みんなのQ&A

エチケット、マナーについて

2015/5/30(土)12:46

最近のエチケット、マナーに反する言動について一言。

私は、先輩やキャディがマナーに厳しい時代にゴルフを始めた者で
今でも楽しくプレイするために気を付けています。

ですが、最近は乱れているように感じます。
それも、私と同様にうるさく言われたはずの高齢者によくいます。

例えば、
?他人がティショットやパットする際も、おしゃべりを止めない。
?他人が打つ際に立ち止まらない。セルフの時でも他人のポールの行方を確認しない。
?自分が打ち終わったら先にどんどん歩いて、後ろから打つことになり危険。
?他人にも1m位の長いOKパットを強要する。
?勝手にリプレイスをする。
などなど

ゴルフ場の係員に話しても、係員は客に毅然とした態度はとれそうもありません。
どうしたものでしょうか。

この質問に回答する

回答 14件

1〜14件/14件
  • 2018/11/22(木)10:44

    高齢だから、うるさく言われたとは限りません。
    始めたのが遅く、一緒にラウンドしてる連中がマナーをわきまえてなければ(または指摘できない連中ならば)何も知らないゴルファーになっていても不思議じゃ無いです。

    我が社でも会社のユルユルコンペ(ルールもマナーもいい加減な)しか知らない年寄りは、そんなゴルフが当たり前と思って育ってますのでメチャクチャです。

    そんな人をイチイチ相手しません。

    またいつもOKゴルフをしている人と一緒になった時に「OK」と言われたが無視してカップインしていたら、その内言わなくなりましたね。

    目に余る言動をしている時だけ注意しますが、それ以外は無視です。

    ちなみにウルサイ人や視界に入る人は、自分の鍛錬の場と思って「無」になれるようにやってましたね。
    そのお蔭で少々のことは気にならなくなりました。

  • 2015/6/8(月)00:13

    >他人のパットに強要OKを出す

    これはそれまでのホールで10センチだろうが全てちゃんとカップインしていれば言われなくなります。
    私は何センチだろうが必ずカップインさせます、という意思表示をすればちゃんとそう認識してもらえます。

    「お先に」を外したあとのボギーパットだからいいか、とか「下りの微妙なパーパット」だからOKが出て良かった、とか好き勝手な道理でやっていれば同伴者も「この人はちゃんとホールアウトしなくても構わない人なんだ」と認識します。

    確かにそういうOKを出す方はいますが、私の経験上遊びのプライベートのラウンドでもちゃんとカップインさせたり救済の措置等厳格にやっている人だけはそんな事は言われないはずです。

    また念のためプレーの早さや無駄なおまじない(ルーティーン)や自分が外しただけのくせにコース状態などに文句を言ったりいつまでも愚痴ばかり言うなど他人が強要OKを出したくなるような部分があるのではないかという事を客観視して確認されると良いでしょう(そういう方は結構いるので)。

    あと気持ちはわかりますが他人に気遣いが出来る方を求めているのは逆の立場からみればご自身が他人に気遣いを強要しているのと変わらないことも考えてみるべきでしょう。
    申し訳ないですがご自身が崩れたのを他人のせいにしているだけに見えます。

  • 2015/6/7(日)08:34

    昔はルールとマナーを習得してから技術論に入ったが今は技術先行でルール・マナーがおざなりですね。
    野球、剣道、柔道は競技と言うよりも習練として認識されていた。華道、茶道、囲碁将棋もその源流でした。本来日本人に英国流のゴルフスタイルはなじむはずでした。
    それがバブル経済の興隆で本来やるべきでない人まで参加するようになり荒廃してしまいました。このままでは名門コースのみが生き残り一般の方が行くゴルフ場が少なくなるでしょう。ゴルフ界も明治維新のような大改革の時が近づいていると思います。

  • 2015/6/4(木)15:18

    トピ主さんの仰ることに同意です。
    ?〜?は本当に困りますね。
    ?は、「打ちます」と声を掛ければ静かにしてくれることが多いですね。
    ?は、自分でコンタクトを入れて解決しました…
    ?は、これもまた「打ちます、危ないので注意してください」と毎度声を掛けるとそのうち気にしてくれるようになります。

    ?と?は、勝負のかかったラウンドでなければ私は気にならないですね。プレイファストのためにって言われたら、「なるほど、どうぞ」って疑いなく言えています。
    勝負のかかった(コンペなどの)ラウンドなら、「ルールなので…」って言いますね。


    と、そこから、他の回答者様のお話しが違う方向(スロープレイ)に進んでいるように感じました。
    そんな中、superheroさんの仰ったことに、目からうろこです。

