シャフトの新着クチコミ
61〜90件/5,255件
-
藤倉コンポジット/MCMC PUTTER X-FIRM(2021)TPトラスM2TCパターに挿してます。当製品で一番硬いタイプですが、入る日はピタピタと距離も方向性も良いです。しかし、フィーリングが合わない日は、容赦なく入りません。何でも一長一短あるんでしょうけど、パターヘッドのウエイトを一回り重くして見たら、本の少し撓り感も出て、硬いシャフトとの相性も良くなったような。特にグリーンエッジ(外)からの距離感は硬い方が合いますね。ウェッジのようにカツンと打ってもヘッドが着いてきます。徐々に慣れるに従い、そこそこ安定して来ていますので、暫く使ってみます。2025/2/20(木)15:58tst
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 Wedgeアイアンを替えてシャフトがns950neoからmodus105Sになったのでウエッジのシャフトもns950neoからリシャフトしました。48 °をmodus105S、52°と56°をmodus wedge115に。modus wedgeは、ボールを拾ってくれる感じがしてとても打ちやすいです。シャフトが適度にしなるのか、スピンもかかりやすい気がします。試してみる価値はあると思います。2025/2/13(木)22:08さそ
-
コンポジットテクノ/ファイアーエクスプレスFire Express PROTO TYPE10年ぶり倉庫中からキャロウェイスリーブ付き発見 キャロウェイAIスモークトリプルダイヤモンド 純正品シャフト左右暴れるグリップも細い Fire Express PROTO TYPE75SXに キャロウェイAIスモークトリプルダイヤモンド 取付ラウンド方向性、高さもいいね グリップSEVグリップバックライン有り 10年前のグリップでもまだ使える不思議です アイアンのグリップもSEVにしようかなまよっせます2025/2/13(木)18:04プラスターマン
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラック歴代のベンタスシリーズ、ブラックとブルーは全て使いましたが、今回も使いやすいです! 24ベンタスのブルーは6Xを購入しましたが柔らかすぎて使い物にならず、24シリーズはブラックも柔らかめなのかと思い7Xにしてみましたが、けっこうハードでした!w でもタイミングが合ってくると、かなり強い球が打てます! 寒い時期に、これで頑張ってたら夏は楽が出来るのかな!?2025/2/13(木)14:37てらめど
-
USTMamiya/ATTASThe ATTAS試打にて一振り振っただけで私には相性がピッタリと感じ即購入しました。シャフトは自分の感性と一致するかが大切だと感じておりこのシャフトバックスイングからの切り返しのタイミングがイメージ通りでした。ぶっ飛びシャフトでは無いのですが安心の安定系シャフトカラーが独創的と言うか歴代カラー使っているとのことですが、もう少し品良くカラーを使い高級感出せたのではという事は思います。アッタスはデザインがイマイチ。 PINGのツアー2.0もUSTマミヤとお聞きしてますが、このような品良いデザインにならないものでしょうか?2025/2/11(火)05:31一球入魂
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 TOUR105モーダス105のSシャフトを使っています。固い感じはありますがとても振り抜きはよいと感じています。5番アイアンくらいの長さになるとしなりも感じられてとても打ちやすいです。また、ヘッドの影響もあるかも知れませんが方向性もよくなりました。同じ軽硬のns950neoより私は打ちやすいです。2025/2/6(木)22:50さそ
-
島田ゴルフ/K’sK’s-FW本日届いて、早速試し打ちしてきました。 ヘッドはG410プラスドライバー10.5度 で短尺スチールシャフト仕様にし、 マーク金井先生の教えを参考に、グリップはツアーベルベットのプラス4MID(65g)で重めにしました。 最初、17gの純正ウエイトを付けた状態(ヘッド重量199g)で打ったところ、ヘッドが暴れ、右にも左にも曲がり、意気消沈しかけましたが、ふと思い立ち、ウエイトを外して(ヘッド重量182g)打ったところ、ほぼストレートしか出なくなりました。 不思議とタイミングが取りやすく、楽に打てます。 飛距離はカーボンのときは260ヤードぐらいでしたが、このスチール仕様では、やはり230〜240ヤードほどに落ちましたが、方向性と振りやすさの安心感から大変気に入りました。 明日、早速、ラウンドしてきます!2025/2/6(木)21:37エーちゃん
