タイトリスト/T-SERIES/T200 アイアン(2021)のクチコミ評価一覧

タイトリスト T-SERIES T200 アイアン(2021)
  • タイトリスト T-SERIES T200 アイアン(2021)

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    27件
  • ランキング
    62位/1508商品中
  • 累計の総合評価
    5.1
    • star7
      5件
    • star6
      7件
    • star5
      7件
    • star4
      4件
    • star3
      3件
    • star2
      1件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • やさしさ
      4.5
    • 構えやすさ
      4.6
    • 操作性
      3.4
    • 打感
      3.4
    • 方向性
      4.4
    • コストパフォーマンス
      3.3
マイギアに登録
クチコミをする

T200 アイアン(2021)のクチコミ

1〜27件/27件
  • 2024/12/27(金)21:58
    2
    シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    芯を喰うと真っ直ぐ飛んで距離も出ますが、ちょっと外すと15ヤード以上距離が落ちます。芯が非常に狭い感じで縦距離が合いません。他の方のクチコミを見てると、ハズレの個体に当たったとしか思えない出来の悪さ。グリーン手前が池とかは怖くて打てません。スコアが10打以上悪くなって早々と手放しました。
    因みにステルスアイアンに変えたら安定した縦距離が戻りました。

  • 2024/4/30(火)19:44
    5
    シャフト「N.S. PRO 105T」、シャフト硬度「S」

    AP2 714から買い替えです。
    距離は少し伸びましたが、高さはこちらの方が上がります。
    なのでグリーンでよく止まります。パーオン率は俄然良くなりました。中空なので打感は気にせず結果を気にするようにしてます。平均スコアは間違いなく上がりました。
    今まで90台だけど80台で回りたい方には強い味方になると思います。
    DrのHSが45の私には、このシャフトが最適でした。

    1
  • 2023/10/21(土)00:29
    7
    シャフト「N.S. PRO 105T」、シャフト硬度「S」

    やさしい。
    球が上がる。
    グリーンでとまる。

    5番アイアンが特に簡単に感じるので、5Uを抜きました。
    簡単なアイアンを探してT300を検討したが、
    練習場が併設された練習場で試打したところ
    T200の球の高さに感動して購入を決意した。
    T300より簡単に感じた…

    決してスピンが強く入るというより高さでとめにいくアイアンだと思うが、それでも平均的なスピンは入るので通常グリーンなら難なくとめられる。
    打感は、、中空のペチィッという音で決して良くは無い。
    操作性はあまり無く、直進性が高いクラブだと思う。
    見た目は、プレートのようなカバーが安っぽく見えることもあるが、
    スタイリッシュであることには間違いは無い。(2023年モデルの方がカッコいいとは思う)
    総じてスコアメイキングには優秀なアイアンと思う。

  • 2023/5/30(火)20:21
    6
    ロフト角「5番 25°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    しばらく練習して慣れたのか、左に巻く傾向はあれどそれなりに良い球が
    出球がとにかく高いのが特徴、最近のぶっ飛びとは全く逆向きの志向はさすがタイトリスト
    それで吹き上がるということもなく飛距離も普通以上にちゃんと出る
    さらに他と比べて難易度も低いときてある意味完璧
    ネックは価格と中空特有の癖みたいなのもやっぱりどこかあるのかなと
    打感や打音については5番がちょっとパコッていうくらいで全く問題ありません
    どうしても左に巻いてしまうため今はライ角調整を計画中

