cottonさんのQ&A回答履歴
cottonさんのQ&A回答履歴
1〜30件/59件
-
アイアンの打ち方について私はソール厚いクラブを打ったことがないので推測で申し訳ありません。 良いスイングの結果ダウンブローになる、というスイングを理解されているのであれば、打ち方を変える必要がある気がします。私の浅い知識のなかの推測ですけど…2019/3/20(水)19:26
-
ゴルフでの怪我について動的、静的ストレッチのコメントありますね!さすがよくご存知で。 ラウンド前は動的やってください!ほんの軽いストレッチはいいかもしれませんが、一般的によくあるストレッチは筋肉伸ばし過ぎで、運動前は逆効果ですよ。 動的、静的ストレッチで検索してみてください。2018/3/5(月)19:16
-
M4ドライバーのウェイト外しサイズはわかりませんけど、ホームセンターとかでサイズ合わせながら購入できますよ。 トルクレンチあるかは知りませんが(タイトリストと同じなのかな?)ウェイト程度のビスはキュッと締めとけば問題ないですよ。要は緩まず落ちなきゃいいんですから。締め付けすぎはご注意。ヘッドの調整は専用のトルクレンチがベスト。2018/2/19(月)19:22
-
ラウンドと練習場の違いなにをもって70%満足かは人それぞれですが、7割満足ってすごいことですよ。私はせいぜい2〜3割。 上級の皆さまが的確に書かれてるので私は特にないのでインパクト音だけ。私の練習での理想の音は『カ』の後に『シュ』てことで『カシュ』です。スイング中ですのでハッキリ聞き取れませんが、ようはボールに当たってから薄くこする的な。もしドンと音してるならダフリ&入射角を気にして練習してみて下さい。2018/2/17(土)13:11
-
右側で打つ(さばく)感覚批判ではないですよ。 『うまくいっている方』ということは上級者と仮定した時に、このようなイメージはいないでしょう。いたらごめんなさい。2018/2/17(土)08:25
-
当たらなくなった安定していいスコアでまわれてきてるので、80前半はだせて当然とか、仲間に見せつけてやろうとかの気持ちありませんか? 誰しもそのような経験あるかと思います。 空振りって滅多に出ないと思いますが、気持ちばっか先走ってスイング早くなって結果を気にしすぎてるような気がします。 全番手で100ヤードで、軸を意識したシンプルスイング、ミート重視で練習試してみて下さい。って自分も今不調なので自分にいってるみたいですけど笑 以前2日連続ラウンドがあり1日目が76で、2日目の面子が平均90前後の方達だった時に、めちゃめちゃ持ち上げられ前日も良いスコアだったので完全に浮き足立ってたら朝一空振りしました笑笑 結局空回りして乗らず入らずで87…あれは恥ずかしかったなー…たくさん持ってかれたし…2018/2/13(火)13:50
-
ドライバーのグリップ、バックラインの有無について中古ドライバーを使ってるのですがバックライン有りに気づかずかちゃかちゃしてました笑 人に言われて初めて気づきそこから気になりだして、アイアンは無しでしたし、無しの方がしっくりくるので無し派です。 有りの方がよければそれでセッティングした方が良いと思います。 自身のスイングにあった位置に調整したらあまり変えない方が良いと思います。まるで正反対の調整位置でなければそんなに影響ないと思いますし2018/2/10(土)09:37
-
グリップ遅い回答ですが、、 グリップの種類については知識が浅いのであれですけど、交換をショップに任せてるようですが、ご自身で交換するのはどうですか?そうすればネットで買って家でできるので、色んなの試せて良いかもですよ。 私最近自分でやり始めましたが、思ったより簡単で色んなの試せるなぁと思ってたところです。2018/2/6(火)18:54
-
明後日のような質問ゴルフバーとかにあるゲームで使ったことあります(ソール広いクラブしかなかった) 物によるのかもですが、第一印象として非常に使いにくい。でした。ただ、慣れれば使えると思います。慣れればそんなに変わらない、むしろ楽なところもあるのかも。 いきなりラウンド使用での推測だと、距離感と方向性とラフでどんな風にうてるのかな〜ですかね。 距離感と方向性はラウンド早々に最低限はつかめるきがします。あくまでアマチュアのレベルの範囲でです。結果、スコアはあんまり変わらんかと…2018/2/2(金)00:11
