トブンダ.さんのQ&A回答履歴
トブンダ.さんのQ&A回答履歴
1〜27件/27件
-
クラブセッティングでのこだわりの1本私自身クラブ選びが大好きなので難題に取り組んでいます。 一番手っ取り早いのは同一メーカー同一ブランドで組むことですが人に強いられるのが元来嫌いな性分で逆に各クラブを機能優先でチョイスしています。 個人的に気に入っているのがブランドの拘束が無いのでマジで機能に特化したクラブ選びができること 例えば ドライバー、スプーンはは今一番飛ぶドライバーをであること クリーク、UTはある程度距離は必要なもののピンポイントに狙えるクラブ アイアンは狙った飛距離をどんな状況でも打てるクラブ ウェッジ、パターはこちらもどんな状況でもピンを狙えるクラブ といった感じで先般回答したグローブ同様 自分にとって最高のクラブを選んでいます。 過去ブランド統一がお洒落だと思っていた時期も当然あるのですが これだけ頭でっかちになると単純に感性で選べなくなってしまいました。 結局本当にクラブ好きならこうなるのかなあと自問自答しています。 もちろん多種多様なクラブを選ぶ場合でも各フローは重要視しています。2016/12/7(水)00:53
-
オーダーグローブキャスコのスタッフに聞いた限りなのでフィット感は体験したことはありませんが 一般的な手囲いのサイズ以外に指の長さ(中指と思われる)を測定 それを元に既定の型紙に近似したものを特定してオーダーするものらしいです。 WEB情報通り 既製品に比べかなりお高いですが既製品では全く合わない人にはお勧めの様です。 個人的には上記回答者通り 私もメーカーやブランドで選ぶのではなく、手に一番フィットするものを選ぶようにしています。 特殊な手形ではないので大概フィットします。 足の指のように人によって人差し指と中指が逆転することは少ないようです。 但し女性の薬指と人差し指の長さは普通、だいたい同じらしく。男性の人差し指は多くの場合、薬指より短いとのことなので、この辺は多少大きい方に合わせているので指先が余ることもあるようです。 http://www.kascogolf.com/jp/catalog/order/glove.php2016/12/5(月)11:52
-
シューズ紐派、BOA派?たぶんBoaについて違う側面から見てみるとBoaの長短がわかり紐などの締め付け素材との選びの参考になる内容を個人的観点から Boaは締め具の一種で最初の採用及びきっかけもスノボーの様です。 現在もたぶん一番使用されているのはスノーボーではないかと 2001年以降ですからシューズの歴史からすればホンの近年でしょう Boaはシューズを除くと上記記載通り締め具の代用として幅広く使用されています。キャップやヘルメットの頭周り調整、サポーターの締め具など特に装脱着の頻度の多いものにも活用されています シューズに話を戻すとBoa装着の歴史が浅いためまだ適切な取り付け位置が分かってないのが現状かと また個人的に気に入らないはデザインです。 FJの取り付け位置は一部正しいですが昔からデベソのように見えて無理です。 他のメーカーも紐の代わりに使用するためBOAの本当のメリットが享受できてないと思っています。 まあ個人ですらわかる内容ですので実は各社今後のデザインも含め変わっていくことでしょう。 個人的ゴルフシューズBoa現状の 長所 脱着が楽 少ない力で締め付けを強められる 目新しい 紐では締められなったところまで締められる 良い意味で均一に締められる 短所 値段が高い デザインに影響(相当個人的な見解) 締めたいところだけを締められない 短所に関しては過渡期なので今後改善されるでしょう 既にスノボではリールが2つ着いたものもあるようですので締め付けの具合なども改善されるでしょう 現在薄いBoaがありませんからデザインに溶け込むものもあるでしょうしデザインを優先するなら埋没&自動でしょうね なので質問者へのアドバイスは上記メリットに特段のメリットを感じないのならBoaである意味はないでしょうね2016/12/4(日)08:48
-
