むんむんさんのQ&A質問履歴
むんむんさんのQ&A質問履歴
1〜24件/24件
-
フェースコントロールフェースコントロールを意識されている方は多いと思います。 皆さんはどんな意識でフェースコントロールされてますか? アイアン、UT前提でのお話とさせて下さい。 左手甲、右手のひらがよく言われますが、私は左手甲だと当たりが薄く悪くなり、右手のひらだと引っ掛けが多くなります。 フェースコントロールを全く意識しないで振ると、半分くらいはまあまあな結果ですが、2-3割くらい、あちゃーというレベルで7番以下やUTでの引っ掛け、4-6番では右ミスも出ます。 180y前後のショートホールで引っ掛けが多くなんとかしたいなあと。 アドレスからトップ、インパクトまでのローテーション量が多い(インパクトまで計90-100度)のも問題と捉えていますが、自分なりのフェースコントロールのコツを見つけく、お尋ねしています。2018/11/17(土)22:19むんむん
-
ショット時の意識会員権を購入、6800y前後のコースに合わせて練習したり、クラブを再考したりして、その距離でも90を打たなくなってきました。けれど、80の壁はなかなか高いです。 そこからさらに先を目指すには、頭の中を少し変えなければいけないと思い立ちました。 例えばドライバーのティーショット。 今までは「ある程度打てるところにあれば良い」と考えていました。 例えば木がスタイミーになっても、少し前に進めて3打目勝負、ボギーまでに留めることの意識が強くありました。 その考えは「行ってしまった後なら」大事なことなんですが、「そもそもそうならないようにティーショットから考える」ことも大事なんだなと考え始めました。 どんなことを考えているか? だとあまりにざっくりなので、 以下のような状況の時、どんな風に考えて臨んでおられるか、上級者の皆さんの考え方を伺いたいです。 1・自分の持ち球と逆サイドのドッグレッグ、短くはない(DWを使いたい)PAR4のティーショット。打ち出し方向に木が張り出していて、少し出球が悪いと木に当たりそうで打ちづらいとき 2・PAR4で、自分のDWでの平均キャリー距離から10y手前に大きなバンカーがあり、バンカー手前に打つとすると2打目が210y、バンカーを超えられれば2打目が170〜180yに出来る場合 3・PAR4の2打目はFWセンターからだが残り距離が190y、球筋はドロー前提(フェードの場合は以下位置を逆に読み替えてください)で、ピンはグリーン右手前でさらに右手前にバンカーがあるとき。また左奥にもバンカーがあり、左手前は花道。 4・PAR3で、自分の番手別飛距離が、あるクラブで190y、その上で205yの時、自分の持ち球の球筋上で手前に池があり、球筋の逆サイド奥にバンカーがある場合で、ピンまで200y、かつピンは池近くの手前の場合 私の場合は… 1⇒持ち球はドローですが意図的なフェードはまだ上手く打てないので、木に当たらないよう立ち位置などを考えながらドローで打ちます。 2⇒10yは不安な距離ではありますが、210yから3打で上がる確率よりもいつものキャリーをしっかり出す方が確率が高いと考えて、普通に打ちます。 3⇒190yを地面から打ってキャリーをしっかり出す自信がないので、左花道の奥、つまりグリーン左サイドを狙う。右に抜けた場合バンカーが考えられるけど、バンカーに届かないクラブではパーが難しくなるので190yのクラブで打つ。 4⇒本当は持ち球の逆の球を打ちたいところだけど、ティーアップできるなら205yでもキャリーが出せるはずと考え、205yのクラブでグリーンセンターを狙う。 皆さんのそれぞれのケースでのお考え、また私の考え方に対するアドバイスなど頂ければ嬉しいです。2018/7/4(水)13:28むんむん
-
進路相談22013年10月、当時ゴルフ歴1年の私が、アイアンの進路相談をこちらでお伺いしました。 当時は平均105でしたが、向上心があると言うことで難しいセミアスリートモデルを皆さんに勧められ、またちゃんとしたレッスンプロに習えとアドバイス頂きました。その節はありがとうございます。 あれから4年半、じわじわ上手くなってきて今は平均88です。でもベストスコアは83と残念。90はあまり打ちませんが、ハーフ42-46くらいで安定しちゃってる感じです。 アイアンは、ap2 714のDGs200に買い替え、やがて少し重さを感じたのでホンマのtw727v modus120sを今は使っています。 今はアイアンの安定性が悩みで、パーオン率が低く、今年に入って7Rで平均30%、ショートホールのワンオン率も30%です。 