みんなのQ&A

ドライバーの弾道を上げたいのですが。

2022/8/31(水)15:26

ドライバーの弾道についての質問です。
現在SIM2 MAX-D ロフト10.5° シャフトはSPEEDER 569 EVO?のSフレックスです。
練習場のトップトレーサーの平均でキャリー235〜245・ボールスピード67〜70(コースボールに変換した場合)で方向はストレート〜軽いフェードで安定しているのですが、カチャカチャでロフトを+1.5°にしても打ち出し角度が5°〜8°ぐらいの弾道にしかなりません。
年齢38 身長178 体重84 HSは4年前測定した時で45〜46ぐらいでそれほど変わっていないと思います。
アッパーに打てていないんだろうとは思うのですが、元々アイアンに苦手意識がありアイアンを中心に練習しており、なんとか打てるようになってきているので、なるべくアイアンのスイングを崩さないように近いイメージでスイングしている為に、ドライバーの弾道が上がりづらいのかなとも思っています。
ボールは左足のかかとから1個から1個半ぐらい中にいれてます。
12°〜16°ぐらいの打ち出し角度にしたいのですが・・・
ヘッドは気に入っているので、スイングを変えないといけないのか、球が上がりやすいシャフトや、おすすめの練習方法があれば教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 9件

1〜9件/9件
  • 2022/9/2(金)11:53

    トップトレーサで打出し角5〜8度でキャリー245y飛ぶのは驚異的です。
    この角度ですとボール初速70の打ち出し8度ならキャリー230もいかないでしょう。
    多分キャリー245y打てているときは高さが13度くらいまでは出てるのでしょう。

  • 2022/9/2(金)10:13

    https://www.youtube.com/watch?v=gRzqTWFVE-M

    ヘッドは変えたくないとのご希望ですが、この動画などは少し参考になるかもしれません。
    178?84?とかなりガッチリ体型でボールスピードが70も出て5〜8°の打ち出し角でありながら235〜245Yのキャリーを実現し、打ち出しもストレート〜軽いフェードで安定しているほどのパワーの持ち主が、SIM2 MAX-Dの10.5°を+1.5°にして打ち出しが5〜8°にもなる状態は、まずシャフトチェンジで解決できる範疇では無いとは思います。打ち出し角を解決出来る程のシャフトがあったとしても、方向性や再現性がおざなりになると思います。
    模範的(基本的)スイングとはかなり離れてしまっている可能性が高いです。
    振り遅れて開いちゃっている状態を無理やり閉じて方向性を出している代償としてインパクトロフトが異常に立っているのだと推測されます。
    振り遅れの原因は多岐にわたりますが、「セットアップ時よりも飛球線方向へ体軸がズレた(突っ込んだ)状態でのインパクト」というのが一番疑わしいです。この動作(悪癖)は、一般的な素人の上達を阻む大きな障壁です。まずは正面方向からスイングを撮影してチェックする事をオススメします。
    よく言われる「ビハインド・ザ・ボール」という基本です。基本中の基本なのですが、意外と多くの人が出来ていないものです。正面から見てボールから引いた垂線を左耳の付け根が「絶対」に突き破ることの無いようにスイングしてみて下さい。(まずは映像でチェックを)

    上記は全て推測ですので思い当たらない場合は完全に無視して下さい。

  • 2022/9/1(木)12:50

    こんにちは。

    多分潰し打ち傾向でスピン多めなんだと思います。

    スイング変えるのは結構根性がいるし、道具も現状上がりやすいものだと思います。
    これ以上ロフト増やすとスピンが増えすぎて球が上がっても飛距離落ちそうだし。

    ボールを上がってスピンが少な目なものに代えるのが手っ取り早いと思いますよ。
    ウレタンカバーならクロームソフトX-LSとか。
    特にこだわりがなければディスタンス系の何かとか。

  • 2022/8/31(水)18:46

    72smileさんの回答を見てプロフィールのヘッドスピードに気づきましたが補正後の数値とはいえ初速が70出る事があるとのことでしたのでヘッドスピードは最低47はあると思って先の回答をしています。

