打ちに行く
野球では「打ちに行く」って、あまり良い意味で使われていないと思います。
ゴルフで調子が悪い時、上手く当てよう当てようとして腕が先に行き、これが「打ちに行く」ってことなかと思いますが、こうなると余計にダブったり左方向に引っ掛かった球ばかりで、だんだん腹が立って来て、乱暴に打ってしまい、益々ドン底にハマってしまいます。
ここに投稿される方は上級者が多い様ですが、こんな経験ありますか。
野球では「打ちに行く」って、あまり良い意味で使われていないと思います。
ゴルフで調子が悪い時、上手く当てよう当てようとして腕が先に行き、これが「打ちに行く」ってことなかと思いますが、こうなると余計にダブったり左方向に引っ掛かった球ばかりで、だんだん腹が立って来て、乱暴に打ってしまい、益々ドン底にハマってしまいます。
ここに投稿される方は上級者が多い様ですが、こんな経験ありますか。
上級者ではありませんが、久しぶりのゴルフだと、手打ちや当てに行く感覚はよくありますね。
特にライが悪い時などは、空振りしないようになどと思うと誰でもあるんじゃないでしょうか。
プロのように、スイングの中にたまたまボールがあるだけ・・・とは、よほどの上級者でないと皆さん、球に当てに行く感覚は誰でもあるのではないでしょうか?
打ちに行くというのは、打ち急いで身体が早くに突っ込むという症状だと思いますが、当てに行って手打ちになるのとは切り離して考えた方が良いと思います。
私は、やはり安心して打てる自分に合ったクラブを一生懸命探し求めることが一番の近道かなと思っております。
そして、練習を繰り返すことで、自信と道具に対する信頼を持つことしか無いのかなと漠然と思っております。
ぜひ良いクラブに出会って下さい。
体調が悪い日でも、必ずそれなりに当たりますから。
練習量とか経験値とかあるとは思いますが、
今日出来たことが明日出来ないのがゴルフと思います。
だから面白いし練習し続けます。
うまく行かなくても腹を立てたりしないで下さい。
失敗しても笑顔で気持ちを切り替えれるのも、上手くなる為には必要と思います。
質問者さんは違うと思いますが、本人は気付かずに、周りを不快な気分にさせている年配の方多いですよ。
あります。
トッププロから一般アマチュアまで、程度や頻度が違えど誰にでも起こり得る事でしょう。
「調子が悪い時」だけでなく「良い時」にも不意に顔を出す事もあるでしょう。
因みに主に関西方面みたい(不確か)ですが「ダフる」事を「ダブる」と言うらしいです。
あります、あります。
打ちにいく・・・
いつも悩んでます。
昨日のラウンドでもボールに合わせて打ちにいってると
クラチャンの友人に指摘されました。
上級者ではありませんが自分は腕の捌きが悪い回転系の突っ込み系で、打ちに行くとチーピンにプッシュのエラーが多いです。
レッスンでも手打ちのイメージと指導されているので軸の意識と腕を振る感じでエラーの対処としております。
あとFWウッドは軸ぶれすると打てないのでスプーンでの練習を取り入れてます。
乱文失礼致しました。
あります。
最も顕著な時は、購入して自分の力量では捕まえきれないクラブ、
上がらないクラブの時に、何とか捕まえようと無理して左にチーピンが
出ます。
あります。
ついつい打ちに行ってしまうことはありますね。おそらく誰でもあると思います。
逆に打ちにいくという要素も必要だとも思います。最近はむしろ短い距離ほど身体全体を使い、普通のスイングは誰かのレッスンプロのセリフじゃないですが少し手打ち要素があっても良いと感じてます。
上級者でもありませんが、つい先日もドライバーの距離を出したくてついつい力が入ってしまいお尻が疲れてきたらいつの間にかお腹が開いて手打ちになりバラバラなフォームになってしまいました。一度フォームの流れがバラバラになると戻してもその日は距離も出ませんし、スライス回転が残ってしまいます。
症状が軽い時にはヘッドの重いUT等を振って戻るときもありますが、それでも直らないときはDRは諦めて、疲れが取れた別の日に下半身主導の小さなフォームでチェックしなおして直します。
上級者ではないですが、
あります、ダフリは出ませんがチーピンが出ます。
手で合わせようとするので、トゥ側に当たる確率も増えて、尚更チーピンが増します。
日頃から手を使わない、7割くらい力感でチーピンにならないスウィングを練習しておくと、そういうときに役に立つかなと思ってます。
腰を庇って打っていた頃に手打ちになっていました。腰が切れないまま、重心を目標方向に移す感じ、フェイスコントロールもできない感じで、今から思うと、よくゴルフをやめなかったなあと思います。
余情残心
あります。
いつの間にかなってしまったら治すのに苦労します。