シャフトの新着クチコミ
91〜120件/5,255件
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX バイオレット今年初めにコブラDARK SPEED LSを入手するもエースシャフトのTENSEI Pro white 1K 50Sでは出玉が右に滑りがちな為ヘッドはLTDxに戻しておりました。折角のダークスピードLSに合わせるならばより掴まり系シャフトを、と考えておりましたがこれまでずっと余計なことしない系シャフトが好みの私にはなかなかこれは?といった候補が浮かばなかったのですが、このNXバイオレットは従前のスピーダーのような勝手な先走りはあらずと評価されていた方に乗っかって5Sのスリーブ付シャフトを購入しました。前置きが長くなりましたが確かにスピーダー661とか757の頃(古くてすみません)の様なあの先走り感は全く無く、振った分だけ適度なタイミングで戻ってきます。最近のスピーダーってどれもこうなのでしょうかね?あの過度の走り感を期待していたらこのバイオレットはちょっと物足りなさや期待外れかもしれませんが元調子の棒シャフト好きな私には違和感なく扱えました。少し動きが良いテンセイやディアマナといった印象。前述のテンセイ白と取っ替え引っ替えしてみましたが明らかに掴まる様ではないものの楽に球をヘッドに乗せてくれると言いましょうか、また振っても左は怖くないのも自然なしなり戻りと先端剛性の妙と言えるかなと、、、まだ練習場でレンジボールしか打ってないし計測器があるわけでもないのでボール初速や飛距離の違いは分かりませんがフィニッシュまで楽に振り切れるシャフトなので良いパフォーマンスが期待され全てにおいて満点です。実際LSのヘッドでも右に抜ける球が明らかに出にくくなりましたから。2024/12/22(日)18:01momo0301
-
USTMamiya/ATTASATTAS DAAAS(アッタスダァーッス)6sxを購入いたしました。 以前は5sxを使用していましたが安定せずにほかのシャフトにするか悩みましたが重いものにチャレンジしてみました。 自分には重いほうが合っていたのか振り抜きが良くなり、結果として距離と方向性が安定しました。 振り感はフジクラのEVO4をマイルドにしたような感じに思えます。しっかりタイミングが合えば勝手にボールを捕まえて飛ばしてくれる誰にでも会うわけでは無いが合えば頼もしい味方になってくれる自分には名器のシャフトです。 コスメはちょっといまいちですね…。 今度はFWに組んでみようと思います。2024/12/22(日)00:54sae1983
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー FWAF 255 #5が欲しく中古で買ったのに装着されていました。 40Rなので軽く振ったら高めのスピードのあるボールにビックリ、強振すると左右にブレます。私には50か60のSが合うような感じ、馬鹿にしていましたがいいシャフトと思います。あと2-3年たったら50Rが欲しいかな(現在AF 255にはAD F 55S入っています)と思っていたらメーカーのホームぺージから無くなっていました。残念。2024/12/21(土)09:56kiki 60
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 TOUR105ずっとモーダス105Sは苦手でした。皆さんが言うようにぴんぴんしていてすごく固く感じ、タイミングもとりにくく、Rの方が断然万人向きとおもっていました。ところが某動画で実はやわらかくて、戻ってこないからふりにくいと解説している方がいて、ほんとかなーとおもっていたところ、中古でXのはいったミズノ520をみつけ打ったところ、こちらの方がやわらかく感じ、タイミングもとりやすく、重さも感じない。芯にあたるとびっくりしました。ヘッドが少しやさしめなのも影響しているとおもいます。ほんとにヘッドとの相性なんですよね。Xの方が手元調子に感じます。もちろんSよりは固いのでヘッドの戻りがはやく捕まります。自分のように低ヘッドスピードの人だとシャフトの性能もいかせてないとはおもいます。でも芯に当たって安定したボール打てたらアマチュアはいいとおもいます。皆さんもヘッドスピード、シャフトの表記にとらわれず、打ってみてほしいです。あと商売のためのフィティングは全く信じないでほしいです。某チェーン店の店員は信用できません。本部からの指示もあるので本当のこと言えないです。2024/12/19(木)21:35きくさん