    1
    過去のクチコミ
    4
    ロフト角「25°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    冬場のアイアンの飛距離の無さに愕然とし思わずポチッてしまった
    ロフトが寝てるのは承知で中空ならと、ウッド系がタイトというのもあって選んだがちょっと違った
    まず見た目は中空でもほぼ100点で格好よく構えやすい、また全体的にヘッド軽めで振りやすい
    打感も下手に打つとペチッてなるがしっかり当ててやるとパツッて感じの手応えが出て悪くない、ただ個人的に方向性が出せなかった
    どんなに頑張って振っても全部右、曲がりはせずにどっちかといえばフックだけど基本まっすぐ出てしまう
    それを修整しようにもそれがオートマチックなんで無理に打ってはダフってチーピンの嵐でどうしようもない
    そうこうしてるうちに前のアイアンが振れだして比べてもそれほど飛距離変わらずもうこれでいいかと…
    思うに中空は適当に振っても当たるがそれがどこに飛ぶかは運次第、またクラブから伝わってくるレスポンスが際どくそこから打ち方を学ぶのは難しいように思いました。

    2023/3/12(日)09:25
    1
  • 2023/2/8(水)13:00
    6
    ロフト角「6〜P」、シャフト「DGAMT ツアーホワイト」、シャフト硬度「S200」

    長らく軟鉄鍛造のセミキャビを使ってましたが、初めて中空ストロングロフトアイアンを買いました。
    発売当初に試打した時は、あまりいい印象を受けなかったのですが、易し目のアイアンを探して多くのモデルを消去法で消していく内に、ミズノプロ225と悩み、こちらを選択しました。

    まず、簡単です。
    普通に振ったらややドローで捕まりが良いし、楽に上がり、T100より半番手くらい、飛びますが、飛びすぎる訳でもない。
    十分な打ち上げ角度による高弾道に加え、適度なスピンが入ってるので、通常のグリーンであれば、余裕で止められる弾道だと思います。
    操作性に関しても、曲げられるけど曲がりすぎない。普通に打ってドロー、コスりに行ってややスライスって感じです。
    薄めのドロー、フェードが打ちやすく、普通に打つだけであれば、何の問題も感じないです。
    逆に難しいと感じた部分は、縦距離の制御です。
    ドローとフェードの縦距離の差が結構大きいなと感じました。T100の時はドローで打っても、フェードで打っても、少しの差しか無かったけど、T200はしっかり差が出ますね。
    ドローだと強い球で前へ、フェードだと大きく上がって上へ…って感じです。
    慣れが必要だと感じました。

    打感は構造上、仕方ない部分だと思います。
    吸い付く感じではないし、ベチッって感じの感触です。
    良いとは言えませんが、打感を重視するなら、複合素材や中空などの機能性アイアン手を出さず、クラシックアイアンをお勧めします。

    総じて、実戦力は高いんじゃないかと思います。
    ソールも広く、ラウンドしているので、日本の土に合いそうですし、やや手前から入っても滑るので、ダウンブローで打ってもスイープで打っても、大きな差になりにくい寛容性があります。
    ただ、フェード、ドローで縦距離の差が出やすい部分だけが懸念材料かなと。
    この辺は実戦を重ねて、これから確認していく項目です。

    上を目指す初、中級者。スコアを安定させたい、リスクを下げたい上級者。
    どのレベルでも使えるアイアンだと思います。
    HSが速くても使えるヘッドですが、純正シャフトが総じて緩いので、リシャフトは必要です。

    3
  • 2022/9/20(火)13:17
    5
    ロフト角「20°」、シャフト「DG」、シャフト硬度「S」

    ゴルフを始めて1番最初に手にしたアイアンでした。

    万人受けしやすいというかオートマチックなアイアンなのかなという印象で初心者から中級者くらいのヘッドスピードも45前半くらいまでなら使い勝手は良さそうです。

    個人的に練習していく事でヘッドスピードが50以上になった為、距離を抑える為にT100に移行しようと考えています。

    使っていてちゃんと芯に当たるとカチっと音がするので初心者には凄く良さそうでかつちゃんと真っ直ぐ飛んでくれるようなアイアンです。

    上級者には打感とか打音が微妙らしいのですがそれは軟鉄ではないしオートマチック系だからだと思います。

    ヘッドスピードが速くなりすぎなければ、見た目もかっこいいし使い心地が好きでした。

    1
  • 2022/8/29(月)17:18
    7
    ロフト角「20°」、シャフト「TENSEI BLUE」、シャフト硬度「S」

    ZX5(950S)を使っていましたが、もっと楽に球が上がるアイアンが欲しいと思い検討した結果、シャフトをカーボンにし、タイトリストT400標準のシャフトをカスタムしてみようとトライしてみました。
    思惑はピタッと合い、グリーンで止まる高さ、スピン量が復活し、ゴルフの楽しさが戻ってきました。こちらに投稿されているプレーヤーはヘッドスピードのある上級者が多いようですが、このような組合せでもヘッドの性能の良さは出せますので、長くゴルフをやってこられた年配の方にはお勧めしたいと思います。