トラックマンのスピン計算方法トラックマンについてですが、パトリオットというミサイルの弾道を測定するのにも用いられて有名です。 これはレーダーによる弾道追尾によりそのデータを26のパラメーターに解析して数値化したものです。 つまり弾道データではわからない情報を数値化することでわかりやすくしたのがこの装置です。 考え方が真逆なので一般人には難しいのかもしれませんが全てが数値化するのですから各エレメントの影響度がむしろはっきりするといったメリットがあります。 風の影響、ボールの影響、ライの影響など様々な影響を解析できるわけですから優れた測定器であるといわれる所以です。 たぶん自作も無理かと 仮にレーダー追尾の装置を持っていたとしても、そのデータを数値化する解析データを持っている人はいないでしょうから非現実的かと 伊達に300万もする装置ではないのは確かです。2016/12/3(土)23:51
-
ドライバーミート率について自分は実施検証したことが無いので一般論でいうと ミート率とはボール初速をヘッドスピードで割り戻した数値 一般的に(ドライバーでは)1.5がMAXといわれている つまりヘッドスピード50ならボール初速は75でこの数値の4倍 つまり300ydが飛距離相当になるようです 現状もし上記記載通り実質300yd飛んでいるということであれば理論値上 ミート率が良いということになると思います ラウンドで測定した数値が300ydでヘッドスピード50で常に振れているとすればミート率は1.5に近いかと ショップの試打レンジは数値調整がいくらでもできるのであまり鵜のみしないほうがいいと思います また市販の測定器も機種によって数値にばらつきがあるのでいくつかの測定器と複合して測定するのをお勧めします2016/12/2(金)08:37
-
アイアン、作りの雑さにビックリされたこたはありますか?個人的な見解なので一般的な解釈とは別かもしれませんが 私も興味があって色々な数値取りをやったことがありますがこと重量だけにフォーカスを当てると大体±3g程度ヘッド、シャフト共にありました。 例えば精密機器なら驚くほどの誤差なのかもしれませんが、自動車のエンジン部品ですらこの程度の誤差があることを鑑みると当たり前なのかもしれません。 まあ興味あれば工房で組み直しすれば大概誤差が修正できる範疇なので取り立てて騒ぐことではないのかもしれませんが 個人的な結論なんですが大事なのはこの誤差がどこまでスコアーに影響するかですが重量は割と鈍感なんだなと思いました。 因みにミズノのカスタムであればロフト角、ライ角は完璧ですので神経質な方はそういうクラブを選ぶといいかもしれません。 また、工房で組み直しをすれば重量も含め調整をしてもらえますので相談するといいかもしれません。2016/11/29(火)08:54
-
グリーン上でどんな感じ?個人的にゴルフはメンタルなスポーツだと思っているので 知っているラインでも暗示をかけるとその通り打てることが多いと思っています。 番組でもコースメンバーがキャディーに聞く場合 自分の思っているラインの再確認が多いように思います。 一方プロの場合は全くの初めて場合 自分の感覚とハウスキャディのライン読みとの同期を取っていると思います。 最初のホールはマッチがなくともそのうち同期が取れることもあるのでしょうから 某プロは既にラインが決まっているもののキャディに念のため確認し自分と一致した場合はラインを確信し、違った場合は無視するらしいです。2016/11/28(月)14:25
-
アイアンのインチアップについて個人的見解で 「6.5番のアイアンの飛距離と高さを簡単に出せれば」 の意味が難解なので勝手に解釈すると ロングアイアンが苦手? となるとますますクラブ全体を長くする意味があるのかなと 個人的にはあるクラブのみ飛距離に違和感があったのでシャフトを伸ばすことで飛距離を補完しましたが価値がありました。 これも個人的な見解ですがギアをあれこれ考えるのが好きなら現状腕を磨きながら全体的にクラブを見直すことも視野に入れてみては如何でしょうか。 意外に予算上の問題からすごく遠回りする人が結構いるのも事実です。 補足ですがロフト角は安易に弄ってはいけません。 安易に弄れるのはライ角のみです(といっても変化は少なからずあり)。 ロフト変化による設計意図から外れる、バンス、FPなど種々の功罪があります。2016/11/24(木)23:36
