みんなのQ&A

インパクトロフトの調整方法

2022/4/6(水)18:56

ど素人の素朴な質問として、皆様のアドバイスをお願い申し上げます。

もともと、どスライスなのに、手元調子のシャフトを使っておりまして、今回 中先調子のシャフトに変えたらもの凄くドライバーの方向性が安定したことで感動しております。
ドライバーのスペックは、総重量311グラム シャフトは50Sでロフト角は9.5です。

サブとして10.5の同メーカー・同シーリーズのドライバーを運よく入手できたのですが、このドライバーに限っては、打球の方向が左右に暴れる次第です。

とある方に、相談したところロフトが寝ている分、インパクトロフトも変わることから、クラブが下から入ったような現象になっているのでは?とのアドバイスをいただいたのですが、どういったところを注意してスイングすれば、上記内容が解決するのでしょうか?

カチャカチャやウエイトを使って調整すればいいのでしょうか?
そもそも、基本的に理解していないことがあるので、質問させていただいた次第です。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2022/4/7(木)17:09

    「とある方」が言うところの「ロフトが寝ている分、インパクトロフトも変わることから、クラブが下から入ったような現象になっているのでは?」が意味不明というか不可解です。
    まずは、その「とある方」にその現象を詳しく教えてもらって下さい。

    個人的には真逆の現象が起きるのが一般的のような気がします。
    「ロフトが立っている分、高さを上げたい気持ちが出てしまい下から入る」とかなら理解出来ますが、「よりロフトが寝たクラブにすると下から入ったような現象になる」という理論が理解できません。

    「ような現象になる」という表現が、「クラブパスは同じだけどロフトが寝る分アッパーに入って打たれた打球と同じになる」という事を指しているなら「それは無い」と思います。

    あと気になったのですが「同メーカー・同シリーズ」とはテーラーメイドで言うところのM4・M6・SIM MAXのようなことでしょうか?「同モデル」でないなら打った感覚は当然違ってきますよ。他の方も言うように同じモデルでも個体差で違ってくるのですから、ロフトが違ったり、ましてやモデルまで違うのなら別モノでしょう。

    更に言うと、仮にとても良く似た性格の道具だとしてもドライバーやスプーンなどは片手シングルでもない限り左右にバラけます。上下にもバラけます。なんなら道具を変えなくてもドライバーやスプーンはバラけますから。
    程度の差はあるかも知れませんが9.5の方も今後バラける日が来ると予想されます。

    以上、個人的見解ですのでご参考まで。

    1
  • 2022/4/7(木)12:36

    エースのサブとして何故ロフト違いのドライバーを
    購入されたのは色々な可能性があると思いますので
    敢えてあまりコメントしません。(単純に中古で同じスペックが
    なかったの可能性が高い気がしますが)

    インパクトロフトについてとある方から指摘されたようですが、
    ロフトが1度違うからといって、そこまでインパクトロフトは
    変わらないです。 別の方がスイングされるならともかく
    同じ方がスイングされるので、突然アウトインがインから
    ヘッドが来るわけでもないでしょうし、アッパー軌道の方が
    突然ダウンに変わるわけではないはずなので、出玉に
    大きく影響するほどインパクトロフトは変わりません。

    他の方もコメントされているように、仮に同一ヘッド、スペックで
    あっても個体差がありますし、同じ9度のヘッドでも
    リアルロフトは全く違うこともあります。
    シャフトも同様でまったく同じではないですし、
    今回は恐らく中古での購入でしょうから、チップカットと
    していたり、重りをチップに入れていたり
    色々いじられている可能性があるので、そちらの方が
    影響が大きい気がします。 同じ仕上げ長さであれば
    エースとサブを並べシャフトのロゴでチップカットの有無等
    確認できますし、バランス、重量を計測してみるのは
    如何でしょうか。(グリップの下巻をいじってたりもしますよ)

    ご参考になれば幸いです。

    1
  • 2022/4/7(木)08:44

    ヘッドがカーボンコンポジットにせよ、鋳造チタンボディと鍛造チタンフェイスの溶接にせよ、そして、公差プラスマイナス2g以内であっても、ヘッドの個体差はどうしてもあります。それは球筋にも影響します。影響しますが、自然体で打つと、左右どちらかに曲がる傾向があります。右左両方ということはありません。ご自身が小手先で修正をしようとしているからです。

    解決方法は、クラブの個体差を受け入れるしかありません。可変スリーブや鉛による微調整で効かない場合は結構あります。スライス傾向ならスライス、フック傾向ならフックを受け入れるしかありません。

    10.5度を購入したのは、9.5度は、まっすぐ飛ぶけれど、高弾頭に成り切れない、より高弾道低スピンを目指したかったからと推察します。今回は、思惑どおりにならなかったと諦めるしかありませんね。

    余情残心

    1
  • 2022/4/6(水)20:57

    これは遅咲きトムさんと同意見です。9.5で安定しているのでしたら、それが一番だと思います。

    1
  • 2022/4/6(水)20:53

    ロフトの角度を変えるとフェースの開き具合やライ角までも変わる場合もあります。個人的にはシャフトとヘッド部分での調整は必ずしも良い結果が出ないと思っています。私が主に使用しているカチャカチャの機能はバイアス(FADE〜DRAW)を変えることです。季節や体調によって変えています。
    ご自分に合うロフトが分かった事だけでもとても大きな収穫ではないかと思います。合うロフトのヘッドをご使用されることをお勧めします。何か自分に合うアイテム1つをを軸にして、そこから色々と試す事をお勧めします。泥沼の迷路にハマります。
    また、ここでご質問をする際は、ドライバーの種類、シャフトの種類も具体的に書かれた方がアドバイスする方も回答し易いと思います。ゴルフを楽しんでください。

    1
  • 2022/4/6(水)20:23

    ご質問の意図が良く分からないのですが、9.5度のドライバーで凄く良いのならそれで良いのでは無いでしょうか。
    10.5度を上手く打てるようになろうとする必要は無いのかと。
    欲深かしいことは考えない方が良いと思いますね。

    1
1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. インパクトロフトの調整方法
×