みんなのQ&A

疑問(何故レッスン受けないのか?)

2022/2/10(木)20:55

こんばんは
この掲示板を読み返しすとたくさんのスイングや『上達するには?』と言ったQが寄せられてます。

そして多くのAで『レッスンに行きましょう』とアドバイスが送られてます。

まずその回答を得た方はレッスン行かれたんでしょうか?

またその後、別の方の『上手く行くにはどうすればいいでしょうか』的な質問が見受けられます。

どうしてレッスンに行かないのでしょうか?金銭的事情?プライド?

個人的に不思議でなりません。

質問としては100切れず『悩んでる』人はなぜレッスン受けないのか?
です。(我流でも100切れてる方は対象外です、100切れなくても悩んでない人も対象外です)

私もカチッと決まった塾(教習所?)形式のレッスンは行ったことないですが、1コマ20分3,000円ぐらいのワンポイントレッスンを10回ぐらい受けてスイングの基礎を教わりました。

この質問に回答する

回答 17件

1〜17件/17件
  • 2022/2/13(日)17:03

    お金がないからちゃいますか?
    私も半年位通いましたが、お金の工面が苦しくなりやめました。
    資金が豊富なら続けたかったが、いかんせんこればかりどないもなりませんでした。

  • 2022/2/11(金)11:06

    初心者で我流、先輩ゴルファーはいい加減なことしか言わない中で、クラブ対抗のキャプテンになっていた職場の上司がシングルプレーヤーで、その人から自分ですら教えられない、レッスンで基礎だけでも習えと言われ、同僚3人と習いました。私の場合は、我流でも途中までスコアは伸びていったのですが、練習場でのシャンクからアイアン全滅になった経緯がありました。

     レッスンプロとの相性もあります。同じような背格好で、フォームを前後、左右だけでなく上から見た場合など、3次元的なレッスンを毎年アメリカに行って講習を受け仕入れてくる熱心な人でした。受講生には大変厳しかったのですが、不思議に気が合いました。おかげでグリップに始まる基礎から習うことができました。まだ、パーシモンの時代です。

     クラブが変わっただけではないと思いますが、打法が変わってきた、中には昔はダメと言われていたことが今は推奨されるものまであります。それでも昔も今も変わらないのが軸、これが基本中の基本です。(以前は2軸を唱える人もありましたが、今は1軸が主)軸を中心に上半身と下半身を同調させることは昔も今も変わらないというのが私の見方です。

     でも難しいのはここからです。縦回転に近い上半身と横回転に近い下半身をどう同調させるかで、皆がすんなり受け入れるイメージを持てないでいる、結果も伴わないから手先で調整しようとしてしまう。ここにスイング理論が百家争鳴のごとく唱えられるのでしょう。いくらレッスンプロに習っても、プロは自分の型に嵌める、それ以外は分からないということもあります。体の構造が、シンプルではないということも問題としてあります。まっすぐではない背骨を真直ぐにしようと構え、上半身と下半身の作用の違いのツケを腰に向けると、早晩、腰痛や椎間板ヘルニアになります。

    そうならないように、しかも上下同調でナイスショットを実感するには、レッスンプロの教えてくれたことを自分なりにかみ砕く必要があります。習っていて、基礎は分かっていても、ここに試行錯誤はあります。練習で絡んだ糸を自分なりに解いていくしかないですね。例えば、ツアープロでも毎回、微妙にトップの位置は狂い、スイングリズムも微妙に変わります。アマチュアならもっとです。これが試行錯誤の目くらましになります。本当にゴルフは難しくて楽しいですね。茫洋とした海に基礎という浮袋をひとつ持っているだけで、自分のゴルフの漂着点は変わってきますね。


    余情残心

     

  • 2022/2/11(金)09:55

    一度だけお試しコースに行ったことがありますが、田舎のスクールは基本的なことしか言いませんでした。ピアノのレッスンみたいに技量別コースがあれば良いのですが、田舎ではそんなコースはなかなか見当たらないないです。あったとしても、多分高額だと思うので行かないと思います。大学のゴルフだったら、個人の技量にあったコーチをしてもらえるんじゃないかと想像しています。

