アイアンの新着クチコミ
61〜90件/7,653件
-
ダンロップ/スリクソンスリクソン Z-FORGED II アイアン発売当初はモーダス115がカスタムで選択出来ず、フィッティングで2番目におすすめのプロジェクトX 6.0を挿して購入。 しかし、いつからか選択できる様になってたので、 このシャフトにする為買い替えました。 打感、扱い易さに不満がなかったので、ヘッドは変える必要が無かったです。 フィッティングでのお勧めはフレックスXでしたが、Sの硬い方へ番手ずらしでオーダー。 1ヶ月ちょっとで納品されました。 打ってみた感じは、シャフトが柔らかくなった分振りに行くと暴れますが、打点が凄く安定しました。 マッスルなので、ソールも薄っぺらいですが、キャビティと同じくらい打ちやすいです。そしてカッコいい。 マッスルって難しいんでしょ?って思ってる方、一度打ってみて下さい。2025/1/12(日)20:38左肘痛持ち
-
ピンゴルフ/iシリーズi210 アイアンシブコさんが有名になってからずっと気になっていたアイアンが値下がったのと、自分に合うライカラー(青)が出たので、P760試打比較した結果購入に至りました。 未だに使用ユーザーが多いのも納得できるアイアンです。 ちなみにi230はウェイト部分がが気になったので、見送りしました。 ・やさしさ テーラーメイドと比較して、バウンスが効いているので、易しく感じます。 練習場というより、コースで易しさが際立ちます。 ・構えやすさ ヘッド、フェースが大きいので、小顔好きな私には構えやすさはありません。 安心感は感じますが、テーラーメイドの方が形はコンパクトに見えて好みです。 ・操作性 振ったなりの持ち球です。 バウンスが効く分出球が少し高く出ます。 曲げやすさで言えば、テーラーメイドに軍配。 ・打感 柔らかいと思います。打音は短く高い音で、好みが分かれる所ですが、pingの方が好きです。 ・方向性 フェースも大きいので安定しています。 pingのホームページで自身のライコードを知る必要がありますが、適切なライ角選択とシャフト選びで方向性は安定すると思います。 ・コスパ 5〜Uで65,000円でした。 6年落ちと見ると少し高い気がしますが、人気商品な分納得です。 球が強く、高く上がるので、非常に良いアイアンだと感じます。ライコードが合う前提ですが、お勧めしたいアイアンです。2025/1/11(土)11:45ロクデモナイス
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi7 アイアン昨年10月頃からアイアン不調に陥り気分転換でこのクラブを買いました。普段はZフォージドでDG120ですがシャフト重量も1ランク落として冬用に。久しぶりモーダス105S振ってみたけどピンピンして良い感じ。今からの時期は寒くて着込むからRでも良いなと思いました。実際HS41-44位のゴルファーはモーダス105Rが良いと思います。40後半になりつつあるので無理はしたくない。肝心のクラブはバックフェースが少し変更あったのと、大きな変更は材質か。芯食った打感は最高。ロッディオもこの材質を使っていたがそれを思い出させる打感でしたね。そして意外にミスに強く拾ってくれるので助かる。スリクソンは毎回良いアイアンを作りますね。変わりすぎない所も良い所。2025/1/7(火)12:59ミッチー大佐
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi7 アイアンMIZUNO MP-66+DG S200からの買い替えです。 ZXi5、ZXi7をMODUS3 TOUR 105/120、DG S200で試打しZXi7のDG S200に決定しました。 持ち球はドローです。 MP-66よりどちらもつかまる印象です。 ■ZXi5+105S 飛距離は出ますがシャフトが軽く感じ左に巻く球が多く出ました。 捕まりやすいヘッドに捕まりやすいシャフトの印象でもう少し操作できると良かったです。ピーキーな印象を受けました。 打感も悪くないですが若干高めかもしれません。 ■ZXi5+120S タメを作るとヘッドが走るシャフトな感じでより左に巻いてしまいました。タメを作らなければ捕まりも抑えられました。120Xなら良かったかもしれません。 打感も悪くないですが若干高めかもしれません。 ■ZXi7+120S ヘッドはZXi5より若干捕まりが抑えられている印象で平均飛距離も若干落ちました。(5ydちょっと) 打感も良くMP-66と同程度 ■ZXi7+DG S200 ヘッドはZXi5より若干捕まりが抑えられている印象です。寛容性はZXi5には及びませんがMP-66よりはミスヒット時の寛容性が高いと感じました。 打感も良くMP-66と同程度 ★ZXi7にした理由 PWのロフト角が46度 操作性が良い(操作でフェードも打ちやすい) バックスピン量と最高到達高さのバランス DG S200が標準仕様 構えた印象はZXi5もZXi7も大差はありませんでした シャフト次第で印象が変わる感じがします。特にMODUSは住みわけができていると思うので硬さも含めフィッティングが重要になると感じました。2025/1/6(月)13:59ドライバーが飛ばない
-
テーラーメイドゴルフ/P770P770 アイアン(2023)年齢的に肘とかを痛める前にカーボンにしようとネットで探しているとメーカー直販で安くなっていたので、購入しました。 今はブリジストン201CB/MODUS120Sを使用している為、打感は敵いませんが、シャフトに頼りなさは無く、大変気に入りました。ミスヒットは打感で分かるのですが、距離が変わらないことに驚いています。中空の恩恵でしょうか。ラウンドが楽しみです。2025/1/6(月)11:01ニルート
-
ピンゴルフ/アイ2+ アイアン34年前に冬のボーナスで購入。 ずーっと憧れていたのでZing2に出会うまでは一生モノと思っていました。 ウッド系が苦手だったこともあり単品販売の1i・2i・LWも中古で購入し、ドライバー以外はアイアンだったこともありました(笑) 今のエースはZing2ですが、大事に持っています。2025/1/5(日)17:46えてモン
-
ピンゴルフ/PING ZING2 アイアン好き過ぎて2セット持っています。 今時のクラブとは2~3番手違いますが、アイアンは縦距離が出るかどうかですので何の問題もありません。 個性的なので友人からは「変態アイアン」と呼ばれていますが、買い替える気にならないので一生使い続けます。2025/1/5(日)17:37えてモン
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi7 アイアンあまりに動画などで打感が違うと言ってたので、もともと購入予定にもないですが試打しましたが、あれっ? 確かに打感良いのですが、私には材質からくる軟らかさはそこまで感じる事が出来なかったです。 前作との差、ブリジストンの241CB との全く違うと分からなかった。 下手なのでそこまで敏感じゃないと分かりました。2025/1/5(日)11:08たの
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi5 アイアンZX5MK2 からの感想です。 特に見た目めちゃくちゃ変わった所はないです。裏のパッチ部分ですかね 打感はさらに良くなりました。しかし懸念のぶっ飛びが出ました。正直に買い替えするかどうかは打感の好みかなと思います。 球は上がり易く、直進性も良くてソールも良いので悩んだらこちらで試すのも良いと思います...2025/1/5(日)11:02たの
-
ブリヂストンスポーツ/241CB アイアンおそらく85切れる方から下の方には良いと思います。 打ってとても気持ち良いです。 見た目もそこまで難しく思わないけど やはりミスはしっかり出ます。 常時80位の人でも楽したい方はコンボとか+に行きそうです。2025/1/5(日)10:55たの
-
ブリヂストンスポーツ/242CB+ アイアン夏場のメインのスリクソンZX5mk2 が時々飛びすぎるので、今回は打感と弾き感のないアイアンを探しました。 私の腕じゃ難しい、ZXI7 ZX15 241CB も打ちましたが、やはり242CB +がトータルで良かったです。 シャフトも105S はタイミングが合いにくいので初めてRを選択して、ライ角も少しフラットにしました。 タイミングは取りやすくなりましたが、真ん中はやはり軟らかく感じるが結果は悪くないので暫くはこちらのアイアンで頑張ろうと思います。2025/1/5(日)08:55たの
-
