NobさんのQ&A回答履歴
NobさんのQ&A回答履歴
1〜18件/18件
-
ウェッジのライ角ウェッジのライ角が重要だと言われる中、色々な意見があると思いますが… 先ずウェッジとアイアン(セットの♯10的PWを除く)のライ角は別に考えた方が良いです。 ソール形状やバウンス量が違うので、クラブソールとグラウンド(地面)とのコンタクトポイントが異なるのと計測器やセットの仕方で数値に違いが出たりするので。 で、フルショットしかしないウェッジとアプローチメインのウェッジでは逆のフラットフローもありかなと(但し±1.0°程度でグリップ位置を変えないことが前提) 何故ならライ角は、アップライト→捕まる、フラット拾い易い、といった傾向があるので。 ただ、グリップを短く握ったりと変えるのであればフラットライでのセッティングはオススメできません。 以前に原因不明で58°ウェッジのライ角が3.0°フラットになっていたの気付かず、何ラウンドかバンカーから全く出なくなりゴルフを辞めたくなったことがありました。 また重量フローの方は一般的にはウェッジは重めのシャフトをと言われてますが、その辺りは好みだと思います。 自分は数値.comのグラフきれいに揃えたものの合わずダフリ気味だったので、DGS200→モーダス120S(アイアンと同じ)へと替えて、重量フロー的には軽くなりましたが感じは良くなりました。2019/4/7(日)10:43
-
ユーティリティ シャフト上達志向の簡単おすすめセッティングをひとつ。 先ず21,24のUTを抜いて7Wをスチールシャフトで入れる。 そして使いこなせないと言ってる3Wを入れる。 上手くなりたいと言うのであれば、3Wでのティーショットは今後必要になると思います。(3Wを下から打つ機会というのはそうそう無いはずです。)2019/3/21(木)19:04
-
新調のクラブのシャフト質問文からクラブセッティングのバランスを推測すると、??共にシャフトが軽すぎるのではないかと…だから振り感が柔らかく感じるのでは? 出玉の違いはヘッド形状の違いからくると思われます。 対策としては ?のシャフトを10g程度重いものに替えるまたは1/2〜1インチ程延長する。 ?のシャフトはTP7等70g台のシャフトに挿し直した方が良い。 あとドライバーのシャフトもTP5にするか、DF6でいくなら1/2〜1インチ程カット(45インチ仕様位に)してみるのが良いかと思われます。 参考までに自分も最近4UT(24°)を入れたのですがオリジナルのNS950では軽すぎて、3/4インチ延長にしてセットバランスを整えました。(ちなみにアイアンには質問者と同じモーダス120Sを挿してます) 結果として4UTが大変打ち易くなりました。2019/3/21(木)18:15
-
シューズがスイングに与える影響について?について 個々のスイングによって程度は変わりますが、足元がシッカリとグリップされると捕まったボールが打てます。 練習場でスニーカーで打つとややフェードになるのが正解という感じで…。 ?について 上記のことから?の理由ではスパイク(及びシューズ)は変えません。 結論的には、スパイクの方がベターだと思います。 ただ、スパイクシューズはソールが硬いものが多く疲れが大きいです。 自分は歩きが大変そうな時はスニーカータイプの軽量スパイクレスにします。 後半疲れでショットがヨレヨレになることが多いので…。 またこれからシューズを買い替えようとするなら、ソフトスパイクでソールが縦方向に柔軟及び軽量なものを探すといいのではないでしょうか?2018/1/28(日)16:11
-
何年か振りにカチャカチャで角度を変えようとすると、抜けないシャフトを引っ張るのは危険ですし、シャフトを傷めたりする可能性があります。 なのでスリーブをヘッドから押し出す方向がいいですよ。 具体的には先端のロック用スクリューを緩め外さず浮かせた状態でスクリューの頭を叩く、アタッチメントの工具を当ててそれを軽く叩くといったやり方がいいと思います。 ギヤには優しく、身体には安全にでいきましょう!2017/10/15(日)11:47
-
ダイナミックゴールドの真実この話は聞いたことがあります。 当初の輸入元(だったかな?)が、誤った解釈でDGを先調子と伝えてしまったと。 ハイキックポイント(本来は元調子)を、クラブヘッドを頭(上)として考えて先調子と解釈してしまったとか・・・すぐに訂正されたようですが。 これが残って都市伝説的な話になったと思われます。2017/9/8(金)14:13
-
工房ごとのライ角計測値についてアイアンのライ角の測定には大きく分けて2種の測定の仕方があります。 ソールの(トゥ&ヒール)2点で仮想のラインを出すのと、スコアラインで底辺のラインを出すものです。 というのも、アイアンのソールが平らな面ではなくラウンドしている為、ライ角の底辺が決めづらいのです。 だから測定器やセットの仕方で差が出たりします。 ただ、スコアライン合わせで測定するとほぼ同じ数値になりますが、これが正しい数値とも言えません。(自分はこの方法でやっていますが・・・) またアイアンの形状も番手ごとに違うことから、本来ライ角調整は1本1本スイング時のソールの当たりをみながら調整するのが理想なのでしょうね。2017/8/7(月)17:42
