MonchichiさんのQ&A回答履歴
MonchichiさんのQ&A回答履歴
1〜21件/21件
-
アイアンのシャフトについて文面からすると、私とタイプが近そうなのでコメントさせて頂きます。 試打出来る所は少ないですが、project xが合うのではないでしょうか。少ししなりが欲しいならLZも視野に入れて良いと思います。重量さえ間違わなければ良い武器になると思います。2022/10/25(火)14:18
-
パターのソール浮かせてますか?ドライバーとパターのみ浮かしてアドレスしてます。イメージとしてレベルに入れたいショットは浮かして打つ感じです。伝わりますかね。宜しくお願い致します。2022/8/30(火)19:41
-
ドライバーのシャフトの長さについて個人の捉え方次第だと思います。 私は44.5でさらにウエイトを軽くしバランスC8で使ってます。使用してるのはG410 LSTです。長くすると飛ばすぞー的な感じになりますし、競技を考えると距離より方向性とのバランスなので現在の使用で数年落ち着いています。 乱文失礼しました。2021/11/25(木)11:14
-
Ping G400 SFT厳しいですが、文面からすると3択全て無しです。軌道がアウト傾向があり現在のドライバーを考えるとスイングの問題です。DIよりピンツアーの方が硬めなのでこのスイングで振りにいくと左は当然の傾向です。DIにするとそれが軽減されるのはこの為かなと。仮に試打したクラブに変更しても慣れると同じ結果になると思います。気長にスイングを改善するのがベストと考えます。2021/6/3(木)23:49
-
HZRDUS smoke Black / Yellowについてグリーン6.0(PVD仕上げ)をG410 LSTに44.75にて組んで使用しています。参考に純正ウェイト12gで振動数287cpmでした。現在はウェイトを軽量にしてますのでもっと硬めに出ると思います。質問者様と同年齢ですし、ヘッドスピードも同程度なので使えなくは無いと思います。感覚的にインパクトの瞬間に少ししなりを感じます。なので、テイクバックからダウンまでは全くシャフトが邪魔せずスイングなりの球筋になりやすいです。ご参考までに。 さて、イエローは試したこと無いですがブラックは意外に動くシャフトです。現在はこの特性を利用して2Iに刺してます。動くというのは表現が難しいですが一般的に粘り系というかシャフトがダウンから勝手に溜めてくれる感じです。インパクトに対してリリースタイミングがズレると昔から言われるように振り遅れたら右、走りすぎると左と打ち手ひ対してはフィードバックは敏感なシャフトです。これは質問者様が雑誌等で見ている特性かもしれません。ベンタスブラックのほうが手元が硬く感じるのが要因と思われます。 また、球が上がらないというのはレンジボールでしょうか?現在上記のセッティングでラウンドしてますがレンジボールではオジキし、上がり切りませんが本球では全く問題なく打ててます。(V1X) 最後に60g台のSですと勝手に6 .0と判断しますが、カウンターでバランスを軽くしたいので有ればイエローで良いかと思います。HZRDUSシリーズはJAPANのシャフトより硬いのは間違いないので方向性を損なわすシバキたいのであればオススメです。シャフトの恩恵で飛距離アップを目指すなら異なるシャフトを検討した方が良いかもです。 色々と書かせて頂きましたが、文面からするとスイングの間の取り方次第かなと。私は結構テイクバックからインパクトまでクイックなので少し間を取りたいのであればHZRDUS系は特性を活かせない可能性があるかも知れません。私は距離を落とすのもゆっくりでは無くリズムを変えずスイングを小さくしコントロールしたいのでアイアンもプロジェクトX。グリーン回りを考え1番小さいウェッジのみ1〜5のキャリーを出来る限りコントロールしたいので、ダイナミックゴールドのどよんとしたしなりを使って打っています。ご参考ににりますと幸いでございます。2021/4/26(月)19:18
-
クラブセッティング2Uか2Iです。最近は左を消したいので2Iが多いです。ヘッドとシャフトのマッチングもありますが、最大10yも変わらないので方向性重視です。番手的にティーショット、ロングのセカンドの使用が多いのでゴルフという競技を考えますとポイントを狙う事を考えるとミスの傾向70点位のショットが出易いクラブを選択してます。2020/9/14(月)21:44