-
プロギア チューンのドライバーについてPRGR TUNE 01(02) DRIVER について工房のレンジで試打しました。 但し、あくまでも試打クラブですから標準仕様です。 標準仕様では至って RSに近い感じで似ているなと思いました。 01→RS F,02→RSって感じです。 ヘッドの出来は悪くないと思います。基本設計も似ていると思いますので一応飛距離性のは期待値程度だと思います。 カスタムヘッドの特徴は工房専売品であることでわかる通り、オーダーで作り上げることに意義があり、その意味が分かっている人には価値があると思います。 オーダーメイドで作り上げることで吊るしではできない完成度まで持っていけると思うので信頼できる工房と予算そしてPRGR信仰者ならお勧めです。 これも個人的な結果なので参考までですが、このカスタムヘッドではなく通常のRS FとXRいずれもベストマッチのシャフトにより、を残念ながら飛距離性のは計測器及び練習場での計測結果はいずれも僅差ながらXRの方が上でした。2016/11/21(月)14:35
-
パッティング時のボールの置き方現在タイトリストのPro V1を使用中ですが現在はラインを引くのをやめました。 オウンネーム時にラインを入れるというのは可能かもしれませんが、後書きラインがクラブのフェースに(マジック跡が)残るのが嫌なのと結局ラインが有ってもなくても無くてもグリーン上にラインを描けるのが分かったので今のところあまりラインの必要性を感じていないのが実情です。 ボールにラインを引くかどうかは方向性が目的なのは当然なのですが逆にラインを入れることでスイングのリズムに悪影響が出そうだったのでやめました。 但しパットの練習(パッティンググリーンでも)をする際に2色ボールにより転がりを確認するのは効果があるので未だに続けています。 補足ですが個人的なパッティングの要素は 1.方向性 2.強さ 3.正しいスイング に尽きると思っています よってボールにラインを入れることは方向性のみにしか効果がない訳でこれだけでパットが上手くなることはあり得ないと思っています。2016/11/21(月)13:46
-
キャロウェイアジャスタブルスリーブの弾道調整これですか? http://www.callawaygolf.jp/images/mens-clubs/adjust/page__table__driver__01.pdf2016/11/17(木)11:11
-
取引先とのコンペでの注意点をご教授頂けないでしょうか一般論的に言うとゲストが仕入れ先だろうと客先だろうと主催者主導でコンペは運営されます。 よってまずは前任もしくは前参加者にどうしていたのかを聞くのが普通です。 もし全くの初参加というのであれば主催者に、疑問は全て確認するのが一般的です。また他参加者で参加したことがある人を知ってるのであれば普通どうだったのか確認します。 上記内容を確認することで、賞品提供等について何らかの回答があるのが普通ですね。 またお手伝いについてですが一般的にゲストがしゃしゃり出ると迷惑なケースもありますので事前に何かすることがあるのか確認してからの方がいいと思います。 上記内容が確定した時点で賞品については別途質問してはいかがでしょうか? もし主催者が商品提供の要望あれば、具体的な物品(もしくは商品券等)について指示があると思います。 よくある賞品は自社品や自社ノベルティーの提供はよくありますね。2016/11/16(水)13:34
-
ドライバーのシャフトについて打てるというのを何をもって言うのかで変わるでしょうしそのクラブに替える理由が単なる貰い物で使ってみるか的であればさほど困ることは無いかと思います。 x-dirve709リミテッドは基本D450同スペックのようですが個人的に打った感じは別物の様に感じます。D450に比べ、ややロースピンやや捕まりが悪いといった傾向。 またシャフトですがツアーADでは弾く(はしる)系シャフトではあるものの基本剛性が高くHSが早い人に向いていると思っています。 で結論ですが、そこそこの技術を持っていてHSが速く、左に引っ張りたくない人には向いています。 当然その逆は好む人のみといった感じでしょう。つまり変なクラブではないないので振ることは誰だろうとできますが結果に繋げるなら上記内容が自身の要望するクラブなのかどうなのかになってくるかと これも個人的見解ですが、ヘッドが逃がし系ならドローボールが出やすいシャフトにしたいので、ディアマナB、スピーダーエボ(青いやつ)、アッタス6、ツアーADGPかな シャフトから勘案すると仮にツアーADクワトロテックMDが好きなら優しいヘッドをお勧めします。例えばグローレFなど2016/11/16(水)09:23