-
アルディラ/RIPアルディラ RIP世間の、良いシャフト=元調子というような風潮に流され、数々の元調子シャフトを買い漁りましたが、私には結局これが一番です。 適度なしなり感で間がとりやすく、ミスが軽減されて方向性が安定します。飛距離も出ますので言う事なしです。 ドライバー、スプーン、クリークで使用していますが、ヘッドが変わることがあってもシャフトは当分変わりそうにないです。2025/2/6(木)19:28ミノダ
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラック新しく出るキャロウェイのエリート♦︎♦︎♦︎ドライバーに24ブラックの6Sでオーダしました。 本当はリンクブルーで試打したかったけど店にシャフトがなくて取り敢えず24ブラックで打ってみようって事で… 過去に初代ブラック6Sを振った時、切り返した時にしなり感は感じたもののインパクト時にしなり戻ってる感じがなくて結果、振り遅れてる感じがして長年敬遠してましたけど、 24ブラックは違ってました。 手元に適度な張り感を感じますが、しなってもちゃんと戻って来る。 適度なバネ感と言いますか… そしてベロコアプラスで強化された先端部分は当たり負けも皆無。 若干フェードながらもスピン量は2400前後とちょっと多いかなと思いながらもミートさせ易い感じから「これは!」と思い即オーダ。 スピン量はヘッドのウェイトである程度は調整出来るので良しかなと。 初代ブラックに苦手意識を持ってる方も一度試打してみても宜しいかなと…2025/2/5(水)23:24okatu
-
藤倉コンポジット/MCMCI メタルコンポジットアイアン不調に陥り、柔らかいシャフトをアイアンで試したいと相談したところ、「お試し」で、90Rのシャフトを勧めてくれました。 直前はNS950のSを1番手柔らかくして使用です。 ヘッドは、CloserS-Lineのプロトタイプです。 出来上がりを手に取った瞬間は、硬度が[R]なのに、とてもしっかりしていてしなりが感じられないのではないかと不安になるほどでした。 が、肘への衝撃緩和効果もカーボン故に高まるとの考えで、しばらく我慢して使用していると、しっかり振った時の挙動がとても気持ちよく、球もまとまり始めてくることを感じ始めました。 どうやら、「Rだから」と、合わせようと潜在的に振りきれていなかった模様です。 ここ3週間、かなりの球数を打ち込んでいますが、肘の痛みも再発していませんし、ショットもスコアも上り調子なので好感触です。 ただ、SR表記でも良いのではと感じているので、星を一つ減らしました。2025/2/3(月)09:07東城陽の畑ちゃん
-
トゥルーテンパー/プロジェクトXディナリ レッド シャフトタイトリストTSR2の9°に、5S(5.5)を組みました。 9°の直進性+先調子が相まって力強い高弾道ドローの球に。 昨シーズンまで、TS1の10.5°+純正シャフト(ディアマナ50S)で、キャリー240y・トータル265yが限界でしたが、今シーズンは気温10℃でキャリー250y・トータル275yくらいが3ホールありました。 ハイシーズンにどうなるか一抹の不安はありますが、、、2025/1/30(木)11:43マオタク
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ Putterスコッティキャメロン5Sセンターシャフトに純正アダプターを付けて装着しました。 コスメ:黒を基準としているので黒を選択。昔のサーフボードロゴですごく美しい。大変満足 打感:凄くマイルドに、柔らかくマッスルバックをパターで打ってる感じ 方向性:バラツキが少なくなった様に感じられます。打感がマイルドな分、押し込む感じに打つとより良かったです パターのカーボンシャフトは色々試しましたが今はこれが一番良いと思っています。センターシャフトにも付けられる様に専用アダプターがあるのも良いです! お勧めです!2025/1/28(火)10:31LorenzoT
-
三菱ケミカル/KURO KAGEKURO KAGE Silver Dual-Core TiNi6sをストックしていたので、EPON AK-26に装着して使用しています。先の方に関しては、ほぼ動かない真ん中から手元にかけて撓るシャフト中調子~中元調子の様な感じでしょうか。国内未発表モデルは結構こういうアバウト的な動きをするシャフトが多いような気がします。捕まるシャフトなので、スライスにお悩みの方にお勧めのシャフト。このシャフトは廃盤モデルなので中古ショップでもかなりお手軽な金額で購入できるので、出てきた時点で即購入されるほうがイイかも。2025/1/25(土)19:40Mr.ミズノ
