みんなのQ&A

ドライバーのフェースを返さない打ち方

2025/1/19(日)14:57

2024年21ラウンド平均スコア101.4です。まだまだ全てが下手くそですが特にドライバーが長年迷走しています。右プッシュとチーピンがよく出ます。チーピンを怖がって力を抜くとスライス出ます。今まで何年も試行錯誤してきてはダメの繰り返しです。今思うのはフェースを返さないスイングを体得しなければと思ってます。そのためにはどういった練習方法がありますでしょうか。一つ調べたのは両腕を伸ばしたままボールの後ろ50センチくらいの地面スレスレにヘッドをセットしてそこからテークバックせずに両腕を曲げずに身体の回転だけで打つ練習(ツアープロのコーチやってる人が言ってました)。他に有効な練習方法あれば教えてください。(フェースを開かない方法とかでもいいです。)

この質問に回答する

回答 11件

1〜11件/11件
  • 2025/1/21(火)16:41

    雑な解答になるかもしれませんが、
    飛距離を少しずつ増やしていく方法で改善できると思います。
    例えば、ドライバーのMAXが230ヤードなら、230ヤードまで刻んで、50ヤード、100ヤード、150ヤード・・・と真っ直ぐにしていくやり方がいいかと。
    真っ直ぐ飛ばすには、まず真っ直ぐ「近くに」飛ばせるかで変わってくると思います。
    同じ悩みで、私は改善しました。

  • 2025/1/20(月)19:11

    同じドライバーなのでコメントさせて頂きます。

    私も長年ドライバーに悩まされました。
    今は得意になりましたが
    最も効果があったのはスプリットハンドで
    ハーフショットしまくるです。
    テイクバックも治るし
    手と身体の同調というかタイミングも
    わかるし色々シンプルに効果あります。
    真下に下ろすイメージで慣れてきたら
    右足カカトにぶつけるイメージで下ろしたり
    その逆もしかりで
    どの軌道で入るとこうなるって
    いうのがわかるように
    なると劇的にOB減ります。
    変わります。

    ぜひ楽しみながら頑張ってください。
    少しでもお役に立てたら幸いです。

    1
  • 2025/1/20(月)18:36

    クラブを持つとどうしても振りたくなりますが、壁に前傾し額を押し当てて、両腕でスイングの真似をしてみたらわかると思います。フェイス面が狂うのは、そこに至るまでの、足、腰、肩、腕、手の誤作動の結果です。手や腕が先ではなく、足、腰、肩から誤作動を減らしていきましょう。腕や手は最後です。

    余情残心

    1
  • 2025/1/20(月)16:50

    少し補足をすれば

    体と腕の同調(この言い回しも分かりにくいかも知れませんが)が崩れて、上半身と腕がバラバラだと右にも左にもミスします。

    なので出来るだけ腕は体の正面から外れないように、の意識はあったほうが良いと思っています。
    そのためには上半身は想像以上に回してやらないと、腕だけが動くことになり結果的に体とバラバラな動きをすることになります。
    ほとんど人がテークバックで左肩が動いてないです。
    つまり体が全然回っていない(動かしていない)。
    動いてるように見えるのは、腕を左右上下に動かすのでその分受動的について行ってるだけ。

    またフェースの向きも体と同調していれば特に何もしなければ勝手にインパクトで飛球線に向いてくれますが、手首などを積極的に使えば使うほどアームローテーションを使えば使うほど外れていくので戻す操作が必要で、その分合わせるのが難しくなると私は思っています。

    野球やテニスのように動いてるボールを打つには自分が能動的に動いて合わせないとダメですが、真逆の静止しているボールには(しかも広範囲に打ってはいけない)動くべき部分と動かないほうが良い部分があるので確率高く繰り返し精度も高く打つためにどうすれば良いかですかね。

