ゼクシオ エックス ドライバー(2021)

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格88,000円
-
公式サイト
-
スペックヘッド体積:460cc
クラブ重量:300g(S)
ロフト角:9.5°、10.5°
クラブ長さ:45.5インチ -
商品登録日2021/11/04
クチコミの評価
-
クチコミ件数82件
-
ランキング16位/1488商品中
-
累計の総合評価
-
726件
-
616件
-
525件
-
410件
-
34件
-
21件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
やさしさ
-
コストパフォーマンス
-
打感
-
方向性
-
構えやすさ
-
ゼクシオ エックス ドライバー(2021)の最新クチコミ
-
2023/10/6(金)11:08ロフト角「9.5°」、シャフト「Miyazaki AX-2」、シャフト硬度「S」
マークダウンとなったためにスペックのあるうちに以前より興味のあったXの方を購入。ロフト9.5ですが他メーカーのアスリートもでるの10.5より簡単に球が上がります。シャフトはやや細めで、純正のミヤザキシャフトはしなりが大きい感じです。やや捕まり重視の設定であった為にロフトを1度立てたところ捕まりもちょうどよくなりました。打感は柔らかい中に少し芯があるような打感。打音はやや高めでゼクシオライクでした。スピン量はある程度入る方でヘッドスピート42前後で2500~3000
程度でした。飛距離性能は高く、よく飛びます。アスリート向けのとのことですが優しめ設定のためアスリートモデルの優しめを探している方にはマッチしやすいと思います。 -
2023/1/24(火)12:23ロフト角「9.5°」、シャフト「Miyazaki AX-2」、シャフト硬度「SR」
9・10と来て初のエックストライ。ゼクシオ本来のやさしさ・振りやすさを継承しつつのスポーティーな味付け。デザイン性も向上し言うことなしです。弾くようでやや固めの打感、落ち着いた打音も好みです。
当面エースとして活躍してくれそう! -
2022/9/19(月)15:08ロフト角「9.5°」、シャフト「Miyazaki AX-2」、シャフト硬度「S」
友人がNX50Sのゼクシオ購入したため、ラウンド中に2ホールほど
借りて打ちました。
前回コメントはGOLF●の鳥かごでの試打のコメントでした。
2ホール借りてティーショットしましたが、軽く振っても良く飛ぶ。
GPSナビでの計測ですが、262Y(平坦・ラン込み)255Y。
(ヘッドスピードが43〜45位)飛んで、曲がらない。
線で引いたような弾道で飛んでいきました。
また9.5度とは思えない高さで飛んでいきました。流石ゼクシオ。
打音も最高に心地よい。 -
2022/4/12(火)10:49ロフト角「10.5°」、シャフト「Miyazaki AX-2」、シャフト硬度「4X」
epic speedを使っていましたが、モデルチェンジのサイクルが早く新製品を追い続けるのも疲れてきたので、長く落ち着いて使いたいと思い購入。試打は3店舗で9.5度と10.5度を念入りに打ち比べ。安定度から10.5度を購入。はじめのうちは純正シャフトを使っていましたが、軽すぎることもあり、kingの4Xを純正と同じく46インチで使っています。まだ3ラウンドくらいですが、飛距離はまずまず、方向性が素晴らしいです。ユピテルの計測では、初速はsim2 maxやepic speedより0.5&〜1m落ちるくらいです。epic speedは初速は出ましたが、ロースピン過ぎて使いこなせませんでした。
XXIO eksは、適度なスピンで極端なつかまりはなくとても扱いやすいです。 しばらくはドライバーは買い替えなくてすみそうです。 -
2022/4/11(月)23:37ロフト角「9.5°」、シャフト「Miyazaki AX-2」、シャフト硬度「S」
本当は安くなっている前のモデルの3Wが打ちたかったのですが、中古の試打クラブもなく、たまたまあったこのモデルを勧められて試打りました。
ホームコースでこのブランド使われる方が多く、皆さん口を揃えて打ち易いと仰る。興味はあるのと、自分もそろそろ還暦なので吸い寄せられました。おっさんホイホイみたいですね。、
そのくせX選ぶところに諦められない自分がいるのかな。
で、構えてワッグルして、なかなか良いフィーリング。フックフェイスは想像の範囲で少し右足側へ寄せて構える。HS 41程度なので出球は悪くない。捕まりはタイトリストユーザーなので良いと感じる。弾き感あり良いフェイスです。音とか、初速から伸びて行く感じが一般ゴルファーには心地よいです。
所謂丁度良いまとまりが打ち易いと感じるのか、と私は理解しました。しかし、扱っている感がない。偏見ですが1/月ゴルファーの方とかはこれがオートマ感覚でいいのかも。普通のゼクシオは構えた瞬間からアウトです。左へのイメージしか湧いてこないです。
ブランドの威力は様々な意味で重要です。
同じカテゴリで評価の高い商品
同じメーカーの商品
-
ダンロップ/ゼクシオ 13
ゼクシオ 13 レディス アイアン
-
ダンロップ/ゼクシオ 13
ゼクシオ 13 レディス ハイブリッド
-
ダンロップ/ゼクシオ 13
ゼクシオ 13 レディス フェアウェイウッド
-
ダンロップ/ゼクシオ 13
ゼクシオ 13 レディス ドライバー
-
ダンロップ/ゼクシオ エックス
ゼクシオ エックス アイアン(2023)
-
ダンロップ/ゼクシオ 13
ゼクシオ 13 アイアン
-
ダンロップ/ゼクシオ エックス
ゼクシオ エックス ハイブリッド(2023)
-
ダンロップ/ゼクシオ 13
ゼクシオ 13 ハイブリッド
-
ダンロップ/ゼクシオ エックス
ゼクシオ エックス フェアウェイウッド(2023)
-
ダンロップ/ゼクシオ 13
ゼクシオ 13 フェアウェイウッド