-
クラブのシャフトのフレックス既にフジクラなどは相当前から曲率分布曲線をカタログに明記しています。 他社では剛性分布図を明記しているところは多いです。 わかる人はこの図を見れば数値化しなくてもダンロップが提唱した内容をより詳細に示したものであるのはわかります。 個人的見解ですが、シャフトの剛性なんて実はわかっていても結果どうでもいいというのが結論です。 例えば個人的に執心しているフジクラのシャフト(つまり同一定義に基づいた曲率分布曲線になっている)だけで見ていても、曲率分布曲線が似ていても傾向だけで最終的な気にいるかいらないかは別問題であるとの結論に至っています。 なのでなおさら他社のシャフトとなれば製法からすべて違うのですから例え同一曲率分布曲線(剛性分布)だとしても個人的には比較として正しいかどうかは疑問ですね。(そもそも疑心があるので数値事態を信じないと思います。) これも個人的な見解ですが数値化しても結果的に無意味なものを無理に数値化することで本質を見誤ることになるほうが弊害が多いと思っています。2016/11/15(火)09:21
-
ドライバーショットでソールする、しない?個人的にはティーアップの恩恵を最大限受けるためにセットアップ後に少し浮かせてからテイクバックに入ります。 ルーティンの最初で一旦接地させるもののグリップ、フェイス向きなどが決まった時点で微妙に浮かせます。2016/11/14(月)15:06
-
パット時のソール今回の回答を考えるときに気付きましたがパターはあまり考えて打ってないのに気付きました。 自分のルーティンはソールしてアライメントをキチンととって、ソールを微妙に浮かして打ちます。 ソールを微妙に浮かせるのは当然芝の抵抗がないのが当たり前と思っているのと自分のスィートスポットがフェイス下で打つのが癖なので今の打ち方があっているからです。 他の人がどこまでソールでアライメントを取っているのかは知りませんが個人的にはこの部分だけでもオートマティックに打ちたいのでこれが自分のルーティンですね2016/11/14(月)15:00
-
フェアウエイウッドのロフト個人的な見解ですがロフト角1°で2〜3ydつまりざっくり2°で6yd しかもクリークで2°違ったとして6ydだとすると個人(アマ)的なレベルでは誤差範囲だと思います。 一方クラブ特性はロフト角のみで決まるのではなく種々数値によって決まるので あるクラブでロフト角19°で200yd飛んだとしてもロフト角20°の別のクラブで210yd飛ぶものもあれば逆に190ydになるもののあるのでロフト角だけで判断するのはできなというのが個人的な考え またそのクラブで何をしたいのかでも欲しいクラブは変わるので先に目的をはっきりさせた方がクラブは選びやすいと思います。2016/11/2(水)20:02
-
クラブ重量 シャフト重量補足 度々すいませんクラブ長ですね2016/11/2(水)14:12
-
クラブ重量 シャフト重量補足 数値にシャフト長が抜けてました。2016/11/2(水)14:09
-
クラブ重量 シャフト重量経験から言うと自身の感性が全てだと思います。 但し誰もが鋭敏な感性の持ち主ではないのでその裏付けとしてフローなど実数値を目安にするのがわかりやすいだけです。 最終的には自身で振り心地が良ければ別にフローなど気にせず自分だけのベストな組み合わせを見つければいいのですがそうは言ってもフローに従ったほうが何となくしっくりくるだろうというぐらいですね。 個人的にはデータ化は好きなのでエクセルでシコシコわかる範囲の数値を入れてみると納得したり驚きがあったりで飛ばし命の自分でも趣味として楽しんでいます。 一応一般論で言うとヘッド重量、シャフト重量、グリップ重量など分かったほうがデータとしては良いでしょう。 更に、飛距離、球筋、リアルロフト、リアルライ角、FP値、調子、バランス、振動数、振り心地など分かったほうが良いでしょう。 但しわかってはいるけど現実一部しかしないもしくはやらないゴルファーがほとんどであることも一般的だと思って差し支えないと思います。 またやったからといってゴルフの腕が劇的に良くなるとは思えないので趣味の範囲で行えばいいと思います。2016/11/2(水)08:47
