freshさんのQ&A回答履歴
freshさんのQ&A回答履歴
31〜60件/75件
-
最近流行のストロングロフトアイアンの番手それは7番アイアンで150y Par3のグリーンに乗せたいというユーザのニーズを叶える為ではないですか? 「150yなのに5番アイアンなの?」と言われたくないプライドの高い人にはぴったりの商品でしょうね。 シャフトフレックスがSを使いたがるというのと同じ感覚ではないでしょうか。2018/9/26(水)23:40
-
飛距離不足克服のためには・・・ハンドファーストインパクトの習得方は、最初はウェッジで20から30yのアプローチの振り幅で、とにかくハンドファーストにあてることを繰り返して感覚を掴むのが良いと思います。その際、より意識する為に、グリップをかなり短く余らせて持ち、余ったグリップがインパクトの際に体の左側に出ていることを確認しながら打つと良いと思います。 その後、振り幅を大きくしていけば、フルショットもできるようになると思います。インパクトスナップという練習器具もハンドファースト習得の為には有効ですが、こういった練習器具はレッスン動画などを見ないと正しい練習方法も分からない可能性があります。私も苦節10年やっとハンドファーストがいかなるものか分かるようになりましたが、一旦コツさえつかめば自転車の乗り方のように忘れることはないと思います。このコツを身に付ける事ができるかどうかだけだと思います。2018/9/19(水)14:09
-
飛距離不足克服のためには・・・最近スイングを変え、劇的に飛距離が伸びました。ドライバーで30y、アイアンでも2番手位は変わりました。意図せず打ち込んでしまうことが多くなってしまい、よく誤りに行くようになりました(良くないことですが)。 ポイントはハンドファーストにインパクトすることです。これも言うは易しで、私も10年位経験がありますが、習得したのは最近です。 ハンドファーストのインパクトでなければ、ゴルフのスイングではない と最近は思うようになりました。 ハンドファーストに打てればパターとバンカーを除く全てのショットが簡単になります。最近は藤田プロのようにパターでもハンドファーストにしようと取り組んでいます。 ハンドファーストのスイングは、体の左側でクラブが手を追い越す感覚です。その際に左手の内屈で、フェースを閉じておかないと、フェースが開いてスライスとなります。2018/9/18(火)19:13
-
祝コースデビュー要らなくなったクラブをあげるのはどうでしょう。 UTとかは初心者は持っていない確率が高いし、実際に役立つクラブですし。 中古で売って得るお金より多くの敬意を得ることができます。 プレゼントに際して、こちらの出費はゼロだし、 その子も多くのクラブを打つ経験も得られるし、 クラブのウンチクも披露できますよ。2018/9/9(日)13:05
-
易しいアイアンでゴルフは上手くなるか下手くその持論ですが、クラブに見栄を張ったり、造形美などに拘らないのであれば、簡単なクラブを使うべきだと思います。私はもし自分の子供がプロになった場合でもマッスルバックは使わせない ことをポリシーにしていますが、この前申ジエのUTを見てびっくりしました。UTでさえ1点にしかボールが当たった跡がありません。それ位打点が安定しているならマッスルバックも使えるかもしれませんが、練習も力量も限られるアマがマッスルバックを使うのは、理に適っているとは言えません。まぁ趣味なので、好きなクラブを使えば良いのですが。私もじっくりスイングを練習する時はUTなど簡単なクラブで練習しますし、スコア重視なら少なくともヘッドは簡単なクラブが良いと思います。若い時は難しめ という考えもよく分かりますが、年々のクラブの進化はこれからも続くので、10年後は今よりももっと簡単なクラブが出ているはずなので、今は今で自分が一番欲しい機能を有するクラブを使うのが良いかと。簡単なクラブ群でも選択肢が多々あるのもまた楽しみですよね。2018/9/8(土)10:41
-
どうしたサブゼロ!?ロフト調整ができるモデルだと思いますが、ロフトアップされてはいかがでしょうか? 弾道が低く、キャリーも少ないということはロフトが小さいが故の低弾道、バックスピン不足のように聞こえます。 ロフトアップするだけで、高弾道化、バックスピンの増加の効果が得られるので、飛距離も伸びると考えられます。2018/9/4(火)20:18
-
ジャストミートとはsiniaさんのコメントに「アドレスの再現」と書かれていますが、 よっぽどハンドファーストのインパクトを意識したアドレスをしない限り、 通常 インパクトはアドレスと違う形になるはずです。2018/8/30(木)09:15