-
オデッセイパターのヘッドヘッドを同じ重量のものを使っているなら、シャフトチップにウェイトを入れてバランス調整しているとみていいと思います。 よって34インチ仕様をカットしても同じにはならないでしょう。 シャフトカットした場合、シャフトチップ側に鉛を貼る、またはタングステン粉をシャフトチップ側に詰める等のチューニングが必要でしょうね。2017/7/26(水)15:41
-
スチールシャフトのヘタリ以前にVスチール使っていました。 元々弾道は高めのクラブなので、打ち慣れてきての弾道変化ではないかと思いますが・・・。 年数使っているのでリシャフトをということであればの参考として、NS950FWを希望しているようですが、初代Vスチールの純正装着はチップ径9.0mmだったと記憶しています。 今、流通しているのはチップ径8.5mmなので同じものではなく、新品の頃と同じ感触という訳にはいかないと思います。 それよりは、US物かな?DGライトの挿さった中古を探した方がいいかな。 実際、そちらの組み合わせの方が名器とされる性能がでるんじゃないかと思いますし、自分も7WはそれでNSより強いボールを打ててました。 値段的にもリシャフトより安価に見つかるのではないでしょうか。 また、自分は5WのNSを抜いてDGライトに近いフィーリングのカーボンDIを入れました。 リシャフトならこんな方向も有りかと思います。2016/12/3(土)17:56
-
シャフトに付いているシールについて自分は、メーカーラベルはいくつかの例外を除いて、あまり価値の無いものと思ってます。 クラブ価値を上げるラベルの例として、先ずコレクターズクラブですね。 それとメーカーカスタム品(これはリシャフトと区別されるので)。 他はダイナミックゴールドのようにラベルを剥がすとスペックが判らなくなるもの(スペック不明扱いになる)。 等でしょうか。 あと新同コンディションで売る場合にも変わりますかね。 ちなみに自分はDGシャフト以外は全部剥がしてます(基本売ることを考えていないので・・・)。 ただDGはデザインとしても受け入れられると思ってますし、ラベルだけで売っているのを見ると剥がせないですね(笑)。2013/3/13(水)09:33
-
スチールシャフトの手入れ方法自動車用のコーティング剤がおすすめです。 自分が使っているのは「gold glitter」という水溶性のWAXで、水を吸収しない素材であれば何でもOKの優れものです。 だからスチールのシャフトだけでなく、カーボンシャフトや各ヘッドもいけますし、キャディバッグもレザーやレザーレット等の素材であればOKです。 たまにするこの手入れで、現使用NS950GHのシャフトは錆が浮きませんし、ノーメッキのウェッジもかなり錆の発生が抑えられてますね。(今現在は錆び見られずです)2013/2/27(水)11:50
-
弾道が低いのが悩みです全てのクラブでということであれば、ロフトが被ってインパクトしてるってことですね。 ロフト通りであれば、たとえダウンブローに入れても球は上がります。逆にスピンのかからないクラブ(ウッドとか)やボール(ディスタンス系)では上がり過ぎたりします。 原因は、質問者も気づいてるようですが、ハンドファーストが強すぎるんだと思います。(このタイプの方はバンカーショットが苦手な方が多いようですね) 対策としては、バンカーショットやロブショットなどの練習でヘッドファーストに打つ感覚を覚えるのもいいかと思います。 また、アドレスでのグリップポジションのチェックも必要かと・・・。 グリップをいつも同じポジションに置いて、ボールの位置を変えることでクラブ長に合ったハンドファーストの度合いを作れますから(例えばグリップポジションを左腰前におけば、ボールポジションをスタンス中央寄りに置くSWでは強く、左足寄りに置く1Wではゼロ近くにという具合で)。 これでアドレスに戻す様に同じスイングをすれば、短いクラブではダウンに、長いクラブではレベルに、ティーアップしてより左に置くドライバーではアッパーにと自然に振れるハズなんですが。 ただ人それぞれ色々なクセもあると思うので、これだけで解決というわけにもいかないでしょうね。 またアドレスのチェックだけでも練習時に他の人にみてもらうのがいいですね。2013/2/22(金)16:29
-
