ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
1,171〜1,200件/1,548件
-
ショートゲームについて「確実に2打」と言われると難しいですね。 アプローチで15y前後。パッティングで10mまででしょうか・・ 「高確率で」ならアプ40y以内、パッティングはパターが使える所ならどこでも・・って所だと思います。 細かいデータを取っている訳ではありませんが、50yを超えると寄せワン成功率はかなり落ちますね。 トータル的に寄せワン率を高めるには、アプの精度と共に、1パットで沈める距離を伸ばす事も、非常に大事だと思います。2013/10/15(火)11:33
-
よくわからないですけど20代でなくて申し訳ないですが、随分と偏った考え方をしてるんだな。と思いました。 仮に量販店がビジネスライクな営業をしたとして、それを批判してどうなるのかな? 彼らは仕事なのだから、売上を上げるために行動しているのは至極当然のことでしょう? あなたは「コンペでウッドを握らないなど有り得ない。」と言うが、それは何故だろうか? 場の空気をシラケさせない事=ビジネス優先で物を考えているからだろう? 私の周りでは、狭く短いコースなどでコンペをした場合、上級者がドライバーを握らない事など、当たり前の事です。 「ゴルフに真剣か?」という意味では、先の店員と貴方の行動は、第三者の私には同列に映りますよ。 確かに量販店、中古ショップに限らず、「売れれば良い」と考えて意味不明なスペックを推してくる店員は存在します。 ただ、「合うクラブを提供しよう」という店員もいますので、量販店=販売優先。と、一括りにはできないですね。 ドライバーが軽い、長い、わけわからない。と言われますが、その時のスペックを書いて頂かないと、考察のしようがありません。 量販店の置いてる試打クラブなんて、極端なスペックのものは無い筈です。 HS伝えた上で、店員が持ってくるスペックなら、ドラで45インチ〜46.5インチ、シャフト重量は60〜70g台、硬度SかX。この辺りでしょう? つまりは、一般的な「セオリー」「適正値」と呼ばれるゾーンからズレているのは、あなたの方では?と推測します。 元々、重いクラブの方が好みに合うのなら、物足りなく感じると思いますが、決して無茶苦茶なスペックを店員が薦めてた訳では無い気がするんですよね。 あとまぁ、3鉄で思い通りに210yが打てるんなら、スイングを変える事は無いと思いますよ。 ウッドの新調も、100切った後で考えてもいいんじゃないですかね?2013/10/15(火)11:20
-
ゴルフ道具に対する考え方や拘りがありましたらお教えください。道具は色々試します。 各社の理論、個性に共感したり、興味あるもの。また、自分自身を自己分析して合いそうなものは全て試します。 ただ最近は「劇的な進化したな」という道具に出会っていないのも事実です。 ヘッドにせよシャフトにせよボールにせよ、良い物は多く開発されていますが、「味付けの変更」「前作より微妙に向上」って程度の物が多いです。 味付けの変化は性能的には一長一短であったり、後者は「気のせい、先入観レベル」であったりします。 SLEや溝の規制など、ルール自体の変更で抑えつけねばならぬ程、近年、ゴルフクラブは急激な進化を遂げてきましたから、今は進化の停滞期なのかとも思います。 私自身、多く試したおかげで、良い道具、合う道具に巡り会えたと思います。 現状のセッティングには満足していますし、慣れの差もありますが、新しい物を試しても、現状のクラブの結果をトータルで上回る事はほとんどありません。 実戦において、道具への信頼感というのは非常に大事ですし、信頼感はミスも成功も含めた経験の積み重ねの先にあるものでしょうから、慣れ親しんだ物はなかなか変えられないですね。 ゆえに、他人が最新モデルのクラブを持っていても、あまり気にならないですね。2013/9/13(金)16:47
-
スロープレイなかなか言いにくいですよねぇ 一応、遠まわしには言いますね。 「前と空いちゃいましたねぇ〜、後ろ待たしちゃってますね〜」とか、届かないのに待ってる場合は「まだ240yはありますね〜」みたいな・・ まぁ、これ言っても気づかない。変わらない。空気読めない。方が多いのも実状ですので、それ以上は無視するしかないかと・・・ コースでメンバー付き合いしてると、メンバー内で「アイツはプレーが遅い!」「遅いからあの人と回るのは嫌だ!」みたいな噂もよく耳にします。 ゴルファーというのは人のプレイをよく見てるもんで、マナー悪は結局、自分で自分の株を下げてしまい、どこかで損をしてるんですよね。 波風立てない程度に指摘して治らないなら放置しとくのが良いんじゃないですかね。2013/9/11(水)17:19
