日本シャフト/N.S.PRO MODUS3/N.S.PRO MODUS3 TOUR105のクチコミ評価一覧(2ページ目)

日本シャフト N.S.PRO MODUS3 N.S.PRO MODUS3 TOUR105
  • 日本シャフト N.S.PRO MODUS3 N.S.PRO MODUS3 TOUR105

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    160件
  • ランキング
    2位/2111商品中
  • 累計の総合評価
    5.6
    • star7
      55件
    • star6
      42件
    • star5
      31件
    • star4
      20件
    • star3
      6件
    • star2
      3件
    • star1
      3件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.2
    • 方向安定性
      4.4
    • 操作性
      4.3
    • フィーリング
      4.4
マイギアに登録
クチコミをする

N.S.PRO MODUS3 TOUR105のクチコミ

31〜60件/160件
  • 2022/3/26(土)10:48
    5
    シャフト硬度「S」

    アイアンはモーダス120Sを使用していますが、5Iが打てなく
    なってきたため、ヘッドをUD+2の7Iを購入して軽めのシャフトを
    探していました。単純に120Sの重量が軽いものと言う事で
    105Sを購入しました。工房で組んでいただいて打った感想ですが
    私には「軽・硬」は合いませんでした。ただ硬いを振っている感覚でした。
    夏場の体が動く時には打てる時がありますが、寒くなってくると
    全く打てなくなります。モーダス120とそれ以外
    (105・125・130)は別ものと皆さんが書いている
    意味がわかりました。私は背伸びせずに120Sを打っておきます。

  • 2022/3/22(火)23:59
    4
    シャフト硬度「R」

    Rがあっているとは思いますが、6番あたりはちょっと重い感じがします。番手ずらしをしたら楽ということを聞きましたので、ちょっとそれを考えていますが、2番手ぐらいやわらかい方にずらしたいと考えています。番手ずらしされた方ありましたら感想をお聞かせ下さい。

    過去のクチコミ
    4
    シャフト硬度「R」

    Rにしました。6Iから11ですが、67ぐらいがやや重く感じられます。Sはかなりハードと聞いていて、Rがいいと思い購入しました。Rなので棒みたいな感じはしません。しなりは十分感じられますが、ちょっと年もとってきたので、103gが少し重いです。そこで、6Iと7Iだけまたは6から9まで番手ずらしを考えています。2番手ずらしやわらかい方にするのはどうでしょうか、された方ありましたら、ご返答お願いします。

    2022/2/21(月)10:00
  • 2022/3/22(火)21:28
    6
    シャフト硬度「S」

    pingのi210アイアンとブループリントアイアンを所有しており、どちらとも105sで組んでいます。また、g425のUTにもつけてます。
    アイアンでは以前、DGS200でしたが、新調するにあたり、四季を通して使えるか、筋トレになっていない(重すぎて)と考えたことも踏まえ、フィッティングして1番振り心地のよいこれにしました。モーダス120も試しましたが、自分にはもわーっとした感じというかモッサリとした柔らかさが合いませんでした。シャープな感じで距離にバラツキの少なかった105sにした次第です。ヘッドにもよると思いますが、狙った距離で前後しないシャフトがアイアンには必要と思います。ある程度ヘッドスピードとタメが作れる人にはもってこいで、オススメです。

  • 2022/3/21(月)21:11
    5

    旧T100で使用していました。
    きっかけはそれまで使っていたDynamic Gold S200 がラウンド後半で辛くなってきたからです。よく硬い棒のようで1ステップ柔らかめに組むことを進められているようですが、個人的にはそれほど硬く感じません。軽硬の本質なのかなと思います。球も上がりやすく、素直な弾道です。当方ミスの傾向が左方向なんですが、このシャフトも右よりは左の方のミスがでやすかったので、アイアン更新とともに異なるシャフトに変更しました。
    とても素直なシャフトです。Modus Wedge105との繋がり、フィーリング、が良いです。