-
NS950GHのフレックスについてスチールシャフトを選ぶ際にSとかRとかを気にして選ぶのが個人的にはあまり意味がないと思っています。 理由は一般的にスチールシャフト=アイアンだと思いますが、振った感じが自分のイメージにどれだけ合うかどうかだけで自分はシャフトを選択します。 またシャフト(ブランド)を選ぶ際、潜入観念でDGだとかNSだとかで選ばないですね。 ミズノのように好きなヘッドに好きなシャフトが挿せる場合、最初はブラインドで打ってみます。 自分の感性がいつも一致していれば結局同じようなシャフトになるのであまり変わり映えしないといえばそれまでですが 特にSとかRとかで選ぶのではなく、最終的に詰めた時に振り心地でよかったのが、たまたまSだったりXだったりという方が自分の選び方としてはマッチしてました。 更にフレックス(個人的には振り心地かな)を詰める場合は番手ずらしですね。2016/10/31(月)09:31
-
道具の進化は質問者ご自身も気付いているルールというのは大事な要素かと思います。 仮に100万円でもドライバーで300yd飛びますとするとこれは不公平という解釈が成り立つのではないでしょうか? 一応ゴルフもルールのあるスポーツですからクラブによる飛距離や精度に極端な差があることが良いとは思えません。 その点からすると技術(体力)的に飛距離(精度)差があるのは致し方ないとしてクラブによる差があまりないというのはある意味ルールとしては適正かと思います。 但しここからが重要な話で進化というのはこの厳しいルール下であってもあるもので、適正なスイングができる者が試打などで色々なクラブを振ってみると差異が生じるはずです。 実際その差異は飛距離に直結するものもあれば精度的なものなど多岐に亘り、自身の望むこととマッチすればそれを進化ととると思います。 ご自身のプロフィでも記載されているいますがX-HOT自身もそうでしょうし、その後継となるXRなどはまさにここ最近のクラブでは進化があったと個人的には思っています。 上記にも記載がありますがSLDRの3Wを使用中ですがFWから250yd飛ぶのでその恩恵を私は授かっています。 個人的な見解ではこと飛距離(精度含む)に特化すると XR、PRGR RS、PING Gなどは自分でも振っても違いがありますね(トラックマンで数ydですが) また気を付けなければいけないのが上記にも記載がある通り万人に向いているかは別問題なのでそのクラブに適した打ち方ができなければ、またそもそもクラブに拘れる腕がないと差異はでないことが多いようです。2016/10/28(金)14:05
-
おすすめのゴルフシューズ同じく物色中 TWモデルのもうちょっと古いモデルを使用中ですがやはり足型はその人にあった足型があるようでやはりTWモデルが合うようです。 自分はTW14モデルをストック中なので次はこれを履くことになりそうです 候補としてTW14,15も加えておいては? シューズはとにかく試履きするしかないですね。 個人的にはナイキ エア ズーム アタックのようなクラシカルなシューズが好きなのですが今後のナイキの動向如何かな2016/10/24(月)21:04
-
