みんなのQ&A

同じコースでしかラウンドしない人のスコア

2022/9/25(日)23:25

お久しぶりです。
タイトルの通りなのですが、毎回同じコースをラウンドされる方の上手さ?について最近疑問を持っています。競技に出る方は勿論そのコースでの調整を行なっているかと思います。
自分もメンバーになり、同一コースでのラウンドが全体の1/3を占めるようになってきました。ホームコースではメンバーの方とまわる機会が多いのですが、片手シングルの方とまわっていてる際にたまに気になるのですが、あーこのコースを知り尽くしているんだなあと思うことが多々あります。が自分がそうなりたいか?と問われるとうーんどうなんだろうと思うことがあります。それはゴルフが上手いのか、このコースでのラウンドが上手なのか判断に苦しむ場面が多いことが理由の一つに挙げられます。
実際自分もホームコースと他のコースではスコアに差が出ますし、特にグリーン周りは正直月に一、二回同じコースを回れば慣れてくるよなあ、寄せワンの多さは技術よりもコースに慣れたのかなあと思います。
前置きが長くなってしまい申し訳ありません、皆様は同一コースしかまわらない方のアベレージスコアに疑問を感じることはありますか?
また同じコースを基本的にまわっている方はアベレージスコアを他の方に伝える際少し下げて伝えますか?自分は正直5程度は違うので70台で普段まわります、とは伝えづらいのが現状です。
言語化が思いの外難しく、伝わりづらい文章になってしまい、申し訳ないです。

この質問に回答する

回答 20件

1〜20件/20件
  • 2022/9/28(水)18:05

    御指摘、ありがとうございます。

  • 2022/9/28(水)11:11

    私だけ名指しで取り上げられてあり驚きを隠せませんが、何か不必要に謝られていらっしゃるので誤解が無いようにご説明します。

    質問文の内容は殆どホームのばかりのアベレージスコア申告(数字)に疑問を感じることだと読み解きました。この事もかなり特殊だなという印象を抱きました。他の回答にも賛同が無い事からして、とても珍しい考え方なのは事実だと思います。でもそういう人もいると思い、質問に対しての回答には疑問符の無い文章にとどめてあるかと思います。

    「執拗に疑問符をぶつける」とありましたが、疑問符は追記部分に対しての「???」と「!?」だけだと思います。「???」は訂正される前の追記では唐突に「伸び代が不安」と出てきたので、私の読解力だと「ホームアベレージスコア申告」が「伸び代に影響を与える」というようにしか書かれておらず、その仕組みが非常に難解であまりにも不思議すぎたので「???」と表現しました。「!?」に関しては驚きと共に、本当にそんな思考回路の人がいるのだろうかという意味で書きました。ですので色々なコースで多様な条件のライから打つという「経験の損失という事ならば理解出来ます」という趣旨で続きの文章を書いております。(追記の訂正内容もそんな雰囲気に読み取れました)
    ですので「意に沿わない」という事では決してありません。「理解出来なかった」や「不思議や驚き」という意味での「???」と「!?」です。どうかそのようにご理解下さい。ですので「よほど気に障った」などとは全く思っておりませんし、お詫びの文章なども不要です。
    私なりに「違う物の考え方の提案」を真摯にしたつもりでしたが、怖くて意に添わなかったようでどうもすみませんでした。反論ではないのですが、「???」や「!?」の2回使用程度は各種SNSやネットニュース、動画サイトのコメント欄等でも「日常にありふれている」まさに日常茶飯事だと思うのですがいかがでしょうか。

    正直申しまして、自身のスコア申告に対する良心の呵責というよりも、殆どホームしかラウンドしない「他の人」のアベレージスコアに対して必要のない思いや感情が見え隠れするような。はたまた本当に聞きたいは別にあるような・・・そんな印象です。
    追記のように思うのならば他をラウンドすれば良い事ですし、実際に他もラウンドされての感想ですよね。当然そういった面は多分にあるのは言わずもがなでしょう。
    他方、ホームばかりをラウンドする人のアベレージスコアに対して何らかの思いなどがあるのならば、書かれている事の全てが腑に落ちるような文章だなと感じました。(あくまでも個人的に)
    何かを裏に隠しながら物事を進めようとする時に、無用な混乱が付帯するのは世の常だと何処かで聞いた事があります。