-
USTMamiya/ATTASATTAS MB-FWここの口コミを見て、G430MAXの5wに0.5チップカットで入れました。 ○ティショットはドライバーの1割減 230Y ○地面からは220Y で打ちせ損じても方向性が良く大満足 私的には、 中元調子か中調子、先は程良く固い、クセなし。 タイミングをしなりから感じられる万能シャフトと評価2024/12/19(木)13:17体強メンタル弱夫
-
USTMamiya/ATTAS RXATTAS RX サンライズレッドヘッドはキャロウェイAIスモのトリプルダイヤ10.5 シャフトは5SXの45.5 購入して15球練習からの初ラウンドです 元々各社のレッド好き 先が動くの大好物 ラウンドしていくと打点のバラツキは感じず メーカー動画の言うように右足過ぎた位からギューンと動きますがインパクトを押す感じがします ヘッドとの相性もあると思いますが高強弾道 比較はスピーダーBLACK6Sとの比較ですが いつもよりたまは高くスピン適正で各ホール15yd前にありました 私はティー高めのアッパーも強いです 同伴者もしょっちゅう一緒に回る人達で、みんな驚き 青かは回って白と同じところに球がある このサンライズはストレートから軽いドローになります わざと引っ掛けてもチーピンとまでは行かず治まります 過大評価に感じるかもですが私にはドンピシャだったということです 長めのシャフトだと振り遅れることもたまにありましたが 振り遅れたと思ってもシャフトのおかげでスライスにはなりませんでした いい物に出会えました 試打できる環境があれば是非1度打って欲しい 半フレックス少し柔らかめに感じますので 参考までに2024/12/18(水)17:06所長
-
USTMamiya/ATTAS RXATTAS RX サンライズレッド練習場で試打させてもらいました。スペックは5Sでヘッドはステルス2の10..5 度。 キックポイントが先よりになっているせいか、マイクラブのV2の5S より少し柔らかく感じました。しかし、少しタイミングを取りながらスイングすると、高弾道のストレートが気持ち良く打てました。何球打ってもバラツキは少なく、強振すると、少し出玉が左に出ましたが、許容範囲内てす。 カラーがステルスにはベストマッチだと感じましたが、マイクラブには合うカラーでは無いので即決は出来ませんでした。 V2やG7 のカラーイメージなら即注文してました。 6Sや6SRでゆっくりスイングするのも良いかと思います。 是非チャンスがあれば試して欲しいシャフトです。プロが使うかは?ですが、アマチュアゴルファーなら合うスペックが必ず見つかるはずです。2024/12/17(火)18:14TKG
-
藤倉コンポジット/VENTUSベンタス レッドtsr3ドライバーにベンタスレッドを挿しています。 hs43前後の方であれば5rで問題ないと思います。 振り抜きよく飛距離も出て扱いやすいシャフトだと思います。 初心者から上級者まで幅広い層で使えると思います。 最近、hsが上がってきたのでこれから自分は5sの購入を検討していきます。2024/12/17(火)13:52志高き勘違いゴルファー
-
USTMamiya/LIN-Qリンク ホワイト EX シャフト癖なし。 お助けとかはないです。 最近は自分のスイングが反映される系のシャフトが多いのでその系譜です。 ハードかと言われるとそれは人それぞれしなりを感じるポイント次第なので先の方が言われてるのはどうですかね。 どういうシャフトかってよりただのハードヒッター自慢にしか感じないです。 テンセイ白系のシャフトと感じたのであえて選ぶ必要はないかな。2024/12/15(日)11:05285-490
-
USTMamiya/LIN-Qリンク ホワイト EX シャフトかなりハードなので絶対に試打してください。 6Xですが、70gあるので重量に注意。 前提はここまでで、 Ai Smoke トリプルダイヤ9°で使っており、TSi3 The attas V2 6Xと比較して明らかに低く強い弾道になります。気を抜くとドロップしかねないです。 しかし打ち手の技量や力がそのままでるシャフトで、もし買うなら覚悟してくださいw 軽量や柔らかいフレックスは打ってないので不明ですが、6Sの時点でHS 45程度ないと(ヘッドは10°以上で)買っても意味ないかなと思います。 他メーカー最新シャフトだと24黒ベンタスやDiamana WSあたりが競合するかと思います(WBやPDよりハード)。 私のエースシャフトになりました!2024/12/14(土)12:51とらびす ケットシー
