blue87さんのQ&A回答履歴
blue87さんのQ&A回答履歴
1〜30件/34件
-
hybridシャフトについて先端のチップ径が違う為、DI hybridはフェアウェイウッドには刺せません。 メーカーカタログ等で確認出来ますが、DI hybridは9.4(370)通常ほとんどのフェアウェイウッドは8.9(350)までしか付けれません。2022/4/11(月)17:54
-
レーザー距離計のケースについて僕はピンシーカですけど、家電量販店に持って行ってデジカメ用でサイズが合う物を探しました。2019/5/18(土)08:47
-
グリップを握る長さについて短く持つ事で振りやすくなりミートさせやすくなったのも当然あるとして、皆さんとは違う方向から考えてみるとアイアンのライ角が適正になった又は、近づいたと思います。 アイアン、ウェッジの入り方や抜けが良くなり方向性が上がったりはしてないですか? 短く握る事でフラットに調整したのと同じ効果があります。 1インチ短く握れば大体1度変わると思います。 通常アイアンはインパクトライ角が全番手揃うように半インチ短くなると0.5度アップライトにしてあるので確実に違いがあると思いますよ。 打点シールやソールのシールを貼って長く持つのと短く持つので比べてみても良いかも知れないですね。2019/1/30(水)10:51
-
スリーブ付シャフトのドライバーとFWの互換性メーカーカスタムの3Wは大体チップカットされてると思います。 タイトやBSは現物を確認した事が有ります。 カット量は0.25インチ位でした。約7mm位なので体感出来るかは微妙ですけどメーカーがカットするくらいなので違いがあるのでしょう。 現物で確認するには中古ショップ等に行って1Wと3Wのスリーブを揃えて比べるとシャフトロゴのズレの分だけカットされてるので確認出来ると思います。 僕自身、3Wに関しては下から打つクラブでは1番難しいクラブなのでドライバーと同じシャフトならチップカットする必要はないんじゃないかなと思います。2019/1/17(木)19:48
-
旗竿についてそもそもルールの解釈の仕方が間違ってると思います。 今回のルール改正はプレーファースト推進に向けた新規則であって旗竿の件については、今までのルールではグリーン上でパットしたボールが挿したままの旗竿に当たると2罰打だったので15m以上ある様なカップの見え辛いロングパットを寄せるだけでも、もしもの為にキャディー又は同伴者にバックピンをお願いしなければいけなかったのを、新規則では無罰になるので誰かにお願いする時間の短縮になると言う事です。プレーの途中で抜いたり挿したりしてたらそれこそスロープレーです。 僕は旗竿に当てる事でカップイン率が上がるとは思えないので(旗竿に当たる事でオーバーし過ぎる事は防げると思いますが…)全員がカップが見えるなら旗竿は抜くで良いと思います。2018/12/31(月)10:27
-
フィッテング後のもやもやを解決したいです。1についてですがHSが早い=マッスルにXシャフトなんて事はありません。 HSがどうのよりも芯が狭くて難しいヘッドはある程度のスキルが無いと使いこなせないです。 シャフトに関しても硬すぎるシャフトは長い番手でしっかり打たないといけないと思って力んでしまいます。 男子プロでもS200〜S400を使用している人は沢山いますよ。 ただヘッドに関しては優しさを求め過ぎて複合の飛び系になると飛んで曲がる様になるので軟鉄のセミキャビで良いと思います。(712CBは軟鉄セミキャビの中でも小顔で難しい部類になると思います。) 2については他の人も書いてますが、僕もミズノのフィッティングはオーバースペックを勧め気味だと思います。 「ミズノのフィッティングして買ったんですよ」と見せてもらったらプロジェクトX6.0でどうみても使いこなせてない…なんて事もありました。 僕も受けた事有りますけどヘッドはその時のイチオシヘッドでシャフトに関してはオーバー気味で勧められました。 