-
ゴルフの醍醐味H:ギアに対する楽しみ です。 特に男子はクルマ、カメラ、PC、その他諸々、ギアやモノの事を考えるのが好きですよね。だからこのサイトも成立しているのでは。 また究極的な醍醐味はロナウドさんが仰っていますが、自分の意図通りにできた場合にすごく嬉しい。 でも簡単にそれができてしまうと面白くない。 ゴルフは非常に難しいゲームですし、上手くなってもその限界はないので、ハマるし抜けられない。 それを追求するのが、ギアだったり、スイングだったり、それもドライバー、2nd、アプローチ、パターでそれぞれ独立的なので、無限大のように楽しめます。 ギアの部分では各メーカーが常に新製品を出してくるので、それを見ているだけでも楽しい。 次点で I;あいつには負けたくない スコアもそうですが、彼にはスコアでは勝てないが、ドライバーの飛距離では負けないとか、スコアで負けてもオリンピックでは勝った とかこの点でも色んな楽しみ方ができます。 やっぱり面白過ぎる。。2018/8/28(火)20:28
-
片山晋呉プロの謝罪会見会見からは本人は芯から反省していないように見受けられ、こうなれば今後も彼はバッシングを浴び続けるという社会的制裁を受けるでしょう。 しかし「教育不行届き」という協会の責任が一番大きいと思いました。企業でも問題があった時に責任を取るのはトップです。片山プロが一般社会人レベルのマナーのある人間に育てられずモンスターにしてしまった責任の一端は協会にあります。 以前のQ&Aにも男子ツアーの人気のなさ、女子ツアーの盛況ぶりの話題がありましたが、根底は同じ問題であり、協会が真摯に状況を改善すべく手を打っているかどうかです。 できていればツアーが盛況、できていなければ、スポンサー離れどころか今回のような問題まで発生する始末。 本人は勿論、協会も猛省すべきで、協会トップの減俸などあってもおかしくない事態だと思います。 日本人男子プロには他にも安っぽいヤンキー臭のする人達が多いですが、ダサいしこれを機に改善されて欲しい。2018/6/29(金)22:29
-
全米OPでのミケルソンのプレイについてすべてルールで解決すべき問題だと思います。 私でも例えば右側のオーバーはOBなのか?ウォーターハザードなのか?で攻め方を変えることがありますが、それはルールに則うことを尊重しているからですし、今回のミケルソンも本人が言っているように2打罰とバンカーの選択で瞬時に2打罰を選択したということで、それがルール内であれば、問題ない。 確かに見栄えが悪い、紳士的ではないという批判も分かりますが、では今回のようなプレー(?)を防ぐべきであれば「グリーン上で走ったら5打罰」とか、「紳士らしからぬプレーは5打罰」などの規定を入れ、ホールアウト後でも判定員が適用を検討する のが筋でしょう。 恰好悪いで言うと、彼に限らず救済が受けれるかどうかで判定員と長々とやりあっている選手を見ると私なんかは恰好悪いと思いますが「ルールは最大限利用する」のが法治国家の国民が最大限にメリットを享受するやり方であるのは実社会でも同じなので、ゴルフの試合も実社会の縮図だなと思っていつも見ています。 片山プロ問題でも、私はプロアマのラウンドがいかなるものか知りませんが、一応でも「ちゃんとしたラウンド」であれば、ホールアウト後のグリーンでのパター練習などは、ルール上ペナルティに値する怒ってしかるべき行動ですが「プロの練習ラウンドにアマがアテンド、見学できるラウンド」なのであれば、アマが不愉快に思うのは本末転倒という見方もできます。 ということで改めて今回のミケルソンのプレーを見て、「グリーン上を走る」のは、グリーンコンディションに悪影響を与える可能性が高いので、ペナルティを与えるようルール化しても良いかなと思いましたが、私もこれほどのグリーンセッティングは「ナイスショットが結果そうでもなくなる詰まらなさ」を強く感じ、セッティング面でのナンセンスさを強く感じました。2018/6/17(日)22:47
-
片山晋呉プロのプロアマでの不適切な対応に思う実際に何があったかは分かりませんので、どちらがどうとも言えませんが、永久シードって制度はいかがなものなんでしょうかね? 「永久シード」は選手のすごさを表す勲章的な意味はあるので良いのですが、実際には剥奪できる権利を持ってないと、選手の自身を律するバイアスになり得ない。 相撲であれば横綱には永久権がありますが、横綱審議会が、引退勧告をするという制裁を与えられる制度になっています。ゴルフにはそういう制度はあるんでしょうか? 海外はその辺どうなんでしょう?2018/6/10(日)11:05