-
グラファイトデザイン/TOUR ADTOUR AD CQR2を購入しました。 手元も撓りを感じられていいです。 純正では味わえない振り心地で、気に入っちゃいました。 あるYouTube でも似た話を動画にされてました。 冬というのもありますが、やはりSに拘るとか、そういう時代じゃないですね。 いい買い物できました‼️2025/1/20(月)13:11ギアゴースト
-
コンポジットテクノ/ファイアーエクスプレスFire Express MAX WBQ10数年来のエースドラで使ってました。タイトの910D、テーラーのM2とどちらにも同じWBQ55Sを入れてました。 素直なしなりで万人に合いやすいシャフトだと思います。 一発の飛びはないけど安定した球筋でスコア重視なプレーヤーにお勧めです。 最近はこの進化版のMAXプラスを手に入れたためサブになりましたがこのシリーズ以外は使う気がしないくらい自分に合ってます。2025/1/19(日)12:51sakas
-
トゥルーテンパー/プロジェクトXプロジェクトX LZapex mb(2024)を注文時、FGで無料カスタムシャフトになっていたので6.0フレックスをオーダーして購入。モーダス105s 120x、KBSツアー110 cテーパー120、DGx100、ライフル6.0、ProjectX5.5と今まで色々使ってきましたが楽してゴルフしたいけど周りと被らずかっこいいシャフトを探してて辿り着きましたw 今までメインで731pmにcテーパーを挿して使ってきたので最初はしなり方の違いに戸惑いましたが慣れてくるととても簡単に感じますし、タイミングも合わせやすいです。 ヘッドが違うので厳密には違うのでしょうが、打ったことのあるアイアンの中で比較すると体感的にDGより硬く、ProjectXより柔らかく感じます。粘り系とも感じますがインパクトの際走るのでそこはProjectXなんだなと思いました。プレシジョンのライフル(金ラベルのやつ)にちょっと似てますがもうちょっと控えめな走り感です。DGやcテーパーといった、くせ強で移行に困るシャフトからもすんなりスイッチ出来たのでおそらく色んな人に合うんじゃないかな?とは思います。 弾道的にはロフトなりの打ち出しですが頂点は高く落下角もきっちり取れるので縦距離は合いやすいです。元々フッカーでしたがヘッドとの組み合わせもあるかもですがうっすらフェードで飛距離もある程度飛びます。飛距離的にはcテーパーやライフルの方が飛びますがミスした時のお助け感やブレの少なさを考えるとトータルしてLZが安定してます。 ただ、技術的な問題かもですが低い球やランニングアプローチを今までの打ち方でやろうとしても思ったより高さが出てしまうのが数少ない欠点に感じます。良くも悪くもローディングゾーンが効いてるのかとは思いますがちょっとオートマ感強めのセミマニュアルって感じなのでウェッジまで統一は出来ないなと思いました。逆にUTやロングアイアンとかには凄く合いそうかな? あとはシャフト単体での単価が高いのに加え試打環境があまりにも無いのでそこがとても残念です。けれど試打動画やレビューの通りクセもなく重量だけ間違わなければ扱いやすいと思うのでオススメです。2025/1/19(日)00:27にしゃ
-
藤倉コンポジット/スピーダーエボリューションスピーダーエボリューション III 474今さら昔のシャフトを投稿しても誰も見ないかも知れませんが…。 オークションサイトでたまたま見つけたエボⅢ474のちょい長尺シャフト(タイトスリーブ付) 普段ドライバーはタイトオンリー(TS1.3、TSR2所有)で、シャフトはスピーダーオンリー(白スピ.エボⅢ569、エボⅤ661所有) 軽量長尺は使った事が無かったので衝動的にポチって購入。 長尺はウェイトを外したりしてヘッドを軽くするとの事がセオリーらしいので、ウェイトを外さずとも軽量なTS1を装着。46.5インチ重量304gバランスD2.5程度のドライバーになりました。打ってみると、長尺に慣れず最初はなかなかミートせず、方向性もあまり良く有りませんでしたが、 打って行く打ちに段々と良くなってきました。474なので柔らかい部類なので撓りを感じながら力を抜いて振ると、ヘッドの位置、走りを感じて打つことが出来ます。まだ完全に慣れるまでは時間が掛かりますが力を抜いたスイングでHS、初速、飛距離共に通常よりも少しだけ上がっている点と、改めて力まずに振ることがスイングでは重要と言うことを教えてくれるので暫くはこのセットアップをメインに使用して行こうと思います。 軽量、長尺ともに食わず嫌いで使った事無かったですが、プロに憧れ、見栄を張って、重い、硬いカスタムシャフトを使用することはないなと感じました。2025/1/11(土)22:38fak********