ディープフェースなドライバー地クラブの話なら全く参加できないのですが 一般的な大手メーカーでもいいなら、今年モデルで言うと 1.BS XD-03 正統派アスリートに戻ったというかかなり狭い要望を満たしたというか 個人的にはこの割切った設計が気に入りました まさにFAが見た目のオープン ややアッパーで構えた時にボール位置が適正にくるディープ感 個人的にはドンピシャでした HSはたぶん46近くないと結果がついてこないような感じですが 2.ホンマ TW737 450 たぶんバランスが一番とれている感じがします 深いとは感じないですがディープフェイスの安心感 あまりハイバックだとハードスペックに感じますが程々のハイバック感 重心も浅からず深からずでディープフェイスに簡単なんて言葉はふさわしくないのでしょうが使い勝手は良かったです そこそこの腕があれば多少HS遅くてもいける感じ 3.タイトリスト 917 D3 こちらも硬派タイトリストが戻ってきた感じ D2,D3の操作性の距離感が915に比べ広がりましたね 特にD3はスィートスポットが狭くなったと感じるほど硬派 その分 構えた感じのディープで吹け上がらない感じは安心感が増しました。 どのクラブも捕まりがオートマチックなのが良い 昔の硬派クラブだと捕まえにいく動作があったけど、今のクラブはHSさえ適正であれば捕まるのが個人的に好みです。2016/10/19(水)15:45
-
ギアセッティングについてコースに関しては少々疑問が残るのですが7,000yd強の(フル)バックティーでレギュラーティーでのセッティングという意味でしょうか? (フル)バックティーだとロングだと550yd、ショートは短くても170yd程度になると思いますが まあコースの件はおいておいて ギアですがUTが好きかどうかによるのではないでしょうか? アイアンの延長上であればUTの設計の方が近いので必然的にUT18°がいいかと思います。 私も以前FWが食わず嫌い(昔のFWは合わなかった)でUT18°で凌いでいました 現在はマッチングのある3Wのお陰でFWから250ydを攻められるのでかなり攻略が楽になりました。 因みにホームコースは7,000yd無いですがバックティーでロング560yd ミドルで430ydあります2016/10/18(火)19:02
-
クラブの調整もう少し回答を待てばよかったかな 個別に感謝を カズマだ様 実は同じ疑問にたどり着き再組み直ししましたが上記が結果です。 記載全てをやったわけではないですが個人的に精度ある内容には数値上なってました。(飛距離を除いてね) 岡ちゃん1007様 実測なので見ればどの程度飛距離として戻ったのか 戻ってないのかわかりますのでその辺も加味した飛距離です。 私もスピン量に差異が生じ設計意図通りの数値になってないのではと疑っています。 実はここシュミレーターで計ってないので何といえないのですが 語弊が無いように明記しておきますが9I,PW共に同一アイアンです それにしてもガラの悪い輩がいるのが気になる ゴルファーとして紳士性を疑うね そもそもゴルフギアの質問であるのはわかってるのに 15ydでいいだの 測定がどうとか 全体のバランスとか回答するのかね わからなかったら回答しなければいいと思う2016/10/6(木)20:18
-
クラブの調整使い方がわからず こちらにお返事で 回答者様何はともあれご回答どうも 個人的には125ydのPWを130ydにしたいだけなのでその点について回答がもらえるものと思ったが残念 もう少しクラブに造詣のあるマニアな方がいないみたいですね その他の内容はかなり大きなお世話かな 何ゆえに不要な内容を回答するのかその真意がわからない 結構回答で飛距離精度に疑問が多かったので、一応返答するけど9Iで140yd、PWで125ydは最大値(いわゆる普通のフルショット)で記載したまで メンバーコースのラウンドやレンジでの(測定器等を使い)測定なので正しい、何ゆえに数値を疑うのか疑問 AWは他社品使用で上記流れ(つまりフルショット)で120ydなのでPWとAWの飛距離差が無いのが悩みだが、そもそもAWを含む下のクラブや全体のバランスについては相談するつもりはない 興味深い内容については個別に感謝を アルシビスト様 シャフトの件 個人的なオーダーの中で番手ずらしは要望せずなので、基本番手通りの設定になっていると思っていますが、今後の参考になりました 但し9Iをロフト角43、PWをロフト角47 ロフト差は4ですので問題ないです 825様 PWの場合0.5インチ伸ばしても1、2ヤードの可能性 私の勘違い0.5インチで3ydでした なので0.5インチ伸ばしてロフト1度調整で6yd2016/10/6(木)10:41
1〜27件/27件