-
ストロンググリップグリップは非常に難しい悩みですが、爪が見えるくらいなのはいきすぎだと思います。まずは沢山タイプがある中ご自分の傾向にあったグリップでめげずに練習してください。変な球がでる、しっくりこなくてもです。2018/1/31(水)13:35
-
不調は冬のせい?冬ゴルフは普段とコース状況が違うのでミスがどこで出やすいのか知ることも大切ですよ。キャリーは落ちてもランが出てていつもと変わらない飛距離と勘違いするのか、地面が硬くてアイアンがしっかりヒットしてないのか、またバンカーやアプローチも普段と違うと思うのでどこでミスしているのか冷静に考えてみれば傾向が分かり今後に役立つと思いますよ。 上記のように夏場よりは明らかに難しいコースコンディションですのて敢えて色んな攻め方をするのもアリです。というかソレが求められるのが冬ゴルフだとも思います。それでもスコアをなるべく落とさないゴルフができれば懐が深くなり数段階上のレベルで戦えると思います。2018/1/31(水)13:24
-
上達の限界その上級者の方は飛距離とかの事を言ってるような気もしますね。 確かにその点言えば若い時に飛ばしを掴んでいなければ自慢できるような飛距離は望めないかもですね。 ただスコアアップは年齢関係ないので頑張りましょう!ただ、大半の人は年齢を言い訳にフェードアウトしていきます。何事も考え方といかに頭使って練習するかですよ。2017/9/27(水)15:50
-
ダウンブローまだまだマスターには程遠いですが、ダウンで打てるようになると、距離の安定とライに左右されない安定したショットができます。ダウンブローの定義も曖昧ですが(人によって違う)持論としては、手打ちではないスイングができ、尚且つ最下点前にボールを捉え、薄くターフを取る(状況による)ことが出来れば合格点だと思っています。手打ちでも最下点前にボールを打つことはもちろんできますが、それは考え方として間違いです。 私はダウンブローという言葉は意識した事はなく、手打ちを治したくて試行錯誤してるうちに、いつからかダウンブローで打てていた、って感じですかね。 ラフに入っても距離のロスが少ないので、できない方と比べると、かなりの飛距離差がでますよ。その時はドヤ顔です笑。関係してるのかわからないのですが、フライヤーがよく出るようになりました。 後、アイアンの飛距離伸びました。当時7番で150ydくらいだったのが170まで行くようになり、その時はバラツキもみられ、更にスイングを安定させ、今は165位で落ち着かせることができています。私は十分です。長くなるので球筋とかははぶきます。 ダウンブローに打てて7番で160〜170の間で打てるようになればいいんじゃないかと私は思います。2017/8/1(火)20:52
-
すくい打ちの原因と対処法フォローを低く大きくとりましょう。 練習場でたまに見かけますが、そういう方はスイング最下点があきらかにボールより進行方向側だなっていうスイングしてます。 文章だと大げさ気味に書かざるをえませんし、伝えきれませんが実践してみてください。おのずとフォローを低く大きく尚且ついい球打つには何が足りないのか見えてくると思います。2017/3/17(金)15:34
-
ゆるゆるだと上手くいかないすいません。誤解があるかと思い… ようは自分のやりやすい方法が一番ですよということです。4スタンスは一つのツールとしてお考えください。例えばA1だからA1を追い求めるということではありません。 石川遼、松山英樹は同じA1と言われております。が、スイングは別物です。重心とか同じところがあるということです。 A1だからこのやり方しかないという理論ではないので勘違いしないで下さい。そこだけ誤解があると良くないと思ったのでコメントさせていただきました。2017/3/10(金)17:57
-
