みんなのQ&A

ドライバーのロフト角について

2020/8/30(日)08:53

ドライバーの弾道が低く、飛距離がロスしていると感じています。現在のロフト角は10.5度を使用していますが、弾道を高くするためにロフト角12度のドライバーを使用する事を思案中です。(ティを高くしてアッパーブローに打てば弾道が高くなると思いますが・・・)
ヘッドスピードが46〜50m/s位でロフト角12度のドライバーを使用している方の意見をお聞きしたく質問しました。

この質問に回答する

回答 13件

1〜13件/13件
  • 2020/9/1(火)10:04

    解決ずみなので参考になれば。

    自分はGTDという地クラブを使っていますがロフト10.5でも上がりずらいです。
    ただSIMやg400だと簡単に上がりますので、同じロフト表記でもヘッドによって上がり方が違うことがあると思っていただけたらと思います。

    余裕があれば買い替えも検討に入れ、試打してみるのもいいかと思います。

  • 2020/8/31(月)09:39

    すでに解決されていますので、参考になれば

    距離をロストしていると感じるほどに弾道が低い、ゴルフ歴から見てもスイングは質問者さんの中ではほぼ完成してしまっているので、道具でなんとかしたいと思われているのだと思います。

    自分も弾道は低い方(と言っても、OB出さないように低い球を求めた結果)ですが、最近は中弾道ぐらいまでになってきました。
    やはり、コントロールに自信のない時は、球を低くしてOBを減らす方向でしたが、最近は少しはコントロールに自信が持てるようになり、弾道を上げるようにしました。

    やったことは、目線を変えただけです。

    今までは、フェアウェイを低く見るようにして、着地点を目標に構えていましたが、最近は、ボールの通り道といいますか、目線を上げて遠くに見える木やビル、鉄塔を目印にボールを通す高さをイメージして構えるようにしました。ただこれだけですが、弾道は上がってきました。

    道具としては、70Sのシャフトを60Xに変更した程度、振動数としてはあまり変わりませんが、60Sでは、撓り量が多く感じたので60Xにしました。
    これは、個人それぞれとは思います。
    ロフトは、9度から、10.5度に変更です。

    12度のロフトに関しては、HSも早いようですので、今度は、上へあがるだけで、ランの無い弾道になる可能性があります。最初は良いボールが打てるかもしれませんが、無駄買いになる可能性が高いように思います。

    ちょっとした、目線や意識の違いでも弾道は変わってくると思いますので、ちょっとレッスンしてもらえるような方に見てもらえば、意外と解決してしまうようにも思います。

  • 2020/8/31(月)06:56

    私も球が上がらない方です。
    理由は早めに体が左に突っ込んでいるのとハンドファーストです。
    ドライバーに関してはやはり右に体をのこしてややアッパー気味に打つ人は球が高いです。

    自分としては中弾道くらいで安定はしてるので10.5度で許せてますが12度を使うのもありです。テーラーメイド のショートドライバーが人気なのは短さとハイロフトにあります。

    基本は打ち方の問題が大きいですが、スペックもありますね。ロフトもありますが低スペック気味のシャフトを使えばめちゃくちゃ上がるようになります。飛距離は伸びませんが安定はするかもしれません。少しスペックを落として楽に振ると曲がりません。

  • 2020/8/30(日)23:59

    良き方向に向かわれる事を望みます。

    このような場合は、基本は現状を知るという観点から
    試打で解析をご提案します。インパクトロフト、フェイス角、打ち出し角。測る事で、現状分かるのではないでしょうか?

    その他、5Wは如何でしょうか?もし3Wを入れていらっしゃるなら尚のこと如何でしょうか?

    それと、私はリハビリに2年要して、復帰して1年2ヵ月が経過しようとしています。最初はHS10m/s以上落ちており、グニャグニャシャフトのアイアン程度しか振る筋力がなかったので、思い切って、最初はドライバーは10.5度を12度にして使用していました。これ位極端にしていく後、見えて来ることもあります。

    提案として使用歴のドライバーですが、G410LST等はオープンフェイスですので12度にしても開いております。来週辺りから試打が出来そうですので後継のG425で試打も良いでしょうし、その他、シムマックスの12度を14度にして試打されてみる等も可能かと思います。

  • 2020/8/30(日)22:27

    自分は持ち球が 低〜中弾道のドローですので 過去に12度のロフトのドライバーに
    硬めの60g だったか70gだったかのSシャフトがエースだった時が有りました
    確かキャロウェイのERCだかERC?だったので 実質のロフトはもっと有ったはずです!
    その頃の1Wでのヘッドスピードは質問者の方と同じくらいだったと思われます

    インサイドアウトが強く かなり右から廻す弾道でした
    毎回同じ振りが出来れば 仲間より低いですが中弾道の良い球が出ましたが
    時にとんでもなく高い球が出たり右プッシュが出ました
    12度にしても 一緒に廻る仲間よりも必ず低い球筋でしたが!