-
USTMamiya/ATTAS RXATTAS RX サンライズレッドメーカーの試打会で好感触だったので購入した。先調子で捕まるという話だったが、先調子と言うより中調子に近く振りやすい感じ。 恐れていたチーピンは出ないし、左目に強い球が出る。同じマミヤのシャフトを使っているが、キャリー変わらずランが増えた印象。バシッと叩ける上級者にも良いし、次に打っていたレディース、シニアにもかなりお助け機能ありという感じで良さそうでした。2025/1/6(月)13:43たかし1972
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX ブルーBALDO CORSA 458にブルー50Sを挿していますが、飛距離、方向性ともに満足しています。球筋は中弾道ですが球を押し込めるため、捕まりも良くランで距離を稼げますね。年齢的には無理をせずにRでも良かったのかもしれませんが。これまでのTENSEIブルーと比較すると方向性が格段に良くなりました。女子プロの使用率が高いのも納得出来ます。2025/1/4(土)10:14bobto19
-
トゥルーテンパー/ダイナミックゴールドダイナミックゴールド ミッド 115コリン・モリカワ選手が 高さを追求するのに3番4番アイアンにだけ mid115 x100採用してたので ちょうど私もロングアイアンのシャフトを 悩んでいたので 3.4.5番アイアンだけmid115 s200に リシャフトしました。 結果、高さも出て操作性、タイミングも 取りやすくなり精度が上がりました。 その後ショートアイアンも試しに変えてみましたが ショートアイアンは全く合わず s200に戻しました。 ロングアイアンにこれはかなりありだと思いました。2025/1/3(金)18:14間違いのない名器探し
-
USTMamiya/ATTASThe ATTAS V2QI10 との組み合わせがいいのか、とにかく曲がりません。滑ったり変に捻れた球が出なくなりました。球も上がります。(これは、スリクソン Z-starダイヤモンドのおかげかもしれません。) チーピンも出ないので、叩きにいけます。2025/1/2(木)18:54キャメロン チャン
-
藤倉コンポジット/スピーダーエボリューションスピーダーエボリューション V 661MP Type1のスペアーシャフトとキャロウェイGBBフォージドに661sを使用しています。EVOシリーズはⅠ、Ⅲ、Ⅴの先調子系が好みで使用してます。右方向にすっぽ抜け的な弾道もなく軽いドローの弾道になります。気が付いたらウッド系のシャフトはすべてフジクラシャフトになってますネ。14本のながれ的にも個人的にはイイかと思います。2025/1/1(水)19:34Mr.ミズノ
-
藤倉コンポジット/スピーダーエボリューションスピーダーエボリューション II 661古いミズノmpクラフトドライバー2014のロフト9*5にささっておりました。手元調子が、好きなヘッドスピード38ほどの渡しにはドンピシャでした。ドライバーで不安感がないというのはほんとにいいですね。他のショットにも明らかにいい影響を及ぼします。ほどよくつかまる。ヘッドと相性がいいですね。スピンもそんなにふえません。SRでもしっかりしていて振動数243あたり。歴代のうったシャフトでもっとも方向が安定するシャフトです。ヘッドの位置も分かりやすい。先端はしっかりしているからあたりやすい。SRなのでしなりもどってすごい分厚いインパクト。それによって飛距離がでる。最新のヘッドだともっと飛ぶのだと想うんですが、なかなか新品だと中調子ばかりで合いません。ほんとはこういうシャフトが純正でいいとおもうんですが。2025/1/1(水)16:48きくさん
-
日本シャフト/N.S.PRON.S.PRO 950GH30代40代はフレックスSを使用していましたが、50代になって体力の衰えを感じRに変更したところ、シャフトのしなりを感じるようになり、楽にボールが上がるようになり、飛距離も安定しました。 60代になったら、今度は950HGから850HGに、重さを軽くしてみようと思っています。2024/12/31(火)12:31もちお
-