  • 2022/2/11(金)09:22

    私はゴルフを始めて7年になりますが、レッスンは受けていません。
    自分の中での試行錯誤が楽しいからです。
    一時期始めたばかりの頃は訳がわからなくなり、ここで質問等もさせて頂きましたが、今思えば欲しかったのは答えではなく、励ましだったと思います。
    練習は今は週3程度ですが、うまくいかない→どうやったらうまくいくか考える。
    この繰り返しがゴルフの難しさであり、楽しさであると勝手に思いこんでおります。
    それでやってきた事をラウンドで試す→また改善策を考える→練習場で試す。
    この繰り返しです。
    人それぞれですね。ゴルフは楽しいです。
    長文失礼いたしました。

  • 2022/2/11(金)09:20

    始めまして、先日具体性のない質問をしたものです!
    個人的な意見ですが、それもゴルフの魅力かなと。四苦八苦しながら自分で動画を撮ってあーでもないこーでもないと、周りと話し合いながらするのも楽しみの一つだと感じています。
    幸いながら100切りに四苦八苦するものはいなくて歴一年未満ですが同時期に始めた5人は90切りもチラホラです。ある程度のスポーツ経験があればYouTubeでそこまではスムーズだと思います。。

  • 2022/2/11(金)07:21

    私も100の壁に当たっていた頃、個人レッスンに通った事がありますがやはり金銭面ですかね。その当時はラウンド数があまり多く無くラウンド数を増やした方が良いと考えてレッスン代をプレー代にしたいと考えました。しかし最近はそこそこラウンドしてるのにスコアが頭打ちのため独学に限界を感じレッスン行かなきゃ駄目かなと逆に今思っています。

  • 2022/2/11(金)06:04

    レッスン行っただけじゃ上手くはなりません。
    習った事を出来るようになって、はじめて上達するんです。
    レッスンに通うのは上達の近道なだけで、上達するには練習以外ありえません。
    レッスンを否定してませんので。
    私もゴルフはじめて1年以内にレッスンに通ってました。
    そして7年経つ今でも同じ先生に習ってます

  • 2022/2/11(金)00:57

    私も何度もレッスンをお勧めしてきましたので自分のケースで考えてみました。
    はずれのコーチは、悪い結果の指摘は沢山してくれます。でも、どうやったら良い結果になるかを教えてくれないので改善しません。20分3000円なら高くは無いと思って払っても、何も得るものが無いとすごく勿体ない気持ちになります。
    当たりのコーチは、結果の評論よりも、良い球が出る身体の使い方を教えてくれます。こういうコーチは本当に稀で、定期的に教えを受けたいのですが予約も困難だったりします。
    仕事も忙しかったりすると足が遠のいてしまいますが、良いコーチが空いている偶然のチャンスを見つけると直ぐにお願いします。時間に余裕があるならやはり教えて頂きたいです。
    現在は仲間の上手な方にフォームチェックしてもらう事が多くなっています。前出の方が書かれている通り自分のフォームの崩れは自分では分からないので、上級者かプロに見てもらうしかないと思っています。

  • 2022/2/10(木)23:45

    今でも週一でレッスン行ってます。
    で、思ったことを書きます。
    人間の体は思った以上に想像通り動いていません。事ゴルフにおいては更にそうです。
    他人に動画まで撮られて指摘されない限りほぼほとんどのアマチュアは手打ちを抜け出せません。
    自分もちゃんと身体で打っているつもりでしたがそもそもバックスイングで真後ろすら向けていませんでした。真後ろ向けない方、全員手打ちです。トップの位置さえそうです。自分ではここまでしか上げていないつもりでも必ずと行っていいほどオーバースイングになっておりました。何故シャローイングなのかも知らずにシャローイングもどきで満足していました。
    ゴルフはYouTubeや雑誌やらでプロの動きを紹介してます。それを見てできた気になりやすい程度までの情報を公開していますがその実、誰もがプロの動きモドキを習得してなんとなくできた気になってしまいます。
    なんとなくできた気になるのでレッスンなんぞ行きません。でもプロの動きを理解してたら100どころか90なんて叩くことないはずです。体現できれば80叩くこともほぼないでしょう。
    でも理解した気になれるのがゴルフの憎らしくも愛らしいところです。
    これに気付くとちゃんとした人に見てもらわなければ上手くなれるはずがないと思うんだろうけどなかなか周りの人もレッスンいかないですね。