    ゴルフ歴2年の自分は、確かにゴルフを、ルールのあるスポーツの1つだ、と考えていました。
    だからルールの範囲内に限り時間を使うことは与えられた権利であり、それ以上を行うことは善意の類と考えています。

    4サムでハーフ2時間15分より早いペースでラウンドしているのに、前が2サムだったりして少し離れたら、「前空いてるよ」とわざわざ叫んでくる老人に、ことさら腹が立っていました。

    短いパットでも1打は1打。ちゃんとマークしてラインを見て、短いからこそきちんと入れたい。1打という範囲の中では決して長くは無いその20秒ほどの時間でも、文句を言う人はいます(回答者の中にもおられるようですね)。

    ゴルフは自分が自分の一番の審判なので、嘘や誤魔化しをしてはいけない。
    でも、ルールに反することでなければ、他者にとやかく言われる筋合いはない。定められた時間の中なら、ルーティンを行う判断は本人以外の何者も口を挟んではいけないと思います。

    マナーとは砂ならし、目土、ボールマーク修復といったもので、進行については前組と離れず出来るだけスムーズに進むことを考えることは、ルールでもマナーでもなく善意に類するもの。前後が2サムだから4サムの自分たちはルールに定められた半分の時間しか使えない、なんておかしいですもの。

    そう考えていた私にとって、他の人にルールを超える「俺の中のマナー」いう看板のかかった独善を押しつける人を「まるで俺がゴルフルールだと言わんばかりだな」と思って見ていました。

    遅くならないためにすることは一通りやっているつもりで、砂も目土もグリーン直しもやっていて、プレイ時間も渋滞がなければ2時間10分を超えることはまずない。それでも、ちょっとしたことでわざわざ言ってくる(多くの場合は老)人に絡まれることは少なくありません。
    もう少しはっきり言うと、そういう人達を、バンカーをならさない、ボールマークを直さないなんてことよりもずっと酷くて悪い、「最高にマナーの悪い人」と見做していたんです。

    なるほど、こうまで考え方に相違のある人が同じゴルフ場でプレイしていて、お互いにイライラしながらラウンドしている。ゴルフ人口が減るわけだ、と思いました。

    お互いに自衛が必要なのでしょうね。
    そして、棲み分けの場もまた必要なのだと思います。
    問題はプレイヤーだけのことではなく、詰め込み過ぎるゴルフ場にも原因がありそうです。

    あと、目土袋は、セルフなら人数分用意して欲しいかなぁ…。
    大変なんですよね、1つしかないと。

  • 2015/6/2(火)23:36

    スロープレイは最悪。同じ組なら仲間内どうから好きにすれ良いが、スロープレイはその日にプレイする他の組皆に迷惑。今年は米国に行った女子プロ、数十センチのパットをマークし、後方に下がりラインを読む(フリ)、こんなのルーティーンでもなんでもない。TVを見て、真似するものが少なくない。樋口相談役よ、ご意見は?

  • 2015/6/2(火)18:46

    今更ですが...。
    実はゴルフ場管理の仕事をしています。
    ラウンド中のマナーとは少しズレるかもしれませんが、気になることはいくつかあります。
    まず、タバコのポイ捨てですね。各ホール、カートに灰皿があるにも関わらずコース内へのポイ捨ては多く見受けられます。ヒドイのはFWディボットの跡やAPに捨てられています。
    目砂をする人はまず見たことがありません。バンカーを丁寧に直す人も少ないですね。ヒドイ人は足で均して終わりです。
    管理する立場からすると、芝を必要以上に痛める事だけはやめて欲しいですね。
    少し違う目線からですが、自分もプレーするので最低限のエチケットは大切にしていかなくては、と思います。

  • 2015/6/2(火)09:28

    球を打つ事だけがゴルフでは無い。
    初めに何を教えた(教わった)かが大事。

    私が教えられ残っている言葉の一つです。


    ゴルフにおいて、ルールはもともと救済措置だったと思います。
    あるがままに打つを基本に、どうしても打てない状況を助ける為のもの。
    崖下や森の中からは打てないでしょう、OBとして打ち直しを許します。という感じです。
    ルールは堅苦しくてプレイヤーを苦しめるもの、と初めに学ぶとOB打つと初心者で不安定なショットなのは棚に上げてクラブを叩きつけるようなプレイヤーになります。
    じゃあOBが無かったら?あの森の中からボールを夜通し探して回る事になりますよ?