    他に打ち比べて良かったのはPINGのi59のカスタムでしたが、値段が高いので断念しました。

    2
  • 2022/8/9(火)15:49
    7
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    T100(2019)からの買い換えです。
    ミスに対する許容度が大幅にアップしました。ロフトが立っているので、飛距離も伸びました。弾道が高いので、グリーンでよく止まります。ですので、楽に回れるし、パーオン率が大分良くなったと思います。スコアに貢献してくれています。
    一番気に入った点は、ヘッドの大きさがT100(2019)とほぼ同じでシャープで構えやすいにも関わらず、芯が広くてミスの許容度が大幅にアップしている点です。打感は少し弾く感じもありますが、芯(付近)で打てれば、十分気持ち良い打感です。
    一般的に、ミスに強いアイアンは、ミスヒットをある程度カバーしてくれるのは大歓迎なのですが、いい当たりをした時に思いっ切り飛びすぎたりすることがあるので敬遠していましたが、このアイアンは縦距離の安定感も素晴らしく、直進性もありがたいです。中空アイアンのテクノロジー進化を感じました。
    普通のキャビティアイアンには、もう戻れないと思います。

    1
  • 2022/5/23(月)06:24
    5
    ロフト角「20°」、シャフト「モーダス105」、シャフト硬度「S」

    6番まではT100Sを使用していて、5番だけ単品購入しました。
    T200はミラーでT100Sはサテンなのでコンボにすると見た目が多少異なりますが使用感はそこまで違和感ないです。マックスインパントの効果からか弾道がかなり高いです。軟鉄一枚物が好きな方からすると弾き感がありますが、T100Sの上の番手はSAP10混じりなのでそれを使用していると許容範囲です。
    使い勝手のいいクラブを買えてよかったです。

    2
  • 2022/5/16(月)14:51
    3
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    VG3 2018 modus120に差し替えたものを使用していました。還暦も過ぎ飛ばなくなってたのと指や手首に負担がかかるので、買い替え購入しました。
    飛距離:球が吹け上がりVG3より0.5番手飛びません。今回5番アイアンを入れることになりました。
    寛容性:ミスショットかなと思ってもそれなりに飛んでいきます。トップめでもそれなりにスピンがかかり、先に当たってもそれほど大きくロスしません。
    打感:今までよりカツンと感じます。しかしターフを取った時の指や手首への衝撃は前より少ないです。
    結果オーライアイアンと言っていいと思います。
    満足に練習もしていない状態で、いきなり使って70台出ました。

    2
  • 2022/3/19(土)19:38
    7
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    2019 t200 950neoからの買い替え。純正2種類を試打。慣れるとは分かっていても105は重く感じ、軽く感じなかった880を購入。実際に950と比較しても7番はほぼ同じ。重量フロー設計なのでシャフト名だけで判断しない方が良いと思います。グースも抑えられ、左引っかけも全く出なくなりました。人生初の吹け上がる球がバンバン打てます。本当に買ってよかった。

  • 2022/3/19(土)15:26
    6
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 105T」、シャフト硬度「S」

    Z585 modus105 d.s.tから、T200 nspro105Tに買い替えました。
    1番の違いは球の高さ。Z585と同じロフト角なのに、ここまで球の上がり方が違うのかと驚きました。6番でも気持ちよく球が上がり、アイアンが上手くなった気になれます。
    シャフトの特性の違いもあるのかもしれませんが、球の高さが欲しかったので、買い替えて大正解でした。打感も皆さんが言うほど悪くは無いと感じます。

