storiさんのQ&A回答履歴
storiさんのQ&A回答履歴
1〜26件/26件
-
80の壁の超え方について70台のスコアが頻繁に出るようになったのは、ハンデが5下になってからだと思います。 ハンデがシングル入りしたのは34歳の時でしたが、5下になるにはそれから5〜6年かかったと思います。その間、週1回100球程度、レンジで練習し、年40〜60回ラウンドしてました。 私の場合、ホームコースのクラブ選手権優勝や地区アマ、地区ミッドアマでの決勝進出を目標として、モチベーションを保ちました。 上達のカギはショートゲームだと思います。 有効だったと思う練習は以下のとおりです。 1.ショートパットの練習 可能な限り毎日、少しでも練習することを勧めます。パターマットでの練習で十分です。私の場合、1メートルを練習してました。ショートパットは感覚やメンタルの影響が出やすいので、少しでも練習して、感覚を保ち、自信をつけることが重要だと思います。ショートパットのミスを減らすことはスコアに直結すると思われます。 2.ショートアプローチの練習 52度のウェッジでのピッチエンドランを徹底して練習しました。これでバンカーや深いラフ等を除く大半のライからのショートアプローチは対処できるはずです。私の場合、52度のウェッジで腰から腰の振り幅で25ヤード(キャリー+ラン)がショートアプローチにおける自分の距離感の基準となっています。基準ができるとそれ以外の距離のコントロールも比較的楽になると思います。 ショートゲームが上達すれば、パーを拾える確率が上がります。70台ラウンドが自ずと増えていくと思います。 70台への近道かどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。2016/8/8(月)22:51
-
各上の相手とのマネージメント答えになっていないかもしれませんが、結局自分のプレーをするしかないと思います。 マッチプレーは相手を見ながらの戦いで、時には無理して狙っていかないといけない局面はありますが、相手が自分より実力が上ということだけで、何か特別なことはしない方がいいのではないでしょうか。普段自分がやらないことやっても、上手くいかないことが多いでしょう。 無理して自分から崩れることは避けたいです。ワンサイドゲームになってしまいます。そのためにも自分の普段どおりのプレー、マネジメントに徹した方がいいと思います。 相手にバーディを取られたら、それは仕方のないことです。相手をほめるしかありません。自分のプレーをやりきれば、負けても悔いは残らないと思います。 シロナ様のご健闘を祈ります。2015/10/6(火)00:11
-
リオのオリンピックPGAのホームページでは、 2016年の全米プロは8月開催予定としか出ていないようです。 リオ五輪は今のところ大会期間が8月5日〜21日の予定みたいですので、 五輪と重ならないためには、最終週に開催するしかないのでしょうね。 グランドスラム+金メダル、可能性があるとすれば、 年齢的に全盛期に向かいそうなマキロイとかになるんですかね。 楽しみにしてましょう。2012/8/4(土)22:39
-
DGのシャフト変更メイちゃんさんがご検討されているインチカットの変更はやったことがないので正確なことは言えませんが、 結論から言えば、重さが理由でDGS200から同R400への変更は避けたほうがいいと思います。 設計上S200とR400の重量差は1〜2グラム程度です。 DGのRフレックスの想定ターゲットは、若い初心者等、体力はあるが、技術がなくてヘッドスピードがそれほど出ない人です。 S200よりR400のほうが、シャフトがしなる分、スイングの際、重たく感じると思います(私もそうでした)。 以上、参考になれば幸いです。2011/12/26(月)00:21
-
プロのアイアンの総重量次か、その次の発売号のGOLF Classic誌でおそらく、マスターズ出場選手のクラブセッティングを特集すると思うので、それを参考にしてみたらどうですか。2011/4/16(土)00:05
-
アイアンのメンテ方法について使い込んでいるわけですから、擦り傷ができるのは仕方がありません。 どうしても気になるということであれば、費用はかかりますが、再メッキしかないと思います。 私にはある程度使い込んだ感のある傷があったほうが、味がでているようで、いい感じがしますが…。 回答になってないようですみません。2011/3/8(火)23:46