  • 2022/9/28(水)07:31

    私はTATSUMI Iさんのコメントに同感ですね。(一度書いたコメントが消されたような)

    スコアのことも、「同伴者から良く聞かれる」ことの説明が無かったから皆さん貴方が気にしていると勘違いされたと思いますし。

    伸び代の話も追加説明が無いと理解できませんでした。
    そしてそう思うなら他のコースに出かければ良いだけの話ですし。

    大半の人の質問が、経緯や主旨や理由などポイントを省略されるので漠然とした内容になり答えも拡散しますし、挙句の果てには回答放置で終わっているケースが多いですよね。

    私はいつもTATSUMI Iさんの筋の通ったコメントは分かりやすいですね。

    文字での表現は難しいですがね。
    (良くこんな書き方すると、不快に思われたかもしれませんとか、怖いとか、気に障ったとか書かれますが違いますね。仰ることが伝わりきれてないから確認してるだけで、説明が足らないのに逆に矛先を向けられるのも・・・って感じになりますね)

    まあ私を筆頭に文章は性格が出て面白いですよね。
    理想は端的に言いたいことを書きたいですが、私はその能力がないです。

  • 2022/9/27(火)15:59

    >同一コースしかまわらない方のアベレージスコアに疑問を感じることはありますか?

    端的に言って無いです。

    >自分は正直5程度は違うので70台で普段まわります、とは伝えづらいのが現状です。

    >初見の方々とまわる際に、どの程度のスコアでまわるの?とよく聞かれるため、疑問を抱くことがあり質問させて頂きました。

    そんなに厳密に答えなくてはいけない事では無いと思います。聞いた相手も細かな事は求めて無いです。適当に「これぐらいかな」という数字を伝えれば良い事なのではないでしょうか。どうしても罪悪感に苛まれるならホーム以外が+5なので、間をとって2〜3足して言えば済むことだと思います。これでも気が済まないならば普段から細かく集計して「直近10ラウンドは○○です」と言えば真実なのだからそれで良いと思いますよ。
    そもそも「コース・使用ティー・コース設定・天候」等で難易度が全然違うので、厳密に言おうとするとそれらを全て説明しなくてはいけなくなります。逆に質問者さんが他人に何気なくアベレージスコアを聞い時に、直近の数ラウンドした情報を事細かに言い出す人がいたら「やべぇ奴」だと思う事でしょう。

    >唯一思うことがあるとすれば自分のゴルフの伸び代が小さくなるんじゃないのかなあと少し不安になった次第です。

    ???
    これは全く理解に苦しみました。他愛もなく聞かれたアベレージスコアの返答で、ホーム以外が+5である場合に、ホームのアベレージスコアを言うと「ゴルフの伸び代が小さくなる」と思うのですか!?私にとっては難解過ぎて理解出来ませんでした。過少申告でも過多申告でも「伸び代」に影響など無いと思います。
    「同じコースでしかラウンドしない人のスコア(の申告)」の事ではなく、「同じコースでしかラウンドしない事」であれば「経験値」という点で理解できます。だとしたら積極的にホーム以外でも色々とラウンドすれば良いだけの事なんじゃないでしょうか。

    上記のように思うので、質問を読んでも追記を読んでも何故「疑問」なのか理解出来ません。

  • 2022/9/27(火)09:09

    私は同じコースで色々と試して結果を見て取り入れる入れないを見極めています。毎回違うコースで試しても良い悪いが分からないので。
    1/3がメンバーコースでのラウンドということですが、決して多過ぎるということはないと思います。

  • 2022/9/27(火)08:26

    想像ですが、組み合わせ表にハンディが記載されていて、お若いのにローハンディなので聞かれるんじゃないでしょうか。

    適当に答えておけば良いんですよ。
    少なくとも良い時のスコアを言うものじゃないですね。
    プロフ通りに80〜84ならば、85くらいで言うのが普通かな。

    一人予約では私は90台で登録してます。
    大体80台と申告してる人は90叩いてます。

  • 2022/9/27(火)08:13

    解決済みですが、、
    「自分のホームコースでは初見の方々とまわる際に、どの程度のスコアでまわるの?とよく聞かれる」
    ⇒ホームコースで聞かれているのだったら、どれだけ回っていようがホームコースでのスコアで答えるのが自然かと。

