T200 アイアン(2021)

ギア情報

  • メーカー
  • ブランド
  • 価格
    132,000円(5本)
  • 公式サイト
  • スペック
    ヘッド素材:SUP-10、17-4ステンレス、タングステン・ニッケル
    ロフト角(#7):31°
    ライ角(#7):63°
  • 商品登録日
    2021/08/02

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    24件
  • ランキング
    67位/1380商品中
  • 累計の総合評価
    5.1
    • star7
      4件
    • star6
      6件
    • star5
      6件
    • star4
      5件
    • star3
      3件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • やさしさ
      4.5
    • 構えやすさ
      4.5
    • 操作性
      3.4
    • 打感
      3.4
    • 方向性
      4.5
    • コストパフォーマンス
      3.3
マイギアに登録
クチコミをする

T200 アイアン(2021)のクチコミ

  • 4
    ロフト角「25°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    冬場のアイアンの飛距離の無さに愕然とし思わずポチッてしまった
    ロフトが寝てるのは承知で中空ならと、ウッド系がタイトというのもあって選んだがちょっと違った
    まず見た目は中空でもほぼ100点で格好よく構えやすい、また全体的にヘッド軽めで振りやすい
    打感も下手に打つとペチッてなるがしっかり当ててやるとパツッて感じの手応えが出て悪くない、ただ個人的に方向性が出せなかった
    どんなに頑張って振っても全部右、曲がりはせずにどっちかといえばフックだけど基本まっすぐ出てしまう
    それを修整しようにもそれがオートマチックなんで無理に打ってはダフってチーピンの嵐でどうしようもない
    そうこうしてるうちに前のアイアンが振れだして比べてもそれほど飛距離変わらずもうこれでいいかと…
    思うに中空は適当に振っても当たるがそれがどこに飛ぶかは運次第、またクラブから伝わってくるレスポンスが際どくそこから打ち方を学ぶのは難しいように思いました。

    2023/3/12(日)09:25
    • 年齢:44歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:6年~10年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:100~109
    • 平均ラウンド数:2か月に1回程度
  • 6
    ロフト角「6〜P」、シャフト「DGAMT ツアーホワイト」、シャフト硬度「S200」

    長らく軟鉄鍛造のセミキャビを使ってましたが、初めて中空ストロングロフトアイアンを買いました。
    発売当初に試打した時は、あまりいい印象を受けなかったのですが、易し目のアイアンを探して多くのモデルを消去法で消していく内に、ミズノプロ225と悩み、こちらを選択しました。

    まず、簡単です。
    普通に振ったらややドローで捕まりが良いし、楽に上がり、T100より半番手くらい、飛びますが、飛びすぎる訳でもない。
    十分な打ち上げ角度による高弾道に加え、適度なスピンが入ってるので、通常のグリーンであれば、余裕で止められる弾道だと思います。
    操作性に関しても、曲げられるけど曲がりすぎない。普通に打ってドロー、コスりに行ってややスライスって感じです。
    薄めのドロー、フェードが打ちやすく、普通に打つだけであれば、何の問題も感じないです。
    逆に難しいと感じた部分は、縦距離の制御です。
    ドローとフェードの縦距離の差が結構大きいなと感じました。T100の時はドローで打っても、フェードで打っても、少しの差しか無かったけど、T200はしっかり差が出ますね。
    ドローだと強い球で前へ、フェードだと大きく上がって上へ…って感じです。
    慣れが必要だと感じました。

    打感は構造上、仕方ない部分だと思います。
    吸い付く感じではないし、ベチッって感じの感触です。
    良いとは言えませんが、打感を重視するなら、複合素材や中空などの機能性アイアン手を出さず、クラシックアイアンをお勧めします。

    総じて、実戦力は高いんじゃないかと思います。
    ソールも広く、ラウンドしているので、日本の土に合いそうですし、やや手前から入っても滑るので、ダウンブローで打ってもスイープで打っても、大きな差になりにくい寛容性があります。
    ただ、フェード、ドローで縦距離の差が出やすい部分だけが懸念材料かなと。
    この辺は実戦を重ねて、これから確認していく項目です。