-
慣性モーメント大のパター慣性モーメントの大きいパターの利点は、ストローク中、ヘッドに余計な動きがでにくいことです。それによってミスヒットが減り、例えば、上り1メートルのストレートラインといった優しいパットを外してしまう確率が下がることだと思います。 一方、慣性モーメントが大きいことで自分の思ったようにもパターを動かしにくくもなります。微妙なタッチが求められるパット(例.下りのスライスライン)は、思ったように打ちにくくなるので、1パットは減ると思います。 私は自分の思ったように打ちにくいのが嫌だったので、慣性モーメントの大きいマレットタイプから、若干ヘッドが軽く、動かしやすいピンタイプに換えました。 結果は優しいショートパットのミスが多少増えたと感じていますが、それ以上にミドルパットが入ったり、下りの微妙なショートパットが入るようになりました。 ショートパットのミスは練習で減らしていくしかないと思っています。 どのタイプのパターもそれぞれ一長一短があります。自分の感覚に合いそうなパターを試打し、長所、短所も考慮しながら、探してください。 以上参考になれば幸いです。2011/3/8(火)22:36
-
プロフォースV2、コア レッドプロフォースV2は一時期、75Sを5Wに挿して使用していたことがあります。 このシャフトはしっかりしているというか、こん棒のように全くしなりを感じません。しっかりしているところは、ショートウッド向きだと思いますが、自分にはタイミングがとり難く、コアレッドに換えました。 コアレッドはしっかりしていながら、プロフォースより手元で多少しなりを感じることができ、自分にとっては大変打ちやすいシャフトです。苦手だったFWが、このシャフトにしてから、得意になりました。 3Wに69Sを挿したのを手始めに、今では5Wに79S、7Wに89Sを使用しています。飛距離を期待するシャフトではないと思いますが、左に行きにくい、曲がりにくい点が特に気に入っています。2011/1/23(日)19:22
-
マッスルバックの流れのDRドライバーでヘッドが返しにくいのは、恐らくアイアンとDRで重心距離の差が大きいことが理由の一つとして挙げられると思います。アイアンがMBであれば、重心距離が短めのDRをお勧めします。レガシーツアーや同タイプS、MP425+、インプレス425V等が候補になると思われます。なお、小ぶりでも重心距離が長いヘッドもありますし、フルサイズでも逆に重心距離が短いものもあります。シャフトも考慮しつつ、注意して選んでください。2011/1/7(金)20:23
-
研修会でどのようなことをされてますか?私は茨城県のある倶楽部の研修会に所属しています。 研修会と銘打っていますが、技術向上のためのレッスン等は特にありません。 月1回、倶楽部の月例競技を兼ねた研修会競技を行い、年1回開催される関東倶楽部対抗(関東ゴルフ連盟主催)の代表選手を選ぶための選考会のような位置づけです。 以上参考になれば幸いです。2010/11/13(土)11:33
-
マッスルバックにすべきか・・・結論としてはMP62+DGS200のままでよいと思います。 HS48であれば、ミズノで先端カットされたDGS200はほぼベストの選択のように思えます。MP62はMPのマッスルバック(33、32、37等)に比べて弾道は高いと思います。しかし、スイングで弾道を低く抑えるのは、弾道を高くするよりは簡単だと思うので、ヘッドやシャフトを替えることで敢えて弾道を低くするのは、お金もかかる話ですし、やめたほうがいいのではないか思います。 文面からして、スピンで高く上がるフェード系が持ち球と判断します。確かに風に弱い面はありますが、球を狙ったところに止めやすいので、これはこれでコース攻略の武器になります。 シロナさんの仰るとおり、弾道を低く抑えたいのであれば、番手を上げて、スリークォーターで打つか、あるいは低いドロー系の球を打つ練習をして、風の強い冬場に備えたほうかいいと思います。 以上参考になれば幸いです。2010/11/13(土)11:23
-
