
murata proさんのQ&A質問履歴
murata proさんのQ&A質問履歴
31〜52件/52件
-
callaway EPIC トリプルダイヤモンドのヘッド形状についてエピックのトリプルダイヤモンドにCE DS LSの三種類があり、どれを買おうかネットなので迷っています。 気になっている点は重心位置とかではなく、構えた時の顔つきです。 (EPON顔が好きでPING顔が苦手なので、極力クラシックな顔のものを入手したいと考えております) ポンと置いた際にオープンになるのが少し苦手なのですが、HPのサイトで見ているとDSが一番スクエアに座るように見受けられます。 三本とも構えた方や二本、ノーマルとの違いを見比べられた方がおられましたら、見た目の感想(勿論打った感想でも結構です)を頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。2022/8/5(金)21:50murata pro
-
スピナーシャフトが合うウェッジについて私はフォーティーンのRM−4を愛用しており、転がしよりロブを比較的得意としております。 先日量販店で買い物していたらRM−4にトゥルーテンパーかライフルのスピナーを挿した特注モデルがリリースされていました。 慌てて帰宅後こちらの口コミでリサーチしたところ、スピナーシャフトは出玉が低くなる、と言う特徴が多く語られていました。 ここで質問なのですが、春先の砲台グリーンでロブショットを打つ場合、スピナーで高さを押さえて風の影響を減らす、それとも落下角を重視し、普通の114などのウェッジ用シャフト(今使用しているもの)を使用する、皆さんでしたらどちらをチョイスされるでしょうか? また、試しに一本購入する場合、58度や60度を買い求めるでしょうか、それとも48度や50度を買い求めるでしょうか? ご意見お聞かせください。2022/3/23(水)22:47murata pro
-
ROGUE ST protoについて今シーズン開幕より好調の堀琴音P、西村優菜P、その他キャロウェイを使用する選手の多くがローグSTプロトタイプを使用しているようですね。 このドライバーヘッドはトリプルダイヤモンドLSの国内バージョンなのでしょうか? 日本仕様ではトリプルダイヤモンドは現状発売されていない為プロトタイプとして皆が使っているのかどうか気になっています。 情報お持ちの方があればご提供よろしくお願いいたします。2022/3/23(水)22:32murata pro
-
ジーフォアやスタバートのゴルフシューズを履いたことがある方タイトルの通りです。 中々良いお値段のシューズで且つスパイクレスなので購入を戸惑っております。 履いたことがある方がいらっしゃったら使用した感想を頂けないでしょうか? 履き心地、グリップ、ソールの耐久性などについてコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。2022/3/16(水)00:33murata pro
-
シャフト選びについて標準スペックから外れたフレックスのシャフト選びについて質問させてください。 上手く説明できないので事例を挙げます。 仮にA社のカスタム用シャフトPと言う商品があったとします。A社の狙っているターゲット(マーケット層)はセミアスリートなのでP−50Sと言うのがメインの仕様です。但し、ドンピシャのユーザー(購買層)しか販路拡大できないとすると利益確保ができないので、Pの重量50g台、フレックスSの設定は少し幅広なユーザー向けの、少し万人受けする特性です。 この時に通常A社は製品Pについて、違う重量帯、フレックスのスペックも一緒に出します。 ここからが質問になりますが、40Xや60Rは十分にシャフトP本来の特徴を出したスペックでしょうか?若しくは単に重量、フレックスで差を出すためにカーボンの厚み等を変えたものでしょうか? 皆さんのご経験を教えてください。2021/11/18(木)21:49murata pro
-
利き目に合わせたパッティング皆さんのご意見を参考にさせてください。 パットに形無しとはいうものの、やはりベースとすべきアドレスや動き、チェックポイントは存在すると思っています。 私自身は、? ボールをやや内側に入れて構える、? パターのヒールを上げてやや攣り気味に構え、打つ、? なるべくボールの真上から(目の真下に)、ストレートにテイクバックしてストレートに打ち出す、?パターのセンターより数mmトゥ側に打痕がある、ロフトはやや寝ている方が相性が良い、? 軽い操作性のあるヘッドの方が相性が良い、が特徴なのですが、効き目が左の場合に何か意識を変えた方が良さそうなポイントはあるでしょうか?2021/10/5(火)23:13murata pro
-
弱点強化練習JGAのハンディキャップを取得し、j-sysでスコア分析をしています。 最新20ラウンドの分析結果ではフェアウェイキープ率が向上したと共にOB発生率も上がっています。 ラウンド実感としては、ファーストカットにボールがある時も多い一方、コースのOBゾーンがレッドペナルティエリアに改修されたので、実際ドライバーでのティーショットが両極端になっている気がします。 皆さんならティーショットの練習、コースマネジメントとしては何を心がけるでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。2021/9/26(日)13:23murata pro