3については、バランスはヘッド重量と長さです(カウンターは無視して)質問者様の場合、身長がある(おそらく短い番手が構え辛い)のでライ角アップライト&0.5インチアップ(長さを0.5インチ長くするとライ角を0.5°アップライトにしたのと同じ効果になります)を勧めたと思います。インチアップをした事でただD5にしかならないだけです(ヘッドの軽量化は出来ない為)ヘッド重量が同じなら0.5インチくらいなら少しヘッドが効いたかな?位にしか感じません(同じヘッドに鉛を貼ってD5にすると別のクラブかって位違います) 参考にして下さい。2018/11/9(金)00:12
-
ライ角とりあえず現状は2度から3度アップライトにするべきだと思います。 ライ角はインパクトライ角で合わせるべきなんですがクラフトマンのレベルのバラバラなゴルフ5よりミズノのフィッターを信用した方が良いと思いますが、ライ角調整はmyライ角が決まったら終わりではないので再確認、再調整をしてくれるクラフトマンを見つける事も大事ではあるのでゴルフ5などのフィッターと仲良くなる意味でも身近なショップで調整してもらっても良いですね。 そもそも適性ライ角は現状を見ているので変化していくと思います。 アドレスの前傾角度や手元の高さ、ボール位置、スイングプレーン(アップライト、フラット。アウトサイドイン、インサイドアウト)、イメージする球筋など、変化する要素はたくさんありますので目指すスイングに合わせて再調整は必須です。 もし、スイングが完成しているならマイライ角を持つ事で打点のズレでアドレスやスイングのズレを確認出来ます。 とりあえず現状のライ角には調整して下さい。2018/8/16(木)18:46
-
ウェッジのセッティング僕は48°のウェッジを追加すれば良いと思います。 マッスルバックのアイアンは所有した事がないのでわからないのですが、セミキャビのPWは単品ウェッジより確実に前に飛びます。(単品ウェッジが高重心でスピンが多く入る為飛ばないのかも知れないですが) なので単品ウェッジ3本でPWから4°ピッチの46.50.54.58でセッティングしてもPWと50の間は少しあいてしまいます。 125〜130位飛ぶPWを100〜110位まで飛距離をコントロールするのは軽く打ったり、ゆっくり打ったり、フェースを開いたりなど特別な技術がいるので難しいです。 48°を追加すれば110前後をカバー出来ると思います。 後は使い慣れて来てからロフトを微調整すればバッチリですよ。2018/7/31(火)13:46
-
クラブを選ぶ時にヘッドとシャフトどちらが重要か?ヘッドの方が重要です。 シャフトはタイミングや多少のスピンの増減は変えられますけど基本的な球筋等は変えられません。 捕まらないヘッドはどんなシャフトにしても捕まらないです。2018/6/12(火)21:18
-
G400のフックボール修正法出来ればもう少し、球筋、弾道高さ、持ち球の情報があると助かります。 現在の情報から想像でしか回答出来ないのですが、真ん中からや左に出てフックする弾道は所謂チーピンですよね? チーピンにならないようにするなら質問者様の調整方法は反対になります、ロフトは増やして鉛は外して下さい。 G30LSTは打った事無いのですがGLSTやG400LSTからすると捕まらないヘッドだと思いますので自分で捕まえに行くクセが付いてしまってると思います。 ヘッドの捕まりが良いので自分で捕まえようとしないで真っ直ぐ打ち出していけば良いと思いますよ。2018/5/2(水)15:30
-
4番アイアンスミマセン、質問は703リミテッドでは無くXブレードリミテッドでしたね、失礼しました。 同じような形状は709CBになりますね。 オススメは705typeSで変わりません。2018/4/28(土)10:49
-