-
溝規制について11のコメントに対して、それはあるだろうと思います。 つまりクラブメーカーが儲からなければ、ゴルフ業界自体がしぼんでいくので、上部団体であるルールの裁定側もメーカーに配慮したルール設定をしているでしょうね。カルテルを結んでいる可能性も考えらますが、これはゴルフに限った話ではなく、クルマや住宅やPC、スマホの業界にも共通することだと思います。 その中でツイストフェースの話は、難しさを残してゴルフを面白くしたいルール裁定側とルールのギリギリのところを突いて他メーカーより優位に立ちたいメーカー側は立場が違うので当然ツイストフェースやジェイルブレイクみたいな技術が出てきて当然でしょうね。 そうでなくても私も新製品が出ると今度のはすごそうと思って触手が伸びますが、業界側の思惑に踊らされているということです。この世の中の業界団体の影響力はすごいですからね。コーヒーが体に良いなんて盛んにTV等でやってますが、あれも相当ですね。2018/5/30(水)00:17
-
縦溝・・・効果は?横方向の溝がないことはをバックスピンを減らす効果があり、結果飛距離にアドバンテージがあると思います。 ウェッジでは溝に規制が入るほど横溝にメーカー、ユーザー共真剣ですが、もし横溝を無くし、縦溝になったとしたらバックスピンはかからなくなるだろうことは容易に想像できます。 なのでバックスピンを減らして飛距離が欲しいDrやFwに横溝を無くし縦溝を採用するのは理に適っていると思います。 ヨネックスのEZONE GTも同じだと思いますが、「縦のスピンを増やす」のではなく、「縦のスピン軸を安定させる」ことで「サイドスピンを減らし」方向性を安定させるんだと読み解きました。 縦溝がサイドスピンを増やす可能性がありますが、ヨネックスの理論に則ると、サイドスピンは減ることはあっても増えることはなさそうです。確かにサイドスピンはもともと少ないのでサイドスピンが増える効果よりスピン軸が安定することで減る効果の方が高いかもしれません。 持ち球がスライス、フックがきつい方(サイドスピンが多い方)は増えてしまうかもしれませんね。 実際に使ってみないと分からない領域でしょうか。2018/4/1(日)11:17
-
Dr、Fwの新規開発力が何故、USメーカーが優れているのか?私もレギュレーションの問題があると思います。ルールは作る側が強いので、仮に同じモノを作っても「ルールの解釈」で欧米メーカーはOK、日本メーカーは違反となってしまうことはあるので、どうしても突飛なモノは日本側は出しにくいというのはあるでしょう。ISOとか「環境」、CO2、EV、オリンピックまで世界を支配するやり方と力を彼らは持っていますから。 もう一つは製品開発にあたって何を狙うかもありますが、USメーカーは基本的にミスに強く、飛距離が出るという方向にブレがないですが、日本メーカーは上級者モデルでは「操作性が良い」とか言いますが、これはミスに不寛容ということだし、「打感が良い」とか、日本のユーザーが気にするからでしょうが、「このクラブでPGA優勝を何勝もとってもらおう」とした時に要らない要素だと思います。 だから日本製のウッドを私が見ている限り物理的にセンスがないなと思うことがありますが、メーカーのセンスが悪いのか、消費者が好むからこうなるのかは分かりません。。日本人は変に正統性(ホンモノ)みたいなことを重要視するところが強いと思いますが、軟鉄鍛造が一般ユーザの間でこれほど好まれるのも日本くらいではないでしょうか。2018/3/2(金)11:15
-
M4ドライバーのウェイト外し私もこの質問もフェース加工の質問も特に問題があると思いません。 メーカーに聞けといってもメーカーは基本的に責任を取りたくないので、取説に書いてあること以外はやらないでくれと言います。それを超えたユーザーサイドの衆知を聞く場としてこのサイトを利用することは間違っていないと思います。 プロならメーカー支給のルールぎりぎりのギアを使うでしょう。それはそれで全く問題ありません。アマはそこまでサポートを受けれないので、各自で工夫して結果を出すこともゴルフの楽しみでしょう。 だからルールを守る範疇の改造は全く問題ありません。2018/2/21(水)00:54
-