ショートアプローチについて元旦、ヒマなもんでチョッと・・・ 先ず、質問の中のレッスン書の打ち方とレッスンプロの教えようとする打ち方は、全然別物だと思われます。 お悩み中のグリーンまで2−3?からピンまで15?位のアプローチだとレッスンプロの言われる通りでの転がしが有効ですよね。 また、レッスン書にある打ち方は、もっと幅広く対応できる「フワリ」と柔らかくあげるアプローチだと思います。 これは、自分も最近覚えたばかりなので足りない部分もあるかもしれませんが、ポイントをいくつか・・・。 先ず、基本としてバウンスを使ってソールを滑らせる打ち方なんで、ウェッジのフェースは軽く開きます。 スイングはユックリとスピードを変えず、インtoインもしくはストレートtoインで(アウトから入ると左へいくか鋭角に入ってザックリとなり易いですね)ボール手前にダフらせる感じで。 そしてキモがレッスン書にあるポイントで、ダウンスイング以降は「手首を固定」して体幹で打つということですかね。 具体的には、インパクト以降手首の角度を変えずにフルボディーターンで振り切る(フルショットと同じ位に腰が回り、体が正面を向く)感じです。 あと注意するところは、体重はやや左足へスタンスはスクエアに(腰が止まるクローズは厳禁、アウトサイドから入らなければオープンはややOK)、つま先の開き具合でボディターンの調整をしたらいいかと・・・。 まあこんなところですが、この2種のアプローチが使えればヨセワンの確率が格段に上がると思いますよ。 ぜひ練習して試してみて下さい!2012/1/1(日)12:50
-
ハイバウンス、ローバウンスどちらのほうが簡単ですか?自分はSM56・14を使ってますが、アプローチ専門でバンカーは距離のある時だけですね。 バンカー用には60・04を使ってます。 56・14は硬質のバンカーでは特に難しくなります。 バンスだけを見ると4°は難しいように思えますが、サンドウェッジとしてもうひとつ重要なスペック“ソール幅”が広いのです。(これはあまり気にされていない方が多いのですがかなり違います) ですからバンカー脱出SWとしての購入と考えればバンスよりソール幅をよく見たほうがいいのではないかと、バンスはクラブを開いて使うことで作ることもできますので。2009/5/23(土)09:35
-
上手なドローの打ち方を教えていただけますか?どうしてもフックを打たなければいけない状況であれば、傾斜なりにアドレスややオープンスタンスから打ち出すオープンドローでいきます。 自分もドローボールヒッターですが、普通は傾斜なりにアドレス低いストレートボールでスピンをかけにいきます。2008/12/7(日)23:56
-
左一軸打法の会得に日々研鑽を積んでます。確かに詳しい解説等はあまり見かけないですね。 一軸での飛ばし屋では当たり前のように実践していたりするんですけど、説明しようと思うと難しいのかも。 ただ、簡単にいうと左一軸はイメージとしての軸位置と考えてもいいと思います。 その位置は真ん中より少し右程度で、左耳から左脚付け根内側の腰までのラインをイメージする感じです。その軸を中心に肩を廻していくようにする、その時に腰下で(耐えて)軸をキープすることでパワーが溜まるんです。 ポイントは脚の使い方のように思います。 バックスイングでは右膝角度を変えずに踏ん張り、左足は軽くヒールアップくらいがいいかと(左足ベタだと肩が廻らないか腰が動き過ぎて軸ブレします)。 切り替えしからは右脚に溜まったパワーを開放して(蹴って)いくので、左脚はパワーを受け止める(押し返すのではなく)ようにすることで軸キープになります。 このイメージはインパクト&フォローまでフォロー&フィニッシュでは左足上に全体重がのっていくようにすることで振り切ったスイングのカタチになります。 左一軸というと体重移動しないイメージもあるかもしれませんが、バックスイングでは体軸より(右打ちで)右側に腕やクラブがありますから当然右に体重が乗り、その後パワーを開放し左(飛球方向)へ体重と共に移していくので左足体重で打つのとは違います。 また、インパクト時左に流れるとの悩みですが、軸イメージの脚使いがマスターできれば余計な腰の動きがなくなるので解消できると思いますよ。2008/12/7(日)12:42
-
ボールについて質問です。ロストボールです。コストパフォーマンスだけ考えればロストボールの方が上です。 例えば、3000円で買えるニューボールでは満足のいくスピン性能を持ったものはありませんが、ロストなら買える。 また、気になる内部劣化ですが今時(ここ10年位かな)の2,3ピースボールは外カバーの劣化に比例するぐらいの耐久性をもってますので外目がきれいであれば問題ないといえます。 実際よくロストボールを使っていますが飛距離で5ヤードも変わるとは思えませんし、スピン性能はアウターカバーによるところが大きいので全く問題ありません。 先ず、使ってみるのが一番かと・・・。2008/12/2(火)00:56
-
30Y以内のアプローチに悩んでいます。アプローチの病気ですね?自分もそうでした。 本当に練習できっちりとヘッドが入っていますか?1/3でダフリ気味に入ると本チャンでは高確率でザックリといきます。次からは何でもありです。 自分の場合はグリップで解決できましたので参考までに。 フッカーである自分は左手の親指と人差し指の2本でしっかりと握る感じにしました。そうすることでショット時のヘッドが感じやすく安定するようになりました。(それまで2本の指は、両手とも人差し指は引っ掛ける様に親指はぐらつかない程度に支える程度でした) 自分と違ってスライサーならば、ショートアプローチでは逆オーバーラッピングに握って右手の2本指をしっかりと握ってあげればいいのではないかと思います。練習で試してみてはいかがでしょうか。2008/2/26(火)23:59
1〜18件/18件