  • 2022/3/21(月)19:26
    4
    シャフト硬度「S」

    アイアン長年ミズノMPシリーズでNSPRO1050Rを使っていましたが、段々と左に巻きだしたのと、溝規制にひっかかっていたので、アイアンを変える必要があり、溝規制に引っかからないヘッド エポンTOUR−CBに4〜PW
    でモーダス105S やわらかい方に番手ずらしして組んでもらいました。
    MPと同じノーマルロフト 7番=34度で距離はキャリーで160〜170
    ぐらいで以前よりも10ヤード距離が伸びました。
    前よりも左に行くt間が減り、球自体も重くて強い球が出ます。
    ただ最近、振れるようになり、たまにですが、少し左に行くようになり、普通に組み直そうかと思案中です。
    でも当分は105がエースシャフトになりそうです。

  • 2022/3/20(日)18:50
    4
    シャフト硬度「S」

    軽硬シャフトの代表格。
    ヘッドスピード遅い人が軽いからと今まで使用してるフレックスをそのまま使うとうまく打てない人も出てきそう。
    軽くしてしなりも感じつつ優しくしたいならワンフレックス落としても良いかも。逆に棒を振ってるような感覚が好きならフレックス変えなくて良いかも。
    モーダスでも115の方が少ししなる印象です。

  • 2022/3/14(月)11:54
    4
    シャフト硬度「R」

    以前、スリクソンZフォージド:120(S)を使用していたが、前記高齢者ともなると少しながらやや重を感じ早速、中古でMP−5の105(R)を中古で
    購入変更しました。シャフト感は先が撓りを感じやすく、インパクト時の初速が120より早く感じいます。変更して良好を感じています。

  • 2022/3/13(日)03:17
    7
    シャフト硬度「S」

    半年程前から105(S)を利用しています。
    ヘッドスピードが40ないため105(R)を勧められましたが、試打したところ105(S)の方が感触良かったため購入しました。
    気になる点もなく素直で良いシャフトです。

  • 2022/3/11(金)13:53
    7
    シャフト硬度「S」

    1年程前から使ってます。
    それまではプロジェクトX、NS1050、tourAD95など使ってきて、どれもミスの頻度が高くて安定しなかったのですが、テーラーメイドのp760、シャフトはモーダス105の新品がけっこうお手頃価格で売っていたので購入しました。
    ウッド系のシャフトは中〜元調子を使っていて、モーダス105は私にはぴったりでした。
    他の口コミにあるほど硬いとは感じません。少し粘りがあって、変な動きが出ない、素直なシャフトです。

  • 2022/3/11(金)13:22
    7
    シャフト硬度「R」

    2017年秋にリシャフトして約4年半使用しています。クラブヘッドは、2015年オノフKUROです。リシャフト前は、NS950GH(S)でしたが、105が発売されて間もなく評判も良いので練習場にSとRの7番アイアン試打クラブがあったので試打した結果、私の40m/sec程度のHSでは、Sは硬すぎてRがピッタリでしたので工房にてリシャフトして使い続けています。ちなみにAW50度は、キャロウェイのMD FORGEDですが、ホログラムシール有りの105(S)が挿してある中古物を見つけこちらも約5年愛用中です。105(R)の振動数は、950GH(S)より低い値でちゃんとしなりを感じることができます。63歳になり、若干かったるさも厳冬期は、出てきておりますが、少しあったかくなってくれば問題ありません。まだまだ実戦投入中で、頑張れます!

  • 2022/3/11(金)09:45
    6
    シャフト硬度「S」

    NS950からリシャフトしました。重さに関しては、違和感なく振り切れます。打感もほぼ変わらないですが、球が強くなったような気がします。NS950では、ちょっと物足りない、軽いと思う方にオススメします。

  • 2022/3/11(金)08:50
    7
    シャフト硬度「S」

    NS950からのMODUS3 tour105です。950は先調子ですが、これは中元調子で出玉が安定します。年齢を重ねると軽いシャフトへ行きがちですが、私はしっかり振れるやや重に変えてみました。良い買い物をしたと実感しています。