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ BB シャフト24ベンタスブルーをバハマCV9に挿して使ってます。24ベンタスブルーに似ているという事ともう少し捕まえたいという欲があって、購入してみました。 感想としては、全く似てないと感じました。タイミングの取りやすさに関してはディアマナWBの方がベンタスブルーに似て取りやすい気がしました。BBの方は戻りが24ベンタスより遅く感じてミスショットに至りました。 タイミングをとるのにもう少々打たないとわかりませんが、噂にあるような素直で飛距離がでるとまでは言えない気がしました。2024/12/14(土)00:57regulus
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスレッドヘッドスピードは遅いながらも結果的に打ちやすくて飛距離の出る元調子を近年は好んで使用しておりました。 クロカゲシルバーDCtini、VENTUS Blackなど、 工房にて試打し、手元が少し緩く感じ、先も走る感覚が気持ちよく購入しました。 とりま、5Sを先端0.25チップカットで46インチで組みましたが悪くない仕上がりでした。 (ドライバーヘッドも重量調整しました) このシャフトは、VENTUSでの先調子なので、ベロコア+の効果もあり変なヘッドの挙動はしないマイルド先調子シャフトって感じと、手元が他の先調子シャフトより緩いのでタイミングとミート率が良く感じます。 私には非常に良く合いました♪2024/12/11(水)13:03ochau
-
日本シャフト/N.S.PRO ZelosN.S.PRO Zelos7(ゼロスセブン)仕事で左腕を骨折してから、握力が戻りきらないこともあり、試してみました。 重量は軽いが、そこまで軟なシャフトではないかな?シャフトのしなり感はカーボンチックですね。打ち出しから高さも出ており、飛び系アイアンでもキャリーで止まってくれます。 方向性はストレートからフックでスライスは全く出ません。 友人からは年寄りシャフトだとイジられますが・・・・個人的には満足しています。2024/12/10(火)11:10チョメチョメぽん
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラック日本発売前に24Ventus Black 5SをUS版を購入して使いました。現在エースドライバーCallaway AI smoke トリプルダイヤにVentus Blue 6Sを使用しています。 (初代VentusではBlue6S Black 5S を使用し、24ventus はBlueの5X 6Sを使用しました。) 私の感触からすると、初代のBlackとは全く別物のシャフトでBlackに憧れていた人には喜ばれますが、初代Ventusを愛用されてる方には合わないと感じました。そう感じたのは、コースで24Ventus BlueからBlackにシャフト変更をした時に初代のような感覚で「ブラックにしたので捕まえなくては!」と思って打ったら見事なチーピン。 個人的にはBlue6SよりもBlack5Sのが捕まります。(というか引っかかります) 初代ブラックは硬くて右ペラしか出なかった・・・という方には使えるチャンスは大いにあるかと思います。 あと、飛距離性能は相変わらず皆無です。自分の力量で飛ばすシャフトです。2024/12/9(月)18:48kotakota
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 TOUR105普段はDG105 Sですが、道具を楽しむ目的で練習場でモーダス 105 Rを定期的に使ってます。 DG105との比較で言うと、切り返し後はシャフトの動くがまま、という感じです。トップの位置やコック方向の微妙な差異がそのままスイングと出玉に繋がるような印象。DG105はダウンスイング直後〜中盤のユルさがバッファーとして心地良く感じて、コントロールできてる気がするけどリキむと引っける。DG105の方がトルクゆるい感、つかまり感があります。実測はしてないし、もちろん組み方にも寄るから絶対的な比較ではないですが。とある動画では同じくらいとのデータでした。 そのうちモーダスもコースで使ってみようと思います。2024/12/9(月)18:47zkzk