100y以下はウェッジになりボーケイsm6 DGs200で、これは結構上手く打てているので、アイアンだけの打率は30%より低いと思います。 ヘッドは問題ないように思えてますが、シャフトがあってないのかなあ、と感じている次第です。 dwは散々フィッティングして買ったのですこぶる良くて、G400 lstec シャフトはprojectx lz handcrafted 5.5xxです。 この先は、ベストを70台にすることと、平均を85以下にしていきたいです。 さて、進路相談です。 もちろん練習は頑張る前提で、 1 G400 JGRhf2 ap3などのセミ飛び系やポケットキャビティで楽をしてみる 2 ヘッドは今のままか、セミアスリートモデルに買い替えてシャフトを元調子のmodus105x またはsにする 3 重く感じたのはバランスが合ってなかっただけ、DGs200に戻すべき どこかのフィッティングをがっつりうけるのが良いのだろうなあと思いますが、都心近郊でオススメの施設があればお聞きしたいです。 なかなかお答えづらい質問と思いますが、宜しくお願い致します。2018/3/21(水)00:36むんむん
-
ゴルフ産業の短期的改革案についてJGJA(日本ゴルフジャーナリスト協会)でこんな記事がありました。 https://jgja.jp/201801074325/ ゴルフ人口の激減期 “18−23(イチハチニイサン)問題” に対応するための、ゴルフ産業の短期的改革案 というタイトルです(長) ゴルフを生涯スポーツへ回帰させることや、プレイファストは単なるビジネス側の理屈だと断じるなど、個人的主観を配した、客観的な見方だと感じました。 前向きに「どうすればよりよくなるか」を書く場とさせて頂ければと思います。 ※荒れそうな内容なため、回答者相互に対する反論・意見などを含め、否定的な意見は無し、ということでお願いします。 私の感想ですが、この記事の考え方は正しい方向を向いている、と思いました。 特にスキーに習えというのはとても良いです。 以下、本件に関連した私なりの前向きな考えを。 ご存知の方もおられるかもしれませんが、同伴者に29歳以下が1名でもいればプレイフィーが大幅に割引になる制度を取り入れているゴルフコースがあります。 とても素晴らしい取り組みだと思います。 スキーに習うのならば、レンタルクラブをより充実させてほしいですね。 ゴルフクラブは安いものでも一揃い数万円してしまいます。レンタルクラブさえあれば、往復の荷物も楽です。スキーのように細かいサイズは不要なので、男性用のS、R、女性用とあれば充分かと思います。 あまり古くてボロボロのものではなく、3〜5年前くらいのモデルが、2000円程度で借りられれば、と思います。 さらに、服装ももっともっと自由にさせてほしいです。 スパイクだけは安全上仕方ないですが、他の服装なんてどうでもいいです。 工事現場からすかと問いたくなるダボダボのズボンに、古ぼけたキャップのおじさんがOKで、小綺麗なジーパンにそれなりのブランドの襟なしのニット、ビーニーかぶった姿の若者がNGってわけがわかりません。 初心者はスコアなんてどうでもいいので、独自のルールを決めたら良いのではと思います。 ティーグラウンドから150y、その後90y、90yと、一定距離にラインを設けて、ライン付近にドロップエリアを配置。1打目、2打目、3打目でそれぞれのラインを超えたスルーザグリーンまでボールが打てなかったら次のDAから打つことになります。 全てクリアして(DAを使わず)トリプルボギー以下でホールアウトできたらそのホール完走(10点) 1つクリアできなかったら次のDAからプレイするルールで、クリアできないたびに-2点、トリ以下完走で4点、+4以上叩いたら0点です。 満点で180点、その場合はスコアも126以下のはずです。 +4以上はプレイする必要がないので、+4以上はスコアがつかない形。 最悪はスコア0点の144(+72)です。 まずはスコア180点(DAを使わず上がる)を目指すのが初心者の目標になります。 まあ一例ですが、こういうルールがあってもいいのかなと。進行も早くなりますし。 考えれば色々あると思うんですよね。。。2018/1/15(月)18:33むんむん
-