  • 2022/3/11(金)08:16
    4
    シャフト硬度「S」

    夏場は振り切れますが、冬は振り切れずトップやダフリ、右へプッシュのミスが多くなってます。Rへリシャフト検討中していますが、試打会や中古屋で試打できる機会に恵まれず、なかなか対処出来ていません。                     

  • 2022/3/10(木)20:54
    5
    シャフト硬度「R」

    当初Sを使っていたが、若干オーバースペック気味で、リシャフトか、買い替えかを検討しており、肘の痛みもあり、悩んでいた所、Rが入った中古にめぐり合い、試しに購入してみた所、これがビタはまり。
    重さ、打感ともにドンピシャ。
    なかなかRのアイアンがないので、手放せないアイアンになりました。

  • 2022/3/10(木)20:50
    5
    シャフト硬度「R」

    120が出てからずっと愛用してて105Sを打った時にタイミングが合わずずっと敬遠してましたが身体を痛めたのとシニア世代になり120の重さが気になり始めDG95、NS950などを試したものの少し物足りなさがありました。

    その後身体を作りつつ、105にチャレンジしようと思いショップさんに相談したところ、105Rを試す事に。振動数が120sと同じくらいでしなりを感じつつ軽さもあり振りやすくなりました。お陰で弾道もあがりキャリーは伸びたと思います。HSはスカイトラックで45くらいなので飛ぶ方ではありませんので、Rでも十分です。吊るしの105Sはかなりきついと思います。

  • 2022/3/10(木)19:19
    6
    シャフト硬度「S」

    DGS200EX使用中ですが、軽くしたいので試打しましたが、元調子だけあってしっかりしていて、球筋が安定して良かったです。
    S200からだと、軽くなりすぎるので115を試打してからどちらかに変更予定です。

  • 2022/3/10(木)18:44
    4
    シャフト硬度「S」

    ブリヂストンTOUR B CB に標準装着されています。自分の腕が悪いため、方向性が悪いのですが、振りやすいし、全体的に良いと思います。コースに出ると、力が入ってしまうのが原因の一つかと思い、どんな状況下でも同じタイミングで触れるよう、日々練習に励んでいきたいと思います。

  • 2022/3/10(木)17:34
    5
    シャフト硬度「S」

    モーダス3ツアー120-Sシャフトからツアー105-Sにリシャフトしました。
    少し先が硬めですが、軽量になった為、スイングスピードが上がり、球筋も高く上がる様になりました。元調子ではありますが、粘ると言うより、軽い分スパット先が走る様に私は感じました。アイアンを軽量化したいと思う方は一度試して欲しいです、

  • 2022/3/10(木)17:08
    6
    シャフト硬度「S」

    硬めに感じますが、操作性はバツグンです。直進性も良いと思います。振りやすく打感も非常に良いです。球も上がりやすく捕まりも申し分無いです。
    中級者以上に対しては使いやすいと思います。
    お薦め出来るシャフトです。是非試して頂きたいと思います。

  • 2022/2/1(火)09:54
    7
    シャフト硬度「S」

    3回目のクチコミですが、良く読み返してみたら2回目のクチコミは120xの内容でした。失礼しました。今回は201CBの純正採用の105sを評価してみます。まず、軽さと硬さですが、DG比だと流石に軽さはあります。115比だとそこまで感じないです。ワッグルすると手元が撓るので、重さも感じられます。115の方が手元が確り目の分、軽さを感じ易い。打ってみると、パリパリしてそうな予想をしてましたが、そんな事は全くなかったです。むしろ手元が撓るので軽いながらもよくここまで粘る感じが作れたなぁと思うくらいです。切り返しで確り負荷をかけられる人ならとても気持ち良いシャフトに感じる筈です。DGを使っていて、重さ故にダフったり、いまいちコントロールが出来ない人には非常に向いていると思います。トゥダウンが少ないのは115と比較して顕著です。切り返しでグーっと撓った後の戻り感は速めです。弾道も低くなるかと思いきや、DGより高さは出ます。軽い分、ヘッドスピードが上がるのは当たり前なので、総じて飛距離と高さが出るシャフト。当方、ヘッドスピードは46m/sですが、フレックスはSでバッチリ。45以下の人だとRかSの番手ズラしが良いと思います。自分ではXの必要性は全く感じなかったですね。スイングテンポも割とゆっくり目な自分でも合うので、速めの人ならXでも有りかもしれません。個人的には、モーダスの他のシリーズから切り替えるより、DG使っていて重さでミスしている人におすすめです。本当、コントロールし易くなります。ただ、この重さに慣れちゃうと次はカーボンしかない、、、という怖さがあるので、3月に115のプロパー品が発売されるので、115xを購入しておこうとは思ってます。今の時点では、何の不満もなく、非常にお気に入りのシャフトになってます!