アイアン選びについて迷うことなく、710MBにされたらいいのでは。たぶん、気に入っていらっしゃるわけでしょう。「このクラブでうまくなりたい」と思えれば、練習にも身が入ると思います。それに、文面から、将来的にMBを打ちこなせるだけの若さ、パワーの持ち主と判断します。うらやましいですよ。パワー不足でMBをあきらめた者にとっては…。ただし、しっかり練習してください。練習量が不足してスイング精度が下がるとMBはナイスショットを打たせてくれません。2010/11/2(火)00:22
-
プレイファーストのコツ強いて付け加えれば以下のとおりでしょうか。 1.ほぼデビューの方がいらっしゃるようですが、トラブルになった場合、プレー進行を考慮して、細かいルールは適用せず、打ちやすいところから打たせてあげること 2.これは初心者に限った話ではないですが、ティショット以降は、次のショット地点に移動する際、使いそうなクラブを数本、ボール2、3個を持って、カートを離れることを徹底させること 以上参考になれば幸いです。2010/10/31(日)11:49
-
ドライバーとアイアンの両立クラブの重心距離に着目してみてはいかがですか?ドライバーとアイアンの重心距離の乖離が小さい(2ミリ以内が目安)クラブセッティングをお勧めします。ドライバーにはある程度満足されているようなので、重心距離が長めで、ヘッドサイズの大きいアイアンを試されてはいかがでしょうか。 ドライバーとアイアンで重心距離が乖離しずぎていると、スイング中、インパクトでヘッドをスクエアに戻すタイミングが大きく異なることになり、1つのスイングでは対応しづらくなります。下手をすると、スイングを壊すことになりかねません。 今のドライバーは昔よりヘッドサイズが大きくなったため、FWやアイアンと比べて、重心距離が長くなり、FWやアイアンとの間での乖離も大きくなっています。 飛距離性能に優れている重心距離の長いドライバーと、コントロール性に優れる重心距離の短いアイアンとの組み合わせを、敢えて選択しているプロや上級者の中は、ドライバーはスペシャルクラブと割り切って、2つのスイングで対応しているようです。しかし、休日中心に楽しむ、練習量の少ない普通のゴルファーには難しい話のようにも思います。 以上参考になれば幸いです。2010/10/24(日)21:39
-
ユーティリティのシャフトこんにちは U#2がお気に入りとのことですが、個人的にはロフトが20度を切るモデルが多いU#2はヘッドスピードが速くないと難しいクラブであるイメージを持っており、U2#の距離は代わりに5Wでカバーするのが、プロやトップアマクラスでも多数派だと思います。 おそらくみんさまのスイングとオリジナルカーボン付のU#2との相性が良いのでしょう。重くしたければ、まずはグリップ下に鉛を貼ってみてはいかがですか。クラブの性能に大きな影響を与えることなく重量アップできます。 それでダメなら3Wの流れからして、60g台のシャフトにリシャフトするということになるでしょう。 以上参考になれば幸いです。2010/9/28(火)23:18
-
ミズノMP60,62アイアン1についてはわかりません。ご了承ください。 2については、MPアイアンが飛ばないというのは巷でもよく言われる話ですが、理由の大半はロフトが今のアベレージ向けモデル(5番アイアンで24度前後)や、他社のアスリート向けモデル(同25〜26度が多い)に対しても、寝ているからだと思われます。MPシリーズの5番アイアンのロフトは27〜28度です。長さ、重さ等他条件が同じであれば、ロフトが1度違えば飛距離は2〜3ヤード違ってくるのが通常です。 ちなみにMP32(シャフトDG、ロフト1度ウィーク)を使っていた頃の私の7番アイアンのキャリーは145Y程度でした(ドライバーHS44m/秒)。 以上参考になれば幸いです。2010/9/23(木)10:46
-
ミズノMP−30についてこんにちは。 私は使用したことはありません(32と52はあります)が、現存するMPシリーズの中ではMP60が一番近いのではないでしょうか。MP60はMP30と32を融合したイメージのアイアンであるというのが、ミズノの触れ込みだったと記憶しています(違ったらゴメンナサイ)。また、MP27(フルキャビティ)と、MP33(今のMPシリーズの原型、マッスルバック)の融合がMP30という触れ込みもあったと思います。数年前まで27と30、30と33、あるいはこの3つのモデルを組み合わせたコンビネーションアイアンをミズノが提案していたので、これらのモデルもMP30に近いモデルといえるのではないでしょうか。 以上参考になれば幸いです。2010/9/21(火)00:37
