みんなのQ&A

ウェッジ3本以上の使い分けについて。

2023/3/15(水)23:09

タイトルがほぼ全てなのですがウェッジを3本以上セッティングされてる方は多いかと思います。どの様な意識で使い分けていらっしゃいますか?

質問者 たんたかたんさんからの追加コメント

@かわせみ!さん

僕もほぼ同様なセッティングでラウンドしております。ありがとうございます。

@遅咲きトムさん

ご指摘の通りです。
pw以外の3本体制の事をお聞きしたかったです。
また、【注意】ではなく【目的】です。

やはり距離の階段をつくるためですよね。
ありがとうございます。

@アルシビストさん

単品ウェッジを50 56と使用したり、アイアンセットのAw Swを使ったりして、結局打感が同じアイアンセットのウェッジに落ち着いてしまってました。何もテクニックがないのもありますが……笑
単品ウェッジの歴史を知りました。
僕もしっくりくるウェッジがなく、僕なりの答えはアイアンはキャビティなのに、ウェッジはマッスルだから!です!
ここにきてマスダの、m425の3本がかなりよくて皆さんにお伺い致した次第です⁇ありがとうございます♪

@ヴァルさん
ヴァルさんの様なシビアなゴルフは、まだまだできませんが、簡単に上がってしっかり止まる60度。
ほどほど上がって、ちょっと転がる56度
低く出せて、まぁまぁ転がる50度。
バンカーでも距離に応じて3本使い分け。
はかなりわかりやすかったです。ありがとうございます♪

  • 年齢:42歳
  • 性別:男性
  • ゴルフ歴:1年~3年
  • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
  • 平均スコア:90~99
  • 平均ラウンド数:月1くらいかな
この質問に回答する

回答

1〜13件/13件
  • ゴルパでバックに十把一絡で入れられてた5000円の56°が好きすぎて
    ただ振っちゃうと左に引っ掛けるのでグリーン周りとバンカー専門で
    最初グリーン周りを想定してた52°も今やほぼフルからハーフで50〜60yを想定
    あと超ショートホールのウェッジフルショットの想定でたまたま友人に貰った48°を
    まあ52と48は別に50°入れて打ち分け出来れば理想なんですけど
    そうすれば56の下にバンカー専門でもう一本入れられますし
    結局何が言いたいかはまず好きな物を使うのが一番ではと

    2023/3/23(木)00:43 NEW
    • 年齢:44歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:6年~10年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:100~109
    • 平均ラウンド数:2か月に1回程度
  • 僕の場合ウェッジは3本(+チッパー)です。

    50度:100〜80y、クォーター〜フルショットのみ。
    54度:〜80y、ワイドソール仕様でチッパーを使わないアプローチはすべてこれ。グリップによってランニングとピッチ&ランを切り分け。20y以上離れたバンカーでも使用。
    58度:超ワイドソール仕様で20y位までのバンカーがメイン。バンカー越えでピンが近い等どうしても上げなければいけない状況のときも使用。
    42度:チッパー、30y以内の転がせる状況なら基本的にこれでアプローチ。林などトラブルからの脱出にも重宝。

    投稿者さまと同じく90台レベルですがこの構成で困る状況はあまりありません。
    ご参考になれば幸いです!

    2023/3/22(水)14:28
    • 年齢:41歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:11年~15年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:90~99
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 私の場合は
    47度、、、100-115y、グリーン周りからの転がしアプローチ(PWと比べて転がり過ぎない)ピンまで距離があると多用してます。
    52度、、、80-100y、球を上げ過ぎないように転がしてアプローチ
    60度、、、80y以下、フワッと上げて余り転がしたくないアプローチ

    バンカーは距離によってですがグリーン周りはほぼ60度で開く必要もなく薄く砂を取るイメージでできれば事故は起きません。

    2023/3/22(水)01:08
    • 年齢:37歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:1年~3年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:90~99
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 参考になる技量ではないので、あくまで「こんな人がいるよ」程度のコメントになることご了承ください。