-
飛距離不足克服のためには・・・エンジョイゴルファー様 私は40代が目の前まできています。さて、HSが36前後、ボール初速43前後、ミート率1.25前後の場合です。私の場合はロフトはクラシックロフトの7鉄で175y程です。私も練習時はユピテルを使用していますがHSは同じくらいですが、初速は55をベースと考えています。つまり計測器をベースに考えると恐らくカット軌道でHSが速めに出ているのかなと思います。私は基本フック打ちなので意識的に外から入れるとHSは2〜3は速めに出ます。なのでカット軌道と単純にミート率が低いのかなと思うのですが思いたる節はありますでしょうか。ハンドレイトのすくい打ちと自己分析されてますが弾道がかなり高いのでしょうか?例えばインパクトで止めてお終いの様なスイングでしっかりミート出来ていれば現状よりは数値的にも飛ぶと思います。よく聞く風に表現すると左の壁とこれによるシャフトのしなり戻りが出来ていないのかなと考えられます。私個人もここ数年で飛距離はアイアンだと3番手程飛ぶようになりました。スライス打ちを徹底的にフック打ちになる様にしました。グリップもパームからフィンガーにしベッドターンを促しています。結論として更にストロングロフトのアイアンに買い換えても飛距離を伸ばすのは現実的では無いのかなと思いました。是非スイング改造に真剣に取り組んで見て下さい。私個人の意見ですがプロのスイングは結果で過程はスローやコマ送りの写真だど見える人にしか分からないと思います。スイングの核心はインパクトまでに終了。フォローは惰性と考え出したら色々と良くなりました。参考になりますでしょうか。頑張って下さい。2018/9/18(火)22:04
-
DG X100とモーダス105Xクラウドさん 正確な回答は質問の文章だけだと何とも言えないですよ。 現状のX100の組み方や長さで硬さは変わりますし・・・ また、硬さとは振った時の感覚的なものなのか。それとも振動数で数値的なものを求めているのかでも異なってきます。スイングのタイプにもよりますが私の場合タメがキツイ方なので105Xの方が振ると硬い(ピンピン)と感じます。 因みにヘッドスピードからするとどちらも厳し目のスペックの様な気がしますが、高さを抑えたい・横の振れ幅を減らしたいなどの意図がおありなのでしょうか?その辺りも含めて追記して頂けますと他の方もコメントし易いと思いますよ。2018/3/20(火)14:00
-
あおり打ちの症状、原因、対策albatross72さん 年齢が同じなので率直に言わして頂きますね。元々フェードという事で最近はドロー。これからするとアウトサイドインでインパクトは閉じ気味なのかと仮定します。 症状からするとスイング改造したく何かしらを調整しているかは存じあげませんが、単純にクラブヘッドが垂れてインパクトを迎えているのかなと思います。HC11という腕前なので私ならカットスライス左から右。フック右から左。最後にストレートを意識してスイングしてみます。これでご自身が納得のいく球筋なら何も考えずにスイングで現在の症状が出るのか。また携帯で動画撮影すると大まかなスイング軌道は分かると思うので判断材料にしてみてはどうでしょう。近くにトラックマンなどがある店舗があれば測定すれば一目瞭然なのですがご検討してみて下さい。夏場と比較すると芝が短いのでスイングの許容範囲は狭くなるのは事実ですが、私の場合ダフル時は力んでヘッドが走っていない時になります。これ以外でダフル時はアドレスでのミスが主な原因となっています。また右足の蹴りについては色々な考えがあるかと思いますが右膝が前に出るような蹴り方だと前傾角度が上がり手元が浮く。つまりダフリもトップも出やすいスイングになります。理想はベタ足気味が良いかと思います。イメージとしてインパクトフォローで右足が上がる位でどうでしょうか。私も苦しみましたがこれを乗り越えると壁を一つ二つ乗り越えていると思います。良かったら一度極端なまでにお試ししてみて下さい。2018/2/14(水)22:13
-