-
FWで良いのがありませんか?こんにちは。 1W、7Wがどんな感じでたっかーさんにとっていいのか(飛距離?、方向性?、高さ?、打感?、振りやすさ?)わからないので、一般論的な回答ですが、ご了承ください。 FWに何を求めるかで変わってくると思います。 FWで飛ばしたいと思っているのから、ドライバーからの流れのよいDI6、またはDI7付で気に入ったヘッドのクラブを、コントロールしたいと思っているのであれば7Wから流れのよい3代目Vスチールで同じシャフトが付いている3W、4W、5Wから1、2本選べはよいのではないでしょうか。ただし、飛距離重視でも、3W以外はドライバーより重いシャフトにしたほうが、番手間の適度な飛距離差ができやすくなると思います。 以上参考になれば幸いです。2010/9/20(月)14:18
-
ドライバーで高さ(キャリー)をだす方法は??こんにちは。 まず、ファン太郎さんのスイングを見たわけでなく、文面からの想像で回答していること、ご承知おきください。また、できることなら、プロのインストラクターにスイングを診てもらうことをお勧めします。 高いティアップやロフトの多いドライバーで低いフェード系の球になるということですが、時にはフェースが開いてインパクトしてしまい、吹き上がったりはしませんか?おそらく、ダウンスイングで体が左に突っ込み過ぎて、スイング軌道がアウトサイドイン、かつフェースが被ってインパクトしていることが多いのではないかと思われます。 私も同様の経験がありますが、極力ベタ足(特にダウンスイングで右足かかとを上げずに粘らせるイメージ)でスイングすることをレッスンプロからアドバイスされました。それによって、ダウンでの体の突っ込み過ぎを抑え、インサイドから、適正な入射角でインパクトできるようにして、自分のイメージする高さの弾道が打てるようになりました。 以上、参考になれば幸いです。2010/9/14(火)00:56
-
ドライバーで高さ(キャリー)をだす方法は??こんにちは。 まず、ファン太郎さんのスイングを見たわけでなく、文面からの想像で回答していること、ご承知おきください。また、できることなら、プロのインストラクターにスイングを診てもらうことをお勧めします。 高いティアップやロフトの多いドライバーで低いフェード系の球になるということですが、時にはフェースが開いてインパクトしてしまい、吹き上がったりはしませんか?おそらく、ダウンスイングで体が左に突っ込み過ぎて、スイング軌道がアウトサイドイン、かつフェースが被ってインパクトしていることが多いのではないかと思われます。 私も同様の経験がありますが、極力ベタ足(特にダウンスイングで右足かかとを上げずに粘らせるイメージ)でスイングすることをレッスンプロからアドバイスされました。それによって、ダウンでの体の突っ込み過ぎを抑え、インサイドから、適正な入射角でインパクトできるようにして、自分のイメージする高さの弾道が打てるようになりました。 以上、参考になれば幸いです。2010/9/14(火)00:56
-
アイアンのシャフト選びについて教えてくださいこんにちは。 ロフトにもよるのかもしれませんが、ダイナミックゴールド(DG)付の5番アイアンで、番手なりの高さ、飛距離を安定して出すには、41m/秒(ドライバーだと48m/秒程度相当)のヘッドスピードが必要と、以前お世話になったショップのクラフトマンに聞いたことがあります。 私も以前、恐らく自分にとって重過ぎることに起因するロングアイアンのショット精度の低さから、DGをあきらめ、全番手でPROJECT X FLIGHTEDのフレックス5.0を使っています。これで4〜5番アイアンのショットは以前より楽に高さがでるようになりました。 いきなりすべての番手をリシャフトするのもリスクが大きいと思いますので、まずは、5番アイアンだけをDGハイローンチやNS1050、あるいは80〜90グラム台のカーボンシャフトなど、必ず試打された上で、MichaelStarさんに合いそうなシャフトにリシャフトして、試されてはいかがでしょうか。シャフトが軽くなると、総重量が軽くなることに加え、シャフトの長さを若干伸ばせるので、ヘッドスピードも出しやすくなります。 以上参考になれば幸いです。2010/9/12(日)23:54