  • 2022/8/31(水)18:23

    私も72smileさんと全く同じ意見です。

    どの程度の低さなのか、どのくらいの高さが欲しいのかわかりませんが、私自身は強中弾道が好きなのでシャフトも打ち方もそんなボールが出るように合わせています。

    HSが速く高い球を打つ人はいますが、アゲンストになると吹け上がって私のボールよりも手前に着弾なんて良くあります。

    高さはティーやホール位置で簡単に調節出来ますしアッパーに打つ必要なんて全然不要と思ってます。
    変に打ち方変えると他に支障が出る可能性ありますしね。

    但し10.5度でエボ7で高さが出ないのは打ち方にも問題あるように感じますね。(見てないので何とも言えませんが)

    少し右足に体重が残る意識にするだけでも簡単に球は高くなりますよ。(何となく今はアイアンの影響で左に乗り過ぎてる印象を受けました)

  • 2022/8/31(水)18:22

    アドレス時にヘッドを体のセンターに置きましょう。

  • 2022/8/31(水)17:46

    自己紹介の平均ヘッドスピード:41m/s〜45m/sでキャリー240yd出ているのでしたら、敢えて風の影響を及ぼす高弾道にする意味あるのでしょうか?
    曲がらず、ランの多く出る中弾道でよろしいと思います。
    高弾道に憧れがあるのでしょうか?
    どうしてもでしたら、ティアップを左足親指前辺りに、高くしてセッティングして打てばアッパー軌道で高い球がうてます。

  • 2022/8/31(水)17:43

    トップトレーサーの着地角度は何度くらいですか?

    打ち出しが5〜8度で低スピンなら着地角度は当然浅くなります(25度以下くらいでしょうか?)。
    ですがそういう低スピンになるようなスイングができているならばロフトを寝かせれば自然と打ち出しは高くなりますので、打ち出しがリアルロフトの12度以下になる事は考えづらいです。

    おそらく吹け上がり傾向がおありで着地角度も40度前後、もしくはそれ以上ではないでしょうか?

    本来フェードというのは自然とアッパーになるものです。
    その中で私の推察通り吹け上がっているのだとすると、上半身なり体が突っ込むなどして最下点のはるか手前でボールに当たっています。

    練習方法として提案するならば体の正面が12時とすると現在のボール位置は11時くらいだと思います。
    その文字盤上(真上から見たスイングプレーン上)の11時、12時、1時、2時にボールがあるとしてそれを1スイングで全部打つイメージを持たれると良いかと思います。
    イメージだけでは難しいので実際1時や2時に置いたボールを打ってみる事です。

    私の推察通りであれば質問者様は11時に置いたボールを2時にあるかの如く左へ突っ込んで、且つそれでは右へ飛んでしまうので何らかの手段(左を向く、体を開く、間に合うようにリリースするなど)を使って左なり真っ直ぐ飛ばしているのだと思います。

    2時に置いたボールでプッシュドロー(目標の右に出て僅かにドローして目標よりも右に落ちる)が打てるように練習されれば良いと思います。

  • 2022/8/31(水)17:03

    このようなテーマにしては情報があまりにも少ないので、ティーショットでボールの弾道が低い一般的なケースをいくつか羅列します。

    ?極端なフックグリップ

    ?ボール位置は左足踵の内側でも、オープンスタンスなのでボール位置は実質真ん中に近い。

    ?過度なウェイトシフトで、インパクト時の軸は、アドレス時よりも目標方向にズレている。

    ?捕まるヘッドに捕まるシャフトで、スクエアスイングなら目標よりも左に飛ぶはずが、フェイスが被ったアウトサイドインでスライス抑制。

    ?ダウンスイングからインパクトまで過度に右手を使っている。

    この5つのケースのどれかに心当たりがあるなら、そこに解決の糸口が隠れているはずです。


    余情残心

1〜9件/9件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーの弾道を上げたいのですが。
×