4番アイアンリミテッドが限定モデルなので中古で見つからないから他のモデルで捜してるのんですよね? それならツアーステージ707が703リミテッドと同じようにソールにタングステンが付いている低重心仕様だったと思います、ロフトは少し違いますけど調整は出来ますので問題ないと思います。 それ以外では打感は劣りますけど705typeSをオススメします、ボールは上がりやすいしミスに強いので結果は付いて来ますよ、僕もアイアンを変えてもtypeSの3番、4番は変えられ無いです。2018/4/28(土)10:43
-
ライ角について2多分、スイングが変化してるので適性ライ角が変わって来てると思います。 クラブのフィッティングをしてライ角を合わせても球筋を変えたりスイングを変えたりする事でインパクトライ角は変化して行きますよ。 基本的にはライ角診断した時よりスイングプレーンがフラットになると打点がヒールに寄るのでフラットに再調整。 アップライトになると打点がトゥに寄るのでアップライトに再調整の必要が出てくると思います。 とりあえず打点シールやソールのシールで打点やソールの接地部分をチェックして見てください。 質問の内容からするとヒール部分に打点が寄って厚めに入った時にフェースがかぶりやすくなってると思もわれますのでフラットにすれば良いかと思います。 8番より下の番手が左に行くのは、基本的にロフトが多い方が左に行きやすいので特にそう感じていると思われます。 チェックしてから再調整をしてみて下さい。2018/4/15(日)15:15
-
ウェッジのボール跡パーツクリーナーをキッチンペーパーやウエス吹き付けてからゴシゴシすると良く落ちますよ。2018/1/31(水)17:53
-
MODUS3 105XやDGAMTにリシャフト僕はAMTが良いと思います。 僕自身、質問者様と同じような事を考えてリシャフトしました。(僕はリシャフトは自分でしています。) 昨年10月にそれまで1年程使用したS200ツアーイシューからモーダス105Xにリシャフトしました。105Xにした理由は7番のシャフトを1本づつ購入し同じヘッドに装着して試打してみたら105Sは柔らかく感じた為です。 試打結果から105Xに3-Sまで10本リシャフトしました。 最初の頃は軽量化による振り抜き易さで気持ち良く打てていたのですが3ヶ月、10ラウンド位した頃にだんだんスコア出なくなってるな〜と考えてみるとP.9.8番などのライン出しなどのコントロールショットでクラブが軽過ぎる為に思ったショットが打てて無い事に気付きました。 ツアーイシューに戻そうかとも考えましたけど、このサイトの口コミを見てAMTS200にリシャフトしました。 とりあえず6-PまでAMTにリシャフトして5.4.3は105Xで4ヶ月程使用しました。(同じヘッドを2セット所有していたので別ヘッドでAMTを組んで見たら6番で同じ重量になった為5.4.3はそのままでしたが硬さ等の違和感は有りませんでした。) 現在は別のモデルの新しいヘッドを購入しAMTツアーイシューS200を硬い方(重い)にずらして(37.0インチ使用を9番)使用しています。 AMTはX100とS200を硬くも柔くも番手ずらして自分に合った硬さと重量が出せる可能性のあるシャフトだと思います。 ただしネックは価格です、ツアーイシューは高過ぎますね。 日本シャフトさんが同じ様なシャフトを作ってくれる事を期待してます。2017/12/28(木)14:23
-
アイアン シャフトリシャフトしたらバランスが重くなったんですよね? バランスが重くなる原因で考えられるのは ネックに調整用のウエイトが入っている。 クラブが長い。目安は通常60度法で5番アイアン38インチから38.25インチ グリップが軽い。通常50gから51g。 組み立てた工房で確認してみて下さい、何故現状のバランスになったかも教えてもらえるかも知れませんよ。2017/11/11(土)10:53
-
使い易いパイプカッター普通にホームセンターに有る1500円位のパイプカッターを使っています。 スチールシャフトなら切りカスは出ないし危なくないので便利です。 あと数ミリが切れないと言うコメントがありましたけど切る方法は有ります。 カットする方から、要らなくなったシャフトを差し込んで、シャフトがたわまない様に固定すれば切る事が出来ます。 是非お試し下さい。2017/5/30(火)17:55