    私は50/54/58°の3本体制です。
    PWが46°なので、そこから4度刻みにしております。(ただのカッコつけです笑)
    以下各クラブの役割です。

    ・50°→90-100yd前後を上から狙う場面、フルショットで使用
    ・54°→80yd前後を上から狙う場面でフルショットで使用。80yd未満のアプローチも基本的にコレです。アプローチではコレを基準に他クラブの選択肢を考えてます。アプローチの練習はこのクラブで一番練習してます。

    ・58°→バンカー用。もしくは54°では厳しいシチュエーション(砲台で上げなきゃいけなかったり、エッジからピンまでの距離が短くランニングの距離を出したくない場面など)。

    以上、下手なりにクラブの役割を持たせてます。
    52°で100yd狙える技量があれば、正直52/58°の2本で良いと思ってますが、下手で飛距離が出せなかったのでクラブで誤魔化してるのが現状です。

    クラブセッティングは悩みが尽きませんね・・・

    2023/3/17(金)10:45
    • 年齢:30歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:1年~3年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:90~99
    • 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
  • PW46度の下に3本入れてます。
    距離の打ち分けと、高さ、ランを変える為ですね。

    50、56、60と入れてますが、30y〜100yの距離をキャリー10yピッチで打ち分ける為に、私の中では2本では難しく、打てない距離が出来ちゃうな、と。
    モデルやメーカーが変わっても、10年以上このロフト設定ですね。

    あとはグリーン周りでの使い分けですね。
    フェースを開いて高さやスピンを調整する打ち方は、あまりしたくないんですよね。
    失敗する確率が上がるので…

    簡単に上がってしっかり止まる60度。
    ほどほど上がって、ちょっと転がる56度
    低く出せて、まぁまぁ転がる50度。
    バンカーでも距離に応じて3本使い分け。

    こんなイメージで使い分けてます。

    2023/3/17(金)08:01
    • 年齢:44歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:16年~20年
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:80~84
    • 平均ラウンド数:週2回以上!
  • アイアンセットのPW46度に単品の52と58です。単品3本の使い分けでは無いですが失礼します。
    52&58度のロフトを使い慣れているので今のところ変える気はありません。PWとの飛距離のギャップは少し大きいですが最近はPWで調整する事に慣れてきました。素人下手糞ゴルフですのでウエッジでの飛距離の階段を細かく設定しても「それが良い時もあれば悪い時もある」という状況なので52&58です。コンパクションが柔らかくて止まり易いならば90YぐらいでもPWのハーフショットの方が横ブレが少ないので縦距離の調整に慣れれば案外結果が良かったりします。
    2本でも3本でも要は馴れだと思います。
    ウエッジの入れ替え時には本数が少ない分お安く済みます。

    2023/3/16(木)17:56
    • 年齢:48歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:11年~15年
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:80~84
    • 平均ラウンド数:月1くらいかな
  • P46 A50/8 S56/10 L60/12の仕様です。

    基本障害の無い寄せはSで、有る時はLでという感じ

    2023/3/16(木)16:22
    • 年齢:61歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:80未満
    • 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
  • 私は時代と逆行するようですが最近48・52・58の3本体制だったのを50・56の2本体制に減らしました。

    私程度の技量だと距離の打ち分けは1本で3つの距離程度です。
    なのですが3本あると上げたいとか低くだしたいとかの差はありますが3本あると自然と同じような距離が被りだすんです。

    なのでもっとシンプルでもいいかもと思い2本に減らしましたが結果はそんなに変わりませんし、ハイロフトのUTを持っているので転がすときはそちらでアプローチしたりもします。

    なので1本余裕が出来たのでそんなに飛ばせない自分はドライバー以降でアイアンだと不安がでる中間距離を打てるクラブを厚めにすることにしましたが、そちらの方が結果が出ているので投稿者さまも色々組み合わせを試してみてはいかがでしょうか?