-
パターネックのへたり今日ザッピングしていると、ツアーで上位浮上した西郷真央選手のパターのロフトが気づかない内に2.5度も寝ていたと書いている記事を発見しました。 これに関し2つの疑問があります。 一つ目、2.5度もロフトが変化すると見え方が大きく変わるので気づくと思いますが、そのまま使用し続けると言うことがあり得るでしょうか? 二つ目、確かにプロの場合、出し入れ(やメンテ)をキャディが扱うとは思いますが、そこまでネック?が曲がっていくでしょうか? とても不思議な記事なので思わず質問しました。2021/7/30(金)22:28murata pro
-
バシレウスのシャフトこんばんは! バシレウスで廃版になってしまいましたがフィアマ2とガンマとでどちらも捨てがたく、迷っております。 明らかに違うテイストなのですが、どちらも自分に合ってる気がいたしまして、どうにも不思議な感じです。 双方をフィッティングされた方、感想やアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。2021/7/20(火)23:14murata pro
-
プロの新シャフト投入西村優菜プロが長らく愛用していたスピーダーEVO3からこの1,2戦、青色のシャフトに変更したようです。 何と言うシャフトか、どのような特性か、ご存知の方があれば教えてください。2021/7/19(月)22:11murata pro
-
950neoとアイアンヘッドの相性いつも楽しく拝見しています。 早速ですが何で読んだか忘れたのですが、neoはいまどきの大型ヘッドとの相性が良いと記事に書いてありました。 今中古ショップでマッスルバックにneoが挿してあるアイアンセットがあり、とても気になっているのですが一般的に重心角の小さいヘッドとneoは相性が良いでしょうか? シャフトのステップを見ている(他製品と比べる)と、先中が柔らかそうな感じなので、大型ヘッドとの相性が良いという記事の記憶に疑問を感じております。 当該中古アイアンセットはカスタム仕様っぽく、全体に綺麗ではあるのですが、綺麗が故に所有者さんは扱いづらく、早々に手放しちゃったのかなと色々想像をめぐらしております。 因みにソールの擦り傷がトゥよりにやや多く残っているのも気になっています。2021/6/3(木)21:11murata pro
-
PRGR のマッスルバックアイアンについてプロギアチューンMBと00とで購入を迷っています。 東京在住ではないのでどちらも試打が豊富で無いのですが、両方のクラブをテストした方があればインプレッションお願いいたします。2021/5/16(日)21:56murata pro
-
冬用のドライバーについて195〜197g程度のヘッド重量、捕まりの良い小ぶり、重心角小さめのヘッドにバシレウスγ(緑色のもの)を組もうかと思案しています。 44.75インチ、フレックスRで組むと振動数はどの程度が予想されるでしょうか? もし組まれたことがある方があればフィーリングや出やすいミス等、ご教示くださいますと幸甚です。2020/12/8(火)23:47murata pro
-
新tour Bドライバーの個体差について某ショップにブリヂストンがやってきて、ツアーB-Xを試打させてもらったところ非常に良かったです。シャフトもわざわざ前作で使用しているカスタムシャフトに終始挿し替えて試打し、数値が良かったので購入を検討しているのですが、二つ懸念していることがございます。 一つ目は個体差の問題です。 鍛造時代は遠藤製作所製と認識していますが、中国大手三社のカチャカチャは品質のばらつきが大きいとも聞きます。 二つ目は古江彩佳Pや吉田優利Pなどがまったくチェンジしなかったことです。 個人的に印象が良かったのなら買えばよいではないかと言われてしまえばそれまでなのですが、何か情報をお持ちでしたらご提供お願いします。2020/12/2(水)21:27murata pro
-
トゥーロンパターについていつも楽しく拝読しております。 さて、トゥーロンデザインのパター購入を検討しております。 新品未使用のトゥーロンが何本か中古ショップに出回っており、これを狙っているのですが、オデッセイ傘下に入って以降のトゥーロンとそれ以前のトゥーロンデザインの同機種モデルで何か違いがあるかご存知の方はおありでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。2020/8/23(日)21:53murata pro
-
中古ショップの買い取り価格推移ニューモデルが出ると中古ショップの現行モデルや旧モデルの価格は変動すると思います。 新製品の発売シーズン到来や商品リリースのニュースが流れた瞬間、買取査定が下がるケースもあれば、少し時期がずれて下がるケースも見受けられる気がしています。 もちろん中古ショップは新製品のリリースに気を使い、注意してウォッチしていると思いますが、どのように需給バランスや価格決定をしているのでしょうか? 因みに手元にあったPING製品を大量に今回手放そうとしたのですが、シブコ人気や425リリース情報と連動しなかったように感じています。2020/7/24(金)13:53murata pro
