リーダーボード
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3/N.S.PRO MODUS3 HYBRID Graphite On Steel Technologyのクチコミ評価

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格27,000円
-
公式サイト
-
スペックキックポイント:元
トルク:2.7°
重量:92.5g
フレックス:S、TOUR S、X、TOUR X -
商品発売日2019年10月25日
クチコミの評価
-
クチコミ件数50件
-
ランキング10位/2111商品中
-
累計の総合評価
-
727件
-
69件
-
511件
-
42件
-
30件
-
21件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
方向安定性
-
操作性
-
フィーリング
-
N.S.PRO MODUS3 HYBRID Graphite On Steel Technologyの最新クチコミ
-
2025/3/23(日)19:49シャフト硬度「TOUR S」
370のTourSをたまたま中古ショップで見つけたので興味半分で購入しました。
アイアン型ユーティリティで使うため径が太い370で良かったのですが体力的にはたぶんノーマルのSがベストでしょうね。
使った印象は妥協を許さないシャフトです。TourSのしっかり感は昔使っていたツアステ709MCに刺していたモーダス125Xの4番アイアンと似てます。
体の軸をしっかりさせてパシッと振り抜くと高く上がってあまり転がらないありがたい球筋になります。どうも最近のFWやUTは楽に上がるのですがグリーンで止まらず手前にバンカーがあったり砲台Gだったりすると使えなかったのでとてもありがたいです。最近はティーショットの飛距離が落ちてしまいミドルでも普通に400yd以上あるバックティからパーオンが狙えなかったのですがGOSTで再びハーフ30台が狙えそうです。
当時は5番アイアンまでがプロジェクトX5.5の番手ずらしでしたからこのシャフトが合う方はシャフト先端をしならせてゾーンで振り抜く方より点でビシッと打ち抜くタイプの方と思われます。
アイアン型ユーティリティが2本入っているので今度は370Sの購入を考えています。 -
2025/3/7(金)11:19シャフト硬度「S」
クラブメーカーの標準シャフトとして装着されていたので、それ以降ずっと使用しています。少し重く硬い感じが私には良い感じで振ることが出来ます。方向性の良さ・飛距離の安定性があり、とても良いシャフトです。もう少しシャフトのラインナップが増えると選択肢が増えて使用者が増えると思います。
-
2025/3/6(木)19:07シャフト硬度「S」
モーダス3ハイブリッドGOSTのフレックスSを使い始めてから7年目を迎えます。ヘッドはピンG410ハイブリッドに重量フローを踏まえ、ウェイトをさらに6g重いものにして愛用しています。この振り感に馴染んでしまうと、リシャフトはなかなかできないのですが、年齢的にクラブ重量がやや重く感じるようになってきました。ヘッドのウェイトを純正に戻すと、シャフトは硬く感じるので痛し痒し。是非、日本シャフトさんには80g台の新しいGOSTを作ってほしいです。お願いします。
過去のクチコミシャフト硬度「S」このシャフトの表面をなぞると、ステップが感じ取れます。やはり、このシャフトはスチールシャフトなんだと思う瞬間があります。それはタイミングが若干ズレてもカーボンシャフトほど曲がらないことです。その分、万人向きのようにも感じますが、惜しむらくは、一番柔らかいフレックスSでも非常にしっかりしているので、ある程度のヘッドスピードはほしいところです。私はウッド型UTにチップ径370のものを使っていますが、総重量セッティングの関係で、ヘッドのウェイトを+6gのものに交換した結果、シャフトの能力をさらに堪能できるようになりました。ウッド型UTをアイアンのように振るにはこのシャフトのおかげだと思っています。
2022/11/16(水)19:49過去のクチコミシャフト硬度「S」2度目の投稿です。G410の3Uにウェイト+3gに変更した結果が良かったので、同4Uにも装着しました。当初フレックスSでもややハードに感じたこのシャフトは、手に馴染むに従って、かなり振りやすくなりました。このあたりの手に馴染む経過を見ると、やはりこのシャフトは、スチールの要素がカーボンに勝っていると感じます。曲がらないヘッドに曲がらないシャフトの組み合わせは、インテンショナルショットの曲がり幅も控えめです。アイアンとのつながりもかなりよくなりました。このシャフト性能で80g台のシャフトができると、総重量セッティングとしてウッドとのつながりがさらに良くなると思います。
2021/1/3(日)10:22過去のクチコミシャフト硬度「S」350tipを試打できないまま、試打して良かった370tipのフレックスSでユーティリティ1本を組みました。私は、ウッド型ユーティリティをアイアンのように振りたいので、Sフレックスは丁度良いです。
ヘッドはG410ハイブリッド3U、19°。
ウェイトを10gから16gに取り替え、ヘッド重量は239g。クラブ長は39.75インチ。
グリップはツアーベルベットM60、バックラインあり、下巻2枚重ね。総重量は384gで前後のクラブの中間重量帯です。自己計測でバランスはC9.5からD2.5になりました。
ロフト角19°のままだとランが計算できないので、プラス1.5°で中高弾道になりキャリーで210ヤードくらい。フックを抑えてくれるのが魅力。私のドローでも、最も方向が安定します。22°をもう1本作るかどうかは、ラウンドを重ねてから考えようと思っています。2020/4/11(土)19:54過去のクチコミシャフト硬度「S」試打したのは、フレックスSとフレックスtourS。どちらもよい感じでしたが、長く使うならフレックスSと思いました。90g台なので、総重量セッティングに丁度よいのですが、ユーティリティ特有のフックのミスをユーティリティ用カーボンシャフトと違って抑えてくれます。早速、私のUTに挿そうと思ったのですが、私の使っているUTのホーゼル内径は360、370チップのモーダスハイブリッドは現状では無理。350チップのモデルも検討しているようなので、それまで待つことにしました。ただ、カーボンの下のスチールの口径が小さくなると、強度は解決できるとしても振り感が変わってしまうのではないかと思うので、発売されたら、再度試打必須ですね。
2019/12/12(木)19:58 -
2024/3/27(水)22:57シャフト硬度「X」
stealth udi 2番に105sを挿してて満足はしてたのですが練習中に折れてしまい、このシャフトへ好奇心でリシャフトしました。オーバースペックかなとは思いましたが重いクラブが好みのためXを選びました。打った感想はしなりは感じることが出来ますが硬いです。しかし打感はバチーンとぶっ飛んでいき最高。105より高さが出るようになり飛距離も若干伸びたと思います。自分のクラブで1番のお気に入りとなりました。いいシャフトです。
-
2023/8/3(木)23:38シャフト硬度「S」
ミズノJPX FLI-HI 950neoを購入したのですが振りにくく感じてました。球筋もイメージと異なっていたので、リシャフトを検討して当サイトで調べていました。アイアンがモーダス115sを使用しているのでモーダスハイブリッドに決め工房でリシャフトしました。早速練習場で使用した結果、とても振りやすく打ちやすい。高さ、飛距離、方向性全てが950neoを上回る結果でとても満足してます。リシャフト前は自分にはハードかなと思ってましたが全く問題なかったです。