パター基本的にメーカーは1円でも高く売りたいのが普通の商売の感覚なので、 高いモノは主にメーカー(ブランド)が高いブランドイメージを作り出し、決して安売りせず、ユーザーにもそれが受け入れられており結果、新品でも中古でも高値をキープできている。つまりメーカーの努力があり、それが成功している。 安いモノはそもそもマーケット最下層狙いの戦略 や、途中からブランド力がキープできなくなったか。 もしくは(有名ブランドでも)値崩れしてでも型落ち品の在庫を掃く戦略(結果中古品も値崩れする)。 だから米国では高く売れるけど日本では安くしないと売れないみたいな例は沢山あるし、逆もまたあり、ゴルフに限らず。。 だから価格の高低と物理的に良し悪しには相関がそれほどない。 機能面だけ考えるとPINGのTR溝やハッピーパターのようにあらゆる調整ができるパターや、人によってはトゥーアップパターなどが良いと思いますが、 先のご意見で誰もが知っている高価クラブ使うことで、自他共にかけるプレッシャー効果というのは面白いですね。 ゴルフに限らず、好き嫌いは別として、ファッションやクルマでも誰もが知ってる”一流ブランド好き”な人は結果を出す人が多いような気もします。。。2018/2/11(日)21:40
-
飛ばない人が安定して90台を出すためのマネージメント私は酔竜さんのゴルフの姿勢にかなり近いのでお気持ちはよく分かります。 ただパターの練習はしますが、特に最近パターが下手で2打で入れようと思っていないというか、入る気がしないというか、カップを2倍位大きくしてほしいと思っています。と、どうでも良い話でしたが、 私のような者にとってスコアというものは、例えるならスピードメーターみたいな感じです。 今日はドライバーがOB少なく良く飛んでいる とその日のスコアは平均スコアより良いはず。 今日はアプローチのミスが少ない。スコアが良いはず。 etc 自分が上達すれば自然とスコアが良くなるはず。だからスコアは最近の実力を示してくれるメーターのようなもので、決して数字を狙うべきものではない。 おそらく酔竜さんもそんな気持ちでラウンドに臨んでいるんだと思います。 世の中でも会社の売上を必達必至の絶対目標とするのか、お客様の満足度の結果の表れと考えるのか 圧倒的に前者が多いと思いますが、後者の方があるべき姿のような気もする。マージャンでも綺麗な手で上がりたいみたいな感じです。 世の中にそういう楽しみ方をしている人がいることを否定しないで頂きたいと思います。いや本人がスコアを気にしているから と仰る気持ちも分かりますが、スコアは気にしているんです。自分の実力がどんなものかという意味で。 酔竜さんへのラウンドの楽しみ方のアドバイスですが、最近私はバンカーショットが上手く打てるようになり楽しくて仕方ありません。だからバンカーにわざと入れようと思ってラウンドしています。それでも入らないのが下手なところですが。 酔竜さんの場合飛距離がネックと認識されているので、刻みのプロに徹することできっと楽しいゴルフができると思います。その場合、私なら3打目グリーンを狙うに最適な場所(私なら80から100yの平らなフェアウェイ)にナイスオンさせることを楽しみ、そこからグリーンオンのショットを楽しむ。 2ndショットを他人の2倍楽しめます。その精度が上がるとスコアも良くなる という循環も待っています。内容的には皆様のコメントと同じですが、気の持ち様として。2017/12/27(水)18:41
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)スタンフォード監獄実験ってご存知ですか? 世間のイジメやパワハラ、セクハラは人間にとって極めて自然に起こる現象だということが分かります。 収入がある人がない人を馬鹿にする。 外車に乗っている人が国産車に乗っている人より上みたいな空気になる。 (だから外車が売れる) 先生と呼ばれる人々に世間知らずが多い。 スコアが上の人の方が偉そうにしているのも同じ。 人は自制しないと直ぐに勘違いをしてしまうのです。 日本は実るほど頭を垂れる稲穂かなの謙虚さを尊ぶ文化があります。 いくら強くても尊敬を得ないモンゴル人横綱にも足りないところです。2017/12/25(月)20:17
-
飛ばない人が安定して90台を出すためのマネージメント酔竜さんのクラブセッティングを拝見して クラブセッティングからマネジメントするとして Drが短いことは賛成しますが、スチールシャフトはいかがなものでしょうか? 私ならDrから場合によってはアイアンまでカーボンシャフトに変更します。 更にロングアイアンからUTへ変更。ヘッドスピードから勘案して5番アイアン相当まで。(現状のUT2本から4本へ)、場合によっては6番アイアン相当までUTにしてしまいます。 あとウェッジもヴォーケイなどマッスルバック系のウェッジであれば、キャビティ系(今ならクリーブランドCBXなど)に変更。 これでラウンドしてして頂いてみて手応えを伺いたいです(他人に対して無茶ですが) 私はと言うとスコア軽視の自分のやりたいことだけをやるゴルフをしているので、100オーバーでも全く気にしません。 最近の目標は ・Drでできるだけ多く250yオーバーしたい。 ・パー3でも5でもとにかくティーショットはひどいミスをしない。 ・グリーンに乗るまでパターは使わない(というよりウェッジを打ちたい) ・球を曲げたい時は積極的に曲げてみる ・良いターフが取れている etc なので100超えの日でも100切りの日より気分よく帰れる日があります。2017/12/25(月)02:08
