ダンロップ/スリクソン ZX/スリクソン ZX5 Mk II アイアンのクチコミ評価

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格138,600円(6本)~
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:軟鉄(S20C)
ロフト角(#7):31°
ライ角(#7):62° -
商品発売日2022年11月19日
クチコミの評価
-
クチコミ件数66件
-
ランキング2位/1522商品中
-
累計の総合評価
-
734件
-
627件
-
55件
-
40件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
スリクソン ZX5 Mk II アイアンの最新クチコミ
-
2025/3/12(水)17:29ロフト角「7・8・9・PW・AW」、シャフト「ミヤザキAX-Ⅲ 57g」、シャフト硬度「R」
2度目の投稿です。
前回購入時に7~AW迄をレポートしましたが今回最新のZXi5の6番を単品購入したので少しイメージが変わりました。
明らかに新型は進化しており打感と打音の違いがあります。もちろん好き好きですが、ZXi5の打感は軟鉄鍛造並みに柔らかく吸い付く感じが増しています。
そして何よりAW50度の使いにくさが際立ちやはりPW(44度)以下は他のブランドで揃えた方が良いという結論になり、以前から使っていたアーティザンの46・52度とマスダM425の58度に戻しました。
ピッチングもそうですが私にはクラブ総重量が少し重く、コントロール性に欠け又スピン量も少なく感じます。
やはりウェッジでは弾き過ぎて吸い付き感が乏しく感じ、飛び系クラブの欠点が出る気がしました。
ショートアインになればなるほどこの傾向は強くなりますが9番アイアン迄は使いやすいクラブと思います。過去のクチコミロフト角「7・8・9・PW・AW」、シャフト「ミヤザキAX-Ⅲ 57g」、シャフト硬度「R」三浦技研CP-301を使っていましたが、何か気分転換も兼ねて安くて良いアイアンを探していた所、大手ゴルフショップで訳あり特価のZX5-mk2を見つけこれは評判の高いアイアンだと思い購入した。
7番アイアンでCP-301が30度ZX5が31度と全体に1度づつ寝ているが301よりスイートスポットが広くミスショットの飛距離が落ちにくい為にほぼ同じ位の飛距離は出る、軽く感じるために操作性が良いのが利点で飛距離は同じぐらいだが楽に優しく思われる。
但しショートアイアンに関しては少し重くPWとAWはもったい無いので今はコースに持って行っているが、先ではAWは留守番になりそうである。
後は6番アイアンが必要なので同仕様で注文しようとしたが既に杯盤の為ZXi5でオーダーした。
どのメディアでも絶賛されているZXシリーズのアイアンだが、好みからだと打感は悪い。
三浦CP-301はキャビティーながら軟鉄鍛造で更に私のはニッケルメッキにしてあるため何とも柔らかい打感が得られる。
それと比較は酷なのだが、もう少しカチン音がなくなれば良いと思う。
もう一点驚いたのは純正カスタムオプションのミヤザキシャフトが良かった事、三浦にはフジクラのダイヤモンドスピーダー6Rを挿してあるがミヤザキAX-Ⅲも57gRシャフトながら柔さや嫌な振動もなくしっかりしたシャフトでダイヤモンドスピーダーと全く遜色ない手ごたえだった。2025/3/2(日)18:57 -
2025/2/7(金)13:02シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DST」、シャフト硬度「S」
P790を使っていて中空特有の一発のぶっ飛び(飛び過ぎ)や縦距離が合わないのが原因で買い替えました。
結果は買い替えて大正解!!さすがはスリクソン!打感・デザイン・優しさが全て良く以前より距離感がとても合います。ダブったとしてもZX5特有のソールでカバーしてくれているおかげで飛距離ロスもそこまで起きません。ボールも上がりやすいのでグリーンではちゃんと止まってくれます。
初心者から上級者まで長く使えるアイアンだと思いますのでアイアンの買い替えは今後無さそうです笑 -
2025/2/2(日)16:47シャフト「project x」、シャフト硬度「S」
zx7 アイアンを使ってたが
より優しく精度が上がるのではと
購入したら
8番で150ヤードくらい
ショートでワンオンの確率も上がり
安心して振れます
4番はprojectx5.0で190ヤード
5番〜pwはprojectx5.5
zx5アイアンAWをprojectx5.5で100ヤード
マネージメントしやすくなりました -
2024/12/23(月)19:13シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DST」、シャフト硬度「S」
PRGR02を保有してましたが、このクラブの評判が非常に
高いのでダメもとで購入しました。さほど期待して
いなかったのですが大いに裏切られました。
めちゃくちゃ打ちやすい、打感柔らかい、曲げるショット
も可能、方向性も取りやすい、うーん、評判通り。
打感に関してはヘッドスピード42前後が打つと柔らかいです。
50超える方が打つとちょっと異なるかもしれません。
PRGR02との比較ですが、振り易さはZX5MK2、打感は
MK2、方向性はほぼ互角、飛距離も互角、てな感じです。
ヘッドはMK2の方がやや小ぶり(02の方がトウの高さある)
重量は7番比較で、 同じMODUS105ですが、DSTの差
なのかZX5MK2の方が少し重い(2~3g)です。
PRGR02も良いアイアンなので、じっくり吟味した後、
どちらか売却します。 -
2024/11/15(金)16:19シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DST」、シャフト硬度「S」
PING G710からZX5MKⅼⅼに乗り替え。
弟のZX7 MK2とも比較
やさしさ
圧倒的に優しい。
ZX7 MK2は芯を外すと結構距離が落ちるが
ZX5 MK2は芯を外しても飛距離ロスがあまりない
打感 柔らかくもあり程よく弾く。いい打感
芯を食うとZX7 MK2のが柔らかい
飛距離 PING G710は飛び系だったので落ちるがそれでも7番アイアンで175~180ヤード飛ぶので良い。(参考までにG710は7番185~200。ZX7 MK2は160~170)
構えやすさ 小ぶりで構えやすい 顔がイケてる
操作性 フェード ドローが打ち分けやすい
方向性 捻じれにくいと感じる。これに関しては打ち方のような気もする
総評は7点満点
G710より操作しやすくXZ7 MK2より優しく飛ぶ。
80台前半~90前半ゴルファーには最適ではないか?
と言うか70台出ても多分今後ずっとこれ使うと思う。