  • 2021/12/27(月)20:48
    6
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    追加投稿第2弾。
    N.S.PRO 880AMC の番手別の重量がわからない方に実測値を掲載します。
    5I 389.2g
    6I 396.5g
    7I 407.8g
    8I 415.5g
    9I 425.1g
    PW 429.5g
    48 430.6g
    48°の代わりにSM6の46°NSーPRO 950GHをセットしようと実計測したら、422.6gで逆転してました。(カタログは何故か435g)このあたりのセッテイングにはご注意ください。

    過去のクチコミ
    5
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    タイトリスト の試打クラブレンタルでNS-PRO880AMCの7本セットを借りてラウンドした後、メーカー主催のフィッティングを受けて購入を決断し発注しました。試打クラブでは、567番アイアンが左へ巻き込む傾向が強かったのが気になっていましたが、メーカー専属のフィッターさんがプラスチックボードの上で打ってライ角をチェックしてくれたうえで、標準より1度フラットにするように勧められてその通りに注文しました。結果はつかまり過ぎがなくなりストレートに近いドロー弾道になり大正解でした。先日の強風の日のラウンドでは、玉が高いので逆風に向かって打つのが心配でしたが、2番手あげて打ってみたらサイドスピンが少ないおかげで左右にブレず真っ直ぐ逆風に打っていけました。凄い性能だと実感しました。小生は182cm70kgと長身なので、7番63度の標準のライ角で大丈夫と思い込んでいましたが大きな勘違いでした。もう少し身長の低い方ならライ角調整した方が良い方が多いのではないでしょうか。ライ角調整してもしなくてもゴルフ◯の店頭価格と同じだったので、フィッティングを受けずに買うのは勿体無いと思いました。フィッティングでは、シャフトの種類も長さも変えて最適解を探す作業をしてくれました。メーカー主催のフィッティング受けて購入されることをお勧めします。

    2021/12/21(火)08:40
    1
    過去のクチコミ
    6
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    ●714AP2(NS950GH)を長年使用し乗り換え先を探索中。
    ●前作T100はシャフトがハードでT200では抜けが悪くて売却。
    ●今回T200のNS880AMCの試打クラブ(5I〜PW(43°)+48°)でラウンド。
    ●見た目は714AP2と似たヘッドサイズで抜けも問題なし。
    ●NS880AMCはミドルはNS950GHより楽に振れてショートはしっかりで◎。
    ●弾道は超高い。5Iもロフト25°でしっかり止まり◎。
    ●ヘッドスピード42のシニアで飛距離(()内は714AP2)は次の通り。
    5I 175 (165)
    6I 165 (155)
    7I 155 (145)
    8I 140 (130)
    9I 125 (115)
    PW 110 (100)
    48 95 
    ●結果としてUTか5Iかどちらかを抜くことになりそう。
    ●要望は48°をPWにして番手を1つずらして6本セットが良い。
    ●試打ラウンド結果はミスがミスにならずスコア良好で◎。
    ●買いです。シニアゴルファーの皆さんへ試打をお勧めします。

    2021/9/6(月)08:52
    1
  • 2021/12/26(日)00:59
    4
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    試打クラブを借りて練習場とコースで打ちました。
    打感さえ良かったら買ってました。
    バックフェースに使ったポリカーボネイトのせいで
    プラスチックな打音がしてしまいます。
    しかも、その音にばらつきがあります。
    情けない音と言うか安っぽい音と言うか・・。
    それ以外はパーフェクトなだけに残念です。

  • 2021/12/22(水)22:29
    7
    ロフト角「20°」、シャフト「modus3 tour115」、シャフト硬度「S」

    アイアンは小ぶりな物が好みなのですがその中でも優しさが欲しいと思い物色していました。

    前作は少し面長が気に入らず。
    PRGRの01アイアンは少し大きめでした。
    テーラーのP790は良かったのですが価格で躊躇。
    最終的にZX5にしようと思ったところにT200が発売。