    ティーもかなり高く アッパーなすくい打ちなんではないかと思っていましたが
    ロフトが閉じて当たっているのが高く成らない原因でした

    以前は手も速く振り ヘッドも速く振るスイングでしたが
    (かなりハンドファーストで球に当たる?)
    ヘッドを走らせるには手元を止める事に気付き
    手元を止める意識のスイングに変えたら
    ちゃんとした?(それでもかなり閉じていますが)ロフトで当たる様に成り 12度のドライバーでは自分としては高過ぎる弾道に成ったので9度に変更 その後現在は 10.5度に変更しました

    その頃はトラックマンの様な計測器も無かったので
    最近に成って初めて アイアンをちゃんと計測してもらいましたが
    今でもインサイドアウトがかなり強く アタックアングルは4度位で適正
    アイアンも低めのドローに成るのは 軌道に対して ヘッドが閉じているからとの事でした
    ローテーションの意識は全然無いのですが 右手の使い過ぎかと思ったら そうでは無くローテーションが勝手に上手に出来過ぎて閉じているそうでした

    今でも10.5度のドライバーですが 他人よりかなり低弾道な球筋 高くても中弾道ですが
    ランもかなり出ますし 早く落ちるのであんまり気にしていません?風の影響もほとんど有りませんし

    高く出ると見失っちゃう事も有り 自分の球では無く感じて気持ちが悪い位です


    ティーも高めでドライバーは打ち込み意識は有りません

    問題はインサイドアウトが強くフェースが被るので
    バックスピンが極端に少ない事ですので
    低スピンと言われるドライバーはことごとくドロップして 全然飛ばない事です!
    量販店での計測で TM社の少し前のドライバーなどバックスピンが1000rpm以下で落ち込みました(笑)

    スピン量が少ないので距離はスピン系ボールの方が飛ぶ気がしますがミスした時の曲がりは大きいです

    もしも自分の様に インサイドアウトが強く フェースが強く閉じる 低回転のドロー打ちでしたら
    12度のロフトに硬いシャフトは有りだと思いますが
    スイングの意識を少し変えた方が良いのかも知れないです?

    ちなみに自分も 先調子のシャフトは全然ダメでした
    スピーダーもスピーダーエボリューション1もです
    元調子の方が断然打ち易いです

  • 2020/8/30(日)22:12

    追記です。
    W70Sだと、ドライバーの総重量は320g前後でしょうか。
    ぜひ、300g前後のクラブと打ち比べてみて欲しいですね。
    最初は物足りないと思うかもしれませんが、球筋が大きく変わる可能性があります。

    また、スピーダーはエボシリーズでしょうか?
    エボ1に比べると、奇数が先調子と言われていますが、後発の商品ほど
    マイルドです。
    また50g台と70g台では、硬さも振り感も大きく変わるはずです。
    藤倉にこだわらずに、軽いシャフトへのトライをされてみたらいかがでしょう?

    やはり、試打を繰り返されて、屋外で球筋を確認して、自身で納得するしかないと思います。
    失礼いたします。

  • 2020/8/30(日)18:39

    前に回答された方と同じで球の高さはスイングの形による持ち球という認識です。
    自分は高い球で、低くして距離を伸ばしたいと考え、スピン量の低いヘッドやシャフトを試してみましたが。。。大きな変化はありませんでした。。。
    レッスンに通いだして。。。軌道も少し変化したのか。。。高い球でもスピン量が減って。。。ランも結構出るようになりました。。。
    現在は、10.5°のドライバーを-1.5°にして使っておりますが。。。球の高さは思ったほど変化はありません。。。
    そんな感じなので。。。10.5°を12°にしても余り変わらない気がします。
    乱文失礼致しました。

  • 2020/8/30(日)17:33

    今はヘッドスピードはリハビリから回復しても42程度です。
    リハビリに15年を要しました。
    身体を壊す前は、勿論飛距離からしか想像できませんが、当時は貴兄の条件にあてはまっていたという事でお話をさせて下さい。

    私は貴兄とは反対に持ち球が高いことが、自慢であり不安要素でした。
    ランで距離を稼げずに、風に弱かったからです。

    しかし、身体を壊して、リハビリを開始したのですが、手首と肘への負担軽減から、グリップをストロングに、そしてスイングも変わりました。
    その時に初めて打球の低さに驚きました。
    まさに、貴兄と同じ悩みに直面しました。
    当然12度以上の女性用のドライバーも試してみました。
    現在は、身体もほぼ戻り、G410の10,5度とグローレFの10度を使用しています。全盛期ほどではありませんが、それなりに高い球筋に戻りました。
    リハビリ期間中に様々なクラブを試打して思ったことをお話しさせて下さい。

    ?ボールの高低は、クラブ以上に、やはりスイングによる影響度が圧倒的に高いのではないか。
    ・・・球筋の高い人間はどのクラブでも平均して高い球を打つ。

    ?ヘッドのロフト角が話題に上がるが、リアルロフトかどうかは別にしても、クラブの総重量、シャフトの硬度と、シャフトの特性による影響度の方が高いのではないか?
    ・・・総重量が軽く、柔らかい、レディースなどのクラブを試打してみると誰でも高い球が打てる。