-
タイトリスト 712U カスタム2鉄を1本所持しております。 顔つき等は皆さんのおっしゃる通り精悍なものです。 打感は個人の好みもあると思いますが悪くない方だと思います。 詳しいレビューは私のマイクラブの所にも書いてありますので、宜しければお立ち寄りください。2013/9/6(金)02:19
-
カット打ちはなぜダメ?自分はインサイドアウトのフッカーですが、これが必ずしも正しいとは思えませんが・・・ 飛距離を得る為に習得したフック球ですが、安定感の高いスライス系で飛距離十分ならわざわざインサイドアウトを覚える必要は無い気が致します。 最近のクラブは総じてスピンが少ないですから、ナチュラルに止まる球が打てるのは強みだと思いますね。 ただ、フェースが大きく開いたコスリ球はやはりロスが多いので、緩やかなアウトサイドイン軌道で、フェースは真っ直ぐインパクトを向かえる捕まったフェードを目指せば良いかと思います。 器用貧乏より無敵の一芸ってのも悪くないと思いますよ。2013/8/29(木)18:11
-
ドライバー重量について質問?DRの重量 かなり重めの4Wですね。80g〜90g台のシャフトでしょうか・・? ギアセッティングには長さと重さの関係を示す重量フローと言うものがあります。 「クラブ長が短くなるに従い、クラブ重量は重くなる。」 番手感に適正な重量差を設ける事により、全番手をなるべく近いイメージでスイングできる訳です。 一般論になりますが3Wの場合、DR(45インチ)の総重量+5g〜10g程度。 5Wで3W+5g〜10g程度です。 今回の場合は4Wですし、DRの方の重量を変えたいとの事なので、上記を踏まえた上で逆算すれば、おおよその目安になると思います。 重量フローの数値はあくまでも一般論でのお話で絶対ではありませんが、スペック選びの目安になります。 メーカーやモデルによって、同じ番手でもクラブ長が違う事も考慮する必要があります。 重めの4Wを基準とするならば、DR(45インチ)の重量は325g辺りから試してみてはいかがでしょう? 試打してみて「重い、振りきれない」と感じれば、少し軽く・・・これを繰り返して、ご自身の振りやすい重量を見つけるのが良いかと思います。 質問? スライスが改善されるかどうか? 可能性として無くはないですが、現状のスライスの原因がどこにあるのかが明確でない以上、残念ながら改善されるとは限りません。 以上、参考になれば幸いです。2013/8/27(火)18:13
-
アヒナに似たシャフトアヒナ60X→バシレウス60Xというリシャフトをした事があります。 HSはRRZさんと同程度、弾道高めのフック系、ヘッドは910D3の8.5°を使用しております。 振動数 273cpm→263pm 打ち出し角 Bスピン量は変わらずですが若干捕まりが良くなったのと初速がほんの少し上がりました。 変化はシャフトの性格的なものか、柔らかくなったせいか断定できませんが、RRZさんが求めておられる変化に近いかも知れません。 振動数を落としたくないのであれば、この選択肢はないと思いますが、経験談として書かせていただきました。 その他候補としてはMiyazaki黒系などの元調子系か、ヘッド側の重心調整で捕まりやすくするかでしょうかね。2013/8/26(月)16:33
-
大雨の時のグリーンはどうしますか?競技ではないので、4名の同伴者が同意するルールをその場で決めれば良いのだと思います。 でも、私達の仲間内では、基本的に何パットしようがノータッチプレーですねぇ・・積雪、霜などでも同じ処置です。 あまりにプレーが進まず後ろが詰まった場合は、3パットが確定した時点でOKとかですかね。2013/8/26(月)16:19
-
グリップの交換グリップ交換は量販店、個人ショップなどゴルフに携わる店なら、どこでもやってくれます。工賃は無料もしくは数百円程度です。 どう頼めば良いかは、どう挿したいかを伝えるだけです。 何も言わなければ、現状同等で挿してくれます。 バンスを削るのはやってくれる所は少ないでしょうね。 削り具合など、どう仕上げたいかイメージ伝わりにくいので、素材にもよりますが、グラインダーで自分で削った方がいいと思いますよ。 ただ、余程の理由がなく、「ついで」程度の考えなら下手に削らない方がいいと思いますよ。 昨今のソールは多種多様な機能と形状なので、理解せず削ると本来の機能を殺してしまいます。2013/8/11(日)11:39