FW/UTのライ角調整ご参考までに。 アルシビストさんが仰るように微調整なら可能かと思います。 私の場合は顔の見え方が捕まり顔に見えたユーティリティがあったのでフラット目の少しオープンに挿し直した経緯があります。試打クラブには無いロフトだったのでメーカーの基本設計なのかもしれませんが、その点だけ気になったので調整しました。ちなみにロマロの2Uです。2017/2/13(月)16:22
-
modusシャフトの表面について同じシャフト(X)で経験があります。1年ほどスリクソンZ745で使用しており使用頻度が高い番手でザラザラしてきました。数日様子を見ていたところザラツキのある部分がサビとなっておりました。メーカーにクレームを入れましたが保証外となり、丁度アイアンの買い替えをおこなったのでその後は分かりませんが。現在も違うアイアンで同じシャフトを刺しておりますが、この経験からオイルを塗るように心掛けております。参考になれば幸いです。2016/9/9(金)11:28
-
80の壁の超え方について私の場合ですが、初めて70代を出した時はやはり巷で言うようにショートゲームのミスが少ない時でした。80ソコソコからスコアを縮めようとした時はティーショットの落とし所とグリーン周りの精度だと思います。アプローチの落とし所や多少距離が残っても自信を持って打てるパターのラインを残す事がポイントかと思います。後は自信の苦手分野を少しずつ減らしていけば良いと思います。是々、頑張って70代を出して下さい。2016/8/9(火)22:53
-
50°のウェッジで100Y打つには情報を見る限りドライバーと3W以外が確かに距離不足ですね。ドライバーは私と同じ様な距離ですが、アイアンでは差がありますね。例えば50°で100yでしたら54ないし56でもフルショットであれば100yは飛びます。仮にキャリー100yでしたら現実的に54軽めになります。私場合は54フルショットでキャリーが107y(トラックマン平均)となります。つまりウッド系がそれなりに飛びアイアンが距離不足と感じるなら恐らくですが入射角の問題かと思います。ラウンドでミドルアイアン位までにある程度のターフが取れているなら原因は違うかもしれません。しゃくって打ってもある程度のスピードで打てばそこそこな飛びますがしっかりと打ち込んだ時とは弾道等が異なると思います。練習場にてボールの手前にタオルやテープを貼って一度ご確認されてはいかがでしょうか。手前に当たらないのであれば軽いハーフトップになってませんか?経験上あったのでご参考になれば幸いです。2016/3/31(木)00:56
-
アプローチでのトップの解消方法きたぎさん。 私はきたぎさんの半分にも満たない若輩者ですが、私の経験からするとアプローチは当てようとして悪く言うと手振りになっている。逆にある程度距離がある寄せはしっかりとコンタクトしようとして右肩が落ち気味で振っているのかなと推測致します。 短めのアプローチはしっかりとバンスを使う。つまりダフリをしてもクラブがボールを拾ってくれる様な打ち方を覚えるのが良いのかなと思います。すると気持ちにダフっても良いと考えると楽になると思います。ダフリ気味に入ると短めのアプローチだと出玉は低くなりますが総距離はさほど変わらないと思います。ですので寄せの場合は広いソールのウェッジがオススメです。また、ある程度距離のあるアプローチはしっかりと腕を振って左に振り抜く。こういうイメージがあると極端なダフリは軽減すると思います。しっかりと振り抜くイメージがあると少しぐらい噛み気味に入ってもスピードで芝の上を滑りボールを拾っていく感じです。上記はあくまでも私の感覚なので合う合わないあると思いますが私の場合これで怪我は相当減りました。バンスを使える様になると本当に楽です。V字では無くゾーンU字でボールにコンタクトするとトップやダフリはそんなに気にならなくなると感じています。参考になれば良いのですが。 乱文失礼しました。2016/3/3(木)20:38
-
アイアンのご相談です辛口ですいません。 私も100切り前後の時は色々と楽しくクラブがどうのこうのと考えながら楽しくやっておりました。だだダフリやトップ等のミスに寛容性があるクラブはと考えた時にダフリ・トップの度合いにもよりますがボールの当たりどころをかんがえると数ミリです。ですのでボールの数センチ手前を叩いてしまうミスが出るのであれば好きなクラブを使いそれを打てるように試行錯誤するのが楽しく近道になるのではと思います。是非、大好きなゴルフをエンジョイし楽しんでいきましょう。2016/2/1(月)22:40