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラックもともとTOUR-AD UB6XとPING410LSの組み合わせから左右の安定感もしくは出るなら左右のどちらかに統一したいなと目論見、ニュートラルなヘッドではなく、つかまりが良いとされるヘッドのStealth GLOIRE+を購入しシャフトを探しました。 私自身は171cm、80kg週2、3日ジムでトレーニングをする割と筋肉質な体型です。 ヘッドスピードは40後半で持ち球はドローです。飛距離は280ヤードぐらい見込んでいます。 中調子、元調子で探すものの市販のナショナルブランドだと選択肢は限られますのでVENTUSの決め打ちで試打を行いました。 一通り初代VENTUS、TR、24VENTUSの各色を試打し最後に試打した24黒VENTUSの6Xがシャフトのねじれの少なさからの振りやすさを感じミート率が向上しました。球筋もストレートからややフェードになりました。 つかまりの良いヘッドでドローボーラーの私が振ってストレートからややフェードでつかまる感じがしませんでした。そういう点もご注意ください。 実際のラウンドでも既に3ラウンドして1、2回チーピンが出ましたがこのセッティングでのスイングのコツが分かってからドライバーが安定しました。 買って良かったです。 コメントの割に総合評価がイマイチなのは使い手を選ぶからで万人受けするものでは無いからです。 ※誰向け?についてもそういう背景から中級者向けとしました。 ※飛距離もプラスもマイナスも感じることはありません。2024/12/9(月)12:58マティ
-
三菱ケミカル/テンセイテンセイ プロ 1K ハイブリッド シリーズDIHYBRIDが自分には合わず購入。 しなりがしっかり使えてタイミングが取りやすく、DIよりも高い弾道で飛んでくれる。距離はしなりで軽めに振っていける割には飛んでるのかな思います。 あまり左に行かないので安心感がある。2024/12/8(日)09:57tks83
-
藤倉コンポジット/スピーダーエボリューションスピーダーエボリューション IV 569今更ながら中古で購入しました。 SIM2に45インチで差したところ、バランスがD7と重くなったため、ツアーロックの16gをグリップエンドに装着し、カウンターバランスをでD3にしました。総重量は重くなりましたが、カウンターバランスのため、振り抜きが良くなり、ヘッドスピードが1~2は上がりました。 また、テークバックではヘッドの重みを感じることができ、ダウンスイングではグリップエンドの重みで手元が安定しました。そのため、飛距離も10ヤードはアップ。 どんなに叩いても左にまくことはなく、ストレートの強い球が出るようになりました。 インパクトも今までで味わったことがないような分厚い当たりが出るようになり、打感も良くなったように感じます。本当に素晴らしいシャフトだと思います。 それとカウンターバランスのツアーロックは、オススメですよ。あまりにも良すぎて、FWにも付けました。振り抜きの良さはこれも大きく影響してると思いますので、バランスが重くて振れない方は試してみては?ウェッジ用やパター用もあるみたいです。2024/12/4(水)21:58KYSR
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX バイオレットタイトリストGT3(10°)のSUREFITの8gの重りを外して、バック側に6gの重りを貼ったヘッドに、シャフトをテンセイ1kブルーからNXバイオレットの5S(45.5インチ)に差し替えてバランスD3で重量311gで使用中です。 約3年間NXブルーの5Sを使用していたので、NXバイオレットはその後継とのことで、自分には使いやすく。飛距離はNXブルーとほぼ同程度で、方向性はNXブルーよりも良い感じです。この組み合わせで、暫く使用する予定です。2024/12/1(日)17:18あんちゃん3833
-
グラファイトデザイン/TOUR ADTOUR AD CQ飛距離アップを期待してCQ5sをステルスプラス9度に装着 テンセイの純正sシャフトではフェードボールでしたが、CQは8割の力感で振ると硬めの感覚ですが、程よくヘッドが走る感じで、中弾道のストレートから弱ドローで方向性がとても良い!フルスイングでは少しつかまりすぎる事が多いけど、スライスはなくなりました。右があってもプッシュストレート。 ヘッドスピードは40~42ですが、力感8割でちょうどキャリー200くらい、ステルスプラスはスピン少ないからラン込みで220~230くらいかな しばらくこの組合せでいってみます! ちなみにsimmax10.5度に付けてみましたが、高弾道になり、キャリーはこっちの方が出ますね。2024/11/29(金)23:25エギマル
