72さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 TOUR105ゴルフを始めた時からこのシャフトです。 知り合いから譲って貰ったアイアンに刺さっており使用、その後自分で購入した今のアイアンでも使用し、現在はウエッジからアイアン、utにも使用しています。 自分には、硬すぎず重すぎずで丁度いいシャフトだと思っています。2025/3/20(木)01:2772
-
日本シャフト/N.S PRO RegioN.S.PRO Regio Formula MB+腕の問題ですがドライバー迷子になり、アイアンはモーダス105を使っているので同じ様な合成分布のシャフトとの事で、自分に言い訳出来ない様に前から気になっていたこのシャフトを試打もせず購入。結果正解でした! まだ、1Rしか回れていないのと、セッティングの兼ね合い有りますが、フェーダーの私で久しぶりにパワーフェードと言って良い球が連発し久しぶりにOB0で回れて結果平均距離は伸びているイメージです。 他の方も書かれていますがある所から最後に戻って来るイメージで、安心して振れました。 これからいいシーズンになるのが楽しみです!2025/3/20(木)01:1672
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC MAX LS ドライバーひょんな事からヘッドを格安で入手、試しに使用してみると、なんとエースに昇格しました! 練習場でHS43程度のフェードヒッターなので恐らく打てないだろうとまずは普通に打つと曲がらない!笑 試しにペリメーターをドロー側にするとスライス一辺倒、、 逆にフェード側にすると曲がらない! 玉は上がりにくかったので+1のノーマルポジョンでペリメーターをセンターから少しフェード気味に振って曲がらない! 久しぶりにラウンドでOBが0でした! これはと思い口コミで優しいとの事でローグmaxlsを購入!練習場、ラウンドでもスライスしかでないので即売却! これが何故合うのかわかりません(ペリメーターがいい仕事してるのかな?)が、当分こいつでスコアを作っていきます!2024/12/17(火)22:5772
-
テーラーメイドゴルフ/P770P770 アイアン使用して2年ぐらい経ちますがいいアイアンだと思います。 これを使う前はゼクシオ2017フォージドを使用していましたが、これも優しく、打感も良くてよかったのですが、まだスイングが出来ていなかったのも有ると思いますが縦のバラツキ、特に飛び過ぎが多かったのですが、これに変えて飛び過ぎが無くなり、縦距離が安定しました。 ヘッドは小さ目ですが見た目はMBの様で個人的にはカッコよく、見た目だけで購入しました!笑 中空の割によくスピンが入るのか、縦距離安定しますし、自分の場合はHSそこまで早く無いですが8番アイアンまでならフラットなグリーンでもスピンで少し戻る事もちらほらあり、よりキャリーで狙える様になりました、そして曲げようと思えばそれなりに曲げれます。 これで80台も70台も出せたので変える気がしません! 意外にも?スリクソンのMBよりヘッドが少し小さいのにはビックリしました! なので始めたばかりの方や、少しアイアングレードup!と思っている方は790の方が優しいのかなと思います。(打った事ないし、そもそも他のメーカーのアイアンほぼ打った事ないですが、、) とにかく、総じていいアイアンです!2024/10/28(月)00:5972
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 MAX ドライバーフェーダーで、sim2maxを使用していてミスをした時スライスで予想以上に右に曲がるのが悩みでした。去年から80台そこそこで回れる様になって来たので、OBやトラブルショットを少なくする為に新製品が出たタイミングで色々と打ち、データ、打感、見た目、でコブラのダークスピードmaxと悩んでおり、データ上ではコブラの方が上だったのですが、コブラは打感が固く感じ、そこが少しネックでした。 試打できるレンジで打つとヒールに当たってもビックリほぼ曲がらない! 自分は元々球が上がりづらいタイプですが、球も上がるし擦ったな、と思った当たりでもフェードと言える程度でこれは使えると思い購入しました!距離は少し落ちてる様な気がしますが、曲がらなければ自分レベルでは許容範囲かな? ただ、合わない人には合わないみたいで試打した事がある友人は球が上がらない、左にしかいかない、ヘッドが重たいと言っていました。 まだコースでは打ってないのでなんとも言えませんが、これでエース交代になったら嬉しい買い物ですね!ダメならすぐ売りますが、、笑 長文になりましたが、どなた様かの参考になれば、、2024/2/12(月)01:2372
Q&A質問履歴
-