ブリヂストンスポーツ/242CB+ アイアンG425アイアンからの買い替えです。 確かに打感は良く球も上がりやすいです。 カスタム仕様でシャフトを軽めとグリップを変更しました。 元々、アップライトな仕様ですが調整しながら合わせるつもりで6.7だけ1度、他はノーマルにしました。 捕まりが悪くかなり返しの意識が必要ですがなんとか打ちこなせるように練習したいと思います。2025/1/3(金)17:37みねひと
-
三浦技研/CBCB-302 アイアンシェブロンソールにしてTravil75Sで組みました。軟鉄鍛造の1枚ものキャビティとしては技術的にもう限界点ではなかろうか。顔もバックフェースも惚れ惚れする綺麗さです。打感はマッスルには及びませんが芯のある柔らかさがありますし、キャビティが深いお陰で球を上げるのに全く苦労しません。ただ、ポケキャビなどに比べるとやはり芯は狭いのは止むなし。それにしてもシェブロンソールは抜けがホントに抜群。スリクソンも同じソールだと思いますが、このソールは良いですね。 一方でシェブロンソールにすると特注になり組み上げに時間がかかってしまうのが難点かな。 スイングの安定した中級者以上にオススメします。2025/1/1(水)13:33komy
-
マスダゴルフ/JM-H2 アイアン顔、打感、構え易さ、全てにおいて最高です。 ジャンボさんのゴルフが全て詰まったアイアンになってます。 初心者の方にも優しいクラブだと感じました。 グースも効いていて捕まりそうですがそれとは反対に直進性、スピンもよく入るアイアンです‼︎本当にショットしてて気持ちよくいつまでも打ち続ける事ができるクラブです。 又、増田社長のクラブ一つ一つに込めた職人魂、技術力の籠ったアイアンになってます。 見た目もカッコよくて所有感もあり手放せないクラブになってます。2025/1/1(水)03:5172par
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC FORGED STAR アイアン前々から気になっていたこちらが、セール品で売られていたので購入しました。ストロングロフトでも簡単操作なのが良いですね。振りやすいからか、ヘッドスピードもアップ。 打感も良いので大満足のアイアンです。一緒にまわる友人が使ってみたら、簡単に飛ばせることにビックリしてました。大事に使って行きたいです。2024/12/30(月)18:25チップ18
-
テーラーメイドゴルフ/P700 シリーズP7MB アイアン(2023)これまでマッスルバックばかりを所有してきましたが、芯の狭さは群を抜いています。ヘッドサイズは初代BLUEPRINTよりも気持ち大きいかなくらいで、近年の中ではかなり小さい部類だと思います。ただ、芯で捉えたときの打感・打音は極上です。 ただ柔らかいだけではなく、コアを感じるというか…。操作性は良いですが、スイングが安定していない方は散る可能性が高いです。芯を外すと縦距離も大きく変わります。シャフトとの兼ね合いもあると思いますが、弾道は高いです。スピン量が多いだけかもしれませんが。 このアイアンに関しては、ストイックにスイングを作っていく方・操作性にこだわる方にはお勧めしますが、見た目で購入を考えている方にはお勧めしません。また、ヒールヒット気味の方は芯の位置が合うかもしれませんが、トゥヒット気味の方であれば同モデル1つ前のバージョンがマッチすると思います。2024/12/30(月)01:14なりすけ
-
タイトリスト/T-SERIEST200 アイアン(2021)芯を喰うと真っ直ぐ飛んで距離も出ますが、ちょっと外すと15ヤード以上距離が落ちます。芯が非常に狭い感じで縦距離が合いません。他の方のクチコミを見てると、ハズレの個体に当たったとしか思えない出来の悪さ。グリーン手前が池とかは怖くて打てません。スコアが10打以上悪くなって早々と手放しました。 因みにステルスアイアンに変えたら安定した縦距離が戻りました。2024/12/27(金)21:58ちーぴん
