G425 SFT フェアウェイウッド

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格47,300円~
-
公式サイト
-
スペック番手(ロフト角):#3(16°)、#5(19°)、#7(22°)
クラブ重量:312g(#5) -
商品登録日2020/09/04
クチコミの評価
-
クチコミ件数2件
-
ランキング305位/1030商品中
-
累計の総合評価
-
71件
-
61件
-
50件
-
40件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
G425 SFT フェアウェイウッドの最新クチコミ
-
2023/5/22(月)07:40番手「#5」、ロフト角「19°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「S」
GDOで型落ち半額セールしていたので購入しました。元々、最近のフェアウエイウッドの顔(三角形みたいな形)が嫌いで、薄く見えて丸い形のping SFT FWの形が大好きだったのですが、SFTだと捕まりすぎて左にいきそうな不安はありました。
結論から言うと、ドライバーのヘッドスピード50m/sのスライサーの私でも絶対に右にスライスしません。テンセイプロオレンジは捕まらないシャフトと聞いていたのでフレックス60Sを選んでみたのですが、このヘッドをつけて思いっきり振るとチーピンしか出ません。Xにすれば良かった。。。
しかし、80〜90%のスイングで振ると、とても良いドローが出ます。むしろ力んだらOB・軽く振る!という戒めさえ守ればとても良い武器になると感じました。
5w 240ydキャリー、7w 210ydくらいでした。
いままではtsi2の5Wと4UTを使っていましたが、油断すると右スライス(というか、UTはヘッドが戻らない)で不安を抱えて打っていたのに比べると、安心感は凄いです。
右が消せるので、フルスイングしたい場合はピンから30yd右に向いて打とうと思いました。
また、弾道が高いので、止まりやすそうなのも良いです。
もっと捕まりにくいシャフトがあれば装着してみたいと思います。 -
2021/5/30(日)18:30番手「#3」、ロフト角「16°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」
フェアウェイウッド大嫌いな私でも簡単に打てる。
太平洋江南ラウンド時に同じクラブの5W試打をレンタルしTee shotも芝生も初めてなのに非常に簡単に打てる事を体感。
結果、19度のUTはあるのでTee shot専用(ライ良き場合は2打目使用)と割切り、純正PING TOUR173-65のフレックスSで購入。
実戦でtee shot及び芝生より使用。ドローで中高弾道の230ヤードが簡単に打てる。2打目がこんなに楽だとはゴルフ10年目にして目から鱗。
ヘッド体積大きく、簡単なFWをお求めの方には、MAXも良いが一度試して欲しい。