    過去のクチコミ
    6
    シャフト硬度「X」

    モーダスシリーズは、DGなどの重量級シャフトからの移行だと、結局これが1番なのかなと。先は硬いという言われますが、それは凄い先の部分であって、個人的には手元と先のダブルキックに感じます。タイミングが取りやすいし重さがちょうど良い。ただ、手元の軽さを感じるのでダウンスイングで前傾が起きてしまう人にはそれを助長してしまうので注意が必要です。逆に言えば、このシャフトで前傾維持を練習するとスイングが良くなるのかなとも思います。慣れ、の問題もありますが、先の先は硬く、その少し上は走るくらい柔らかいので、引っ掛かる様な球も出やすいです。手元の軽さ故に手首を返す動気が多い人も使えないかな。非常に特徴のあるシャフトですが、その特徴とご自身のスイングが合っているか試打した方が良いのは言うまでもありません。ただDGから軽くしたいならDG120の方が良いですね。ただ、右手のバット径が元祖DGS200より太くなるので、元祖DGのX100からの以降なら、DG120のXでハマるものの、S200からDG120だと少し張りがある点で違うシャフトにも感じる筈です。どちらもDGからの移行では違いがあるので試打が必要。個人的にはDG120sを少しバランスを多めにすると元祖S200に近くなる気がさします。とは言えVSSだとS200と重さも大差がないので、やはりモーダス120Xで手元の軽さに慣れる、と言うのが結果は一番良かったですね。ご参考になれば幸いです。フック系が強くなるので少し飛距離は伸び分、スイングをコンパクトにしました。それでも距離は元祖S200と同じですから、夏場の後半に差が出てきます。

    2021/7/17(土)09:14
    過去のクチコミ
    7
    シャフト硬度「S」

    TW-Uにカスタムオーダーで使用。これは良いです。modusシリーズの中で1番アイアンに合うシャフトかと思います。125よりも手元から中くらいまでしなやかに撓る。撓る量も多めですが頼りない感じが一切なく、もっさりした感じもない。特筆すべきは重量感で、DGS200のアイアンの後に打ってみても、全く違和感がありません。キャロウェイのM10をもっとしなやかにした感じ。メチャ良いです。アイアンもリシャフトしたくなりましたね。DGS対比、重量は間違いなく軽いのに振っていると軽さは感じないままラウンド後半まで狂いなく振れていそう。操作性も抜群で、イメージどおりに動くのにトルクもある様な感じ。何だか不思議ですが、使うとやめられなくなるシャフト!NS950が軽いからといって105にすると合わないでしょう。DGを軽くしたい人には間違いない。ただ、撓る量は多めなので、アイアンならSよりXの方が良いかも。Xも試打してみたい。