    「唯一思うことがあるとすれば自分のゴルフの伸び代が小さくなるんじゃないのかなあと少し不安になった次第です。」
    ⇒個人的にはむしろ逆で、同じコースを何度も回ってマネジメントすることを覚えれば初見のコースでも役に立つと思っています。

  • 2022/9/26(月)22:42

    どんなコースでも良いスコアを出せる方は、それなりのスキルをお持ちなのだと思います。再現性が高いのは素晴らしいスキルですし、他のコースに行ってもやがて適応できるかと思います。
     お相手のアベレージスコアよりは、ご一緒した時に魅せるスキルに注目しています。教えて頂けそうであれば、コンペでもない限りは空気を読んでお聞きしています。

  • 2022/9/26(月)19:21

    同じメンツでしかラウンドしないので分かりません

  • 2022/9/26(月)17:15

    「皆様は同一コースしかまわらない方のアベレージスコアに疑問を感じることはありますか?」
    の質問の答えは、『疑問を感じることは全くありません。』です。

    そもそも他のプレイヤーの技量に関心を抱くことはありますが、
    アベレージスコアとか気にならないです。

    ってかそもそもハンデキャップはまれに聞くことありますが、
    アベレージスコアいくつですか?って私は尋ねたことがないです。

    因みに私はホームコースが難しくて苦手なので、ホームコースのアベレージが他所のアベレージより悪くなります(笑)

  • 2022/9/26(月)15:19

    相手のアベレージスコアなんて考えたことはないです。いっしょにラウンドする相手が、その時のシチュエーションでどういうストロークを選択するか。そこに技があれば注目する。ホームコースか否かは関係ないです。


    余情残心

  • 2022/9/26(月)14:06

    ハンディの考え方に2パターンあるような気がします。

    1つはホームコースだけの倶楽部ハンディ。
    いわゆるクラブハウスに掲示されているもの。

    もう1つはJGAハンディ。(原則色んなコースの全ラウンドを記録)

    私は倶楽部ハンディが無いので(JGAハンディで全競技参加可能)計算方法を知りませんが、一般的には倶楽部オリジナル査定で一旦下がると上がることは少ないと聞きます。(段位競技と同じ)

    従って「ゴルフ侍」に出てくるハンディ2〜3の人で、とてもそのレベルじゃ無い人がほとんどなのは、そのカラクリですね。

    一方、JGAハンディはラウンド毎にハンディは変動しますし(0.1単位で)直近の20ラウンドのみが査定対象ですし、コースレーティングやスロープレーティングを加味しますのでスコアそのものでは語れません。

    またコースレートはスクラッチプレーヤーがラウンドした時の平均スコアなので、アベレージの人ほどコースレートに違和感あることが多いです。(レートが低いのに難しく感じたりする)

    まあスコアもハンディもあくまでも参考指標で、それ以上でも以下でも無いように思います。
    あくまでも同一競技での順位(またはグロススコア)しか個人的には興味ないです。

    私なんて練習ラウンドできる身分でもないのでも常に一発勝負です。
    だけど練習ラウンドした人に負けるわけじゃないです。

  • 2022/9/26(月)13:31

    私は、「同じコースをよく回っている平均ストロークは差し引いて評価するべき」とは思いません。

    とは言え、一度ラウンドで経験しておくと、避けられるミスや攻めてもよい場面がわかるため、スコアが良くなることは良くありますので、ご質問の意図は全く否定はしません。

    むしろ私は、現在のホームコースは、最初の内はとても良いスコアだったのですが、入会してラウンド数をこなすと、怖さを多く知っていく内にそのコースの平均スコアは悪くなっていきました。

    その時期を経た今は、それを克服するために特定の打ち方や道具の取得などによって克服が進み、ようやく良いスコアが多く出始めています。これはホームコースだけに限ったことではなく、他のコースでのラウンド時にも効果が出ています。ので、「ホームコースから突き付けられた課題に取り組むことによって私のゴルフ力が少し上がった」と感じています。


    勿論、既にコメントされている方もおられるように、セッティング(フェアウエイの幅、ラフの長さ、グリーンのコンパクションや速さ、ピンポジションなど)によって平均スコアは大きく変化します。が、そのコース特有の難易度がまず前提にあると思います。(最新のハンディキャップスロープレートもその考え方に則っていますよね)

    ただ、個人が感じる難易度と査定の何度が同じとは限らないので、よく回るコースによってハンディがより多く上下することはあると思います。

  • 2022/9/26(月)13:01

    こんにちは。

    ハンデキャップって普通ホームコース(=同一コース)のスコアで算出するわけだし、

    同一コースのアベレージのほうが普通で、別に胸を張って答えればいいし、
    「色んなコースに行っててアベレージがいい人はすごいなあ」
    ということじゃないでしょうか?

