SIM2 MAX ドライバー

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格83,600円~
-
公式サイト
-
スペックヘッド体積:460°
クラブ重量:295g(R)
ロフト角:9°、10.5°、12°
クラブ長さ:45.25、45.75インチ -
商品登録日2021/01/21
クチコミの評価
-
クチコミ件数50件
-
ランキング50位/1488商品中
-
累計の総合評価
-
718件
-
614件
-
510件
-
43件
-
32件
-
23件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
やさしさ
-
コストパフォーマンス
-
打感
-
方向性
-
構えやすさ
-
SIM2 MAX ドライバーの最新クチコミ
-
2023/6/3(土)15:29ロフト角「10.5°」、シャフト「アッタス11」、シャフト硬度「5X」
M2(純正Sシャフト)2017から買い替え。
1発の飛距離はM2と変わらない。
ツイストフェイスのおかげか、試行錯誤の成果か、事故は減った。
元々カットが酷いのでシャフト側に鉛を1枚だけ貼っている。
ダウンブローもキツく、ポジションはhigher。
シャフト性能も相まって、今では安定してドローの平均270~290yが打てるようになった。
右の心配を消したのでコースの右端を狙ってフルショットするとコース内に残る(ドローの度合いによる)。
どのヘッドを使っても、シャフトやカチャカチャ、鉛等で試行錯誤して自分仕様にしないと安定させられないと痛感した。
ただ、このヘッドは比較的試行錯誤が少なくて済むのかなと思う。 -
2022/12/23(金)23:35ロフト角「10.5°」、シャフト「Diamana PD 60s」、シャフト硬度「S」
コレ買っておけば間違いない、中〜上級者の基準になるドライバーです。10.5度をベースに、球を上げられる方は9度でも十分易しい(コースでの大ケガが少ない)です。
昨年春、ミズノST-Zと迷い、稀少性からミズノにしましたが、約1年半使い続けてなかなか安定せずに、この冬から変更しました。お試し1ラウンドで即エース交代です。
私はステルスシリーズよりも寛容性を感じますし、各動画でも評価が高いですね。
中古屋さんでも10.5度はほとんど置いていないところを見ても、多くの方が手放さないのかと思います。
来年モデル(ステルス2?)のノーマルタイプらしき流出画像がSIM2MAXに似ている気がしたので、それもまた楽しみです。 -
2022/12/16(金)18:10ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD VR6」、シャフト硬度「S」
個人的には球離れが早く感じ、コントロールが効かない。460CCにかかわらずヘッドが小さく見えてし構えづらいでした。そのためか安定しなかった。
打った音は低く、いい音で気にいっています。飛距離は以前使用のタイトリストTS2より飛んでいると思います。シャフトの相性もあると思いますが、つかまり系のシャフトを組んで正解と思っています。 -
2022/9/3(土)12:09ロフト角「9°」、シャフト「VENTUS BLACK」、シャフト硬度「S」
エースはSIM MAXですが、ボールの相性、コースによってはSIM2 MAXの出番です。
テーラーメイドは今後スチールフェイスは製造しないので、スチールフェイスの最終モデルになりますので、熟成度はハンパないです笑
結局、ステルスは飛びますが、球離れが早すぎてコントロールがアマチュアには難しいと思います。
ステルスは次作に期待しておいて、今年はSIM MAXとSIM2 MAXを使い分ける予定。
V1系の柔らかボールはSIMでOKですが、高弾道低スピンで飛ばしたい時のV1xではSIM2 MAXのほうが打感が柔らかく感じ、ボールがフェイスに乗る時間がSIM MAXより若干長いのでコントロールしやすい。
1発の飛びは絶対ステルスですが、飛ばしよりボールをコントロールしていかにフェアウェイにキープできるかが勝負なので、結局試合になるとSIM2 MAXが安心して振れます。
契約プロがマキロイ以外SIM2を使わなかったので、結局プロは方向もスピン量もコントロール出来るので、初代かステルスを好みますが、我々アマチュアにはSIM2 MAXが使いやすいです笑
まだまだ新品でゲット出来るので、ステルス難民の方は是非ともSIM2を見直してやってください笑過去のクチコミロフト角「9°」、シャフト「VENTUS Blue」、シャフト硬度「6X」SIM2があまりにも良かったので、今回はMAXを打ちました。
前回のSIMはあまりにも自分には合ってなくあっさり手放しましたが、SIM MAXは本当に良く、
M2に始まり、M6、SIM MAXとこれ系のラインがやはり自分に合うんだなと。
(ちなみにM4はまったくダメでした)
そんな期待を込めての試打でしたが、やはり予想通り優しいです。
SIM、SIM2に引き継がれている激低スピンではなくて、程よいスピン量で方向性もよく、
飛距離もそこそこ出してくれました。
ただ、今回のSIM2がいつものM1から継承されている超ゴリゴリアスリート系って感じでなく、
どちらかというと前作のSIM MAXに感じが似ており、今回のMAXは前作と比べても
飛距離で勝っているってわけでもなく、むしろスピン量が前作と比べて若干増えており、
また20g超えのウェイトが後方についているので、G425までは行きませんが、
前回より若干重くなったウェイトが高打出角、3,000に近いスピン量で結果的に
方向性は良いですが、飛距離性能は驚くほどのモノではなくなりました。
打感と打音も前回のと比べると若干硬い感じがして、SIM2のほうがこれも好みです。
ようやく日本でも発売になるベンタスブラックやテンセイホワイトのようないわゆる
手元調子先端ガチガチ系でDJのようなスイングだとSIM MAXかなと思いますが、
低スピン、飛距離性を更に求める場合はSIM2かなと思います。
何度も何度も試打をして、ようやく結論が出そうです。
今年はSIM2で行こうかな。2021/2/4(木)20:40 -
2022/8/3(水)18:57ロフト角「9°」、シャフト「Diamana TB 60」、シャフト硬度「X」
ロフトさえ間違えなければいいドライバーですね。
10.5度はないですね。球が上がりすぎて距離を損します。
このドライバーの1番の売りはサイドスピンの入りにくさだと思います。
振ったなりに真っ直ぐ飛んでいきます。
(スイング次第で右左は行きますが、そのまま真っ直ぐ)
1発の飛距離は出ないですが、スコアを作れるドライバーに出会いました。
個人的にはステルスより全然有りです。
同じカテゴリで評価の高い商品
同じメーカーの商品
-
テーラーメイドゴルフ/TP TRUSS
TP リザーブ M47 パター
-
テーラーメイドゴルフ/TP TRUSS
TP リザーブ B31 パター
-
テーラーメイドゴルフ/TP TRUSS
TP リザーブ B11 パター
-
テーラーメイドゴルフ/TP TRUSS
TP リザーブ トラス M3TC パター
-
テーラーメイドゴルフ/TP TRUSS
TP リザーブ トラス M3TH パター
-
テーラーメイドゴルフ/TP TRUSS
TP リザーブ トラス B2TC パター
-
テーラーメイドゴルフ/TP TRUSS
TP リザーブ トラス B2TH パター
-
テーラーメイドゴルフ/MILLED GRIND
ミルド グラインド 4 ウェッジ
-
テーラーメイドゴルフ/P700 シリーズ
P790 アイアン(2023)
-
テーラーメイドゴルフ/バーナー
BRNR(バーナー)ミニドライバー