    2016/2/6(土)22:52
  • 2022/1/18(火)13:09
    4
    シャフト硬度「S」

    モーダス120Sから変更しました。もともとDGS200を使用していて少し軽くしたかったのでモーダス120にしました。別に悪くはなかったのですが、105Sを試打したところHSが上がり、距離も少し伸びたので変えてみたところ、大正解でした。球もあがりやすく、なにより先端が固いのでブレづらく方向性も安定しました。
    よく硬いと口コミにありますが、スイングのせいかそんなに硬さは感じません。あまりタメを作らず、切替しが早い方なので手元側が少しだけしなってくれてタイミングが取りやすいです。120の方がしなりが多いせいか、ドローが出やすく、ミスして引っかけが出る傾向でした。
    105は曲がり幅が軽減してどちらかと言うとストレートから軽いフェードになります。DGや120の時のように大きく曲げる事は出来ず、ある程度の曲がり幅で済みますので、大怪我が少なくなりました。
    ただ軽めなので手打ちすると全く球があがりません。トップが出ます。
    体を使って浅いトップから一気に振り切る方がいいですね。

  • 2021/12/23(木)00:35
    7
    シャフト硬度「S」

    普段はモーダス125Sを使用しています。
    125Sと比べてヘッドスピードが少し上がる為、平均キャリー5y程増えます。
    硬く感じるという声を聞く事が多いですが、自分にはむしろ少し軟かく感じました。
    軽量で手打ちでも楽に振れるので、データでは前後左右に少し球が散っていました。
    飛距離は出るが球は散るとなると、アイアンに求める性能としては真逆なので、
    ある程度、スイングの基礎ができてから使わないと扱いが難しいと思います。

  • 2021/12/22(水)21:36
    6
    シャフト硬度「R」

    ドライバーでヘッドスピード43&〜45程度です。
    Rの番手ずらして組みました。
    程よいしなり感がありかなり振りやすい。
    高さ、スピン量とも申し分なし。
    そもそも長めに組む様に設計されたシャフなので標準の長さで使用するならフレックスを落としてかつ柔かい方にずらした方が良いと思います。
    量販店に試打クラブとしてあるSシャフトと比べると全く違うフィーリングとなります。
    個人的な感覚ですがインパクトまではDGの粘り感、フィニッシュに向けてはNS系の張り感、ハジキが感じられる新感覚シャフトです。
    Sで長めに組むとか上記の様に組んで試すことはなかなか出来ないと思いますがお勧めの組み方です。

  • 2021/10/23(土)22:30
    5
    シャフト硬度「X」

    Ping「i500」3番アイアンに105xを入れています。

    ダイナミックゴールドと比べればだいぶ軽いので、シャープに振りぬけます。シャフトの先半分が固く、風に強い球を打てる印象です。

    一方で、ちょっと手元側を軽く感じ、硬度もゆるいので、頼りなさがあります。手元側に鉛をはって重くすると安心感が出るのですが、これだとシャフトを軽くした意味がないし…。

    ロングアイアンは割り切ってカーボンシャフトにしようか考え中です。

  • 2021/7/20(火)17:57
    6
    シャフト硬度「R」

    これまでMODUS125Xを番手ずらしで使用してましたが、練習不足と筋力低下で重く感じるようになり、リシャフトを検討し始めました。近所で、日本シャフトの試打会があったのでフラッと参加。MODUS105RとNS1050Rを試打してみましたが、MODUS125のフィーリングに似ていることから、こちらに決定しました。重硬から軽柔への変更ですが、頑張って振らなくて良くなった分、ゴルフが楽になりました。見栄を張って硬いシャフトを選ぶのはやめて正解です。

  • 2021/7/16(金)13:12
    2
    シャフト硬度「S」

    モーダス120x から、ヘッドスピードアップを狙い軽硬シャフトを購入しました。

    結果、私には合いませんでした。

    確かに振り抜きが良く平均飛距離は伸びましたが、バラツキが大きくなりました。また、振り抜きが良いせいかラフからのフライヤーも恐ろしいものになり、3ラウンドで見切りを付けて120xに戻しました。

