
十三さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム トリプルダイヤモンド ドライバー普段はステルス+9°ベンタスブラック6X。 ◆◆◆9°にて試打しました。 純正シャフトは癖が無く方向性良き、そこそこ飛びます。 通常使いのベンブラ6Xで再試打。 メーカーさん曰く9°では高さが出ないとの事でしたが杞憂でした。 ステルス2も同時に試打しましたので比較を。 飛距離:◆◆◆>ステルス2>ステルス 方向性:◆◆◆=ステルス2>ステルス 打感:◆◆◆=ステルス2>ステルス 初速:◆◆◆=ステルス2>ステルス ヘッドの見た目カッコよく高級感あります。 頑固なキャラウェイが伝統捨てて攻めてきた感じですね。 オニギリ型ですがトゥ側が少し逃げてて マークもなく構えやすい。 感想はそんなに難しくないですがやはり上級者向けかな?シャフトチョイスは慎重に。 球が上がりすぎる方には向いています。 ご自身が想像しているよりも出球は明らかに低いです。 振れば振るほど超初速でカッ飛んでくれます。これに関してはステルス2より弾道イメージが湧きやすいですね。 現状冬場ラウンドでキャリー250〜260ぐらいですがこのクラブだと間違いなくもっと飛んでくれそうです。 冬・早春現場ではロフト10.5°をお勧めします。 半袖シーズンであれば9°がいいかも。 即買いです。2023/1/31(火)12:05十三
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス プラス ドライバー先月の競技で同組御三方が全てステルス+。 音と弾道に魅せられ後日試打し即購入。 テーラーは初めてでしたが売れている理由が分かりました。 購入時のテンセイプロホワイト1K 50Sで数ラウンド回りましたが、やはり大きく動く為エースのベンブラに差し替えました。 高初速でかっ飛ぶわ曲がりは少ないわ私には良い事づくめです。 曲がりが少ないのはシャフトの特性でしょうが相性の良さから惑わず不安なくショットできますね。 高さも十分です。 但しヒールヒットには弱いですね極端に距離が落ちます。 競技でほぼピンポイントに着弾地点を狙えますので重宝しています。 適正HSはトラックマンで44、ユピテル等では47以上は必要かと思います。 高さと掴まりを望むならばHDを推します。2022/7/23(土)21:38十三
-
USTMamiya/ATTASATTAS KING(キング)不思議ですが頼れるシャフトです。 ベンブラ60X使っており、特性として飛距離はイマイチですが安定性はトップレベルのシャフトです。 逆もまた真なりと勝手に思い込みベンブラ重硬からキングの軽柔へ移行。 スライスばかりかと思いきや。。。 なんのなんの惚れ惚れするようなストレートボールのオンパレード! トラックマンでベンブラと比較してみました。 ヘッドスピード+3 ボール初速+3 ミート率1.40⇨1.44 1.45 飛距離+6&〜8ヤード 良いデータから導き出されるのは素晴らしい打感です。レンジボールとはいえ潰れてアタックしている感じが手に伝わってきます。 ただし、極端なインサイドアウトは禁物。 面白いほどフェースが開きますので(どのシャフトでも同じ事ですが) 飛距離も魅力ですがなんと言っても素晴らしい方向性です。 競技でも過分に威力を発揮してくれるシャフトです!2022/5/24(火)22:33十三
-
タイトリスト/TSTSi4 ドライバー圧倒的な高初速と類を見ない方向性の良さ! 飛距離は出ませんが方向性の良さに抜きん出たシャフトとはベストマッチングでした。 浅重心ですが思いの外球は高く上がります。 頗る良い打感は魅力ですね。 SIMの玄人好みの打感も良いですが、また違った魅力があります。 それに構えやすいですね。意図する打球のイメージが湧きやすい。 もっぱら高弾道キャリーで稼いでます。 シャフトの影響なのか、最高到達点までにク、クッと2回ほど伸び上がります。 平均HSは49&〜52。初速70過ぎ。 スマッシュファクター1.46&〜1.48。 平均キャリー265&〜275ぐらいでしょうか。冬場のラウンドでこのデータは十分すぎるほど。 全てトラックマンデータです。 同伴者が苦笑いするほど素晴らしいヘッドとシャフトです。2022/3/5(土)22:38十三
-