ゆるゆるだと上手くいかない表現が難しいですね〜。 参考になれば幸いですが、 4スタンス理論によるタイプ判別はやったことありますか? 先輩にその講師がいるので少し教わったことがあります。 簡単に説明すると足裏でつま先体重なのかかかと体重派なのか。さらには内側か外側かで4タイプに分かれるってやつです。例えばつり革を指先で握るのか手のひらに近いとこで握るのかっていう判別方法もあるので、見た目同じようなグリップでも、どこで握ってるのか全く違うことがあります。 別に4スタンス信者ではありませんが、本当に人それぞれ力の入れるポイントが違うので、タイプが同じ人とスイングのあれこれを話すのはとても良いことだと思いますし、すごく上手な方で同じタイプがいればとても参考になりますよ。 またタイプ別でプロも紹介されてるので参考になります。 クロスタイプ、パラレルタイプという分類もあるのですが、クロスの人がパラレルの人にアレコレ教えても上手くできないってことです。 これ勉強してからはスイング見ただけで、この人はクロスだな、パラレルだなって分かるようになり面白いです(100%正解かは知らない) ネットでも詳しく書いてあるので調べて見てください。自分のタイプを知るだけで、どこにパワーを溜めるのかとか分かってきてとても参考になると思います。 私はクロスのA1タイプなんですが数年前に取り入れてからスイングのイメージを変えることができとても良い方向にいってます。2017/3/10(金)10:33
-
ドライバーでのテークバックテークバックでの意識は飛球線後方にゆっくりとその辺なぞれてるかなぁと意識しながら振り上げます。 トップでの切り返しのタイミングや仕方、こんな感じでインパクトを迎えたいってのを練習してるうちに、テークバックでこうしたら上手くいく確率高いなぁってことで意識してます。2017/2/22(水)08:25
-
ラウンド中の考え方もちろん高スコアを目指してやりますが、私の場合はスイングで気をつけていることを2〜3個用意してそれに集中してます。今のショットは出来たなぁとか、結果オーライだけど納得いかんなぁとか…… といっても常に考えてる訳ではなく、自分の番が来る少し前くらいからでしょうか。あとは談笑と朝からビールです。 あとは人を見てます笑 内容が悪いとその人の人間性が出るのがゴルフなので見てて面白いです。 でやはりこれは飛ばそうとか乗っけようとかにとらわれすぎるとろくな事ないので、今の自分の課題に集中してラウンドするようにしてます。2017/2/6(月)15:02
-
上達なのか?上達してるって事ですね!バーディ多かったの羨ましいです。私パット下手なのでバーディ数今も昔もそんなに変わりません…もちろん今のがとりますけど。 安全ゴルフは言葉にするとすごい保守的なイメージですけど大切だと思いますけどね。だいたい守りのゴルフだねーなんて言ってからかう人は、ただの冷やかしか上手で羨ましいって思ってる人ですよ。ただの冷やかしで言いますけど私笑 競技はぜひやりましょう!いつも80台で少し満足してた自分がめちゃくちゃちっぽけに見えます。 私もいま80台から抜けれず頑張ってるところです。頑張りましょう!2017/2/3(金)15:45
-
傾斜別の打ち方・注意点について傾斜地では地面に垂直に立つことがまず大前提かと思います。つま先上がり下がりは立てませんが。 傾斜地で共通の気をつけていることはトップはコンパクト。(番手なりの距離をだせるくらいの) フォローは低く小さく。 パンチショットも選択肢に。 こういう状況はダフったり変なとこ飛んで行ったりとしやすいので、余計な力を入れないこと。ダメ元な気持ちで。くらいでしょうか。 つま先下がり、左足さがりは膝の高さをアドレスの状態のまま保ちながらフォローを低く出せれば私の場合はこれである程度アドレス通りの方向に飛んでいきます。 あまりにキツイ傾斜なら、無理をしない。距離がなければねらいますが(150以内)基本は三打目勝負!アプローチ下手なんですけど笑 参考になれば幸いでございます2017/1/24(火)10:48
-
リカバリー率についてなるほどー参考になりました。 リカバリー率とはそういうことだったのですね。数値であるけどあまり気に留めてませんでした。 アベ70台との差がハッキリしました笑 やはりアプローチパターですね。 ここ半年くらいつけてなかったのですが、一昨年からの13ラウンドくらいのデータは 平均スコア82.4 パーオン率54.4 リカバリー率17.1 パーオン率は高いです笑 リカバリー率上げれるように取り組もうと思いました。お邪魔しました。2017/1/20(金)21:10
-