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX5 Mk II アイアンPRGR02を保有してましたが、このクラブの評判が非常に 高いのでダメもとで購入しました。さほど期待して いなかったのですが大いに裏切られました。 めちゃくちゃ打ちやすい、打感柔らかい、曲げるショット も可能、方向性も取りやすい、うーん、評判通り。 打感に関してはヘッドスピード42前後が打つと柔らかいです。 50超える方が打つとちょっと異なるかもしれません。 PRGR02との比較ですが、振り易さはZX5MK2、打感は MK2、方向性はほぼ互角、飛距離も互角、てな感じです。 ヘッドはMK2の方がやや小ぶり(02の方がトウの高さある) 重量は7番比較で、 同じMODUS105ですが、DSTの差 なのかZX5MK2の方が少し重い(2~3g)です。 PRGR02も良いアイアンなので、じっくり吟味した後、 どちらか売却します。2024/12/23(月)19:13azuchan3636
-
ピンゴルフ/G425G425 アイアン再度投稿します。 i230とG425のアイアンを、4週間の土日に一日づつ換えて使用してみようと思いましたが、2週でやめました。 私はスコアは間違いなくG425が良いです。 ショートアイアンの100から140ヤードがグリーンにのりやすく、リズム良い為にパターにも好影響です。75とベストスコアも更新でき簡単なアイアンに感謝。 スピンよりも高さで止められるアイアンです。2024/12/23(月)12:54体強メンタル弱夫
-
三浦技研/CBCB-1008かれこれ5年ほど使用しています。大手メーカーが色々と新作を出してますが全く食指が動きません。元々小顔のクラブが好きなのでヘッドの大きさ気にならず、かといって難しさも感じません。自分が使いたい物を使うのが一番ですね。 ロフトは#7で34度なので購入時は少し飛距離は落ちましたが今では以前使用していたクラブ(#7 32度)と同等です。 すでにせいさんは終了してますがまだまだこのクラブでレベルアップを目指します 。2024/12/21(土)23:47the ruler
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX MB アイアン(2023)レフティーの為試打無しでF.Gで購入。 打つまでの不安が嘘のように打感、操作性、構えやすさ、飛距離の素晴らしさに驚きました。MBとは言うもののTitleistのMB、テーラーのP7MB.PCのような難しさを覚える程でもなく、初代blueprintのようなブレードの薄さも無いのでストレートネックが好きな人なら構え易いと思います。後ろのバッジは好き嫌い(MB?と思ってしまう)あると思いますが全体的に見た目はカッコ良く、現代的なマッスルバックだと思います。完全1枚もので役物無しじゃなきゃマッスルとは言えねぇ!って人はそもそも興味すら無いと思いますがw トゥは逃げてるように見えますが打ってみると気になりませんしネックからの繋がりが本当にどストレートなので打つイメージが湧きやすいです。打感は打ち込んで芯を捉えると凄い柔らかさが分かります!が、やはり少し外すとそれなりのフィードバックがあります。少しハーフトップ気味でも打感は少し硬めですが飛距離はロフトなりに飛びますしスピンがしっかり入るのでフッカーの自分でもあまり曲がらず、シャフトの特性なのかうっすらフェードで狙った球が打ててターゲットに狙って打つのが楽しくなりました!ゆっくりと吹け上がってく様な飛び様も気持ちよく、上級者になった気分になれますw MBはダウンブローに打たないと!となりやすいですが割とサラッと打ってもそれなりにいい球が打てるので上級者じゃ無くても普通に扱えるクラブだと思います。 ただ、飛距離に関しては流石にMBらしく飛ぶクラブでは無いので(昔のMBやキャビティよりは飛びます)楽に飛ばしてゴルフをしたい人には合わないと思います。 飛ぶミスを嫌う人、シャープな見た目でストレートネックが好きな人、MBを躊躇していたけど気になってる人には本当にオススメです!あと、仕上げがサテンでギラギラしてないので反射を嫌う私のような人にもオススメです!w 価格は…今はどのクラブも高いので安いとは言えませんが現行の中では普通くらいですし、こういうクラブは長く使ってこそだと思うのでコスパは良いと思います。まだコースデビューはしていないのでもしかしたらあれ?と思う事もあるかもですがそれを試行錯誤するのも楽しみの1つ!と思えるくらい気に入ったので、実践次第で6番アイアンも買おうかなと思います。2024/12/21(土)22:18にしゃ
-