    そういう意味では日本のゴルフ場はOBが多すぎます。
    コース設計にも問題はあるでしょうが、ようは危ないからでしょうね。
    そもそもショットが不安定すぎるということ、ファーという掛け声がただのOB宣言だと勘違いしていること、周りへの配慮が無さ過ぎるのです。

    すべてのマナー違反がスロープレイに繋がっていきます。
    スロープレイをまず考えなければいけません。

    進行の速い人は余裕があり、だいたい上手いです。
    とはいえ誰もが始めは初心者、下手です。

    だから教えなくてはいけません。ゴルフの進行術を。
    球を打つ事をまず教えられた初心者は哀れ。かわいそうですね。

    打つ時は落ち着いて打てば良いのですが移動は基本走る。他の人より打つ数が多いのだから同じスピードで移動できるわけがありません。

    ディボットを直す、ピッチマークを直す、スパイクマークを直す、ホールアウト後は速やかに進む、そのためにクラブをどこに置いておくのか、やる事が多すぎて進行を考えるとゴルフもまともにできません。
    余裕が絶対に必要です。
    初めは素振りするなと言われました。今なら分かります。無意味で進行が遅れるだけなのです。

    そして上手く打てるという事は自分の為だけにあらず、と気付くのです。


    マナーの意識は動きではっきりと分かります。
    上級者は初めに何を教えなくてはいけないのか、初心者は初めに何を教わらなくてはいけないのか、双方にまずはそんな意識が必要だと思います。

    残念ながら、すでにマナーを知らずゴルフをしている方々を変えることは出来ないでしょう。
    ただ、上手い人はあまり教えてくれません。
    逆にマナー知らずは教え魔が多い。球を打つ事ばかり教え、たまに出るナイスショットで天狗です。

    その弟子もまた然り。
    マナー知らずが増えていく流れが出来てるのかもしれません。

    積み重なったマナー違反がスロープレイをつくり、コース全体の流れを狂わせ、そして余裕の無い不平等をつくることになると考えています。

    長文でした。失礼いたしました。

  • 2015/6/1(月)18:08

    若い方のマナーには多少は目をつむる小職も年金受給者のそれには憤慨することたびたびです。曰く、話し出したらとまらない、ショットの怪説やらいいわけやら、6インチどころでないボールずらし、同伴者の視界にはいる位置でじっと打ち終わるのをにらみつけ、自分の番になると素振りタイム1分。
    グリーンではボールマークなど目もくれず自らのパィティングラインを読み続け同伴競技者のラインを踏みつける。二度と回りたくなくなります。
    素振りは1回、ライン読むなら空気読め!っていってやりたいのですが先輩なので、なんとも。でも我が振り治せの教訓かと思っています。

  • 2015/6/1(月)10:39

    エチケットやマナーについては、教えられて教科書通りにやっている方と心からエチケットやマナーを気遣っている人の2種類だと思います。ソレすらも出来ていない人は嫌な思いをこれからずっとするのでしょうね。

    エチケットやマナーは相手に対する気遣いですよね。

    プレイ中に限らず、練習場グリーンのカップ脇で知り合い同士で会話していて練習グリーンが使い辛かったり、目土袋を持ってプレイをする人が殆どいなかったり、ホールアウト後のグリーンで足跡等を直す人もあまり見掛けません。これは教科書タイプです。学生などは、挨拶やプレイ中のマナーは教わっているのでしょうが、社会人になって目土袋を持ってプレイする人がいるかどうかも疑問です。心からエチケットやマナーを気遣っているという気があるのかも分かりません。
    今度ジ・オープンが開催されるセントアンドリュース含めイングランドのゴルフ場は普段は、殆どが一般解放されてます。手引きカートにも目土袋付き。ゴルフ場で犬と一緒に散歩している人、池で釣りをしている人なとが優先で公園と一緒です。このような場所で培われてきたエチケットやマナーなので、日本のゴルフ場とのマナーとは乖離しているのではないのでしょうか?

    日本では、見せ掛けのエチケットやマナーに目が行っているのであまり他人のエチケットやマナーを期待するほうが難しいのではないでしょうか?

  • 2015/5/31(日)17:16

    ゴルファーも人それぞれなのでアテストが必要なラウンドでなければ基本的に他人のゴルフに興味がありません、というか見ない様にしています(打球の方向や打数は見ています)。
    以前はいろいろな事を気にしてイライラしていましたがそれに何の得もないと言い聞かせています。

    競技ゴルファーもいればエンジョイゴルファーもいますし健康の為の散歩代わりにゴルフをしている人もいる訳ですから自分の価値観を押し付けるのは自分が満足したいだけだと思うので基本的に他人に物は言いません。

    おしゃべりで邪魔されそうだとかライン上に立たれるとか視界に影が入るなど自分にとって不利益になり得る常識的なマナーに関しては一度主張しておけばそれ以降言いやすくなりますのでその都度ハッキリ言います。

    またグリーン上でホールアウトした人が旗を上に向けて他人のホールアウトを待っているとか、一番後ろにいる人よりも前にカートを出そうとするなど事故に繋がりそうな事は言います。
    (そこそこ物を言ってる方でしょうか?)