    プロのように体が覚えるまで練習できるなら何でもありですが、それでも最近の若手を見ていると同じようなスイングなのは理由はあると思います。

    がむしゃらに打ってもなかなか治らないですよね。

  • 2025/1/20(月)12:24

    んー、これが正しいとかは言わないけど…。

    ・フェースを真っすぐ当てる意識を強く持つ。
    打ちたい球筋(ドロー、フェード)によっても変わるけど、基本の練習として、ドライバーをゆっくり振って10yや30yを真っすぐ打つ。
    ちょっとでも曲がったらダメ、出球方向がズレてもダメ、芯を外してもダメ。自分に甘い判定は一番ダメ。
    これをしながら、ちょっとづつスイングを大きくしていく。
    簡単そうに見えるけど、最初は難しいですよ。
    球が大きく右や左にバラつく人は、そもそもヘッド軌道とフェース面の管理がおろそかで、スイング中にヘッドに意識が行っていないんです。
    ゆっくりスイングの軌道の中で、ストレートボールを打とうと思えば、インパクト寸前で手首を解いてフェースを閉じて…とかはできない。
    そんな事してたら、いつまでも真っすぐ当たらないし、スイングを大きくした瞬間、すぐにズレます。
    ヘッドの運動量を下げる、手首を急激に解かない、インパクトの先までフェース管理し続ける意識を持つ。
    スイングを大きくしていけば、ヘッドが遅れだすから、そこも微調整しながらの練習です。
    最初は飛ばなくなるし、ぎこちなさも出ます。
    でも曲がってOBするよりはマシ。
    普通のアマチュアが「飛んで、曲がらない」を、一度に両方にやるのは無理があるんです。練習量が足りなさすぎるから。
    まずは徹底的に曲がらない事の練習をする。
    それがToshi009さんの目指す、フェースを大きく返さない打ち方につながると思いますよ。

    フルスイングの中でフェース面なんか意識しない。って人もいます。
    でも、それは出来る人の言い分であって、意識してやらないとできない人は、そこをしっかり意識してほしい。
    意識する事で鋭敏になる感覚もあるし、無意識に出来るまで身体が覚えたら、身体の動き方や連動、ヘッドやシャフトなどギア的な部分など、他の事に注力していく感じでいいんじゃないでしょうか。

    参考になれば。

    1
  • 2025/1/20(月)11:05

    う~ん、難しいですねえ。
    ぶっちゃけ、典型的なゴルフあるあるです。右にも左にも大きなミスをする。
    長年自分なりに色々試行錯誤し色んな人を見てきての、完全なる個人的見解(想像含め)ですが・・・
    一言で言えば、腕・手先と体(上体・下半身)の使い方・動きの比率が、圧倒的に腕・手先が多い打ち方でしょうね。(それを一般的に手打ちと呼んでいる解釈)
    そして更にフィニッシュで右足体重になっている。
    しかし何れの状態もご本人はなかなか気付いていない。

    シングルでも手打ちの人は多いので一概に何とも言えませんが、その比率を少しでも変えていくことが改善の近道と思っていますが、長年染みついたクセは簡単に治りません。

    1つは飛ばそうと思うので、他のクラブ以上に腕を振ってしまう。それが安定しない原因。
    そして一番飛ぶクラブなので同じ精度でも左右へのミスの幅が大きくなる。当然の話。

    そして「フェースを返さない」という言葉が誤解を生みやすいし、定義も特にないので人によって解釈も違い難しい。(何をもって、返っている・返っていないというのか)
    また、開いたり閉じたり(返したり返さない)の意味や方向も色々あるので難しい。
    特に体の動きと合わせて考える必要があるので、フェースの向き単独で語ってもどうかと思う。