グローブライド/オノフオノフ アイアン AKA(2024)同組の方が使用していたので、「オノフのクラブは値段が高くなければもっと売れるのに、マーケティングのミスだよね」という話題で盛り上がりました。すでにダイワの出張試打会でお試しさせてもらっていたので良いのはわかっていました。 同組の方が「コースでうってみませんか?」とお勧めしてくれたのでお言葉に甘えて7番を試しました。ややラフで有ったために傷つけたり、汚さないようにトップ気味に打ちましたがそれでも球は高く上がり、距離も150ヤード近くまで転がりました。易しすぎます。FWで打って今のG425よりも転がったら嫌なので試打はそこまでにしました。 おそらく赤道やや下位に当たったかと思いますが高く上がるし、キャリーも出るし、トップ気味(とは思えないほど上がりましたが)だったせいか少し転がってしまいましたが、試打会ではスピンも掛かっていました。初心者にお勧めです。自信を持ってゴルフ出来るようになると思います。ここから始めるには超お勧めです。2024/12/20(金)10:55Adidas fan
-
コブラゴルフ/KINGLTDx アイアンワンレングスの純正カーボンシャフトを使用しています。 直進性が高く、多少のダフっても飛距離のロスも少ない為、スコアが良くなりました。 ストロングロフトですが、弾道も高く安定しているので、ユーティリティを抜いてアイアンメインでラウンドしています。 打感も個人的には何不自由無く、このアイアンで70台目指して頑張ろうと思います。2024/12/17(火)21:06いつかは80台
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi7 アイアンブループリントS・Tのコンボアイアンからの買い替えです。 特にPINGが悪かったわけではありませんが、ZXi7を試打し、各アイアンの数値が良かったので買い換えました。 噂通り打感は柔らかく、振り抜きも気持ち良い。 長く付き合えるアイアンだなと思いました。 上級者でも満足できる仕上がりではないでしょうか。 ゴルフを楽しみ、ショットを成長させてくれるようなアイアンでした。2024/12/17(火)18:20AH GOLF
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi5 アイアン見た目では前作との違いはほぼ無いように感じますが、打音が高音系だったのがちょっと大人しくなったせいか打感が良くなった様な… 実際、前作は「パチーン」と弾き感が強かった感じだけど今作は「パシュ」っと中音系で球を潰す感じが強く球持ちが良くなってる気がします。 そこ以外は前作との違いはほぼ無い様に感じます。 ZX5 MK2を使用されてる方は新作の恩恵をあまり感じられないかも…です。2024/12/15(日)09:19okatu
-
コブラゴルフ/KINGキング ツアー アイアン(2023)今まで使っていたZX7MkⅡアイアンがどうしても被って見え、20年振りにワーストスコアが出たのを機にT200に買い替えようと中古ショップへ。 ところがたまたま隣にあったこのKING TOURアイアンに一目惚れしてしまい、コブラは全く眼中になかったにもかかわらず思わず衝動買いしてしまいました。 とにかく顔がカッコ良くて構えやすい。 吊るしで入っていたMODUS 115Sシャフトも、別のアイアンで試打したときはイマイチだったのが最高の振り心地で、何の違和感もなく気持ちよく振り抜けます。 お陰でスイングも良くなり、ラウンドでのショットのミスがほぼ無くなりました。2024/12/12(木)23:54ロキ
-
テーラーメイドゴルフ/P7CB アイアンP770(2019:DG120VSS S200)からの買い替えです。 P770はとても気に入っていましたが、DG120が重く感じることがあり、ラウンド後半にダフリが出ることもあったため、軽量化を考えていました。 候補としてNewP770とP7CB(いずれもMODUS105S)を検討していましたが、 ①打感が良いこと②飛距離がほぼ変わらないこと③ミスしたときに距離がきちんと落ちること などからP7CBを購入しました。 ■やさしさ やさしさはP770の方が優しいですが、P7CBもそこまで難しいとは感じません。フェース長もほぼP770と同じなところも、必要以上に難しそうに感じない要因かと思います。 ■構えやすさ ターゲットに対して構えやすい顔をしています。