頭が後ろに‥
以前よりインパクトに向かうにつれて頭が沈みながら後方(背中側)にずれます。
理想はずれずに沈みたい。
プロやトップアマのスイングを拝見すると、こういった事象は起きません。
どなたかドリルや改善方法を教えて下さい。
質問者 Y.Aさんからの追加コメント
ありがとうございます。
スイングを見てないのに、分かるのはさすがです!
ワンポイントアドバイスありがとうございます😊
以前よりインパクトに向かうにつれて頭が沈みながら後方(背中側)にずれます。
理想はずれずに沈みたい。
プロやトップアマのスイングを拝見すると、こういった事象は起きません。
どなたかドリルや改善方法を教えて下さい。
質問者 Y.Aさんからの追加コメント
ありがとうございます。
スイングを見てないのに、分かるのはさすがです!
ワンポイントアドバイスありがとうございます😊
背中と足の筋肉が強く、道具を使うスポーツが比較的得意なタイプですね。
飛距離は出せるでしょうし、クラブさばきもしやすいスイングなので、無理に変える事はないですが、あまりにもこの特徴がミスになるなら。
ダウンスイングの順番として、左膝と左腰を踵側に引く、右胸と右肩がボールに向かうようにする。これで骨盤は踵側に残り、相対的に胸と頭は爪先側になるため、インパクトの姿勢はカッコ良くなります。
回答されているみなさん、どのような状態を指しているのか分かりかねている様子ですね。
具体的なプレイヤー名等を出してみたらいかがでしょう。その方がより回答しやすいと思いました。
Q&A必要?
追記します。年齢的にそういうスイングなのかどうかわかりませんが、体の柔らかいジュニアゴルファーに見かけるスイングでは、インパクトへ向けて体は逆Cの字に反り、しかし、頭は軸キープで置き去り、インパクトからフォローに向けて、さらにからだは弓形に沈み込み、両肩は正面から見て縦に回転していく中で、頭は背中側にズレたように見えます。これがY.Aさんのおっしゃるスイングなら、年齢に似合わないほど体が柔らかいか、また同時に下半身の目標方向への突っ込み癖があるかも知れません。違いますか。
余情残心
ドリルとしては、超スロー素振りじゃないかな。
皆様も仰ってますが、文面ではどういう動きか理解しづらいです。
でも、本人的には「こうしたい」って動きがあって、それを身体に刷り込ませるには、球を打ちながら直すのは難しいです。
球を前にすると、どうしても当てる事が優先になっちゃいますからね。
クラブを持って超スロー素振り。1スイング1分くらいかけて、身体をゆっくり動かしていけば、自分の理想とするの動きは刷り込ませやすいと思いますよ。
参考になれば。
スイングのことばかり考えてきた私もさすがにその現象は(文字だけなので余計に)分からないです。
頭が後方にズレる現象が理解できなく。
顔が上がってのけ反る表現なら分かりますが、それなら頭は下がってないはずですし。
かかと体重にならないと頭が後方に動かない気はします。
伸び上がる動きでもしない限り後方に行くかな?
頭が下がりながら後方には相反する動きで、やろうとしてろ私はできないです。
(今いつもスイングチェックしている鏡の前で実践しようとしましたが無理でした)
インパクトで伸び上がる動きをすれば後方には行きますが。同時に頭は上がります。
実際のスイングを見れば直ぐに原因や対策は分かりそうな気はしますが、文字だけでは限界がありますね。
最後にトップからインパクトにかけて頭が沈み込んでいくスイングは最近のトレンドで(地面反力を使う)若く柔軟性があれば上手く取り入れられると飛距離アップもあるでしょうね。
でも案外多くのプロはオーソドックスなスイングですね。(今もZOZOや女子見ながら書いてますが)
個人的には安定性は後者かなあと。
私は逆に(古い理論でスイング作りしてきたこともありますが)、鏡の前でアドレスからフォローまで頭の位置がほぼ動かないようにどうすれば良いかばかり考えてました。
タイガーやマキロイや今の若手のようなスイングは憧れですけどね。
成人してからゴルフ始めたオッサンには無理です。
自身の経験だけなので的外れかとも思いますのでスルーしてください。
酒席で聞いた 『ボールは左目で見る』
実践するとインパクトからフォロー時での左側の股関節には締まり感がなく右脚に体重が残りながら起き上がっているような違和感
結果、手首をこねるすくい打ち
テークバックで頭の軸が左に傾いていたことに友人からの指摘で初めて気がついた
以来、鼻筋の軸も意識するようになりました。
腹筋(丹田)にチカラ入れてその場で回るスイングを意識すると顎も引かれ良いかと思います。
参考まで
実際に見ているわけでも無く文章だけを拝見しているとよく理解できないのですが、結果として何か不都合が起こっているのでしょうか?現在のままで問題なければそれでも良いかと思いますし、問題があれば「以前のフォーム」のプロセスを想い出して一からチェックしなおして作り直しては如何でしょうか?
私は違和感を感じた時は「正しいと思うフォーム」の作り方をメモしてあり、それを見ながら再構築します。たいてい(今までは全ての問題点)の場合はそこで修正できます。
鏡の前で自分のフォームを確認してみたのですが、ヘッドをお尻側に落として軸を中心に身体が自然に回転していくので自然と頭は残っています。ここで頭が後ろに行くと首をひねって(身体上の限界を越えます)しまうので私のフォームだとあり得ません。前傾に沿ってクラブが上がっていないか、胸を張ってしまい前傾が出来ていなくて反ってしまっているようにも思えます。
よく見られているプロやトップアマのスィングがあるのなら、それを見直して正しいフォームをまねて再構築する手もあります。
私の知る限りでは、上下動を抑制しようとして起きる現象か頭を残せと言われて出来た癖みたいなものです。つまり、頭は枝葉末節でしかありません。末端部分を抑えても直接原因となる動きが改善された訳ではないからです。頭が背中側ということは、顎を前に出しているということ。パットやラケットを振る時、顎は引くでしょう。ゴルフも例外ではありません。上下動をおさえる、あるいは頭を残すのは、頭ではなく、足腰の動きです。そこに注目したスイングづくりをしてみて下さい。
余情残心