    私なんか短くて平らな昭和の森のスコアの平均を胸張って答えますww
    春先に神奈川県内某コースの会員権買ったら今年はアベレージ劇落ちですわ。

  • 2022/9/26(月)12:18

    質問が「同じコースでしか回らない人のアベレージスコアが気になるか」なので、NOです。

    そもそも、その人が同じコースばかり回っているなど分かりませんし、アベレージスコアも分かりません。
    いちいち聞くのでしょうか?

    月例などのスコアはHPで分かりますが、常に安定してスコアを作っている人はスクラッチ前後の人だけです。
    片手でも2〜3の人は時には80を越しますし、ましてや4〜5の人は普通に85叩きます。

    コース関係なく60台で回れる人(マグレはダメ)は実力あると感じます。
    ショット力とアプローチ・パッティング力が無いと無理だからです。(どれが欠けても不可能)

    対外スクラッチ競技などはハンディ関係ないですし、コースも常に変わります。
    そこでも常い上位にいる人は全国レベルのトップアマで、それ以外の片手の人は大差ないです。

    本当に上手な人かどうかは、スタートホールの1打目で分かります。
    1ホール目終了すれば(スコア関係なく)実力はほぼ分かりますね。

    他人のスコアやハンディは気になりません。
    一緒に回って、上手い・強い・盗みたいと思う人には積極的に声かけます。

  • 2022/9/26(月)09:26

    ホームコースと一括りにしてもコースの戦略性(ティーショットから狙い所の狭さ)、起伏や高低差(セカンド以降の距離感やライへの対応力)、グリーンの形状(砲台か否か、大小など)などで難易度は大きく変わります。
    そこにコースセッティング(グリーンの硬さ・速さ、ラフの刈り高)なども加わります。

    トーナメントでも優勝スコアが-20になるコースもあれば-5程度のコース(セッティング)もあります。
    予選カットラインも同様で+5のこともあれば-2くらいのこともあるでしょう。

    なので比較のしようが無いというのが本当でしょうが、そのスコアで回ってくるのも事実なので別に疑う余地もないですね。

    まあ尤もアベレージスコアを聞くこともないですが。

  • 2022/9/26(月)07:49

    プロもそうですが、当然得意なコースそうではないコースがあって、あたりまえですので、質問も答えはないです。

  • 2022/9/26(月)07:16

    無いです。他人のアベレージスコアは気にしないですね。
    件の話の様に、ホームコースを多く回る人、普段の使用ティ、所属コースの難易度などで、簡単に上下するものです。
    アベレージスコアは自分の指針として付けるもので、他人に自慢するための数字ではありません。
    もし、聞かれても、普段は70台で回ります…なんて、自分からは言わない方が良いですよ。
    それが例え事実であっても、鼻につくと思われます。
    自分から言わなくても、競技で結果を出してれば周囲には自然と認知されますよ。

  • 2022/9/26(月)07:02

    コースを知っていてもちゃんとそこへ運べる技術がなければ意味がありません。知識をちゃんとスコアに反映させているのですごいと思います。
    他人がアベレージスコアを低く言ってようが高く言ってようが気になりません。そもそもホームコースとは言え、そのスコアでまわっているので疑問すらわかないです。
    この相手はライバルでしょうか?嫉妬心が滲み出てます。

  • 2022/9/26(月)05:22

    自分の場合は平均スコアが90を切るぐらいなのでそんなに違いはないです。
    ラウンドの多かった2020年は37ラウンドして88.3のスコア。
    ホームはそのうち30ラウンドして88.1。
    他の年度も0.1〜0.3ぐらいの違いしかありませんでした。
    ホームはバックティ、その他はレギュラーティの違いで差が出ないのかも知れません。
    乱文失礼いたしました。

1〜20件/20件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 同じコースでしかラウンドしない人のスコア
×