    ?キチンとしたスイングが出来ているなら、ティーを高くして、前に移動をしても打てるし、球は当然高くなる。但し、球はスライスしやすくなる。
    ・・・球の高さは、打ち出しの高さと適正なスピン量で決まると思います。

    と思いました。

    打ち比べてみるなら、加減をしないで極端にやってしまった方がわかりやすいです。
    14度くらいの方が結果が出やすいかも知れません。

    でも、私は柔らかめのシャフト。特に先が動くシャフトを試してみた方が、球が上がりやすいと思います。
    ただし、コントロール制御の問題がありますから、その範囲の物を探すことになります。

    以上

    漠然と買ってしまうと後悔すると思いました。
    どうか、十分に試打をされて納得されてからご購入下さい。

  • 2020/8/30(日)15:43

    HS44-46位、9.5度のドライバーで振っています。夏場はキャリー重視の為にカチャカチャで2メモリ1度上げて10.5度にしています。私は夏のランが出難い時は角度を足しますし、冬場になると風の影響を小さくしたいのとランを延ばしたいので角度を減らします。
    質問者さんの総距離が伸びるかどうかは分かりませんが、ドライバーに調整機能が付いているならば色々と試して自分に合わせた設定を見付けるのは試す価値があると思います。
    また、球を上げたいだけならば、ティーの位置を前にするだけでも簡単に上がりますよ。

  • 2020/8/30(日)11:55

    どんな球筋で弾道が低いのでしょうか?フック系(チーピン含む)で球が上がらないのなら、手打ちの手首こねてるタイプなので、替えてすぐは良くはなりますがだんだん更に手首をこねるようになります。
    このタイプでゴルフを長く楽しみたいなら、レッスンや人に習ってスウィングの基本を学んだほうがいいです。(違ったらすみません)

    ヘッドスピードは速くないですが、12度のロフト使ったことあります。(グローレF)

    使った理由はカブった顔が嫌だったので、カチャカチャでロフトを立つ方向に調整してフック顔を抑えたかったからでした。

    これを使っていたときはフック系(チーピンもでる)の球筋で、ミスを抑えたかったからでしたが、結果的にチーピン打ちに戻りました。
    少しは効果はありました。(現在は人に見てもらって、スウィング変更しました)



    モデルにもよりますが、単純に弾道は高くなって球は掴まりやすくなります。
    カチャカチャでも微調整できるので、自分はダメでしたが一度試すのはアリとは思います。

  • 2020/8/30(日)11:36

    こんにちは。
    ヘッドスピードが46〜50m/s位でロフト角12度のドライバーを使用している方ではなくてすいませんが、

    打ち出し角は2度ぐらい高くなると思います。

    が、それがそのまま飛距離UPにつながるかは分かりません。
    おそらくスピン量ハンパなくなって球がフケ上がりまくると思います。
    現状そのヘッドスピードで球が上がりにくいということは相当潰して打っててスピン量もそこそこ多いのではと思いますし、それでハイロフトとなるとものすごいスピン量になると思います。

    ハイロフトのヘッドに替えるなら同時にボールの銘柄もスピン量少ないものに替えるなど試したほうがいいと思います。

    ついでにシャフトについても検討するといいでしょう。
    私の場合ですが、同じTS2のヘッドでシャフトを純正スピーダーからディアマナDFに替えて打ち出し角が2度ぐらい落ちました。
    質問者様が今使ってるシャフトが何か存じ上げませんが、そこに低弾道の原因があるかもしれません。

  • 2020/8/30(日)11:06

    打ち出し角度はどれくらいか計測された事ありますでしょうか? ヘッドスピードが43ぐらいであれば14度くらいがいいといい話を聞きますがヘッドスピードが46〜50だとすると12度〜13度とヘッドスピードが速い人ほど打ち出しは当然低くなるかと思います。(最高到達地点は同じかと思いますが) ロフトのあるドライバーはボールスピードが落ちると言われてますし、今のロフトでの適正打ち出し角か一度トラックマンなどで確認されるのが一番良いかと思います。

  • 2020/8/30(日)10:49

    試打クラブでテーラーメイド のSLDRのロフト角12°でラウンドしたことがあります。シャフトはTour AD PTでした。ネットで、12°にすると、重ヘッドで高弾道低スピンが打ちやすいという評価がありましたが、ただただ弾道が高いだけでした。この時感じたのは、弾道の高さは、確かにロフト角、次に低重心が大きな要素ですが、見落としてはならないのはFP値だということです。SLDRもそうですが、アゴが前に出ているヘッドは、総じて捕まり過ぎず、高弾道になるということです。

    質問者様の弾道の低さが何に起因しているかわかりませんが、買い替えの際は.アゴが出ているかどうかもチェックしてみてください。

    余情残心

1〜13件/13件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーのロフト角について
×