Mizuno Pro MODEL-S ドライバー

-
メーカー
-
ブランド
-
価格64,800円~
-
公式サイト
-
スペックヘッド体積:435cc
クラブ重量(g):299g(S)
ロフト:7.5〜11.5°
長さ:45.5インチ -
商品登録日2019/01/30
-
クチコミ件数10件
-
ランキング334位/1455商品中
-
累計の総合評価
-
71件
-
65件
-
52件
-
40件
-
32件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
やさしさ
-
コストパフォーマンス
-
打感
-
方向性
-
構えやすさ
-
クチコミ
-
ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder 661 EVOLUTION V」、シャフト硬度「S」
mp type-1を使用していましたが、ヘッドにキズが入った為、ヘッドのみ購入を決断しました。type-1よりも曲がりが少なく、フェアウエイキープ率も上がりました。私のスイングだと少し開き気味に構えると真っ直ぐに飛びます。打感も良く、さすがミズノですね!
2022/12/31(土)10:03- 年齢:53歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「9.5°」、シャフト「TENSEI CK PRO ORANGE 70」、シャフト硬度「S」
打感、打音最高!
ベッドターンがスムーズで捕まりがよいです。
芯は狭い。けど激芯を喰うと最新のローグ並に飛びます。
操作性が良いので
43.75インチに短尺化してUTやアイアンのようにダウンブロー気味に打つと芯に当たりやすいし、ショット全体が安定するので、こういう使い方もありだと思いました。
バランスを出すためにシャフトは短尺専用のSpeederSLKを刺しました。
芯に当たると本当にテンション上がります。2022/7/15(金)04:09- 年齢:50歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:6年~10年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD DI」、シャフト硬度「7X」
1年半使用しての感想を再度投稿します。他のあらゆるドライバーを試打しましたがそれと比較して打感は最高で、芯にあたればなかなか飛びます。ディープフェイスで構えやすく打音もビシッといい音がします。
素晴らしいドライバーです。2020/12/7(月)12:59- 年齢:40歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「9.5」、シャフト「ディアマナ RF 70」、シャフト硬度「X」
初めての書き込みです。購入してから3ラウンドしてきました。今までのドライバー遍歴はV700(純正)→コブラS9PRO D(純正ランバックス)→Z725(純正kena blue)→XR16(フブキJ6X)→MP type-2(TP 7 S)でした。アイアンはMP-5(project X 6.0)です。悲しいことにゴルフ初めて以来ずっとスライスが安定して続いていました。
何とかしたくて、ミズノのフィッターが来られて、地元のゴルフショップでスイングDNAを計測してフィッティングしました。
練習場では鳥かごの中の計測との違いがあり、右にスライスばかりでした。
購入が間違いだったと後悔していました。が、しかし、
スイングを見直し、シャフトクロスをレイドオフにするようにして、コンパクトなスイングにすると、捕まったドローボールが打てるようになりました!
スライスよりチーピン、ダグフックが増えました。コースではプッシュアウトのストレートボールは出ますが、スライスは出なくなりました。基本はストレートとドローボールです。
重心距離がtype-2の35.6?から34.3?に短くなり、重心角度が17.6°から20.9°に増えたことが捕まりやすくなったのだと思いました‼️
飛距離はかなり減ったように感じました。平均して280ヤード(ちゃんとミートしてストレートの時)が260(少しドローボール)に減少し飛ばなくなりました。ドライバーのOBの数はワンラウンド10個程度ありましたが、変えてからOBは1ラウンドして1個程度に減りました。
スイングを見直してから友人のクラブを借りて打つと、誰のクラブでもきちんと打てるようになりました。
スイングを見直させてくれる良いクラブでした。
打感、音は結構良いです。ディープフェースなので、昔ながらの洋梨型が好み、シャローフェースが苦手な人にはおすすめです。飛距離だけが不満なので何とかしてほしいです。
値引きは渋いです。カスタム特注シャフトで諭吉レンジャーを8人倒して、野口が5人程度生き返るような感じで、MPの時は諭吉レンジャー6人でいけたのを思うと…。
納期は12日程度でした。
オートマチックに飛ばすクラブでないことは確かだと思います。これを使いこなして上級者になりたいです‼️2020/1/3(金)20:41- 年齢:35歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:2か月に1回程度
-
ロフト角「7.5」、シャフト「クロカゲXT 60」、シャフト硬度「X」
2度目のカキコミです。
届いてから4ヶ月…3ラウンドと程よく練習にも行ったので感想書きます。
EPICsub→MizunoPro S
シャフト 「ツアーADTP6X」→「クロカゲXT60X」にリシャフト。
飛距離…頑張れば出る!って感じです。前と比較すると最高点も平均点もEPICに軍配。平均飛距離で10yard差位。
打感…色々試打してますが圧巻です。素人の私で分かるレベル。
方向性…悪くは無いけど油断するとヘッド返りやすく左に行きがち。
操作性…右に曲げたい。左に曲げたい。なんて出来るわけ無いとか思っていたのですが、これだとある程度出来てしまいます。
総評…アイアンで言うマッスルバック的な感じです。飛距離よりも打感と操作に特化してるイメージ。サボったら弾道に現れます。笑
極端なディープフェイスなので元調子の硬シャフトでしっかりアッパーに叩けば飛距離もEPICより出るときもあります。2019/6/10(月)15:24- 年齢:36歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:4年~5年
- 平均ヘッドスピード:51m/s以上
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「8.5-9.5」、シャフト「ATTAS COOL」、シャフト硬度「6S」
3月中旬にフィッティングを受けて、5月の上旬にようやく納品でした。シャフトがメーカーで欠品であったため、届くまでかなりの時間がかかったのは残念でしたが、いたし方ないことでした。
ただ、シャフトのフィッティング等、じっくりフィッターさんと小一時間ほど議論しての一本ですので、得られた結果は満足でした。
納品後、翌日にすぐの実戦投入でしたが、かなりの手応えのある結果でした。
細かく測定しながらのラウンドではなかったのですが、平均飛距離は確実に伸びていたと思います(230〜240から安定して250程度に上昇)
あと、良かったのが、フェアウェイキープ率でした。
やらかしたかなと思ったものでも、事故にならなかったりで、飛距離よりも、方向安定性に魅力を私は感じました。
持病のチーピンもでず、ティショットではストレスのないラウンドでした。
ロフト設定については、プライベートだったので8.5度と9.5度を変えて遊びながらのラウンドでしたが、8.5でも十分球が上がっていたので、球の強さという点で、こちらの方が飛距離的にはよさそうでした。(シャフトとの愛称もあるかもしれませんが・・・)
個人的には、購入してよかったと思っています。
構えやすさや打感の良さについては、いまさら申し上げることはありません(笑)
これからいい相棒になってくれると確信しています。2019/5/24(金)02:03- 年齢:36歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:85~89
- 平均ラウンド数:年に2回か3回