-
クラブの長さ と 球の捕まり について。追加で回答ですが、僕は捕まりとシャフト長が比例するとは思いませんが、シャフトを長くする事によってヘッドスピードが乗ってボールが上がり、捕まる様になるとは思います。 長くすると、バランス増、短くするとバランス減により振り心地が変わりますから同じヘッドで体感するのは実際は難しいですよね。 短い方が捕まると回答されている方で5Wやウェッジの方が捕まるからと言われてましたがそもそもヘッド(ロフト)が違うので論点がズレてます。 僕は捕まりには、ロフトの方が重要だと思ってます。 以前話題になっていた、ワンレングスアイアンで考えれば分かりやすいと思いますが、5番とPWが同じ捕まりの訳ないですよね。さらに4番、3番と行くほどボールは上がらなくなり捕まらなくなると思います。 通常のアイアンはそうならない為に番手が上がるにつれて長くしてヘッドスピードが増える様に作ってあると思います。 でも、長くなると難しく当たらなくなりミスの幅が増えるのでロフト減の分以上に捕まらなく感じるから短い方が、より捕まると感じると思います。 freshさんの質問とは違いますが、余程のフッカーでないと捕まらないヘッドは難しいので、長尺化よりヘッドの買い替えをオススメします。2017/5/27(土)14:01
-
クラブの長さ と 球の捕まり について。僕も「シャフトを短くすると捕まりは悪くなる」と思いますが重心距離が変わる為かどうかは分かりません。 僕は、ティーショットでスプーンを使わずに、ドライバーを2インチ位まで短く持って打ちます。 その時に気を付けているのは、右に行きやすいので通常より気持ち捕まえる様に打ちます。(上下の打点のブレの防止とフックのミスを防ぐ為に少しティーを低くしますが) 何故捕まりが悪くなるか考えるなら、 ?ライ角がフラットになる。(アイアンと同じ様に考えるなら2インチで2度フラットになるはずです。ティーアップしてるので全く同じではないですけど、イメージです) ?ヘッドスピードが少し落ちる(バックスピンが減るので右に滑りやすくなる?) こんな感じだと思います。 もし、同じヘッドで捕まりをよくするならカチャカチャ付きならロフトをつける、打点を少し上にする為にティーを少し上げる(下からクラブが入り過ぎない様に注意)シャフトの長尺化も同じ様にミート出来るなら良いと思います。2017/5/26(金)17:38
-
オススメ4番アイアンありませんか?ツアーステージ 705タイプSがオススメです。 709MCとは5番のロフトが違いますが、軟鉄ボディですのでロフト調整は出来ます。 709CBでも良いと思いますけど、ポケットキャビティの分、結果はタイプSの方が良いと思います。 でも、フェースの素材が違うので打感と音は軟鉄には敵いません。2017/2/1(水)12:50
-
少しショットのルーティーンが長い。ルーティーンやワッグルは、おまじないです。 先ずは、練習場で「なんだ、なんも気にしないでも俺打てるじゃん。」と自信をつけましょう。 確かに、コースで固まって始動出来ない人もいるので固まらない様にするワッグルや、毎回決まった動きをする事で、安定した始動をするためのルーティーンを取り入れるのは、今は当たり前になってます。 でも、ずっとワッグルしてモジモジしていたり、なんでもかんでもルーティーンに取り入れて何時になったら打つのかなと思ってたらテークバックリハーサルや本気の素振りをする人もいます。 1人で時間を使って周りに迷惑をかけてしまったら仮にナイスショットが打てていても問題あると思います。 ラウンドしているとライが悪い場面やトラブルの時など時間がかかる場面がありますから、ティーショットやフェアウェイからのセカンドなどはささっと時間をかけないで打てる様にならないといけないと思います。 頑張って練習をして自信を取り戻して下さい。2016/9/26(月)22:56
-