シャフトについてゴルフ歴4年半、ただいまシャフトについて勉強中の者です。 必要な情報が揃っているかわかりませんが、以下お分かりになる方、アドバイスいただけるとうれしいです。 DWはPing LSTEC Tour65-Sを使っています。 とても自分に合っており、自分的にちょうどいいぐらいに叩いて軽いドローが打てています。キャリーで240〜250yと認識しています。 このDWとこのシャフトがとても自分に合っているので、これを基準に他のクラブのシャフトを見直すべきなのかと、勉強を始めたところです。 上記のDWシャフトは、以下のデータです。 クラブ総重量 トルク3.4 キックP中元 振動数271 クラブ総重量 310g 考えたいのはアイアンのシャフトです。 今使っているアイアンはホンマのTW727Vで、シャフトはModus 3 120Sです。 5I基準で、クラブ総重量 407g キックP中〜中元 振動数308 結果はフックが強く入りがちです。少しフェースを開いて構えてちょうどいいぐらいです。 DWのシャフトとアイアンのシャフトは、揃っていると言えるでしょうか? 他にDWシャフトと揃う(合う)シャフトがあれば教えていただけるとうれしいです。2017/5/18(木)20:38むんむん
-
キャディバッグについてゴルフを始めた頃、練習するぞとナイロンのスタンドバッグを買いました。 4年が過ぎ、痛んで来たので、合皮のツアーバッグに買い換えました。 バッグの保管方法ですが、自宅が狭く、駐車場が施錠された機械式なのもあり、普段は車の中に置きっ放しです。前のナイロンのは全然平気だったんですが、合皮は大丈夫かな?と少し心配です。 オープンエアだけど屋根付き駐車場と同じ環境です。同じような保管をしてる方おられませんか? もう一つ、バッグ上部のカバーですが、買いたてだからか、良いバッグを買ったからなのか、革が固くて、クラブの出し入れがしにくいこと甚だしいのです。 使っていれば柔らかくなるのかなあと思いつつ、上手い人は良くカバー無しで使っているのも見かけます。 カバーありの方、無しの方、それぞれ理由など教えて頂けると嬉しいです。2017/4/15(土)18:19むんむん
-
傾斜別の打ち方・注意点について練習場に通っているおかげで、平地のショットはかなり安定してきました。 一方で強めの傾斜地に弱く、残り120yからバンカー、乗っただけ、寄らず入らずで5打打ってしまう(ダボ)こともしばしばです。 トップを小さくすることと、小さいトップでの飛距離を把握することなどに取り組んでいるところです。 私の傾斜別の意識は、距離が平地と変わることや、ボールを中めに置く、地面に沿うように払うようなことを考えています。 ミスの傾向は、ダフりや、左足下がり・つま先下がりではフェースが開く、左足上がり、つま先上がりでは引っかけが入ってしまったりということが多いです。 皆さんが傾斜地で気を付けていることなど、色々とご教示下さい。 また特につま先下がりと左足下がりが大の苦手です。つま先下がり・左足下がりについて良いコツがあれば教えて下さい。2017/1/23(月)14:12むんむん
-
今年は猛暑とのことで皆さんはどんな冷感インナーをお使いですか? メーカーや製品、袖のタイプなど色々ご教示ください。 また、今気になってるのがアンダーアーマーのヒートギアで、こちらをお使いの方がおられたら使用感など教えて頂けたら嬉しいです。 私はミズノのアイスタッチ、袖なしタイプを使っていました。 初夏までなら爽やかで涼しいんですが、シャツタイプで2枚着てる感が強く、ほんとの猛暑だと着たくなくなります。 ピタっとしたヒートギアならそういう感じもないのかな、と思っています。 よろしくお願いします!2016/6/27(月)01:16むんむん
-
皆さんの、スイング始動のきっかけは?前回させて頂いた質問(http://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=2495)の回答、何度も見返して参考にさせていただいています。 ここからの派生なのですが、皆さんのスイング始動のきっかけ、意識はどこにおかれていますか? 以前雑誌でこの内容の特集が組まれていた際、プロの始動も様々だったので面白かった一方、自分にも合うものを未だに探しています。 始動を大事にするようになって、テイクバックからトップを大事にするようにしています。 スイング作りとともに意識も変わってきているのですが、古い順に ?左肩を右へまわす ?右肩を後ろに引く ??と?を同時に、つまり左肩と右肩を同時に ?左ひざをキープして右腰を回す と遷移しています。が、腰がぶれると軸もぶれ、捻転が少なくなってしまうこともあるなど、ミスが目立ってきました。 スイングで上半身を忘れるために?にしたのですが、ミスが増えたので?に戻しつつ、もっといいイメージはないかなと、改めて探しているところです。 今の悩みは、トップとダウンスイングで軸が傾いてしまい、突然右ミスが出ることと、それを怖がっての左です。 パターやアプローチなどでも様々と思いますが、ここではドライバーまたはアイアンのフルショットという前提でお願い致します。 ちなみに雑誌でのプロの始動は本当に様々で、フォワードプレス、左足に一度乗ってから右足加重で始動、背中を飛球に、胸を右に、コッキングから開始など、本当に色々でした。 出来れば皆さんそれぞれの始動の意識と、そうしている理由も添えて頂けると、無知な私にも理解しやすくなるので大変助かります。 よろしくお願い致します。2016/2/19(金)15:42むんむん