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX バイオレット発売日にバハマCV8、GTDブラックアイスMAXに5Sで組んでもらい2ヶ月使用した感想です スピーダーらしさがないと言うと悪く聞こえますが、良い方に感じてます 理由として、極端な走りやシナリがない、でもしっかり仕事するシャフトです 地シャフトを使っていたからそう感じるのかもしれませんが トップからの切り返しが早い私には合ってます2024/11/28(木)10:47おひさま&Buddies
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX ブラック大手ゴルフ専門量販店での試打会で試打。現在、NXグリーン60Sですが、フジクラのフィッターの方にNXブラック50Sを提案され試打。感想はとにかく振りやすい、飛距離も重量帯も違うのに変わらない、捕まるけど捕まり過ぎない。ヘッドが走る感覚でした。購入検討中です。2024/11/25(月)13:46sakadai
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ PD自分で球を運べない方には不向きなことは変わらないと思いますが、私の場合はヘッドの特性を間違え振っていたので距離が出ませんでした。 ヘッドがSIM2 MAX-Dでストレート&自然にドローバイアス発生で捕まえに行っていたのですが、フェードの方が距離が出ることが理解でき、反省しなければいけません。テーラーメイドなのでもしかしたらと思い、10球(ドロー5球、フェード5球)試してみたらすぐに結果が出て、ドローで捕まえるよりもフェードでラインを出しながら押し出してあげた方が距離は10ヤード近く出ました。 PDは距離が出ないとわかったふりしていましたが、そんなことは有りませんでした・・・反省文以上です。2024/11/24(日)22:40Adidas fan
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラック24ベンタスブルーを今使ってます。 元々、星印のジニコドライバーにディアマナDリミテッドでやっと方向性がましになってきた矢先に、いつものショップから紹介されて24ブルーにバハマ。 飛距離が違い過ぎて即購入しました。 3カ月もしないうちに24ブラック登場。自分のクラブに挿して試打。元調子を感じとてもタイミングがとりやすいシャフトでした。 皆が硬い硬いと噂されてましたが、24ベンタスの特徴でしょうか、今までのベンタスとは全く違い、ボールを運んでいくイメージです。弾くような硬い感覚もなく普通の元調子シャフトです。 飛距離も、私の場合24ブルーの方が出ます。 24ベンタスは大人しいオールラウンドシャフトになった気がします。※レッドも含めて2024/11/24(日)20:20regulus
-
藤倉コンポジット/スピーダーTR ハイブリッド17°のハイブリッドに85Xで組んでいますが棒です。コントロール性は抜群に良いと思います。高さを抑える系の球が打ちやすいシャフトだと思います。 TRシャフトはコスメが艶消しブラックなのが最高にかっこいいです。2024/11/23(土)09:12もももももんまー
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX グリーンHS43前後で5Sを1年半ほど使用した感想です。 ・フィーリング 手元と先が硬めです。しなりは真ん中が少し動き、俊敏に戻って来る印象です。インパクト時に球を強く押し込める感覚があります。 ・弾道 ドローもフェードも出ます。(持ち球はドローですが、その日の調子によってフェード気味の時もあり) 中弾道です。打ち出しは低めで、吹け上る感じはなく、前に強く押せる弾道です。 ・アイアン モーダス105Sを使用しています。私には半フレックスほどハードスペックですが、その分、手元の硬さ具合が同じくらいだと感じています。 ・総評 手元が硬めが好きで、切り返しが早めの人には試打の価値ありだと思います。HSも1くらい上がりました。2024/11/21(木)20:28ぱぷぴぽ