-
XRとエアロバーナーのFWについてヘッドの色に違和感が無い事を前提として話を進めさせて頂きます。 正直に言いますと飛び系の物とその他という物に分けた場合、しっかりと芯を食った場合は距離的に数十yardと変わらないのかなというのが感想です。例えば飛び系のxhotシリーズと俗に操作性がよいFwを比較した場合10tardそこそこ違うかどうかかと考えています。 であれば、ゴルフはミスのスポーツなのでミスした場合を考えるとXRシリーズが有利かなと個人的には考えております。 ただ、ティーショット用と仰っているので差は無いかなと。 そもそも3wないし5wあたりをティーショットに使うとすれば距離もそこそこ出せるプレーヤーが攻めの刻みを選択する場合である事が多いので逆を考えるとロングのセカンド等ではバックに入っている事の意味は薄いように思います。是非、ティーショット用では無く芝から打つ事も考えて購入を検討してみてはいかがでしょうか。硬い打感が好みならテーラー逆ならキャロで。しっかりと打てるなら距離は変わらないですよ。 補足にヘッドスピードが馬鹿みたく速い方はテーラーの方が有利です。試打の上、最良のFwに出会えると良いですね。2015/12/15(火)23:18
-
今年手に入れて良かったクラブは?私の場合はクロカゲXT 70TXですかね。ヘッドは913D3にクロカゲ60xを刺していたのですが、振っていくと左へ巻き込む球が多くなってきたのであえてハードセッティングにしたらハマりました。吹ける球も無くなり平均距離は伸びブレがなくなったので重宝してます。現在注文中ですが915D4でも試してみようと思っています。2015/12/13(日)22:34
-
ロングパットの距離感答えになるかどうか分かりませんが、私の場合・・・ ホームコース(よく行くコース)との転がりの差を見るために練習グリーンにて、まず自分の気持ちの良いリズム振り幅でどの程度転がるかを見ます。フラットなライ、上り下りスライス・フック。 これを基準に半分の距離や倍の距離・1m等を自分の感覚にフィクスさせます。ラウンドに出てこの位?というのが一番怖いので朝の練習グリーンにて感覚を合わすのがロングやショートパットの距離感を作るベストと考えております。2015/10/20(火)21:08
-
グリップの手入れ私も先方の方と同意見ですね。 年に2回は全てのグリップを交換してます。 頻度にもよると思いますが濡れ雑巾の後に乾いた雑巾で拭く程度です。洗剤等は使った事は有りませんが十分グリップ力は回復してます。 因みに今までは長くゴルフプライドのMCを使ってましたが今年はイオミックのブラックアーマーです。 磨耗はイオミックに軍配ですね。 滑ると余計な動きが出るので手入れは大事かと思います。 お互い頑張りましょうね。2015/10/5(月)21:52
-
3Wと4Wについて個人的な意見を述べさせて頂きます。 そもそもアベレージクラスのプレイヤーはスイングがまちまちなので大差は無いと思います。 3Wをレイアップ等で使うレベルであれば3w.4wの差は出るとおもいますが、250y級をある程度狙うなら底上げが必須かと思います。仮に3wと4wの正確性が極端に違わないなら7wと3Uもしくは2Uを使い分けしては如何でしょうか。しっかりと当たると距離は変わらないと思いますが、実際のラウンドを想定すると使い分けは十分可能と思います。 因みに私は1wの下は3wで次は3lとなっておりますが困る事は少ないです。3wはタイトの915FDなのでティアップと直打ちのどちらにも対応できております。スコアを考えるなら下を厚くした方が良いというのが持論です。 長い距離をグリップの長さや玉位置で調整も可能と思いますが難しいです。 是非、3wの練習に励んで頂き全体の底上げを視野に入れては如何でしょうか。 3wをある程度どんなライからも打てるようになると自然にかなりのレベルに達している筈です。 お互い頑張りましょう。2015/9/23(水)21:24