-
スイングの際、何を考えていますか?先日ゴルフ仲間で、タイトルのような話題になりました。 理屈っぽい私は、アドレスを取った後は、アドレスのことは忘れて、スイングの中で大事なポイントを考えながら打っています。ケースバイケースですが、左肩から始動とか、左足下がりならヘッドを低く出す、等。いくつもは無理なので、何か大事なことを1つか、多くても2つくらいを考えています。 感覚派の人は、球筋をイメージするようですが、打ち出す球のイメージだったり、飛球を逆算したり、ヘッド軌道をイメージしたりと、様々でした。 もちろん、無心でいつものように集中して、という人もいました。 フルスイング、アプローチ、パッティング、何でも構いませんので、どんなことを念頭に置きながらショットに臨んでいるか、宜しければ教えてください。2015/12/4(金)13:00むんむん
-
”止まる”と”飛ぶ”の比較当方のアイアンについてです。 現在、7Iで140yで考えています。 球がとても高く上がりやすいアイアンで、スピンもしっかり利いて、6I以下はグリーンにキャリーした位置からほとんど動かずに止まります。 研修会と同日の固く速めのグリーンでも、多くがしっかり止まります。 それはそれでよいことなのですが、前に使っていたアイアンは、7Iで160yだったので、止まるのは良いにしても、もう少し飛距離が欲しいなあ、と考えてしまっています。 そんなわけで、ご意見を伺いたいのは以下となります。 1.9i飛距離の2倍がDW飛距離と良く言われます。私は9iが120、DWは240-250ですから、ほぼそのとおりといえます。7iで160yを求めるのはおかしなことなのでしょうか。 2.以前のアイアンは、NS950のSで、7Iで160y飛びました。現アイアンはDG-S200で、7Iで140yです。ロフトは7Iで前者は32、後者は33です。重さが30gほど違いますが、重いと飛距離は落ちるのでしょうか? 3.Aveが80台に入ってきたら、競技にも出てみたいと考えています。止まるけれどあまり飛ばないアイアンと、少しランは出ても飛ぶアイアン、どちらが良いと思われますか? そもそも考え方がおかしいよ的なものまで、広くご意見を伺いたいです。2015/9/7(月)22:34むんむん
-
手が浮いてインパクトしてしまう初心者への教え方会社の若手や知人女性などにゴルフを教える機会が多いのですが、そんな中での教え方の悩みです。 グリップやアドレスは静止状態なので教えやすく、バックスイングからトップも、教えると結構すぐに綺麗な形に持っていけます。 問題はここから。 初心者は、どんなに良い形のグリップやアドレス、トップが作れても、そこから「けさ斬り」のようにまっすぐ振りおろしてしまいます。 結果、ものすごくアップライトなダウンスイングになって、手の高さもアドレスの位置から大きく上を通り、大きなプッシュスライスか、強く引っ掛けるミスが出ます。仮にまっすぐ飛んでも飛距離が出ません。 胸を右に向けたままダウンスイング、と教えると右足加重になって大ダフり、 左足に加重を移して腰は回して、と教えると、吊るされた縄を引き下ろすような感じになって頭が左に流れる等、バラバラになってしまいます。 自分の時はどうしたっけ?と思い返すと、トップでクラブの重さを感じて自然落下、手で引き下ろさないと気をつけているうちに、やがて手の引き方を覚えて、強く振ろうとしても手が上がらずに振っていけるようになった、という風だったと思いますが… ゴルフの教え方には色々な言葉があって、合う合わないがあると思うので、この点に関しての教える言葉のバリエーションを持ちたいなと考えました。 皆さんのお知恵を拝借出来れば幸甚です。2015/4/28(火)12:17むんむん
-