    2023/3/16(木)12:42
    • 年齢:46歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:16年~20年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:90~99
    • 平均ラウンド数:月1くらいかな
  • 連投すみません。

    距離の階段(フロー)の話ですが、階段は誰でもできていると思いますが、それが家の階段のように同じ高さで均等にクラブ順に並んでいるかどうかが大事(というか使いやすい)と思うんです。

    番手間によって10yの場合もあれば15yの場合もある。こんなのでは実ラウンドでクラブ選択の迷いや縦距離が合わないなど発生する可能性は高くなると思います。

    私はそれを重視したのでウェッジを多くしました。
    今は58度から5Wまで、ほぼ番手間12yで揃っています。(80〜212y)
    代わりにドライバーと5Wに間が空いてます。
    少し前までは5Wじゃなく4Wを入れてましたが、ティーショットで距離が10y落ちてもレイアップの時にあまり関係ないし、それよりも芝の上から打つショットの精度を上げたかったので結果的に距離の階段も出来ました。

    将来的にはもう少し優しいストロングロフトアイアンを中心にウェッジもFWやUTも全部見直したいとは思っていますが、まだ打てる内はこのままです。

    2023/3/16(木)10:21
    • 年齢:59歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:80未満
    • 平均ラウンド数:月1くらいかな
  • 今は、タイトリストT-100SのPWの下に同モデルの48°、クリーブランドの54°、58°です。オールドゴルファーなので、ゴルフ人生の半分近くは50°くらいのPWと56°のSW、すべてアイアンセットに入ったものを使用してきました。今じゃ当たり前に単品ウェッジを販売していますが、ボーケイのスピンミルドウェッジを手にしたのは、2000年よりちょっと前くらいなので、それほど歴史が古い訳ではありません。

    セットのPWからすぐ下の単品ウェッジで苦労したのが、100ヤードをキッチリ打てる単品ウェッジに中々出会わなかったです。結局、アイアンのセットに別売りとしてある、例えば、ピンのUWや現在のタイトリストの48°が一番落ち着きが良いように感じます。54°と58°は、かつての56°を開いたり閉じたりしていた頃の延長です。

    余情残心

    2023/3/16(木)09:03
    • 年齢:67歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:80~84
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • @遅咲きトムさん

    ご指摘の通りです。
    pw以外の3本体制の事をお聞きしたかったです。
    また、【注意】ではなく【目的】です。

    やはり距離の階段をつくるためですよね。
    ありがとうございます。

    2023/3/16(木)07:59
    • 年齢:42歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:1年~3年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:90~99
    • 平均ラウンド数:月1くらいかな
  • ウェッジ3本とはPWを除いた3本を意味するのか、PWを含んだ3本なのか明確にした方が良いかも知れないですね。
    昨今は前者を意味する時に使われてるとは思いますが(後者は昔からそうなので全員が対象になってしまうから)。

    ただ勘違いされてる方も居られるようなので。

    ところで「どんな意識」という表現が回答をバラバラにしそうな気はします。(どんなことに注意してるか?という意味の主旨なら良いと思いますが)
    「どんな目的」とかがご質問の主旨ではないのでしょうか。

    私は「どんな目的」か、どの問いと解釈して
    50.54.58の3本ですが、100y以内の距離を可能な限り打ち分けてチャンスを作りたいからです。
    PWが46度なので2本だと52.58になります。
    昔のオーソドックスなセッティングですが、そうすると85〜95yくらいが空白の距離になりどうしても52で調整が必要になります。
    3本の方が明らかに調整量を少なく距離を合わせられます。
    スコアメイクには上のクラブを1本抜いてもそれほど影響はなく、私は下を充実させた方が効果ありました。

    2本でも距離を正確に打ち分けられたら良いのですが、相当な練習量が要りますのでアマチュアには良いのかなと思ってます。
    プロは凄いと思います。

    2023/3/16(木)07:53
    • 年齢:59歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:80未満
    • 平均ラウンド数:月1くらいかな
  • アベレージなので単品ウエッジは1本だけ入れてPWからの3本を使い分けているつもりです。
    G425PW44.5° ほぼショットのみ。
    G425UW(ユーティリティウエッジ)49.5° ほぼアプローチのみ。
    EYE2XG SW56° ほぼバンカーのみ。

    セルフプレーがメインなので100Y近辺になったらUW49.5°とSW56°とPTの3本でプレーするスタイルです。

    2023/3/16(木)05:55
    • 年齢:60歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:16年~20年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:85~89
    • 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
1〜13件/13件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ウェッジ3本以上の使い分けについて。
×