    構えた見た目はP790よりしっくりきます。
    打感はZX5より弾き少なく悪くはないです。
    飛距離はロフトが立っているのでその分1番手程伸びますがそれよりも高さが出るのが気に入りました。

    気になった点は
    シャフトの選択肢が少なく専用設計でした。880では軽すぎ、105は左に行きがちでした。
    また、5番Iと48°ウェッジを買い足す必要があります。
    後はバックフェイスの素材がちゃちく感じられます。これって水に浸けたら中に水が溜まってしまわないのか?少し心配です。

    決定したのはネットでMODUS115のカスタムが格安で買えたためです。

    時間がかかりましたが到着後3ラウンドした結果、簡単に真っ直ぐ飛ばせますし、高さが出るのでこの時期の固いグリーンでも同伴者より止まりました。

    縦横バラツキが少なく簡単でそこそこ飛ばせるので満足しています。

    軽めのシャフトが好みの方なら880でいいと思います。MODUS105を扱いの方ですと重量でN.S105を選ぶと左に出てしまう可能性がありますが、ヘッドはとても良いので是非試打をしてよいシャフトと合わせてみて欲しいです。

  • 2021/11/23(火)21:25
    3
    ロフト角「20°」、シャフト「モーダス115」、シャフト硬度「S」

    打ちっぱなしの帰り道、
    2回目の試打に行ってみました。

    前回のように
    T100S(2019)と打ち比べはせず、
    T200単体で試打を行ったところ、
    打感と打音に関して、前回程の悪い印象はありませんでした。
    (若干の高音と弾き感はあるが、許容範囲。)

    ただコンボでセッティングをするとなると、違和感が出るかもですw

    試打計測の結果は
    前回と少し変わって、
    弾道が高めになり、若干吹け気味!
    普段使用しているシャフトで打てば、その点は解消されると思われます。

    トップ目への寛容性はありますが、
    程良い塩梅だと感じました。
    捕まりはグースがあるので、
    少し強過ぎる感じがありました。
    #7は問題無いのですが、
    検討している#5は
    アドレスの際にバックフェースが少し見える為、その点だけが引っ掛かります。

    過去のクチコミ
    3
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 105T」、シャフト硬度「S」

    T200の5番をセットに入れる事を検討したかったのと、中空アイアンを打った事が無かった為、試打を行いました。
    7番しか試打ができないとの事だったので、現在使用しているT100S (2019) の7番と打ち比べながら、比較しました。

    試打した感想としましては、
    T100Sを打った後だからなのか、
    とにかく打感が硬く、芯で捉えてもトップ気味に感じてしまいました。
    打音も高く弾く音で、アイアンとユーティリティの間のように感じました。
    (7番アイアンのヘッドスピードは40m/s前後です。)

    飛距離はT200の方が6y程飛んでいましたが、シャフトとロフトが違うので、なんとも言えません。

    デザインや見た目から想像もつかない打音や打感のギャップが残念でなりません…
    (初めてでわからないのですが、中空としては、これが普通?)

    また何度か試打を行ってから、購入検討しようと思います。

    2021/11/18(木)23:21
  • 2021/11/11(木)19:14
    4
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 105T」、シャフト硬度「S」

    シャフトはSで ダイナミックゴールドAMTホワイトで注文しました。
    納品待ちです。
    球筋が安定し716MBからの買い替えなので高弾道でとても楽に打てます。
    これからコースで徐々に慣らしていくつもりです。
    年齢とともにMBがきつくなってくるのが想定されることから、思い切って今回買い換えました。

  • 2021/10/28(木)17:45
    6
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 105T」、シャフト硬度「S」