日本シャフト/N.S.PRON.S.PRO 950GH neoRを購入しました。以前Sも打ってみましたが、SとRは別物です。Sはビンビンに固いです。打ち出しが低くなります。ネオの購入を検討されている方はRにしたほうがいいです。Sはゆうにドライバーで250ヤード以上飛ばせる方以外はやめたほうがいいです。ヘッドスピード45以上の方は余裕でしょう。2024/12/30(月)20:05tsaimen
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD GC シャフトダークスピードMAXに装着し使用しています。 球は曲がらず、基本的に真っ直ぐ〜フェード 弾道は意外に高弾道でキャリーも出しやすい。 シャフト全体がしなっているのか、キックポイントはよく分からない。 振動数よりも柔らかく感じる事と打った感触があまり良くなくても、なぜか飛んでる不思議なシャフトでした。 フェードでも、飛距離のロスが少ないので自分のイメージした所に打ちやすいと思います。 振れば振るほど暴れるような感覚があるので、太めのグリップに交換して使用しようと思います。2024/12/30(月)15:20初心者さん
-
USTMamiya/ATTASATTAS 11(アッタス ジャック)PING G410 PLUSに差し替え もともと純正のALTAJCBだったがややスライス気味の球が多かった。 ネットでシャフトを見ていたらいかにも自分のスイングと合いそうな能書きのものを発見。半信半疑ながらも中古で購入して練習場で打ってみたら真ん中ややドローの球しか飛ばない。 シャフトでこんなに良くなるとは思ってなかったので驚き。 次のコースが楽しみ。2024/12/30(月)14:15dmomo
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラックWEBやYouTube等で情報を読み漁り、おそらくマッチするだろうと思いリシャフト。結果満点です。 今回チョイスしたのは6Sで、以前はVENTUS BLUE 6・Xを使用していました。フジクラ・プロフィッターの友人に相談した結果、1つフレックスを落としたほうがいいと言われたので、素直に聞き入れて大正解。とにかく振りやすい。比較的叩きに行くスイングなのですが、切り返しから暴れることはなく通したいラインを振り抜くことができます。VELCORE+になって先端硬いかなとビビッていましたが、正直振っている感覚的にはそこまででもないかなと。ただ、ボールの強さを見る限りでは先端が硬いが故とも思える弾道です。間違えなく当たり負けすることはないですね。 人によっては棒と表現されるシャフトですが、私は手元のしなりを感じれますし、とてもタイミングが取りやすいシャフトです。ブレないので安心してヘッドにパワーを伝えることができます。スイングタイプにもよるかもしれませんが、H/S47ms以上ある方で手元調子が好きな方にはマッチしやすいシャフトだと思います。2024/12/30(月)02:04なりすけ
-
シンカグラファイト/ジンガー 5PING425maxにspeeder nxブルー6sをフィッティングして2年ばかり使用してきました。良い時はひたすら真っ直ぐに飛んだのですが、夏以降プッシュかチーピンか、という状況が続いていました。少々重く、固く感じていたこともありzinger5を試打もせず購入。以前、使用していた練習用のフニャフニャシャフトのドライバーに良い印象があったことから、イメージだけで決めてしまいました。本日、練習場にて初使用。切り返しのタイミングと力まないことに注意して打ったところ、同じような球筋の球が同じ方向に続き、かつフィニッシュまでスムースに気持ち良く振れました。飛距離は分かりませんが、インパクトを強めにいってもヘッドの挙動は安定していました。なかなか良い感じで、早くコースで試してみたいです。2024/12/29(日)01:31シニャ
-
USTMamiya/LIN-Qリンク EX(フェアウェイ/ハイブリッド)シャフトUTシャフト難民で思うようなシャフトに出会えず ネットで見つけて即買いしました。 ゴースト、ホワイト1K.スピーダーTR.kBSプロトタイプ と試しましたが左に行く球が消せなく右に打ち出しては右ペラとの戦いの連続でした。 今回購入したのは95Sで4U用でチップカット半インチで試しましたが左が消せます! たまに捕まる球も出ますが大きく先が動く事なく少し手元が動くだけで後は振ったなりの球が出ます。 95Sはハードスペックだとは思いますがゆっくり振る私のスイングに合ってるのか数字の割に振りやすいシャフトです。 難民の方は是非試してみてください! 安くて良いシャフトだと思います。2024/12/25(水)18:39Papurutei