-
コース右サイドが浅いOBゾーン、どんな対策をとりますか?こんにちは。まず、ティショットをドライバーで打つのあれば、球が捕まりやすいようにティアップを高めにしています。ティショットの距離を必要としない場合は、ドライバーより球が捕まるフェアウェイウッドで打つことを考えます。ちなみに私の場合、ロングアイアンは球が捕まりにくいので、右OBの場合はかえってリスクを大きくなるので使いません。 セカンド以降も右OBを警戒しなければいけない場合は、できるだけ右に行きづらいクラブで打つことを考えます。届く距離でもあえてグリーンを狙わないこともあります。グリーンオンにこだわらず、なるべく安全で、アプローチが寄りやすいと思われるところを狙うように心がけています。 以上参考になれば幸いです。2010/9/2(木)22:14
-
重量フローというものについて(概論)こんにちは。まず、重量フローに関してですが、nobunagaさんのご認識で基本的に正しいはずです。ただ、1の「重心を調整する」は重量フローには影響するかはわかりません。恐らくないものと思われます。 重量フローをあわせるには、短いクラブほど、長い番手と同じか、より重いシャフトを装着することが鉄則です。これで、少なくとも長いクラブより短いクラブが軽くなる(例:6番アイアンより7番アイアンの方が軽い)といったことにはなりにくいと思います。 お店に出す際には、バランスと重量を聞かれると思いますので、リクエストすれば、可能な範囲でお店の方は対応してくれるはずです。信頼できるショップを見つけてください。ちなみに私のクラブの重量フローは以下のとおりです。 1W 326グラム バランスD2 シャフト ATTAS6 3W 332 D2 AXIVCORE TOUR RED 69 5W 345 D2 AXIVCORE TOUR RED 79 7W 370 D2 DGSL X100 4U 395 D2 DGSL X100 5I 420 D2 PROJECT X FLIGHTED5.0 6I 425 D2 PROJECT X FLIGHTED5.0 7I 432 D2 PROJECT X FLIGHTED5.0 8I 438 D2 PROJECT X FLIGHTED5.0 9I 443 D2 PROJECT X FLIGHTED5.0 PW 450 D2 PROJECT X FLIGHTED5.0 AW 465 D2 DG S200 SW 474 D4 DG S200 以上、参考になれば幸いです。2010/8/29(日)23:55
-
ボールの交換についてアマチュアの公式競技では日本アマといったエリートアマチュア競技も含め、ワンボールルールは昨年から撤廃されており、ホールごとにボールを違う種類なり銘柄なり変更することは認められています。いずれにせよ、公式競技に参加される際は、同ルールの適用可否等ルールを競技案内といった書面や、試合当日に競技委員に確認するなどして、プレーしましよう。2010/7/31(土)13:55
-
MP32からMP52について今年の2月までMP32(ロングアイアンはMP52)+DG S200を使用していました。 ライ角等流れを統一したいとのことですが、その考え方自体は間違っていないと思われます。ただし、シャフトをDGHLからDGに変更することで、クラブ重量が重くなることや、ロフトを1度立てるということで、ロング、ミドルアイアンで今より球が上がりにくくなる可能性があることに注意が必要です。また、MP52はMP32に比べて、もともとフェースプログレッションが小さいので、ロフトを立てることで、グースがきつくなり、アドレスしにくくなるかもしれません。以上、参考になれば幸いです。2010/7/19(月)13:52
-
フォーティーン JSPEC?は、アプローチとバンカー 両方とも使える?私は1年ほどJSPEC?を使いました。アプローチはオートマチックにピッチエンドランで寄せやすいと思います。バンカーで使う分にも問題ないと思われます。バウンス角は10度ですが、ソールが広いので、砂にもぐりすぎることは少ないです。ただ、バンカーが硬い場合はソールが弾かれて、ホームランになりやすいように感じたので注意が必要でしょう。参考になれば幸いです。2010/2/23(火)23:04
1〜26件/26件