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD GPドライバーとスプーンに6Sを入れてます。 元々は中調子や先調子を使ってましたが、上達と共に柔らかさを感じはじめ、持球はドローですがスライスしか出なくなりました。 元調子のシャフトをいくつか試しましたが、持球のドローは復活したものの飛距離が落ちて困ってました。 このシャフトが中古で安く売られてて、口コミ評価も良かったので試しに使ってみたら、なんとピッタリ!ヘッドの追従性が高く、振り抜き易く。それでいて少し粘りも感じるので切返しで適度なタメも作り易いです。叩きに行っても良し、ミート重視で軽く打ちに行っても良しで不動のエースシャフトです。 個人的にHDやDIよりGPの方が最近のドライバーヘッドには合ってる思います。2024/11/18(月)21:46kanna0818
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ BB シャフト続報 詳細データー PARADYM AI SMOKE♦♦♦MAX 10.5° 改9.5° diamana BB 63S チップカット0.25 313.75g/D3.0 振動数 260cpm Sだと少し柔く感じ チップカットして正解 でした。 良く飛距離伸びるシャフト 曲がりが大きくなる傾向が有りますが、このシャフト タイミング取りやすく 曲がりほとんど無いので エースシャフトに昇格しました! チップカットデーター 中々ないと思いますので 参考まで2024/11/17(日)09:4472smile
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラック24ベンタスブラック。待ち焦がれてるアスリートゴルファーは多いんじゃないでしょうか。 購入し、マイクラブに入れて打ちましたのでレビューしたいと思います。 前作以上のハードスペックと聞いていたので、スペックは5Sにしました。 表記は5Sですが、カット前重量がカタログで59.5g。(実測したら60gでした。) 50g台としては最重量クラスです。 ・スペック ヘッドはタイトのGT2。グリップはツアーベルベット360。 長さ45.25、総重量313g、バランスD3。振動数261cpm。 他のカスタムシャフトでいう6Sを入れた時と、ほぼ同等のスペックですね。 ・デザイン 24ブルーと同様、マットなカラーリングに、VENTUSは中抜き文字。 ブルーでネタバレしてる分、真新しさはないけれど、見慣れた、落ち着いたデザインだと思います。 チップ部分にはVELOCORE+。ただでさえ、先が硬いのにさらに…って事でしょうかね。 ・使用感 ワッグルしただけで、「硬い」ってわかります。 強靭というか、動きが小さいというか。 素振りしてみても、しなり感はあるけど希薄。 初代6Sの方が、切り返しで溜まる感があった気がします。 打ってみると、素振りで感じた通り、かなり硬いです。 しなり戻る疾走感、スピード感は全くない元調子らしさ全開なシャフト。 弾道的な分析をすれば、初速は普通、球は上がりづらい、とても低スピン、でも右に行くって程でもない。 とにかく、スイングに対しての反応が素直で、インパクトでの当たり負け感は一切しない。ミスればそのままミスになるし、しっかり振り抜ければしっかり飛ぶ。 切り返しが速く、シャフトに強く負荷をかけられるタイプの方には合いやすいと思います。 飛距離をアシストするタイプのシャフトではなく、自分のパワーを確実に受け止めてくれるタイプです。 私は飛ばし屋ではないけど、トラックマンで測って、HS44、飛距離250y位。 それでも、一番下の5Sでもギリギリか…ちょっとしんどい。って思いました。 前作からの乗り換えであっても、スペックを選ぶ際は、ご注意ください。 参考になれば。2024/11/16(土)16:46ヴァル
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブルーとにかく柔らかいです。 初代ブルー・TRブルー ともに6Xを使いました。 6Xの試打はなかなか出来ないので、いつもイチかバチかです。 23ブルーも6Xにしたら柔らかすぎてタイミング合わず、ほぼハーフスイングで1ラウンドしました。 7Xに替えようとも思いましたが、試打出来ない状況で同じシャフトで失敗するのは怖くてやめました。 タメが強くないスイングをする人には良いと思います。 タイミング合うと、めちゃくちゃ飛びます!2024/11/12(火)00:05てらめど