キャロウェイゴルフ/MAVRIKMAVRIK Sub Zero トリプルダイアモンド ドライバー某サイトにて購入後、三ヶ月を過ぎレポートします。 シャフトもいい塩梅に子慣れてきた頃です。 先月、鶴舞カントリー倶楽部にて。 スターティングホール10番、レギュラーティより… ラン込みでOLDグリーンの左バンカーまで運べました。 いつもと変わらずのスイングです。 ・SZに比べバルジロールが少なく構えやすい。 ・打感が柔らかい。 ・ロフト12°如く高弾道。途中でボールが垂れない。 ・曲がりが少ない(シャフト相性との相乗効果?) これ程アドレスで構え易くノンプレッシャーで力みなく打てるのは2度目でした。 驚愕というより恩恵授かり感謝感謝です。笑 ホームコースでもセカンドショットが一番手変わりました。 国内販売が無く稀に某サイトで出品しているので購入ご希望の方はチェックをお勧めいたします。2020/11/12(木)11:32十三
-
アディダスゴルフ/コードカオスコードカオス ボア(2020)あまりの口コミの良さに釣られて購入しましたw デザイン、履き心地ともに良いですね。 雨天時でも靴下が然程濡れず蒸れることもありませんでした。 グリップ力に関しては様々なライでも問題なく他メーカーに比べ遜色ないかと。 履く時は確かに面倒です。そんな時は靴を横にしてベロと踵の紐を持ち、爪先から差し込めば多少楽に履けますよ。 とにかく楽です!全く疲れません! 普段履きでもイケますね。 もう一足追加発注しました!2020/8/8(土)22:24十三
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
初フィッティングぱぱちん様の意見に賛成です。お父様のセッティングは良く考えられていると思います。 先ずは工房で相談されては如何ですか? 現状のHSやミート率、球筋等々を伝えたうえで何を目指すのか? 例えばフェードでドライバー飛距離をラン込み240yを目標にしている等々。 スパイン・ライ・ロフト調整するだけでも随分と変わりますよ。 暫く打って見たら軽い(重い)ので振動数やバランスを変更する。 新品も結構ですが、今お持ちのクラブを時間をかけて自分仕様にしていくのも楽しいものですよ。その為の工房ですから。 私の経験上、フィッティングは一つの目安だと思います。 過去にミズノやPingでフィッティング後に製作いただきましたが、数社の工房に持ち込みスペック確認したらバラバラでした。そんな程度です。 ご参考いただければ幸甚です。 長文失礼いたしました。2020/3/1(日)12:26
-
80切り、90切りまでの期間安定してAv83前後のラウンドから2年弱だったと記憶しています。 練習場は球数とテーマを決めて週2回。 その後は80台後半〜90前半もありましたが、 ?パブ選や関東アマなど競技に積極的に参加し、上手な方の技術はもとより、練習方法やクラブ論など情報収集。 ?楽でストレスを感じさせないクラブに変えた。 ?ショートゲームを徹底的に練習。 ?コースマネジメント。 ?下半身重視のフィジカルトレーニングとストレッチ。 結果、ハーフ30台後半を6割の確率でラウンド出来るようになりました。 ご参考になれば幸いです。 頑張ってくださいね!2020/2/9(日)10:12
-
ストロークハンディ競技のプレーオフホームコースではハンディスライドですので前者です。 理事長杯、キャプテン杯など27H目オールスクエア→プレイオフをよく見かけましたし私自身も経験ありますが、やはりローハンディキャパーの方が不利でしたね。2019/9/15(日)23:26
-
パターに型無し???1...します。カップ周りの状態も含め必ず歩測します。 2...決めます。ティーイング、セカンドショット、グリーン周りもルーティングで行っています。 3...合わせません。既にスパットを決めているので合わせる必要性もないし、合わせたうえで外れれば本末転倒なので。 4...します。脱力と距離感イメージ目的です。 ご参考いただければ幸いです。2019/9/4(水)23:08
-
飛距離を伸ばす「秘策」アドレスからフィニッシュまでグリッププレッシャーを変えないように心掛けています。 MAX10とMIN0を基点として、アドレス・テイクバック・トップ・ダウンスィング・インパクトで各々「5」のプレッシャーを変えずスィングしています。 勿論、握り加減は個人差なので正しい数値はありません。 全て同じ握り加減で振るには並大抵の努力が必要ですが、目標に近づくにつれ平均飛距離も伸び曲がりも最小限に抑えられ安定してきます。2019/8/29(木)15:17
-
キャディーバッグの破損同じ経験者です、ぷーさんたさんが仰る通りです。 メーカー見積り取り寄せ免責ゼロの保険対応です。2019/8/26(月)10:37