微妙な視力からの悩みいつもお世話になります。 当方の視力は、左右0.7、0.9です。 一般生活では全く問題なく、自動車もメガネ無しで運転出来る視力です。 特段に目が良いというわけではないですが、裸眼で生活できるのは幸せなことです。 しかし一転、ゴルフのラウンド中は、目が悪い人になってしまいます。 他人が打った球を、打ち出しから後ろで見ていれば落ちるところまで目で追えますが、横からでは見失うことが多いです。 また、自分が打った球は、開けた所からナイスショットしていればまず見失うことはないですが、2打目、特に長い距離の場合に見失うことが多く、同伴者からナイスショットと言ってもらえても、行ってみるとボールが無い…ということがとても多くあります。 本来のルールとは違いますが競技でもないので、ロストボール扱いで2ペナしてこの辺だったはずの付近から打とう…ということを良くやっています。 直接的にスコアも悪くなるし、自分的にはそんなにひどい結果にはならないはずという感触があってもOBと同じになってしまい不満ですし、ボールは失くすし… その後もモヤモヤとした感じを引きずってしまうこともあります。 私より視力が悪くてもメガネやコンタクトをしている人はしっかりボールが見えているようです。 自分で打った球もしっかり目で追えるようになりたいと思って、ラウンド中専用にメガネを導入しようか考えています。でも、0.8程度なら普通はメガネを使わない方が良いと聞いていますので、悩んでいます。 同じような悩みを持たれている方はおられないでしょうか。 また、ラウンド中だけメガネを使っている方等おられないでしょうか。2015/2/12(木)11:23むんむん
-
ボールについて当方しばらくツアーステージX-01を愛用していました。 固さ、スピン特性が自分にとって最適に合っていたようで、DWの飛距離もあり、さらに値段が安く、耐久性も高いと、自分にとっては文句なしのボールでした。 しかしご存じの通りX-01は廃番となり、黄色やオレンジは買えても白は買えない状況です。在庫はパター練習用も含めて2ダースを切ってきたので、次の候補を探している最中です。 以下試したボールの当方印象(不満点)です。 レガシーブラック…やや柔らかい? 飛ばない 全般的にややスピン多 Z-STAR IV…アイアンとアプローチのスピン量がありすぎる。アイアンでは余計なスピンバックが起き、アプローチでは止まってしまう Pro V1x…耐久性低くすぐに表面が荒れる。スピン量もZ-STAR程ではないが多い。 V10リミテッド…柔らかすぎる! B330…DWで打感が固すぎて大ミスが怖い。アイアン以下はX-01と良く似ている 何れもX-01程のマッチ感は得られず…。コストは致し方ないとして、良く似たボールを探しています。 Z-STAR IVかV1xに慣れていくしかないのかなぁ、と思っていますが、X-01愛用だった方、乗換に成功していれば、どんなボールが合いましたでしょうか?2014/10/3(金)15:54むんむん
-
DWだけが下手くその悩みにお付き合いください。 DWだけがどうにもこうにも捕まらなくて悩んでいます。スコア平均は90後半です。 3Wから下の他のクラブは、みんな同じ打ち方で軽いドローで打てていけます。 長いクラブでたまにスライスや右プッシュのミスが出ますが、右ラフ程度に収まります。他のミスの多くは左です。 でもDWだけは、どうしてもフック回転が掛けられない。 ドローが打ちたいので打ち出しがやや右なのはOKだと思ってます。でもそこからどうしてもフック回転が掛からず、良くてストレート、悪いとフェード、最悪でスライスでOBです。 DWで右をなくすためにあれこれやっていますが、?ものすごくインサイドにバックスイングする。手元は低いまま身体を回すだけというようなイメージ。 ?コンパクトなトップとは真逆で、コックも大きくしてオーバースイング的に大きく振りかぶる。 このどちらでもなぜか右ミスの気配が薄れますが、なくなるわけではありません。 ?は極端すぎることをしている感覚で気持ち悪いし、?は、やや左打ちだしの軽いフェードボールが出る感じです。度合いが悪いとスライスです。何が何だかわからなくなってきました…。 3Wなら地面からでも230y以上飛んでくれミスも少ないので、これでごまかしているところです。でもやはりDWで上手くドローが打てれば250〜280は飛んでくれるので、これを取り戻したく。 スイングが悪いのか、それとも道具か、両方か、右へのミスをなくすコツなど、どんなことでも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 DWはタイトリスト913D3、標準ランバックス-Sシャフトの45.25インチです。 替えシャフトでTour-AD GT6(S)も持っていますが、右が悩みなのに重くしても、と思って試していません。 3W5WはRBZStage2の標準Sシャフト、アイアン(5-P)はタイトリストAP2 714のDG-S200です。DW以外のクラブは好調です。強いて言えば9IとPだけが右のミスが目立ちます。2014/9/9(火)13:58むんむん