-
onoff labospec tataki40を試打したことのある方にご質問たびたび失礼いたします。 オノフラボスペックのTATAKI 40(フレックスはお任せいたします)を試打されたことのある方、どのような情報でも結構ですのでくださいませんでしょうか? (先日からのラージヘッドのリシャフトの続き(検討)です) youtubeで探しましたが、「オノフ全機種試打」と言う一本しか見当たらず、プロやHSの速いトップアマチュアが打っても好結果のようでした。 よろしくお願いします。2020/3/10(火)23:40murata pro
-
PING顔のヘッドに合うシャフトジゲンe-rook、テーラーメイドSIM MAX顔のヘッドに合うシャフトを探しています。 (上の二つはPINGのG400やG410よりもさらにヒール側を削り落としたような顔のヘッドデザインになります。) 個人的に打ちやすいヘッドのデザインはバルジの効いたディープフェイスで、直進性の高いジゲンやTM、PINGは実は得意ではないのですが、最近の顔立ちも打ちこなせるようになる必要があると思いジゲンを購入したら失敗しました。 (実は某国産高級シャフトを挿したら全然ダメで、プロに「なんか打ちにくそう‥」とダメ出しされてしまいました。) 先入観やバイアスを持ちたくないので私の情報を上記のみとしたいのですが、皆様おすすめのシャフトは何でしょうか?2020/3/2(月)21:50murata pro
-
ホンマのジャスティンローズ契約記念キャンペーンプレゼント誹謗中傷には当たらないと思うので質問させてください。 本間ゴルフに「総額747万円分プレゼント」と言う企画があり、それに釣られてクラブを買ったわけでは勿論ありませんが、カタログギフトを当てようとチラシに記載されてるサイトを閲覧するのですが、いつURLを記載しても、PCで見てもスマホで見てもTOUR WORLDのページに飛ぶだけでプレゼントのサイトがありません。大々的にPRして量販店の店頭でチラシ配っておいて、非公表でプレゼント企画を撤回するってあり得るんでしょうかね? 何となく惜しくて(笑)同じ経験をした人がいないか質問してみました。2020/1/25(土)23:36murata pro
-
リシャフト時の考え方中古フェアウェイウッドをリシャフトしようと考えています。現在ラボスペックタタキ70S(元調子)が3,5Wに入っています。 今日現状のスペックで試打したところ、5Wはセンターに打痕が多くつきましたが、3Wはヒールよりでした。 日ごろオーバースペック(重い、硬いなど)のクラブを打つ時はトゥ寄りに打痕が多くつくのですが総重量のみ3Wを軽くすべきでしょうか、それとも中調子や先調子に重量はあまり変えずにすべきでしょうか? 因みに他のフェアウェイウッドのセッティングは3Wをスピーダーエボ5の569S、5Wをスピーダーエボ4の661Sでベストマッチングしていますが、少し重めのセットを一つ組みたいと考えています。 アドバイスがございましたらよろしくお願いします。 。2019/10/14(月)17:18murata pro
-
ONOFF フェアウェイアームスのヘッドの進化小ぶりなヘッドが好きでオノフフェアウェイアームス2014モデルが気になっています。 2017年モデルからヘッドにパワートレンチ(溝)やスプーンにチタンが使用されるなど大幅な材質や構造の見直しが行われていますが、2014年モデルと2017もしくは最新(2019)モデルで打ち比べをされた方がおられましたがコメントをお願いいたします。 よく飛び系FWではないとの記述を見かけますが、そんなに飛ばないクラブなのでしょうか? 合わせてご存じでしたらアドバイスをよろしくお願いいたします。2019/9/24(火)23:14murata pro
-
NS980GH DSTに似たフィーリングのシャフトを探していますロングアイアンでもう少し高い弾道が欲しいと思い、単品でsrixon 545のアイアンを調達しました。標準で装着されているのが日本シャフトのDSTと言う専用のモデルなのですが、中間部に細かくたくさんのステップが入っており、見た目が同じようなシャフトが見当たりません。 色々試打した結果、近いフィーリングは日本シャフトだとV-90、他には島田ゴルフでK's tour liteと言うのが近いかなと思っています。日本シャフトの950GH HTと言うのが気になっているのですが、試打できるものがありませんでした。 (あとカーボンだとフジクラのMCIが違和感なく振れました。) 皆様で「こんなシャフトがフィーリング近いよ!」と言うアドバイスがあれば、ぜひご指南いただきたく、お願いいたします。 参考までに自分の力量を記しますと、HSは37〜38くらい、5番アイアン(ウィークロフト)で150〜155y程度です。スコアは良い時で80前半、悪いと95〜100弱の時もあります。 どうぞよろしくお願いします。2015/1/25(日)22:24murata pro