ヒールの高さがあるのも個人的に好みなので不満はありません。 ■操作性 曲げようと思えば曲がりますし、直進性も感じます。球を曲げたいけど、直進性も程よくほしい、といった人には好いと思います。 ■打感 MBよりも寛容性は感じますが、P770よりシャープです。きちんと芯で打てたかがわかりやすいと思います。 また、抜けの良さも若干P7CBの方がよいように感じます。 私は入射角がそれほど多くありませんが、ちゃんと使えました。 ■方向性 直進性ではP770の方がいいので、そこを求める人には向きません。寛容性も欲しいけど、球をコントロールしている感も欲しいという人におすすめです。弾道の高さはシャフトの要因もありますが十分に高さが出てスピンも入ります。 ■コストパフォーマンス 何やらテクノロジーが入っていますので高いのは仕方ないですが、5-PWで買おうと思うと高くなるので、決してコスパが良いとは言えません。ただ、満足度は高いので後悔はしていません。 全体的に、P770で物足りないな、と思う方にぴった入りの塩梅で作られたモデルだと思います。見た目も打感も性能も、私には昨今で一番のモデルです。上級者を目指す人なら中級者から使ってもよい、とてもいいモデルだと思います。2024/12/9(月)16:12ほうとうぷりん
-
タイトリスト/T-SERIEST100 アイアン(2021)ミズノJPX919tourのDG120を使用していて、打ち方も変わった影響で球の高さとスピンが足りなくなったことからアイアンを探していました。 優しめの大きいヘッドを色々試しましたが自分にはかえって難しく感じ、小さめのヘッドを対象に試しました。 スリクソンZ-ForgedⅡやBS 221CBでは意外にもロースピンで7Iで180ydほど飛んでしまいましたが、 当クラブは165ydほどでスピンも6000回転と良いバランスでした。 シャフトも純正2種試して、NSPRO105Tの方がキャリーと着弾幅のばらつきが少なかったのでそちらを選びました。 元々DG系ばかり使ってきたので先中調子は合わないだろうと考えてましたが、打点もタイミングも合わせやすかったです。 2023年に購入し丸1年間使用しましたが特に不満はありません。 単品の4,5番、50°を同じシャフトで買い増して使用続けています。 コースで目に見えてパーオンが増えたとは言えないのが残念ですが、 打感やビジュアル、打球には満足しているので腕を上げるのみです。2024/12/5(木)17:18KOMERI89
-
ミズノ/JPXJPX 919 ツアー アイアン2019年に日本向け限定発売を聞きつけ購入し、4年間使いました。 当時ケプカ使用アイアンということで、ミーハー心で購入しました。 国内メーカーですが外国企画品なのでトゥ先に向かって開いているような顔がとても気に入りました。 打感は思ったより硬めに感じました。 キャリーのばらつきも少ない印象です。 美しい見た目ですが、バックフェースのサテン地の所はバッグ内の接触で剥げてきます。 私の打ち方が変わってしまい球の高さとスピンが出なくなったので、タイトリストT100(2021)のNSPRO105Tシャフトに切り替えることになりました。 T100とはフェースの顔が似てました。2024/12/5(木)16:34KOMERI89
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi5 アイアンDGでカスタムオーダー「ライ角2°UP」。 長さ:ZXi7のDGと同じ長さになるのかなぁと思っていましたがMo105・neoと同じ長さ設定で届きました。参考まで... なので、バランスがD4-になってました。流石にちょっと振り感が重タルくWEDGEと合わないのでバラさず-0.25DIYバットカットしてZXi7DG仕様に合わせました^^ さて本題... 打感にちょっとこだわり軟鉄のMB.CBを使ってましたが、優しさというか、サクッと距離が稼げて狙えるヘッドを求めこれまで各社の中空や複合ヘッドを試打。 試打してこれならと期待、この機に発売前にオーダーしました。 5シリーズ?Mk2までの打感はちょっと...でしたが、これなら良き良きいけそう”バよ〜ん”て感じでサクっと高く舞い上がりました。 本間TW//W 767Vxが気になる今日この頃です(笑)2024/12/4(水)12:00palau