-
あなたがゴルフをする理由は?私も「好きだから、楽しいから」ですね。 単純な理由ですが、趣味ってのはそんなものだと思います。 ゴルフに限らずですが、「自分にプラスになるなぁ〜」と思ったのは、年齢、性別関係なく、多くの方と知り合える事です。 自分以外の職種の方の話を聞く事ができたり、同業者と意見、情報交換できたり・・ 昼御飯の時とか色々と話をする機会があるのもゴルフの良さだと思います。 そう言った出会いの中で何を得られるかは、人それぞれだと思いますが、私自身はゴルフを通じて多くの人と知り合い、良い事、悪い事を含めて見識は広がったと思います。 >もしスコアカードにスコア以外の部分を書くとしたら何を書いたらそのゴルファーを評価することができると思いますか? 私は「何も書かない」ですね。 他人を評価するほど、自惚れていないつもりです。2013/8/7(水)20:54
-
RBZのフェイスのキズはアイアン用の黒マニキュア塗って除光液で拭き取れば(傷の中だけ黒が残る)目立たないと思いますよ。2013/7/22(月)22:02
-
左肩の開きと前斜傾推測になってしまいますが・・・ >おそらく手で打つなどの悪さがあると自己分析はしています。 なので脇を開かずにボディーターンを意識するなどしています。 逆なんじゃないでしょうか? 体が回転するタイミングに比べ、腕を振るタイミングが遅い。 いわゆる振り遅れの状態ですので、ボディターンだけ意識してると治らないと思います。 手で打つ、手を使うと言うのは悪い表現ですが、一度ボディターンの意識は忘れ、腕を振る事を意識してみてはいかがですか?2013/7/9(火)10:06
-
ドライバーを軽く理屈で言えば、ヘッド後方下部の重量が下がるので重心点は浅く高くなります。 重心点が変わる影響を細かく書くと長くなるので省きますが、打ち出し角度とサイドスピン、バックスピン量に影響があります。 また、ヘッド重量そのものが下がる訳ですから当たり負けしやすくなったり、シャフトの撓り量にも少なからず影響します。 ただ、上記はあくまで理屈です。 実際に打って弾道に影響が出るかどうか? 重心位置、ヘッド重量が変わる事が弊害になるか、改良なるか? これは、個人差がある話です。 と言うのも、私自身も910の錘を変えています。 私の場合はシャフト変更の際に重量調整の目的で、錘を2gに変えましたが、錘を変える前と後で、弾道自体に大きな変化はなかったです。 バランスが変わった事で振りやすくなった印象の方が大きかったので、錘自体の影響は微調整の範囲だと思っております。 調整ドライバーは色々試せる楽しみがあるので、悩む前にやってみるといいですよ 個人の感想ですが、参考になれば幸いです。2013/7/5(金)12:17
-
Basileus シャフトZを使用しています。 打った事あるのは、Z、フィアマ、レジーロの3本です。 全体的なしなるのはスパーダ。それをボロン化したのがZ。 中間の動きが大きいのはレジーロかな 剛性カーブで見れば、レジーロが一番ATTAS3に近そうですが同じではないと思います。 それを前提にスペックを選ぶとすれば、レジーロプロスペックの7Xしかないんじゃないですかね・・ もしくはスパーダの7Sか・・。 カッコイイって目的で買うなら、純銀仕様のZはカッコイイですょ。2013/6/21(金)21:43
-
アイアンの0.25インチカットについて。切ろうと思えば2インチでも3インチでも・・・なんですが、シャフトカットは慌ててやらない方がいいと思いますよ。 一度切ると元に戻すのが困難ですし、ライ角も変わるし、飛距離も変わる。 バランスを軽くするだけなら、まずはカウンターバランスを試してみましょう。 手元側に鉛を巻いてバランスを軽くする方法です。 シャンク癖のある人にはお勧めできませんが、結構変わりますよ。 カウンターを仕込む位置は、当たり前ですがグリップエンドに近ければ近いほど、効果が高くなります。 それ専門のパーツも売ってたと思いますし、シャフトバンドの位置にテープ鉛巻いたり、グリップ抜いて下に仕込んだり、やり方は個人の工夫次第です。 あとはまぁ、グリップを重いのに変えるのも同じ効果があります。 カウンターバランスは調整をミスってもすぐ元に戻せるので、カットを決断するのは、これを試してからの方が良いと思いますよ2013/6/21(金)21:25
