屋内練習場について
いつも参考にさせていただいております。
当方は地方在住なのですが、ここ数年で屋内練習場が2つできました。
そのうちの一つが割と近場だったので、先日体験してきたのですが、打席が4つ、会費が月額6,000円程度で使い放題だが、後ろが待っていれば30分?60分?で交代という制度のようでした。
たまたま休日であり、平日の日中に行ったにも関わらず、私以外2組が利用していましたので、通常の休日である土日祝日や平日の夕方以降は混み合っている気がしております。
普段は200球1,200円のプリペイドカード制の100yぐらいしかない屋外練習場で練習しており、時間の関係で多くても100球程度、月に4-5回いけたらいいかなというところです。
屋内練習場はジム棟も併設しており、若干魅力に感じていますが、金額面や距離表(特にウェッジ)がイマイチだった気がしており利用を躊躇しています
また、夏涼しく、冬暖かいところで練習できるのもありがたいですが、ゴルフというスポーツを考えると外で練習する方が良い気もしています。
皆さんは屋内練習場についてどんな考えでしようか?
球筋は画面である程度確認できるし、ラウンド練習がためになるという話も聞きますが、イマイチぴんと来ておらず一歩が出ません。
感想や考え方、背中を押す、あるいは引く、何でもいいので屋内練習場についてご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに、導入しているのはスカイトラックだったと思われます。