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)あの ハンドファースト=ダウンブローは必ずしも成り立ちません。 ハンドファーストでレベルブローも普通にあります。チーム芹沢のFWの打ち方。 ハンドレートでダウンブローも難しいですが、あります。手前ダフリをしますが、バンカーショットはこの軌道。 それからラフからのアプローチをロブに打って止めることくらい知ってます。 ラフの話もFWが打てる位のラフは悪いライではありません。 ラフに潜り込んだ時に芝ごと刈っていきたいケースでアイアン型が向いていると言っているのです。 そもそもこの質問に対してアイアン型、UT型の機能面の説明をしたのです。 「ほとんどの人がダウンブローに打ててない」という指摘は何を主張したかったんですか? ダウンブローに打てないからこういったクラブが最適と回答するのがこの質問の主旨に沿ったコメントです。 同じくトップの練習をしているとかしていないというのも何の意味があるんですか? Q&Aを拝見しているとお二人はいつも質問の主旨から脱線して 「そんなんだからシングルになれない」という主旨の結論で盛り上がっていらっしゃいますが、スコアだけがゴルフの楽しみではないです。 シングルくらいで偉そうにするな。アンダーから見ると鼻くそじゃん。 って言われちゃいますよ。2017/12/23(土)22:35
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)酔竜さん 私もUT型アイアンセットも簡単系アイアンも使ったことがないので回答になりませんが、 UT型や簡単系アイアンの特にワイドソールのものはメーカーの設計意図としてもバックスピンを減らして低重心で飛距離を稼ぐ目的になっていると思います。これを使ってギュイーンとめくり上げてポトッと真下に落とすことには向いていない。というのが定説で上級者の話。 では実際はどうかというと、グリーンの広さ、セッティング、その人の持ち球(弾道)に因るところも大きいでしょう。 比較的グリーンが大きくて、早くない、夏場で柔らかいのであれば、UT型でも止まりやすいでしょうね。 更に上級者ではない人ほどハンドファーストに打てない、つまりロフト角が大きいまま球にあたる、するとスピン量も多い、なのでUTのデメリットを打ち消している。むしろUT型が合っている というケースも多いでしょうね。 片山プロはさすが、UTでも状況に応じてスピンコントロールをしているそうです。 私が感じるのに、2nd、3rdショットは仮にフェアウェイから打つにしても傾斜や残り距離に応じて、フルショットできない、しないということも多いと思いますが、その際の距離感がUT型だと出しにくいのではないかと思いますが、そこのところがどうなのか、知りたいです。シャフトの影響かもしれませんが、予想以上に飛びすぎることが多いような。2017/12/22(金)14:56
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)質問の主旨からずれている話題はしたくないのですが、 私の回りは80台の人はほとんどいませんが、 意識としてダフリよりトップの方がましと考えている人は多いですよ。 意識の問題なので、技術のあるなしは関係ないですからね。 ラフからアイアンで打って芝噛んでます。 そもそもラフからグリーンに確実に乗せようと思っていません。 そんなレベルではございません。 今回の質問のレベルもその程度のレベルの話だと思います。 ウェッジは止まってます。 ご心配なく!2017/12/21(木)20:48