-
アイアンのトップブレードを飛球線垂直にして構えることの意味ご存じの方がおられたらご教示ください。 アイアンでのアドレス時に、ヘッドのどの部分を飛球線にスクエアにして構えるかという話題で、普通はリーディングエッジや、フェースのミーリングラインの一番下をスクエアに構えることがポピュラーですが、池田勇太プロを始め、アイアンの名手は、トップブレードをスクエアにして構えることがある、というのは有名な話です。 このアドレスの効果として、フェースがかぶって構えるわけで、当然にドロー(フック)回転が掛かりやすくなる、というのはわかりやすいですが、それだけが理由で、名だたるプロまでもがこのアドレスをしているとは思えません。 他にどんな意味や効果があるのでしょうか? また、やってみて気付いたこと… ロフト角的に当たり前かもしれませんが、トップブレードをスクエアにすると、5番は被り具合がかなり抑えられ、番手が下がるにつれ被りが強くなります。そのまま打つと当然ド引っ掛けになるわけですが、この辺、トップブレードでセットしてる方はどうしているんだろう? 普通は番手が下がるにつれ左のミスが増えやすくなるので、逆なのでは?という疑問が。 また、ウッド型UTやFWは、トップブレードが無いわけで、こちらはフェースをスクエアに構えるのかな…などなど、疑問が多いです。 とりとめのない質問で恐縮ですが、推論等でも構いません。上級者の皆さんのご意見を頂戴したく、宜しくお願い致します。2014/8/4(月)12:31むんむん
-
パターについてパターについて質問です。 当方やっとAve90台に入ってきましたが、毎ラウンドパターが40〜45と、かなりもったいない状況です。 レッスン等色々受け、方向性は向上してきたものの、距離感が全く合いません。 お尋ねしたいのは、皆さんの「強さのイメージ」はどこで出しているのでしょうか?というものです。 叩く強さとか、振り幅とか、勘とか、色々あると思いますが…。 藁にもすがる心境です。宜しくお願いします。 参考までに、今の私の考え方を下記します。このイメージに対し何かご意見あればこちらもお願いします。 背筋を伸ばし、脇を締めて構え、ボールを左目の真下(当方右打ちです)に置いてアドレス時のフェースは身体の中央、重心は身体の真ん中、首筋を軸に肩を回してバックスイング⇒インパクト⇒フォローの振り子イメージ。目線はボールがあったところで固定。落ちてくるヘッドを手で止めるようなことはせず、重さに任せる。 その上で振り幅(バックスイングの幅)で打ち出しの強さを調整。 使用パターはオデッセイのヴァーサJAILBIRD、つまり大型のマレットです。グリップはスーパーストロークのスリム3.0。 宜しくお願い致します。2014/4/11(金)14:21むんむん
-
進路相談私のSpecは以下の通りです。 40代 180cm 75kg ゴルフ歴1年 平均スコア105 DWのHS 45ms 7Iの飛距離 160y 今の悩み:DWはプッシュ&スライス Ironはトップ&チョロ ゴルフを始めて1カ月で買った今のアイアンは、キャロウェイのRAZR X Tourです。良く分からないまま、店員さんの勧めに従い当時3万円ほどで買いました。シャフトはNSのSです。 決して悪いアイアンではありません。適度に難しく適度に優しいアイアンです。 「100を切ったら買い替えよう」と思っていて買って、無事に切ることも出来たので、どうしようかなと悩んでいます。 要望としては、今のアイアンは不可ですがライ角を調整したいです。 背が180cmあるためかPingのフィッティングを受けてみたら標準より3度アップライトでと言われました。試打してみたら、自分がいままでどれほど合っていないアイアンを振っていたかがわかってしまいました。 なので出来れば買い替えたいなと思っていますが… さて、進路相談です。 進路1:チョロがある現状腕はまだまだなので今のアイアンのままでもっと練習 進路2:ライ角調整可能な今より簡単なアベレージ用Ironを買ってスコアを出す楽しみを知りたい 進路3:初心者の時に少し難しめのIronで練習してきたのだからこのままの流れで軟鉄のアベレージ〜セミアスリートなキャビティアイアンをライ角調整して導入、練習! どう進もうか悩んでいます…。 (難しいことはわかっていますが)目標としては、さらに1年後には平均95前後にし、かつベストで80台を出したいです。できれば、選択すべき進路と、2または3ならば候補となるIronをご教示頂けると嬉しいです。 自分的には、 2ならG25。 3ならTrouStageの709CB、PingのAnswer2013、タイトのVG3(または近日発売のAP2) あたりかなと考えています。 ※周囲の先輩方に聞いてみると、皆さん口を揃えて「3!」と言います…(笑) でも、今のアベレージ用クラブは、プロも使うほど出来のいいモデルも多いので、曲げたりなんだりはまだまだしませんから、クラブは簡単でいいんじゃないか、と思う次第でございまして、問い合わせさせて頂いた次第です…。2013/10/17(木)18:11むんむん