-
DWのシャフトについて一般論からすればアンダースペック気味だと思うので、スペックを変更する必要はあると思います。 ただ、「重く出来ない」「硬くしたい」「スリーブカスタムシャフト」となると、少々難しいですね。 スリーブシャフトは便利な面と不便な面がありますから・・ ?純正カスタム品 50g台の設定がランバックス以外に無いと思います。カスタム対応してくれるのかもしれませんが、試打が出来ないリスクがあります。 ?非純正スリーブシャフト リシャフト屋さんで購入できる、SFT非純正スリーブ装着シャフトを購入する方法です。50g台のカスタムSシャフトの設定がありますが試打が出来ないリスクがあります。 非純正スリーブは8g程あるので、仕上げ長の想定、総重量、バランス数値の推定、最終的に実測後の重さとバランス微調整が必要になります。 ?セロテープ シャフトにセロテープを巻いて硬さを上げる方法です。 重さをあまり変えず硬度を稼げますが、あまり巻くとバネ感が消えます。 今の状態ではシャフト銘柄のオススメもできません。 フェースが開いて当たっているのはわかるのですが、シャフトがアンダースペックなので、しなり戻らずスライスしている可能性があります。 スイング的スライスなのか、スペック不足から来るスライスなのかが特定できない以上、現状の弾道はシャフト選びの参考にならないので、実際にフィッティングするしかないですよ。 こうして色々考えてみたら、60g台のシャフトを使用した方が良いと思いますね。 正直、HS45超えてたら、50g台のシャフトはタイミングが合えば飛ぶが硬度的に安定性が厳しいかと・・ ドラコン向けの軽硬シャフトなど、特殊なシャフトを使う手もありますが、スリーブシャフトなので選択肢も少なく、よくわからず買っても、失敗する可能性は高いです。 量販店でも工房でもいいので、一度60g台S、もしくはXシャフトを軸にフィッティングを受けるのが良いんじゃないでしょうか? ・フィーリングの良い60gのシャフトを購入し、重いと感じればグリップ重量とヘッドの錘(もしくは鉛)で、総重量とバランスを調整する。 普通の方法ですが、私ならこうします。2013/6/18(火)18:39
-
お勧めのFWやUTは?文面から、5番アイアンの飛距離が150y前後。DRの飛距離が200y前後と仮定します。 一般的な14本セッティングの場合、PT、ウェッジ×2 5鉄〜PW、DRと合わせて10本。必ず14本入れる必要はありませんが、あと4本入れれます。 FWとUTの組み合わせは、個人の好み、持ち球に依存する事が大きいので正解はありません。FWとUT、UTとアイアンが切り替わる境界線を、どこの番手にするかはプレイヤー次第です。 また、UTを入れないのも選択肢のひとつです。 球の高さ UT<FW スピン量 UT<FW シャフトの長さ UT<FW 高弾道で易しく飛ばせるのがFWの魅力ですが、シャフトが長い分、ミートが難しくなります。 シャフトの短いUTの方がアイアン的に狙って行きやすくなりますが、ロフトが少ないと球は上がりづらく、止まり辛くなります。風に強いのもUTの特徴です。(モデルによって差があるのでそこは考慮してください。) セッティング例 FW系統一なら ?DR→3W→5W→7W→9W→5鉄 UTを少し入れるなら ?DR→3W→5W→7W→UT4→5鉄 UTを多めに含ませるなら ?DR→3W→5W→UT3→UT4→5鉄 基本設定はこの3パターンです。 ロフト18度前後のUT2は、ある程度のHSが無いと使えないので薦められません。 あとは御自身の持ち球、求める弾道、得意クラブなどを考慮して選んでみてください。 参考になれば幸いです。2013/6/17(月)10:35
-
お勧めのFWやUTは?http://www.amcgolf.co.jp/ 格安でシニア向けならここかなぁ。 好みに合うかわかりませんけど・・2013/6/15(土)22:41
-
パターのライ角についてコメントにバーナーで炙る曲げ方を教えて欲しいとありましたので、私個人のマイクラブのパターの所に書いておきます。 あくまで個人で考えた方法なので品質などは自己責任になりますが、興味があれば覗いてみてください。2013/6/12(水)07:42
-