    ちなみにOKか?と聞かれれば「それであなたがいいと思うならどうぞ」と答えます。

    他人の目線や感情を気にする事ができない人間は何を言ってもムダなのでイライラするだけ損だと思います。
    マッチプレーで無い限り私はコースと戦うものだと思っているので同伴者なんてどうでもいいです。

  • 2015/5/31(日)10:28

    各論は突っ込みどころ満載になるので触れないでおくが
    総論から見ると
    まずゴルフ人口ってどんな感じかというと
    1985年が700万弱だとすると
    2005年が1,100万弱
    2015年が750万程度
    って感じ

    1985年がどうだったかというと敷居の高い時で限られた人が限られた場所でプレーしていたので
    当然関係各位がお互いに相関性をもってプレーしていたわけ
    つまりゴルフたるものの基本的な理念やマナーなどを知る機会や共有するルールが広く共有化できていた

    そこから時代はバブル突入 ゴルフという高級スポーツが広く一般にも広まりまた受け皿も違う目的で過剰投入された
    ゴルフが何たるかなんてどうでもよくって要はルールのあるスポーツなんでしょ的なマナーも理念もどうでもよくなった

    で人口的には30年前と変わらない程度に落ち着いてきた今だが
    一旦堰を切った単なるスポーツだろ的なマインドは戻るわけもなく
    人口が減ろうが同割合マナーや理念なんてどうでもいいゴルフファーがいるわけ

    その割合意外にも約25%もいるんだからタチが悪い

    でまわりでもこの話になるときは気持ちよく回れるクラブを自分たちで仕切ることという結果に
    少数メンバーシップでビジターはメンバー同伴以外入れないクラブであれば 暴れる君はいないので変なストレスは皆無

    後は自衛策としては
    1.混んでるゴルフ場にはいかない
    2.パブリックゴルフ場にはいかない
    3.格安ゴルフ場にはいかない
    4.トーナメントを行ったことのないゴルフ場にはいかない

    といったぐらいか

    個人的には人を直すなんて話は面白くない
    自己防衛としてどうするかの議論をする方が面白いね

  • 2015/5/31(日)00:43

    まさしくその通りだと思います。私はジュニアから試合に出ていたので本当にルール、エチケット、マナー、ドレスコード等厳しくチェックを受けたものです。ガキがゴルフなんかやってんじゃねー!と電車内でキャディーバックを蹴られた事もありました。35年前なのでまだ学生がゴルフをやる事自体許せなかったのでしょう。その都度、親や顧問の先生、教えて頂いてたプロから身だしなみやゴルフに対する紳士的な態度を心掛け、ジュニアゴルファーたる事に自覚を持てとよく言われました。現在私の息子がジュニアゴルファーですが私の様な思いは皆無ですね。今はゴルフ場も全てに緩くとんでもない人達の遊び場化しています。私は曲がった事が嫌いで言わないと気が済まない気性なので度々トラブルになります。結果は大体相手の逆ギレになりますが、注意しないゴルフ場や前後のパーティにも責任があると思います。事無かれ主義が周囲に気を配らない無秩序ゴルファーを増産してしまっていると思います。

  • 2015/5/30(土)17:30

    先輩や上司が厳しくエチケットとマナーを教え込んでくれたように、無駄な場合でも言わなきゃいけないですね。また、ゴルフはノータッチが基本ですね。教えないと6インチブレスが当たり前と思っている人が増えたのは事実。ゴルフ人口は減り続けている中て、月例競技に参加する人も減ってしまったことが、エチケットやマナー、トラブルの際の適正措置などを教える人が減り、今日の状況に繋がっていると思います。無論、教えられる側に主たる原因はあるのですが、ゴルフを離れ社会生活でのエチケットやマナーの低落傾向がゴルフ場でもそのまま反映されているとも言えます。参考まで。

  • 2015/5/30(土)14:36

    そういう方のマナー違反はゴルフに限らないでしょう

    注意しても無意味ですからゲームに集中しましょう

    でも今まで15年以上ゴルフしてきて目土する人見たの10人いません

1〜14件/14件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. エチケット、マナーについて
×