いわゆる軽硬シャフトについていつもお世話になっています。 DRのシャフトについて質問させて頂きます。 現在はsim2 maxに6sのカイリホワイトを使用していまして平均すると230〜250程度のフェード系の飛距離ですが日によって暴れる時もあります。 先日人に借りたローグstmax、グラファイトUB、5xを使用すると何故か微ドローか微フェードになります。(ほとんどドロー傾向) 自分のHS大体43〜45程度ですと、5xなんて振れたもんじゃないと思っていましたがホームコースで振り遅れた!と思っても右に出てそのままラフに残りOBが1ラウンドで0でした。(大体1、2回は出るのとまだ5xでは1ラウンドのみですがホームの練習場でも良好)基本オーバースペックかなと思っていたので、QI10純正のディアマナブルー5sやその他色々な5s、6s等を振ってもそこまでいい結果が出ずでしたが、50g台でxシャフトなんて打てたもんじゃないと思っていましたがまさかの結果でした。 ちなみに先系を打つとチーピンか右プッシュしか出なく、基本HSの割に元系が相性がいいみたいです。 この結果がシャフト、はたまたヘッドとの相性なのかがわからずモヤモヤしています。5xの結果なのか?グラファイトUB、若しくはヘッドが自分のスイングにあったのか? 同じ経験をした方おられましたら宜しく御願い致します。 長文失礼しました。2024/6/28(金)00:37
-
ティーの高さについて最近1人予約等でラウンドを回ったり、YouTubeを見ていた時にふと疑問に思ったのですが、皆様はティーグラウンドで使用するドライバー、ウッド、アイアン等のティー高さは何mmぐらいに設定されていますか? ウッドティーを使われている方や、長さが調整できるティーと、様々なものがありますが、どんなもんかと思い質問させて頂きます! ちなみに自分はドライバー42mmショートは雰囲気です!2024/2/6(火)11:46
-
カイリホワイトについて当方現在ドライバーで、sim2maxにカイリホワイトを使用しています。 これに似たようなシャフトはありませんでしょうか? 方向性はよくなったんですが、飛距離が落ちてしまい、悩んでいます。 若干スピン量が増えたように思います。 元々ベンタスブルーを使用していましたが、振り心地がよく、現在はカイリを使用しています。 あまりカイリの情報がなく、困っています。 宜しく御願い致します。2023/11/30(木)00:40
Q&A回答履歴
-
ウェッジのシャフトについてタナゴンさんの回答にもあるように、アイアンシャフトと揃えるのが一番かと思います。 現在使用されているウエッジs200だとダブりが多いとの事ですが、クラブ重量に負けてませんか? 私もモーダス105(DSTでない)が刺さったアイアンをずっと使用していますが、以前ウエッジのみシャフトをs200に入れ替えてみたいと思い、購入前に試しに友人に1本56度を借りて1ラウンド回ってみたら何故かその番手だけシャンクが止まらなくなりました。 素振りをしててもクラブも重く感じていたので、自分には重すぎて無理かなと思いながら 下のウエッジではフルショットはしないの行けるかなと思ってましたが、シャンクがやたらと出ました。 結果的にシャフトの問題でなく、腕の問題だったかもしれませんが、結局105のままで落ち着いています。 因みに115が刺さった物も試してみましたが、これはこれで結果よかったです。 ただクラブを買い替える際や色々な場面、そして購入時に迷うのが面倒なので全て105で統一しています。 試打に行かれるか、中古で落ちている数千円のウエッジを勉強代として買って使ってみるか? 友人に借りれるなら借りてみるかして見て下さい! 恐らくウエッジですのでレンジで打ててると思っても現場では結果変わると思うので注意です。 下手ですが、参考になれば、、、2025/1/30(木)09:40
-
力感?振り感?について私は全て8割ぐらいのイメージで右足前まで振っています。(体が開く癖があるので右足にボールが有るイメージで振ります。右利き)常にセンターライナーイメージです。あとは72smileさんやadidasfanさんが書かれている様にそこから惰性で振られて行くイメージです。 アイアンに関してはシャフトの握る長さ、テイクバックからフォローの振り感、肩から肩等で距離を分けています。 下手ですが、参考になれば、、、2024/10/30(水)23:56
-
3Wにドライバーのシャフトをそのまま挿すことについて数年前に自分も同じ事を考えた事があり、当時使用中のドライバーのシャフトを試しましたが他の先輩方が書かれている通りバランスもへったくれも無く、振るのも気持ち悪いしそのせいか打感も悪くてすぐ辞めました。 やるのはタダなのでやってみて下さい! ただ文章的に3wのヘッドは持ってないのか?なので遅咲きのトムさんが書かれているようにシャフトつきの物を買われた方がリセール含めてお得かと思います。 参考になれば、、、2024/10/10(木)10:10