  • 2022/2/10(木)23:37

    地方(田舎)だとレッスンを受けたくてもなかなか簡単には受けられない事情もありますので…。
    レッスンどころか練習場さえすぐ近くには無かったり…。

    常に自己流の限界を感じながらあれやこれやと工夫してなんとか頑張ってます。
    レッスンを受けられる環境、ましてや多くの選択肢から自分に合ったレッスンを選べる環境にお住まいの方がうらやましいです。。

  • 2022/2/10(木)23:37

    こんにちは。

    レッスンプロ、当たり外れが激しいですよね〜。

    「まずは一旦スイングを壊して再構築する」と言いながら壊しっぱなしのプロとか、

    評論だけして直さないほうが長く教えれて収入増えると思ってる悪徳コンサルみたいなプロとか、

    レッスン&フィッティングとか言ってスイング直さず販売ばっか力を入れるプロとか、

    全部経験談ですがww

    以前、所属コースで研修生や所属プロと一緒に回って教えてもらうのが一番役に立ちましたね〜

  • 2022/2/10(木)22:45

    私はレッスンには行かず、YouTube我流で現在練習しています。

    理由は、金銭面が一番です。
    2つ目の理由としては、自分でなんとかなっていることです。
    ゴルフを始めて半年そこそこですが、100を叩くことはなくなり、現在では3,4回に1回くらいは80台が出るようになりました。

    これより先は、上達が難しいと思っていますので出来たらレッスンを受けてみたいなと思っています。

    でも、金銭面がなぁ、、、
    となってしまい、結果的に皆さんに質問してしまってる自分がいますね笑

    自分でなんとかなっている

  • 2022/2/10(木)22:24

    自分は月一のマンツーマンレッスンに通って5年目となります。。。
    まあ。。。自分もそうだったように。。。自己解決出来る自信が多少あるのではないかと思います。。。
    結局、それほど上達したい想いが少ないだけだと思います。。。
    所詮趣味のゴルフ。。。スコアが悪くてもなんの問題もありませんしねぇ。。。
    乱文失礼致しました。

  • 2022/2/10(木)22:01

    自分の場合は金銭的事情もありますが、レッスンプロの言うことを聞かない性格だからでしょうか。。

    友人たちと練習に行っても、人によって言うことが違いますし、YouTube見てても様々なレッスンがあり、レッスンプロに教わっても、それが正しいのか疑ってしまいそうで、行きませんでした。

    おそらくレッスンに行っても、教えて貰ったことをちゃんと守らなかったと思います。

    一度だけ初心者の頃に、体験レッスンに伺いましたが、レッスン時間まるまるハーフスイングで終わってしまい、楽しくなかったのもあります。

    自分であーでもないこーでもないってやってるのが性に合ってるのかもしれません。

  • 2022/2/10(木)21:45

    全面的に同意します。私も自己流であれこれと拗らせて行き詰まり、レッスンでその全てをスクラップ&ビルドでいつの間にやらどうやっても100は打たなくなりました(逆に言えばまだそのレベルの人間なのですが)。

    ただひとつあるとすれば…レッスンプロでも色々なタイプの方がいらっしゃるなぁと思います。感性で教える人、理詰めで教える人。教わる方との相性もあるでしょうし、教わった方としてもレッスンプロの教えを自分の具体的な動きの中に落とし込んでいく過程をうまくやれる人そうでない人がいるでしょう。なので最終的には、レッスン受ける方がどれくらいゴルフ上達への意欲があるかどうかという因子が大きいのかな、と思います。

    ゴルフって楽しいと思えるくらいに上達するにはけっこう難しいスポーツだと思うのです。なのゴルフ人口を増やすには、教える側のスキルアップって大事なんじゃないかなぁと思うわけです。

  • 2022/2/10(木)21:31

    所詮遊びなのでそこまで本気でやる気はないというところでしょうか

    私は縁あって同じ場所で二人のプロに同時に教えてもらいましたがふたりとも言うことがバラバラで初心者のころは意味がわからず。そこから10年ほどはレッスンなんて絶対受けるものかと思っていましたが、考えを改めて受けてみると上達しました。

  • 2022/2/10(木)21:03

    本当ですね!
    始めた当初止まってるボール打つのだから、手打ちで何とかなるって思ってしまうんですかね?
    教えてもらった方が、楽に覚えるんですけどね

1〜17件/17件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 疑問(何故レッスン受けないのか?)
×