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)gear66さん 私の認識に誤認はないのですが、誤認させてしまう説明不足な点があったらお詫びします。 もちろん正しいダウンブローは球に当てた後に地面を削ります。 地面の後の球に当たるのはダフリですよね。 このダフリのミスにUT型は強いですし、初級者はダフリが多いという印象を持っています。(中級者以上はマネジメントとしてダフリよりトップを狙うでしょう) ラフも滑らせられる状況ならUTやFW、芝ごと刈らないと無理そうならアイアンにしています。2017/12/21(木)14:38
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)先の私のコメントで ダウンブローが伝統的に一番良いとされる というのは 2打目でグリーンで確実に止める為に、スピンの効いた球が良い訳です。 その為の打ち方として、ダウンブローが良いと。 ところがグリーンで確実に止めるという高い目標ではなく少しでもグリーンに近づけば良いという初級者であれば、UT型の方が優れる面があるということです。2017/12/21(木)12:01
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)kitagawaさんのコメントを読みまして 今後何セットか買い替えていくなら、今回はとにかくスコアアップが目的だとして、全番手UT型セットでも良いと思いました。 それでスコアが良くなってきて、距離感をよりシビアに打ち分けたい、方向性をよりシビアに狙っていきたい、スピンがかかった球を打ちたい となってきてからアイアン型アイアン(変な言い方ですが)に変えていけばよいと思います。 ただし今回のUT型を購入するとしても皆さんご指摘の重量があまり軽すぎる、シャフトが柔らかすぎるクラブは振りにくいし、結果球筋が乱れるので、平均的な重量のモノが良いと思います。 PingのGMAXやカーステンアイアンはかなりUT型寄りのアイアンです。 機能的にワイドソールで飛距離が出るタイプ。なのでPingの選択でも今回の主旨に沿う選択になると思います。初級者目線で、UT型セットよりちょっと難しいけど、全体からみるとかなりやさしい方のアイアンです。 最後に今後UT率が更に高くなると思いますが、さすがにアプローチ、サンドウェッジまでUT型になるとは思えません。 ライとの接触の仕方において、UT型は地面に当たった後、跳ねてしまいます。 アイアン型は地面ごと刈って持っていきます。 ラフやバンカーなど悪いライほどアイアン型が有利です。 本来というか伝統的に、特にアイアンはダウンブローに打って、地面ごと飛ばす(結果ターフが取れる)のが一番良い打ち方とされているので 伝統的な打ち方を本格的に覚えたいならアイアン型になります。(GMAXやカーステンも伝統的なダウンブローには適さない) UTはお助けクラブとも言われているほど(テーラーメイド社はレスキューと呼んでいます)発祥がパワー的にロングアイアンが打てない人向けに始まっているところがあります。 なので、実利主義ならUT型セット全然ありだと思います。 私は、ターフが上手く取れたショットが打てた時が嬉しいみたいな 古い価値観に踊らされているんでしょうか? でもそれが楽しいので、できれば今のUT型UTも今後アイアン型UTに替えていきたいと思っている口です。2017/12/21(木)11:41
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)kitagawaさんが何を目的に今回アイアンセットを購入しようとしているかにも因ります。 仮に「接待ゴルフが中心で無理やり勝負させられるが大負けしたくない」とか「ゴルフは付合い。スイング云々ではなく、たまのラウンドを楽しみたい」という目的であれば、ユーティリティ型(pinemeadow preや Flit-Box5の形)の選択はありだと思います。 機能面でいうとUT型はダフリのミスには非常に強く、飛距離も優れます。 アイアン型の機能面としては、ダウンブローに球を捉え、芝ごと飛ばしてバックスピンを利かす為に最適な形をしています。 (ロングアイアンでは逆にスピンを減らすという機能や、フェースが真直ぐなので方向性に優れる点もありますが、上級者の話なのでここでは割愛) UT型のデメリットとしては、機能面ではないですが、ゴルファーは得てして道具で見栄を張る傾向があり、そうした人達からは全番手UT型は格好悪いと評されるでしょう。 因みに女子のプロゴルファーは年々アイアン型よりUT型の比率が増えているので、UT型が有効なことが明らかになりつつあり、UT型比率が増えていく流れは今後より進むと考えられます。 力のある男子プロはアイアン型を好む傾向がありますが、名より実を取るタイプの片山晋呉プロもUT比率が高いです。 なので、katagawaさんの今の状況が何よりスコアアップが大事であれば、全番手UT型もありだと思いますが、クリーブランドのハイボアはモノが良いので良い選択だと思います。 ただ本格的にゴルフをモノにしたいという後輩がいたら、pinemeadow preや Flit-Box5は止めてPingのアイアンにしておいたら と言いますね。 新品はもったいないので、中古ゴルフ屋さんで十分ですが。。2017/12/20(水)21:11