-
カット打ちはなぜダメ?ゴルフを始めて1年未満です。 練習場に週3で通い、スクールも行ってます。 上手くなったり悩んだり、色々しながら、100切が見えるところまで来ました。 身長180cm中肉です。 スクールでは総じて、トップで右股関節に乗り、手を身体の近くを通してインサイドアウトにインパクト、と教えますよね。 私の場合、インサイドアウトに振ろうとすると、7I以下ならまだしも、長いクラブ、特にDWの場合、強く振るとどうしてもハンドファーストになり、強烈なスライスになってしまいます。 スライスを抑えようとかなり脱力して振ると、教科書通りのオンプレーンスイングになります。まっすぐ飛びますが、HSが35から38程度、190y〜210yくらいです。 練習場では良くても、コースでは少しプッシュアウト気味に出ることがほとんどで、少しでも力んで失敗すると大スライスにもなり、かなりおっかなびっくりで振っています。 スクールに行く前、身体で上げてはいるもののかなりアップライトのトップ(ヘッドがほぼ頭上にあるくらい)で、インサイドアウトをあまり意識せず、アウトサイドインで構わない、という意識で振ると、かなり強く振ることができます。HSは45〜47、3度〜5度ほど左に打ち出され、肩の開きを抑えることだけ気をつければ目標へまっすぐから20y右までのスライス(フェード?)で250y〜280y飛びます。 同じイメージで4Uで190y、7Iで160y飛びます。 左に行くことはほぼ無いので、コースでも左ラフを狙えば中央〜右フェアウェイか右ファーストカット程度には収まります。 私の場合、結果だけ見ればカット打ちの方が別人のように良く、そう伝えてもいるのですが、どうしてもスクールではインサイドアウトに変えようと教えてきます。 左ドッグレッグやティーグラウンドのすぐ左に林があるなど、フェード軌道だけではダメだということはわかるのですが、それはそれでやり方もあるのではないかと… オンプレーンを意識することが大事だというのは本などを見てもわかるんですが、おっかなびっくり、失敗をビビってそーっと振っても、ゴルフが楽しくありません…。 カット打ちでもいいから歯食いしばって思いきり振った方が楽しいのが正直な気持ちです。 カット打ちはなぜそんなにダメなのでしょうか? カット打ちすることより結果が圧倒的に悪くても、たとえば100切以降も上手くなりたいのならインサイドアウトをきちんと練習するべきでしょうか? ご意見賜りたく、よろしくお願いいたします。2013/8/29(木)00:29むんむん
-
DWのシャフトについて当方所有のドライバーは913D2(9.5度)です。 購入時はゴルフ歴2か月で、当時のHSは41〜43でした。 購入時に、お店でちょうど良いと言われた標準のランバックス55のSシャフト(45.25in)を使っています。 それから5か月経ち、振り方がわかってきたのか、現在はHS45〜47にUPしました。 ランバックスシャフトは癖がなくて、とても振りやすいシャフトですが、スクールのコーチから「リシャフトを考えてもいいかも」と言われ気になってしまいました。 私はスインガータイプです。プレーンはややアップライトで、初心者のころに習ったインサイドアウトを、身長に合わせてインサイドインに修正中です。持ち球はフェードに落ち着いてきています。有態に申せばスライサーが現在地です笑 最後はちゃんとフィッティング等してもらうべきと思いますが、試してみるにお勧めのシャフトがあったらご教示ください。 シャフト交換でなくても、他に良い改善方法、解決方法があれば教えてください。 ・今のHS(45-47)に合うシャフト ・他クラブとのバランスが崩れるので、現在のシャフト重量55gからあまり重たくなりたくない2013/6/18(火)00:04むんむん
-
手や指、身体のケアゴルフにはまって4ヶ月くらいの初心者です。 練習が楽しくて楽しくて、週に少なくとも1レッスン80分と、その他に1〜2回打ちっ放しに行ってます。一日に400くらい打つ日もあります。 そこで悩みがありまして、結構頻繁に、手首や指が痛くなり、酷いと腱鞘炎のようになります。 整形外科の先生に、ゴルフだね?と笑われながら注射で治してもらっています。 私よりたくさん練習している方も多いと思いますが、何かケアなどされているのでしょうか? また、たくさん練習する上での身体の注意点があれば教えてください。2013/3/20(水)17:26むんむん