カチャカチャドライバーの正しい使用法について僕は、フェイスの向きでアドレスするで正しいと思います。タイトやテーラー位しかカチャカチャドライバーを使用したことはないですが、ネックで調整するタイプは大体同じだと思います。 ライ角を考えると解りにくくなりますので、ないものとして説明すると、ネック調整はロフトの増減に合わせてスピン量が増減していると考えたらいいと思います。 メーカーのカタログ等にはロフトを増やす方向でだんだんフック系に〜、ロフトを減らす方向でだんだんスライスに〜、と説明してありますが、実際は、ロフト増でつかまりは良くなり高弾道に、ロフト減でスピンが減って右に滑りやすくなります。 極端な話ですが、アイアンで例えると7番より9番はつかまりが良く高弾道。5番は飛ぶけど右に行きやすい。3番になると右にしか行かないからフェースを被せて構えてもスピンが足りなくてドロップチーピンみたいな感じです。 カチャカチャだけでは左右の球筋の調整は難しいです。合わせてトゥ、ヒールのウエイト調整で重心距離が変えれるタイプの方が幅広く調整出来ると思いますよ。2016/8/3(水)03:43
-
クラブ選択について僕なら54と58を抜いて56にします。2016/7/22(金)22:18
-
切り返しでグリップを下に落とす(その2)動画を観ました。僕が質問の文章からイメージしていたスイングとは違いましたね。 スイングのリズムやテンポとトップの間は良いと思いますけど、悩まれてる様にスライスからストレートですが、フェースが被ると引っかけになるダウンスイングの軌道ですね。 こんな所で質問するよりレッスンプロに習うほうが確実ですけど、アマチュアの戯言と思って聞いてください。 ストレートからドローにするには〜で説明します。 アドレスでの左の肘が伸びて外を向いていますのでバックスイングの最初で左の脇が空いています。これが原因で縦に上がってると思われます。 アドレスの肘の向きを下向きにして肘を少し曲げて構えると少しずつフラットに上がって行く思います。 ダウンスイングを見た感じではグリップエンドをボールに向かって手で降ろしに行ってる様に見えますので手で降ろさずに足の踏み込みで降ろせるようになると、勝手に切り返しでグリップを下に落とす動きになります。 出玉が、だんだん左に出だしたら、前回の質問の回答のヒンジングの動きをイメージして下さい。 僕は、ティーチングプロに習いながら少しずつ修正していくのをおすすめします。2016/6/22(水)02:32
-
切り返しでグリップを下の落とす前回の質問等からフォームを想像していたのですが、質問者様のスイングは山下和弘プロや鈴木愛プロのような逆ループスイングでしょうか?検索すれば出てくると思いますので確認してみてください。 僕の想像ですが、質問者様はループスイングをイメージしている様ですのでクラブの動かし方が違います。バックスイングから変えないと変わらないと思います。 <シャフトが寝るのでフェースが開いくイメージがあります。> 左の甲を張る動き(ヒンジング)が出来るとクラブは寝ません。 この動きが出来ないとアイアンでダウンブローに打てないし、しっかりした距離も出せません。 最初はトップからダウンに入る時に左手を内巻に軽く回す感じで動かしたら良いと思います、力は入れません。 ただ、今の状態で取り入れると左にしか行かなくなるのでスイングが変わって右に打ち出せる様になったらイメージしてみてください。2016/6/21(火)03:38
-
ハイブリッドのリシャフトハイブリッドのシャフトの選択は質問者さまだけでなくいろんな方が悩まれていると思います。 僕は、シャフトをかえても結果は良くならないと思います。 ヘッドスピードは43〜45位ですとロフト19以下は安定したボールを打つのは正直難しいです。 シャフトを変えて芯に当たる確率が上がれば良くなるかもしれませんが、ヘッドは違いますけどタイトリストの21°がNS950は問題ないようなので、ヘッド性能の問題だと思われます。 各メーカーで、リアルロフト、重心深度、材質等が違いますので一概には言えませんが、僕はロフト19°以下はヘッドスピード47以上は必要だと思いますので、質問の趣旨とは変わりますが5wの方が良いと思います。(すでに、5wが嫌になってUTに変えたくなった可能性もありますけど。。。)2016/6/21(火)02:29