腰の使い方について「腕を使うな」「手を返すな」 この言葉だけとれば、ただの極論だと思いますよ。 「腕を意識して使うな」「使いすぎるな」が正しいじゃないんでしょうか。 私も切り返す時、最初に腰を切ります。 その時「腕は背中に置いたまま」を意識すればクラブはインから降ります。 リストターンも意識しません。腕が動きを覚えているので無意識にターンします。 腰を最初に切れ。という言葉は正しいと思います。 ただ、腕で捕まえる技術を「意識せず出来る」事が前提だと、私は思います。 あくまで個人のスイング感ですがね。2013/6/11(火)16:00
-
中尺パターのシャフトカット後のバランス調整について中尺は使ったことないのでイメージなんですが、パターは特殊なクラブなので他のクラブと同じ考えに囚われない方がいいんじゃないですかね・・? ヘッドに40gも鉛を貼ったら打ちにくくなる気がしますし、そこまで重さにこだわるならシャフト、グリップのトータルで考えた方が良いと思いますよ。 感性が優先するクラブなので、個人差の大きい話です。 38インチに決めているなら、とりあえず切ってみて、あちこちに鉛貼ってみて、ご自身のベストのフィーリングを探すしかないと思います。2013/6/11(火)01:22
-
パターのライ角について私は、若干釣って構えるので通常のライ角ではヒールが浮いてしまう方です。 ライ角を合わせる為に、昔、オデッセイのネック裏をバーナーで高温に炙ってひん曲げた事があります。調整は出来たのですが、そのまま炙った為、シャフトに焼き痕が付いてしまうという失敗がありました。 現在使用しているキャメロンも同じ方法でネックを曲げて使ってますが、色々と工夫したおかげで焼き痕、傷痕なしで、綺麗に仕上がっています。 パターもライ角調整をしてくれる店もありますし、フィッティングで調整してくれるなら、それに越したことはありませんね。2013/6/6(木)14:49
-
コブラAMPユーティリティUS仕様についてお教え下さい多分、アルディラRIPの事だと思うのですが、純正シャフトの比較はなかなか回答がつかないと思いますよ。偶然持っておられる方がいれば良いですが・・。 自分もそのシャフトは実打の経験がないので、書くのも何なんですが・・ アルディラRIPだとしても、カスタムのUT用アルディラとは恐らく別物です。「シャフト名はカスタムと同じだけど物は違う」というのは、クラブ購入の際によくある話ですし、KPが違う事からしてもこれも例外じゃないと思います。 シャフトの数値的な事もメーカーサイトに書いていませんし、購入はなかなかの博打になると思います。 一応、このサイトでUSのAMPに関するクチコミが1件あるので、それを参考にして、中古ショップ等で試打するのがベターだと思います。2013/6/5(水)22:10
-
ディアマナ アヒナずっとアヒナを使っていますが・・・う〜ん・・ 他のシャフトと比べて、癖がないとも言い切れない気がします。 むしろ全体的に見ると結構、尖った部類だと思いますが・・。 白マナに比べるとマイルドにはなったと思いますが、先〜中間がかなり硬い元調子。 しなり戻りがゆっくりで一気に走る様な急な動きはしないんですが、トルク絞ってるんで、スイングのミスが弾道に直結しますね。(特に左右) 「シャフトが余計な事をしない」 言い換えれば・・「シャフトが助けてくれない」 安定性という言葉の意味をどこに置くかは、人それぞれですが・・。 弾道は低打ち出し、低スピンになり、左が怖いフッカー向けです。 HS50なら、70Xが候補だと思いますが、しっかりしてる範囲が広いので70Sも候補にしていいかも知れません。 何かの参考になれば幸いです。2013/6/5(水)19:18
-
スライスからドローへあくまで自身の経験上の話なので、ゴルフ理論として正しいのかどうかはわかりません。 私も元々はスライサーでしたが、フックを打つ練習はしましたね。 主にやったのは腕の使い方で、DRで足を閉じてハーフスイングで低いフックを打ち続ける。(この練習でストレートが出たら失敗です。) 足を開いてスイングした時には、HSの上昇、体の回転など、フェースが開く要素の動きが増えるので、足を閉じてる時はあくまでフック球のみ打ちます。 距離は要りません。キャリーが50yでも70yでも十分です。 腕や肘の動きは、色々と理論が割れそうなのであえて書きませんが、私はこれを繰り返して、捕まえる腕の動きを身に付けました。 何かの参考になれば幸いです。2013/6/5(水)18:38
-
