと思います。2024/8/20(火)20:16yendou
-
ヤマハゴルフ/RMX VDRMX VD ユーティリティ試打もせず、シャフト重量だけで選びました。 ヘッド重いなーと感じつつも、1打目からナイスショットでした!(バランス計測したらD3.5) 違和感がない振り心地、適度な重量、捕まりすぎないのも気に入ってしまい、お試し感覚のつもりがバッグから抜けなくなりました。 基本は中弾道ですが、稀に高弾道になったりと安定しないのが悩みどこです。上からしっかり叩ければ球は上がり、レベル気味だと中弾道って感じでしょうか。 単にパワーが足りないだけかもしれません。 打感は柔らかめ、打球音は好みが分かれそうですが好きです。2024/8/19(月)15:55雪国ゴルファー
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 レスキューかつてJ's ワールドステージメタルの3Wでティーショットを刻んでいましたがコツンという硬質な打感と言いフェースのディープさと言いよく似てます。 もちろんFpもロフト角も違うので優しいっちゃ優しいんですが心のちょっと上に当てるつもりでしっかり打ち込んで生きるクラブだと思います。 アイアン型が好きなためこれまでM3レスキューを愛用していましたが同じ流れと思ったら別物でした。 私の場合、フェアウェイで使うクラブの流れからは外れるためティーショットの刻みや芝に負けたくないラフからのセカンドで役に立ってます。2024/8/13(火)06:56J’s Joe US tour spec
-
ロマロ/バリスタ BR08 ユーティリティ欠点は価格だけ。でも、ロマロならしょーがない、それを承知で21°と24°を購入。 試打はしてませんが、以前にロマロのUTは使用していたこともあり、その時の印象をもって決断しました。 この易しさとそこから出る結果は特筆モンです。なので、スコア90前後の自分をはじめ、パープレーをmustにするようなレベルの方まで使えるクラブかと思います。 特に、これも自分を例にしますが、加齢により5番より上のロングアイアンがツラい方にバッチリです。 個人的には、ロマロはFWとUTの作りは、他の追随を許さないブランドと思っていましたが、今作もそれは裏切られることはありませんでした。 かと言って、18°のUTとなると球の上がりは別物になると思われますので、そこは5Wから3Wに繋いでいく予定です。 ドライバー以下アイアン以上はロマロバリスタで整う自分のバッグ、今は想像だけですが、よだれモンです。 久しぶりに、ブランド統一を意識しました。2024/8/10(土)09:20bunta320
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス UDI前回3番良かったので 追加で今回は4番を購入し シャフト前回同様attas MB hybrid 95xを挿してます。 過去にもスリクソンやホンマの アイアン型ハイブリッドを使った経験ありますが、 このUDIハイブリッドは 高さスピン量が一番良い感じで また、抜けも良い感じですので 非常に扱いやすいハイブリッドです。2024/8/7(水)12:4272smile