    痛い出費でした。

    このシャフトが使用するには元々この重量帯のシャフトを使っているか、練習時間を多く取れないと厳しいと感じました。

    めっちゃくちゃ腕の脱力が出来ないと扱い切れません。

  • 2021/6/29(火)22:32
    6
    シャフト硬度「S」

    11'インプレスX V フォージドツアーモデルに装着してます。950GHも候補だったのですが、チョッと球が横に散ってしまう傾向だったのでそれをなくす目的でMODUS3 105にしました。長さ的には標準長さだと軽く感じる傾向なので、私は0.25㌅ロングでリシャフトしました。MODUS3 120のSと比較されるのであれば0.5㌅ロングが合う人もいるかと思いますネ。出玉はストレートからややドロー気味、飛距離に対して5%ドローするくらいでしょうか?フェードは今まで苦手だったのですが、何故か巧く打てます。すっぽ抜ける様な球がでないですネ。私個人的にはこれがベストマッチかと思います。

  • 2021/5/22(土)15:42
    4
    シャフト硬度「R」

    5年前PINGのフィッティングを受け、アイアンを購入してから使い続けています。その前はKBS TOUR 'R'を使用していました。どちらも軽硬系になると思うのですが、やはり軽量スチールのフレックス'S'は非常に硬く感じます。今後購入を検討しておられる方は、ぜひ'R'を選択肢に入れておいた方が良いと思います。
    軽量スチールを使用している理由としては、年間ラウンド数が少なく、1ラウンドを通して同じパフォーマンスを続ける事が難しく、特に後半に疲れが出てくるとクラブの重さが気になるため、少しでも楽にゴルフが出来ないか考えた結果でした。
    色々な口コミサイトでも、'S'の投稿は多いのですが、'R'の投稿が少ないように感じます。私の様にHSが平均的で、月1 or 0.5ゴルファーには少々ハードルが高く参考し難いため、今回投稿させて頂きました。

    シャフトの評価ですが、
    【良い点】
    ・シャフトが変な挙動をしないので、ボールをクリーンに捉えやすい。
    ・ボディーターンタイプ(アームローテーションを積極的に使わない)に適していると思う(小生の持ち球スライス〜フェード)
    ・Rということで力まない(常にドラコン大会をしている訳ではないので)

    【悪い点】
    ・クラブの重さを使ってターフをがっつり取る人は、手打ちになってしまう可能性がある
    ・打球が少し軽い

    小生のように、月一ゴルファーでシャフトは'S'と思われている方は是非一度'R'を試してみては如何でしょうか。

  • 2021/5/4(火)08:25
    7
    シャフト硬度「R」

    今まで2015年製ヤマハPBに120Sを指していましたが、ヘッド、シャフトに優しさを求めてミズノフィッティングを利用。
    ドンピシャはミズノプロ520+120Sでしたが、920+105Rで組んでソフトスペックにして数ラウンドした感想です。
    力まずゆったりスイングしてもしなりを感じる事ができます。しなり戻りも素直に感じる事ができ、フェースに球がのっかる感覚を得ることができます。
    Sは「硬い棒のよう」とのコメが多かったのでRにしましたが、ゆったり振る私には丁度良いしなりと重量です。
    Sはコメに多い通りハードと思います。元々組まれているアイアンが多いので、しっかり検討した方が良いですよ。

  • 2021/2/25(木)17:18
    7
    シャフト硬度「S」

    アイアン型のユーティリティに使用しています。
    アイアンはMODUS 125ですが、軽硬で同じフィーリングで振れるように選択しました。
    重量は軽いですが、しっかり感があり全力で振っても頼りなさはありません。
    飛距離を重視するシャフトではありませんが、振ったなりに飛距離が出ます。
    ダイナミックゴールドのS200など、重量級を使用していて、重さが辛くなった人には最適ですが、ヘッドスピードを上げたいや高い球を打ちたいと思っての使用はオススメしません。

  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. シャフト
  4. 日本シャフト(nipponshaft)
  5. N.S.PRO MODUS3
  6. 日本シャフト/N.S.PRO MODUS3/N.S.PRO MODUS3 TOUR105の口コミ評価一覧(2ページ目)
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. 日本シャフト(nipponshaft)
  4. N.S.PRO MODUS3
  5. 日本シャフト/N.S.PRO MODUS3/N.S.PRO MODUS3 TOUR105の口コミ評価一覧(2ページ目)