ヘッドの重量とシャフトの長さの関係。面白いですね。 実際にどちらが飛ぶかはこの条件下で検証していないので、推測でしか言えませんが、質問文を読んでて「ヘッドスピードは長さに比例、初速は長さに反比例」の部分が気になりました。 長さに比例してHSは速くなるのだから、ヘッド重量の差があるとは言え初速が反比例して遅くなる。というのは成立しないのではないでしょうか? あくまで目安ですが、1インチ長くなるとHSが1〜2m/s程度速くなるので、その分運動エネルギーは大きくなります。 私は「HSが同じという条件下ならば、ヘッド重量が重い方が初速が速くなる」、と言うより「初速が落ちにくくなる。」と考えます。 重いヘッドを使っても、HSが生み出す最大値+フェース反発最大係数以上に初速は上がらないという事です。 ヘッド重量が重い方が飛ぶ事を説明するのに、「時速100kmで走行するダンプカーと軽トラの双方に跳ねられた場合、どちらがエネルギーは大きいか?」という例を雑誌等で見た事がありますが、まぁ、ダンプカーです。 ただ、どっちに跳ねられたとしても、跳ねられた人間が設定時速の100km以上で飛ぶ事はありませんよね。 これと同じで、要は重い方が衝撃に負けないという事です。 今回の場合、前提条件となるHSが違う訳ですから、生み出される運動エネルギーの最大値は?の方が大きいと考えます。 あとは最大値から、どれだけロスを少なくできるか?です。 ロスする原因はミート率など人間的なブレの部分、打ち出し角、バックスピン量、ボールの潰れ具合などギア的な部分がありますが、それらの条件をクリアして機械が正確に打つのなら、長尺モデルの方が最大飛距離は大きいと思います。 ・ドラコン選手が軽量の硬シャフト+長尺を使用する事。 ・飛距離の3大要素にクラブ重量が含まれない事。 この2点からも、飛距離の重要ファクターは、クラブ重量<HSと言えるのではないでしょうか? 正確に重量を揃えて検証した訳でないので、経験を基にした推論ですが、参考になれば幸いです。2013/5/27(月)08:48
-
シャンクで困ってますアウトに出そうという意識は間違いだと思います。 「フォローを外に出せば、結果としてアウトサイドインが治る」と考える人もいますが、ダウンスイングの軌道が外めから来ているのにフォローも外に出せば、クラブヘッドがアドレス位置より遠くを通過する事になります。 アドレス位置にヘッドが戻らないので、結果シャンクしますし、腕で軌道を意図的に操作すると手打ちにもなります。 フォローも大事ですが、今はインから下ろす意識の方が重要なので、切り返し〜インパクトまでの形や、スイングプレーンを意識して練習してみると、結果としてシャンクは消えると思います。2013/5/25(土)16:33
-
シャフト硬度と長さアヒナ63Xを使用しています。 ん〜・・・その条件下なら、自分ならXにすると思いますね。(g数はわかりませんが・・) アヒナは硬いという意見はありますが、カイリも硬いという意見がありますし、同g数、同フレックスなら振動数的にあんまり差がないんですよね。 硬い?柔らかい?という評価は、振動数だったり、トルクだったり、剛性分布の差からくる個人の感じ方の違いだったり、色んな項目が総じて評価されるものなので、一概に「アヒナが硬い」と言っても「人によって感じ方が違うのに、何を基準に硬いのか?」って、なんだかややこしい話になっちゃうんですよね・・ 余談はさておき、普通に考えれば長くなる前提で硬度を落とす必要はない訳で、カイリXで問題ないんであれば、アヒナでSを選択する理由がないかな、と思います。 実際のところは振ってみるのが良いと思いますよ。 アヒナのSなら、ゴルフショップを2、3件回れば試打可能だと思うので、実際に試してフィーリングを確かめてみるのが確実かと思います。 ちなみにSX相当かどうかは、フレックスの表記基準はシャフトメーカーによってバラバラなので、あまり気にしない方が良いかと思います。 参考になれば幸いです。2013/5/25(土)00:01
-
ウェッジのシャフトについて結論から言えば「どちらでもいい」になります。 重量間隔は若干広いですが、逆転しているわけでもないですし、ウェッジはフルショットを前提としないクラブ。 この重量差が許容範囲かどうかは、意見の分かれる所であり、正否は個人の感覚の問題です。 全体の流れを気になさるなら、NS1050にリシャフトして見るのも良いと思います。 少し前にもほぼ同じ内容の質問分(タイトル:ウェッジのシャフトについて アイアン:Modas3 ウェッジ:S200)がありますので、そちらも参考にしてみてください。2013/5/23(木)09:04