    上を目指す初、中級者。スコアを安定させたい、リスクを下げたい上級者。
    どのレベルでも使えるアイアンだと思います。
    HSが速くても使えるヘッドですが、純正シャフトが総じて緩いので、リシャフトは必要です。

    2023/2/8(水)13:00
    • 年齢:44歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:16年~20年
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:80~84
    • 平均ラウンド数:週2回以上!
  • 5
    ロフト角「20°」、シャフト「DG」、シャフト硬度「S」

    ゴルフを始めて1番最初に手にしたアイアンでした。

    万人受けしやすいというかオートマチックなアイアンなのかなという印象で初心者から中級者くらいのヘッドスピードも45前半くらいまでなら使い勝手は良さそうです。

    個人的に練習していく事でヘッドスピードが50以上になった為、距離を抑える為にT100に移行しようと考えています。

    使っていてちゃんと芯に当たるとカチっと音がするので初心者には凄く良さそうでかつちゃんと真っ直ぐ飛んでくれるようなアイアンです。

    上級者には打感とか打音が微妙らしいのですがそれは軟鉄ではないしオートマチック系だからだと思います。

    ヘッドスピードが速くなりすぎなければ、見た目もかっこいいし使い心地が好きでした。

    2022/9/20(火)13:17
    • 年齢:32歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:1年未満
    • 平均ヘッドスピード:51m/s以上
    • 平均スコア:120以上
    • 平均ラウンド数:回ったことがない
  • 7
    ロフト角「20°」、シャフト「TENSEI BLUE」、シャフト硬度「S」

    ZX5(950S)を使っていましたが、もっと楽に球が上がるアイアンが欲しいと思い検討した結果、シャフトをカーボンにし、タイトリストT400標準のシャフトをカスタムしてみようとトライしてみました。
    思惑はピタッと合い、グリーンで止まる高さ、スピン量が復活し、ゴルフの楽しさが戻ってきました。こちらに投稿されているプレーヤーはヘッドスピードのある上級者が多いようですが、このような組合せでもヘッドの性能の良さは出せますので、長くゴルフをやってこられた年配の方にはお勧めしたいと思います。

    他に打ち比べて良かったのはPINGのi59のカスタムでしたが、値段が高いので断念しました。

    2022/8/29(月)17:18
    • 年齢:66歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s
    • 平均スコア:85~89
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 7
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    T100(2019)からの買い換えです。
    ミスに対する許容度が大幅にアップしました。ロフトが立っているので、飛距離も伸びました。弾道が高いので、グリーンでよく止まります。ですので、楽に回れるし、パーオン率が大分良くなったと思います。スコアに貢献してくれています。
    一番気に入った点は、ヘッドの大きさがT100(2019)とほぼ同じでシャープで構えやすいにも関わらず、芯が広くてミスの許容度が大幅にアップしている点です。打感は少し弾く感じもありますが、芯(付近)で打てれば、十分気持ち良い打感です。
    一般的に、ミスに強いアイアンは、ミスヒットをある程度カバーしてくれるのは大歓迎なのですが、いい当たりをした時に思いっ切り飛びすぎたりすることがあるので敬遠していましたが、このアイアンは縦距離の安定感も素晴らしく、直進性もありがたいです。中空アイアンのテクノロジー進化を感じました。
    普通のキャビティアイアンには、もう戻れないと思います。

    2022/8/9(火)15:49
    • 年齢:57歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:80~84
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 5
    ロフト角「20°」、シャフト「モーダス105」、シャフト硬度「S」

    6番まではT100Sを使用していて、5番だけ単品購入しました。
    T200はミラーでT100Sはサテンなのでコンボにすると見た目が多少異なりますが使用感はそこまで違和感ないです。マックスインパントの効果からか弾道がかなり高いです。軟鉄一枚物が好きな方からすると弾き感がありますが、T100Sの上の番手はSAP10混じりなのでそれを使用していると許容範囲です。
    使い勝手のいいクラブを買えてよかったです。

    2022/5/23(月)06:24
    • 年齢:43歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:11年~15年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:85~89
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
すべてのクチコミを見る すべてのクチコミを見る クチコミをする
  1. my caddie
  2. FW
  3. T200 アイアン(2021)
×