飛ばしの秘訣は?始めた頃から飛んでました。(周りが言うから)左利き右打ちですが、野球など他のスポーツは全て左です。 HSは48〜52くらいですかね。測定器によって変わると思います。ここでは何を言っても自称ですけどw 自称にたいして否定的な方いましたけど、松山さんはたしか53はでます。もっと出るだろうし、あんなトッププロと比較されても…あえての50ってのもあり得ますし。 私のまわりはコースで平均250以上、平均80前半なんてゴロゴロいますけどね。平均108ゴルファーは私の推測ですけどほんの少しやった事あるだけの人も入れれば確かにそれくらいで、好きでやってる人も大勢いるわけでそんな人はもっと上手だとおもいますし、年数回の付き合いゴルフしかしない人も数に入ってるような…って全然質問とずれてて申し訳ありません 左ではほんの数回打ってみたことしかありませんが測定したことがあります。もう何年も前でうろ覚えですがたぶん45以上出てた気がします。ほんとからいえば左利きの人は左でやった方がいいのでしょう。左にしようとは思わないですけども。先長いし、道具高いしw 右の測定で力感を110%〜75%くらいで打ち分けて測定したことありますが、ほぼ変わりませんでした。力じゃないって事ですね〜 6割くらいだと流石に遅くなりましたが。 力ではないと思いますが身体の大きい筋肉を使ってスイングする事が大事な気がします。それと練習場で真っ直ぐ勢いよく飛んでくけどあまり距離が出てない人をよく見かけますが、そんな方達の見た目の共通点は上体と腕そしてクラブのタイミングが合ってないように感じます。一生懸命振ってるけどなんかギクシャクしてるような… 質問者様はミート率高いしそこそこ飛んでるようなので当てはまらないと思いますが。しかしミート率高いですね!HS50出すより凄いことのような気がしますがw 参考にならずすいません…2016/11/30(水)15:47
-
レンジ練習場ではどんなシューズを履きますか?スニーカーまたはクロックスです クロックスで練習する理由はある考えがあるからです。 スパイクをはかない理由は単純にボールとの高さが合わないからです。 あまり関係ないというう方もいますが、私は大いに関係あると思っています。2016/11/28(月)12:49
-
極度の筋肉疲労???息が止まるくらいだと肋骨を疑いたくなりますが衝撃が加わった訳ではないケガなら滅多にないことだと思うので腰回りの疲労が怪しいです。私の経験上、整形外科は骨に関して以外はあまり効果ないような気がします。鍼灸、整体、接骨院などをお勧めしますが、これがまた人によるのと見てもらう先生によってもかなり変わりますので、難しいところです。 お大事にしてください2016/11/22(火)12:47
-
ドローの打ち方持論です。皆様を否定するわけではありません。私の経験で得たことです。 理論的にあーしろこうしろと色々ありますが、はっきり言ってそんな事気にするのは無駄です(というかまだそこではありません)スイングはもっとシンプルです。 こうするとこういう球が出るという事を知っておくというのはいいことですが、そういう練習をするのは時間の無駄です。 ようは手打ちなんです。しっかり身体を使ったスイングを習得してください。 その辺の情報はたくさん出ているので調べて参考にしてもらえればいいとおもいます。沢山ある情報をもとに自分の形を見つけることがとても大事です。 競技でても思いますが上手な方でも手打ち多いです。それだけ難しいことなのかもしれませんがそれさえできればこっちのもんです。 持論でいくとフェード系の技を使わなければ人間の骨格上ドローになるはずです。過去に骨格を勉強すればわかりやすいと言われ勉強したことがあります。 上から目線で失礼しました。2016/10/26(水)18:56
-
HC5以下のイメージが湧かない...5以下ではないですが状況がにてたのでついついコメントしました。 私も先日質問させてもらって皆様から回答いただきゴルフの奥深さに気づかされました。 マネジメントですよね。ただそのマネジメントもラウンド回数が重要になると思うんです 5以下になるには月1,2回のラウンドだと厳しいのかな〜と感じております。私もですが、月に3回以上のラウンド出来ればもしかしたらでるかもですよ そうできるように仕事をなんとかせねばと考えてる今日このごろです シロナさん、私今シーズン11回で平均82くらいです。BTは6回か7回ですけど。。。 冬はゴルフできないのでだいたい月1、2でしょうか 逆に月1,2かいで5以下の方いらっしゃるんですか?そういう方のお言葉も気になります。 ラウンド回数増やせるように頑張りましょう2016/10/19(水)21:11