-
ドライバーとアイアンのスイング僕はアドレスとセットアップの違いで、スイングは一つで良いと思います。 質問者様が上手く打てないと悩んでるのはドライバーのスペックがギリギリ過ぎると思います。 アッパーに入れて低スピンで飛ばそうとするとアイアンでは悪い動きになります。 アイアンが良い時はドライバーが打ち出し角とスピンが足りずに浮ききらない感じですかね。 芯を食った時の最長飛距離を求めてクラブ選びやセッティングをすると、少し不調になった時にバックスピンが足りずに捕まらないスライスやチーピンになります。 特に最近のクラブやボールはロースピン化してますから、フッカーの人がドライバーやフェアウェイウッドで「あ〜引っ掛けた」とか言いながらバックスピンの足りないドロップチーピンを打ってるのを良く見ます。 最長飛距離は少し落ちますが安定したバックスピンが入るクラブ選びをした方がスコアは良くなると思います。 試しに凄く柔らかいボールを使えば弾道が高くなり曲がらなくなるのは体験出来ると思います、飛ばないですけど。 クラブセッティングはとりあえずカチカチでロフトを目一杯増やしてそれから最適な弾道を探してみて下さい。 ドライバーで安定したバックスピンが入るようになると一つのスイングで打てるようになると思います。2015/12/23(水)10:39
-
ヘッドとシャフトの組み合わせについてヘッドから見直した方が良いと思います。 質問からの予測ですが、今のクラブをショップに持ち込んで計測した所、ショップに有ったスピーダーエヴォが挿さった別のヘッドの試打クラブが感触が良かったのでリシャフトすれば同じ様にならないかと思って質問していると思います。 同じヘッドでリシャフトしてもタイミングの違いと微妙な球筋の変化位しか変わりません。 現状、BB-6Sがタイミングが取りやすく打ちやすいけど右のミスばかりならヘッドを変えるしかないと思います。 誰にでも合うシャフトが無いのと同じで誰にでも合うヘッドは有りません。 フッカーに打ちやすいヘッドはスライサーには打ちづらいですし、逆も同じです。 僕はリシャフトよりクラブの変更をオススメします。2015/9/28(月)14:08
-
915D2 ヘッド内部から異音ヘッド内部のウエイト調整、ゴミ取り用の粘着材が剥がれていると思います。 以前、友人の910D3で同じ様な症状が出たのでゴルフ◯に持ち込みました所、修理に4500円と言われました。 910はヘッドのウエイトを外すと大きな穴が空きますのでそこから自分で簡単に取ることができました。 バランス調整は外した粘着材の分の鉛を外張りで調整しました。 915のヘッドのウエイトを外したことはないので正確なことはわかりませんが外してみて大きめの穴でしたら出来ると思います。 外した粘着材を保管しておけば、帰国した際に保証期間内でしたら修理、交換して貰えると思います。2015/5/4(月)12:13
-
SEGA(提携GDO)のREC CHECK GOLFについて僕が行く練習場にも設置されていますのでたまに使用します。 動画が直ぐに再生されるのでスイング作りにはとても助かりますね。 僕はHSと飛距離に関しては結構正確だと思っています。 REC CHECKだとHS45〜46 ミート率1.4〜1.5 飛距離260前後です。サイエンス アイだとHSは少し早く47〜48位出ますがミート率が下がって1.3前後しか出ないので飛距離は260前後です。 正確にどっちが正しいかはわかりませんが、皆さんがサイエンスアイはHSが早めに出ると言っていますのでREC CHECKの方が正しいのかなと思います。 他の練習場(合計3カ所)でも試しましたけど数値は一緒でした。 但し、クラブ選択を合わせてないとデタラメなHSと飛距離になります。2014/11/23(日)14:35