-
思いつきで...ラウンドで、ショット毎にフェースのどこにボールが当たって、ヘッドがどう地面と接触したか超スロー、超アップで確認できる撮影機器。簡単にセットして使えるモノ。 つま先下がりやアプローチ、バンカーでなんでそっちに飛ぶの? というミスショットを解析したい。 下手くそなんで、これがずーと欲しいと思っています。2017/12/15(金)16:53
-
ゴルフ界のスター825さんの喜べない気持ち、同感です。 陸上100mや柔道なども成績良くてもねぇ。 また持論ですが、二世、三世が活躍できる業界は実力主義ではないおいしい業界と判断しています。 だから野球やサッカーなど本当に実力が問われる業界は二世、三世は活躍できません。 これがひどいのが、芸能界、政治、実業界、医療etc。 ゴルフはそれほど二世、三世は多くないのでは? もし多いなら私は甘い世界なんだなと判断します。 皆様仰る通り世界に通用する選手を育成するのも重要ですが、 土台となる国内ツアー人気を大きくしないとますますゴルフ人口が減り、有能若手選手が入らないだろうし、ゴルフ場が閉鎖され、ゴルフができなくなるので、私は嫌です。 試合数から女子より男子の人気が低迷していることに協会も危機感を持っていて、青木会長もファンサービス不足と発言されているので、アイデアと実行力で立て直しをお祈りします。 男子ゴルフが面白くなれば視聴者としても楽しみが増えるし。2017/12/15(金)16:48
-
男子の若手女子と男子だけで比較するなら 男子にはなくて、女子にあるものは結婚、出産でしょう。 特に出産するのかキャリアを続けるのかはゴルフに限らず女性にとって大きな分岐点になってしまいます。 時代の流れ的に結婚後家庭に入る女性は少なくなるとしても、そちらを選択する一定の割合がある以上、選手の新陳代謝もあることになります。 この問題はゴルフに限らず少子化に悩む日本(先進国共通)に何か大きな解決策が求められるテーマです。 特にゴルフは繊細な感覚が求められるので、復帰しやすい仕組みだけではダメですよね。 一案としては、ママさんリーグを作って、そこの賞金が高ければ、躊躇なく出産、ツアー復帰という選択が増えるでしょう。2017/12/15(金)16:31
-
ゴルフ界のスター先のコメントでは否定的に書きましたが、例えば 時松プロなんか私はスター性があると思います。 決して美男ではないですが、何とも大らかな良い表情をいつでもしていて、飛距離が秀でている訳でもないのに飄々と勝利しているその姿に年上のおっさん視聴者も憧れや応援したくなる気持ちになります。 相撲でも高見盛など相撲ファンでなくとも応援したくなる選手、野球も新庄とか、実力は劣ったとしても真摯な人間的な魅力があればスターになれると思います。 その点で少し気になるのが、優勝した選手の感動が薄くないか? と思う試合が日本男子プロに多い気がします。 逆に言うと優勝しなくてもそれ程悔しくないのではないか と疑います。 もしそうだとすると日本男子のゴルフ界は、小さな村社会共同体的な馴れ合いの染まっているのかな と感じます。 今年松山選手が米メジャーで惜しくも優勝できずインタビューで涙が見える程の表情が印象的でしたが、涙が見たいんではなく、そこまで真摯にゴルフに向き合っている姿を見たいし、プロとしてお金を払う価値があるんだと思います。 その意味では日本女子プロは選手への教育がしっかりされているようですが、 男子ツアーの人気を本気で回復させたいのであれば選手への教育をしっかりした方が良いかもしれません。 もし私が協会会長ならその辺の教育や専属スタイリストなどに予算を使います。 また協会の試合運営方法にも工夫の余地あると思います。 例えば海外のそのまんまですが、プレンジデントカップみたく、特別な最終戦に出場する為に日頃からポイントを競うとか、米国vs日本、欧州vs日本、韓国vs日本 など国を賭けた試合は盛り上がります。 プロ野球やサッカーでも最近マーケティングのプロが球団運営に関って黒字化している例も増えているので、ゴルフ協会もそうした運営のプロが関わった方が良いでしょうね。2017/12/13(水)19:07