-
バックスピンでもどすむんむんさんありがとうございます! 勉強になります。色々試して見たいと思います。 スピンかかると面白いですよね。周りも盛り上がってくれますしね笑 とりあえずこの質問して良かったと思ってます。まだまだレベルあげれる要素あるなと感じました!と同時に平均70代の壁の高さ、はんぱねーなと感じております…2016/9/30(金)01:03
-
バックスピンでもどすありがとうございます。 なとかりさん、ボールでスピン量変わるというのは今まであまり考えたことありませんでした!いろいろ使ってみます! 825さん、確かに戻すショットを練習するラウンドを思い返すと、ほぼコンペですね。(いま気づきましたがコンペは何故かだいたい山の方のゴルフ場) 毎回それを打てるシチュエーションはもちろんないですがここ2ラウンドを思い返すとグリーン面が見えないまたは見えにくいのが多かったです。ですが確かに言われてみると左に跳ねるほうが多いようです。 よほどピンがはじとかでない限り保険とかあんまり考えたことないです。いつも基本はピン方向、そしてピンが近いアプローチ確かに多いです…その度にしびれてます。 うーん、いろいろ言われてみていかに自分のゴルフがまだまだ浅いのかがよくわかりました。 なぜショートサイドのアプローチが多いのかも今初めて考えました。いかに特になにも考えずただ前に打っていたのかがわかりました。どうりで80前半から抜け出せないわけです笑 技術的なことは置いといて、自分のゴルフをよく理解してそれに対してのマネジメントをもっと勉強したいと思います。 勉強になりましたありがとうございます。2016/9/29(木)14:09
-
バックスピンでもどすランクルゴルファーさんありがとうございます! 私もピンが手前とかくらいしかあまり使いたいイメージないんですけどね。後はピンが奥で突っ込んで打って少し戻したいなとか。まぁそんなに上手くいかないですけど。ようはグリーン攻める時に色んな攻め方したいなってのが根底にあるんですよね。2016/9/28(水)15:03
-
怪我から復帰できたけどヘッドスピードが極端に落ちた。椎間板ヘルニアとTFCCに似たような症状は発症したことがあります。 椎間板ヘルニアは8年前くらいでしょうか。整形外科で診断され整形で治療をしてましたが、一向に改善されず、元々整形の腰に対する考え方が私にはよくわからず、その後鍼灸と整体などで一応治ったというこになったんですが時たま痛みがでてました。痛みが出るととてもゴルフどころではなく、でもよく考えるとゴルフ練習をやり過ぎると痛みがでていたようです。 そこで自分なりに身体のことやゴルフスイングを勉強して腰が痛くならないスイングを探すようになりました。結果、ケガの功名ですね。ヘッドスピードはヘルニア前52前後、スイング改造後50前後に落ちましたがそん色ない飛距離と安定感となによりも腰がほぼ痛くありません。腰が悪い方にはよくわかりますが、ゴルフをして腰に痛みがでないと、心の底からゴルフを楽しめるのです。ゴルフがさらに楽しくなったのをよく覚えています。数年たちますが、変なスイングをすると腰に違和感が出る時があります。その時にすぐ修正かけるので逆に目安みたいになって助かってます(笑) TFCCは病院で診断されたわけではないのですが、手首に痛みがでて当時調べたら似てる症状だったので勝手にそれかな〜って思ってるだけです。これに関してはその時期ゴルフを全くやりませんでした。もともと年間ラウンド少ないせいもありますがたまたま色々忙しくて練習もラウンドも3か月ほど一切やりませんでした。たぶんできる時間があればやってました。それで痛みと戦いスイングが悪いのかなとか悩んだかもしれません。そんなこんなで久しぶりにゴルフをしたら痛みは消えていました。 結論としては、体のどこか痛いのであればしっかりストレッチやトレーニング、そして全く使わないということが大事かと思います。程度は人それぞれですのでなにが当てはまるかわかりませんが。ケガはけして時に後ろ向きな出来事ではないということです。身体と向き合ういい機会です。それに尽きます。2番様の事故は別ですが、、、かなりの努力があったのではないかと思います。 手首のケガなど、関節の痛みは癖になります。特にゴルフの場合の手首は生命線です。一度ゴルフから離れてみてはどうでしょうか2016/9/19(月)00:26