    今回NS105TとNS880の試打をしてNS105T-Sで購入しました。
    従来は元系のモーダス105Sシャフトを好んで使用していましたが、歳なのか?ロングアイアンがしんどくなり始めNS105Rシャフトにリシャフトしてそこからしっくりこなくなり、今回T200の小ぶりなヘッドが気になり上記二種類のシャフトを鳥かごで計測データを見ながらの打ち比べでNS105を購入した次第です。打ち比べのデータでは880の方がヘッドスピードも飛距離も上回っていましたが、105Tシャフトが振りやすかったので思い切って105Tを選択しました。
    結果大正解でした。大げさかもしれませんが今までの使用シャフトでは一番ジャストフィットな感じです!
    ヘッド性能も勿論良いのでしょうがシャフトの重要性をあらためて感じました。
    シャフトの評価ばかりになってしまいましたがヘッドは小ぶりでバンスもしっかり感じられ、抜けも良いし打感も高評価です。

  • 2021/10/25(月)15:35
    5
    ロフト角「20°」、シャフト「N.S. PRO 880 AMC」、シャフト硬度「S」

    Tシリーズの旧作T200を使っていました。左へフックやひっかけがたまに出るので悩んでいたところ、新作が発売されたと知りました。新作はマッスルバックが付いて写真では難しくなったと感じていたのですが、先日ゴルフ店で現物を手にしたところ構えやすいなと感じました。別の日にT200とT300をスチールのシャフト2種類入れて試打をしました。T300よりT200の方がすっきりして構えやすいです。シャフトは旧作で使っていた105と同様な105Tが重さに違和感なく振れたのですが、左へフック系のボールがほぼ出ました。880AMCに変えて試打したところ方向性が良くなり、距離も少し伸びました(ちなみにT300の方がもっと距離は出ました)。それでT200シャフト880AMCを購入しました。翌日練習場で打ちましたが旧作のT200よりロフトは寝たものの距離は5ヤードほど伸びました。弾道も非常に高弾道です。9番〜PW、48は旧作と重さはあまり変わらない感じで振れます。6番〜8番は少し軽く感じ振りやすくなりました。ミドルアイアンが苦手でしたのでこれから積極的にグリーンを狙えそうです。

  • 2021/10/14(木)18:58
    5
    ロフト角「20°」、シャフト「モーダス115」、シャフト硬度「S」

    先日初ラウンドしました。
    そこで残り140yを9番で打って直接カップイン!
    イーグル!!だったから言う訳ではありませんが、良いアイアンのような気がします。
    ただし、深いラフからの残り150yは振り抜けずに負けて左の池に落としました。弱点もありますね。

    以前は2019年式のT100を使っていて、その前は2018VG3を使っていましたので、今回のT200はその中間的なクラブのような気がします。

    今回もT100にしようと思いながら9月初めにゴルフ5で試打しましたが、T100ではなかなかいい結果が続きませんでした。
    酷い時には7番でキャリー139yでしかも若干スライス…明らかに前モデルよりもシビアになっていました。
    確かに見た目は前作よりもシャープになってカッコいい!でもたぶんナイスショットの確率は落ちそう。

    悩みましたが、今回のT200はデザインもスッキリしていて、まぁまぁカッコよくなってましたし、何より「曲がりそうな気配がない」ほどの弾道でした。
    そしてシャフトもモーダス115が着けれるという事で決めました。

    このモーダス115についてはモーダス105との比較になりますが、いい意味で「シャープさがない」ので使い易いと感じました。
    T100のDG−AMTホワイトも良いシャフトだと思いましたが、もっとしなり戻りが緩やかなので結果的に「引っ掛けがない」気がします。

    まだ1ラウンドですので距離感は掴めていませんが、今のところ「バカ当たり」とか「ショボい当たり」はありませんので、ラフの抜けを気にするぐらいでしょうか?
    次回にでも「フェイスちょい開き打ち」を試してみたいとは思います。

1〜27件/27件
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. アイアン
  4. タイトリスト(titleist)
  5. T-SERIES
  6. タイトリスト/T-SERIES/T200 アイアン(2021)の口コミ評価一覧
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. タイトリスト(titleist)
  4. T-SERIES
  5. タイトリスト/T-SERIES/T200 アイアン(2021)の口コミ評価一覧
×