-
FWの重さ調整FWの重さについての相談です。 ゴルフ歴4か月、まだまだ100も見えない初心者ですが、すっかりはまったので頑張って練習しているところです。 DWは913D2で、5WがRBZです。どちらも重さが308gで、その下で使っているUTが365g。DWとUTは違和感なく振れますが、5Wが妙に軽く感じていたところ、ウェイトフローというものがあるのを知りました。 まだまだ下手なのでクラブのせいにするのはおこがましいですが、気づいてしまうと気になって、なんとかしなきゃなのかなあ、と思っています。 私のセットで5Wだと、330gくらいがちょうど良いみたいですが、そこで相談です。 この重さを調整するために一番お勧めの方法に心当たりがあれば教えてください。 下は自分が考えている候補と、それに対する自分の考えです。 1.重さにあったクラブに買い換える →一番確実で間違いがない方法ですが、お金がかかるのが難点。 2.リシャフトする →RBZはいいクラブなのでこれもありですが、元が安いクラブ(新品2万円で購入)なので、少しもったいない? 3.鉛などで調整 →これで解決できれば安価に解決ですが、貼る位置などが難しそうです。今の5WはSシャフトですがだいぶやわらかく感じます。 4.気にせず放っておく →ウェイトフローなんて中級者以上が考えればよいこと。まだまだ初心者なので気にせず練習! お答お待ちしています。よろしくお願いいたします。2013/3/9(土)12:55むんむん
-
ヘッドスピードを測ると、UT>>>DWなのはおかしいことですか?ゴルフ歴2か月の初心者です。 30代、身長180、体格筋力普通です。 練習場にHS測定器がついていて、先日測ってみました。 クラブ設定もちゃんと合せて、測ってみた結果は以下の通りでした。 7I=37 4U=43 5W=41 DW=39 初心者なのでよくわからないのですが、普通、番手が上(長いクラブ)の方がHSは上がるのが普通なんじゃ…と思うんですが、何度測っても似た感じでした。 4Uと7Iはちゃんと当たって番手並に飛びます。 5Wはミスヒットが多く、DWはあんまり当たりません。 上の数字は、それぞれちゃんとあたった時の数字ではあるのですが、それでもHSがUTより遅いのは何で??と。これって普通なことなのでしょうか。 初心者ですがコースに行く機会は多く、行きたくもあり、当たらないからDWを振らない、というのもつまらないし…というわけで、これからちゃんと練習していくのにDWを買おうと思っていて、HSで色々と変わることがあるらしいので、HSを調べたいなと思った次第です。 DWの振り方がまだぜんぜんわかっていなくて、まともにHSさえ測れないレベルであるなら、DWを買うのは先にした方がいいのかな?とも思い始めています…。 詳しい方、アドバイス頂ければ幸甚です。2012/11/21(水)00:14むんむん
-
超初心者に上級者用のクラブはどう影響しますか?会社の先輩から、ゴルフクラブ一式を頂いてゴルフを始めました。 打ちっぱなしに1回行って、無理矢理コースデビュー…でも目標だったダブルパー以下は達成できて、楽しい!と思えたところです。 1Wと7Iだけをひたすら練習して行ったので、この2本はそこそこ打てましたが、他がからきし…。一緒に回った人に「さすがにそのクラブで3Iとかはまだ難しすぎるよ」と言われ。 某ショップで易しいロングアイアンはどれか、と買った安いUT#4が、すごく簡単で!練習場だけですが面白いようにまっすぐ飛びました。 そこで質問です。 頂き物のアイアンセットは、かなり古いクラブみたいだけど、私が知ってるメーカーのものより1.5〜2倍のお値段なようで…。でもすごく難しい、上級者用なようです。 周りの方に聞いてみたところ、概ね以下の3つの答えでした。 ? 上級者用=ミスが素直に出るから、練習用として最適。そのまま使って練習! 100が見えてきたら買い換えるのでちょうどいい ? 上級者用といっても7I以下なら使えるはず。でもロングアイアンは難しいので、易しいUTやFWを1〜3本買って組み合わせれば? ? ゴルフクラブの進化はすごいし、6I〜9Iも出番が多い。続けるならショートアイアンも中古で買い替えた方がいい ご意見伺いたいです。よろしくお願いします。2012/10/21(日)04:09むんむん
1〜24件/24件