    ただ1つ言えるのが(私が思うに)、ずっと返さない打ち方で真っすぐ飛ぶとは思えないってことです。
    アプローチならあり得ますが、ドライバーでは無理かな。

    その返し方(捕まえ方と言った方が良いかも)が分からない(頭ではなく体で)から、みんな苦労しているんだと思います。
    そして自分でコントロールできないくらい速い動きなので、ちょっとしたタイミングでミスになる。
    その誤差を少しでも減らすために、鈍感で毎回同じ動きが得意な大きな筋肉を使ったスイング(いわゆる手打ちじゃない打ち方。昔でいえばボディーターン)の方が、安定しやすい。というのが私の持論です。

    繊細だけど同じ動きが不得意な腕・手先を使うほど不安定になる。飛距離には有利。

    しかし体を使ったスイングを体が覚えるのは至難の業だと思っています。
    まあ賛否色々あると思いますので、自分がコントロールできるならば何でも良いのです。

    私の持論は悪癖が染みついた年月(打った球数)と同じ量だけ、真逆の練習をしないとクセは治らないと思っています。
    どれだけ本気で向き合えるか。諦めずにコツコツできるか次第でしょうね。

    それを目安(ベース)に、「俺はそんなの無理だから、ここまでやろう」と目標を立てて実践されると良いと思います。

    今はありとあらゆるユーチューブがありますので、片っ端からやってみることですかね。
    直ぐに簡単に上手くなる方法は無いと思って頑張ってください。(一瞬良くなったと思うことは何度でもありますが、また元に戻る)

    1
  • 2025/1/19(日)19:52

    右プッシュがあるという事は足腰使いすぎの振り遅れからフックのパターンでしょう。
    いわゆる下から入るというやつ。
    腰を回して(開いて)右に流すのではなく、胸か肩を回して腕のローテーションを減らすように。
    練習ではスタンスは広くとって、足を固定したまま上半身だけで打つ。感覚では手打ちになりますが、これでフックさせないように努めること。コツつかめたらプッシュフックは消えてくれます。

    1
  • 2025/1/19(日)18:50

     Youtubeで肘の間にボールを挟んだまま打つ練習や、マジックテープのついた太いゴムのテープで肘の先を固定して打つ練習を見たことが有ります。用具を宣伝していましたのでゴルフショップに相談したら購入可能かもしれません。私は効果を信じなかったので購入しませんでした。
     私は右プッシュが出た時は、セットアップする時にヘッドの位置を体の正面よりやや後ろまで回してフェースを少しだけ開きます。この時に無理に手で開かないでくださいね。身体を右に回して、フェースが自然に開いた位置にヘッドを置くだけです。また、ワッグルをしてヘッドの軌道が正しく左に抜けていくのを確認します。これで修正出来ています。

    1
  • 2025/1/19(日)17:39

    ナイスショットした時の球筋が書かれていませんが、
    チーピンとプッシュのミスということから持ち球はドロー系と推測して回答します。
    オープンスタンスに構え、左からセンターに戻ってくるフェードボールを打ってみてください。
    フェースを返しすぎても、返さなさすぎても上手く打てないことが分かると思います。

    これは蛇足ですが、チーピンやプッシュの原因はインパクト前後よりも前段階にある場合がほとんどです。

    1
  • 2025/1/19(日)17:34

    スイングをつくるときは
    9番アイアン程度でのハーフスイングです。
    アドレスし腕をダランと
    垂らした状況で左手3本指でフックグリップで握り
    右手首の角度キープしたまま腕脱力し胸を後ろ向けその時右お尻に張りを感じたら、頭動かさずにその場で
    飛球方向に開放するだけ
    です。

    参考まで

    1
  • 2025/1/19(日)15:26

    ドライバーのハーフスイングで150Y打つのはどうでしょうか。
    理想は捕まった球のストレートボール、スイング軌道とフェイスターンの塩梅が肝だと思います。

    あとは、右手の親指と人差指をグリップから離して打つのも良いかと思います。
    こちらは、右手の脱力が肝なので右手重視で打っている方は打ちにくいと思います。

    自分の場合は、ドライバーが思ったように打てない時に時々試しております。

    参考まで。

1〜11件/11件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーのフェースを返さない打ち方
×