ピンゴルフ/G440/G440 MAX ドライバーのクチコミ評価一覧

ピンゴルフ G440 G440 MAX ドライバー
  • ピンゴルフ G440 G440 MAX ドライバー

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    15件
  • ランキング
    251位/1602商品中
  • 累計の総合評価
    6.6
    • star7
      9件
    • star6
      6件
    • star5
      0件
    • star4
      0件
    • star3
      0件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.4
    • やさしさ
      4.9
    • コストパフォーマンス
      3.7
    • 打感
      4.7
    • 方向性
      4.9
    • 構えやすさ
      4.9
マイギアに登録
クチコミをする

G440 MAX ドライバーのクチコミ

1〜15件/15件
  • 2025/3/28(金)14:18
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「DIAMANA TB 40」、シャフト硬度「S」

    2年半ぶりの書き込みです。

    当時はTSR2を使用、一時G430MAX10Kを購入・使用もどうにもMOI大きすぎてヘッドが返ってこない感じで使いにくく、今回G440MAXを購入。

    以下G430MAX10Kとの比較。

    形状:大きさは結構小ぶり、据わりも良く構えやすい。

    打音打感:なんか発泡剤入りみたいな「ブシュッ」って感じで良い。

    方向性:私の場合はG430MAX10Kのヘッドの開閉を操り切れなかったこともありG440MAXのほうがまとまった。

    高さ:G440MAXのほうが若干高さが低い。ケツが落っこちない分インパクトロフトが立ってる?

    初速:小ぶりで振りやすい分ヘッドスピードが若干高く、その分+ロフトが立ってる分でいくらか初速も速かった。

    飛距離:初速が高いが高さが低く、プラマイで当たった球はG430MAX10Kと大差ないが、私の場合はG440MAXのほうがブレが少なく、平均飛距離は飛んでいた。

    総じて良い買い物だったと思います。

    1
  • 2025/3/20(木)14:34
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME」、シャフト硬度「S」

    25年モデル(テーラー、キャロ、コブラ、ピン)を一緒に試打して、一番安定していたコレにしました。ピンは音が嫌いで今まで試打止まりだったので初めての購入です。430に比べて打感、打音が良くなったのと、少しスピンが減ったのが決め手でした。コースに持ち込んで4ラウンドしましたが、ピンらしく方向性は抜群。どこに当たってもほとんど飛距離が変わらない。一方で飛距離は今のエースのPRGR RS JUSTから平均で8ydsほど落ちてます。これはシャフト長を45.25にしたことが一番効いてるようです。この辺りはシャフトとカチャカチャで調整していけばもう少し差が詰まるかな。プレッシャーのかかる競技にはこちらの方が使いやすいかな。売り上げもダントツらしいですが、納得です。

    1
  • 2025/3/17(月)15:01
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME」、シャフト硬度「S」

     フェースのどこに当たっても飛距離は10ヤード程度の誤差でした。球もどこに当たってもそこそこ上がります。手打ちの方でもヘッドがかなり軌道修正をしてくれるようで最高のお助けクラブの1本ではないでしょうか。G410以降のPINGのドライバーはどれを使っても曲がらないし、上がります。ご一緒した方がSIM2でスライスする球がG440 MAXだと軽いフェードになるばかりか真ん中に戻ってきていると言っていました。
     クラブの扱いが分っている方は良いのですが、当てるのが精いっぱいの方だとミスをしたのかどうかも分からないかもしれません。手打ちのまま振り続けると距離が出ないのでだんだんと力を入れるようになり、曲がらないはずのG440でも曲がるようになってきますので要注意かと思います。
     私個人としてはG425 MAXを持ち込んで比較したのですが平均飛距離が2ヤード高い程度でした。G425の完成度が高いので10万円以上を掛けてG440に買い替えようとは思えませんでした(G430 の時も同様で今回を心待ちにしていました)。フォームがある程度出来ている方は中古で安くなっているG425/430 MAXがお勧めです。シャフトのお陰もあり最長飛距離はG425の方が10ヤード弱飛びました。古いモデルでも気にならなければお得かと思います。

  • 2025/3/14(金)17:28
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「24ベンタスブラック」、シャフト硬度「X」

    今までドライバーは他社のいろいろなロースピンモデルを使ってきました。♦︎♦︎♦︎然りLSモデルなどなど、もちろん芯を食って当たれば飛びますが安定感に欠けていました。

    先日購入したG440のハイブリッドが素晴らしかったのでその流れでG440のドライバーに興味を持ちました。久しぶりにMAXモデルを試打したところ楽に飛ばせて曲がりづらい、一発の飛距離ではロースピンモデルには及びませんが安定感は抜群です。SFTは捕まり気味でLSTは右に出てMAXはほとんど真ん中、迷わずMAXを選びました。

    私の周りは競技者で上級者ばかりなのですがQi35のコアモデルやエリートのコアを選んでいたりと、今までなら迷わずロースピンモデルだった方々が比較的優しめのモデルに変更しているのは時代の流れでしょうか。

    ネックは値段のみかと。なかなか気軽に購入出来る値段ではないですが購入する価値はあると思います。




    2
  • 2025/3/10(月)10:56
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA J CB BLUE」、シャフト硬度「SR」

    試打してきました。スピンは2000rpmで安定してました。430MAXも比較で試打したところ、スピンは2300〜2500rpmどちらも安定してました。適正スピンがわからないですが若干430MAXよりも低スビンでした。音も静かだし長くなって純正シャフトが振りやすいのでビックリでした。

    1
  • 2025/3/6(木)07:24
    7
    ロフト角「9°」、シャフト「ALTA J CB BLUE」、シャフト硬度「S」

    購入して2ラウンドしました。寒さもあり思うような飛距離は感じないながら前作同等の実力は感じました。
    曲がらない事はありませんね。コントロール内わけができます。
    問題はシャフトが長いので今までALTAより暴れます。
    手持ちのツアーに変えるとしっくりきました。打感も柔らかくて顔も構え易く座りも良い。
    ブルーにあたり無しと言われた事を覆したとお思います。

    1
  • 2025/3/5(水)18:07
    7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME」、シャフト硬度「S」

    今回初めてPINGのドライバーで新作のG440MAXを購入しました。
    PINGは曲がらない、純正シャフトが良いという印象で購入前にELYTEとG440MAXを打ち比べました。
    ELYTEはPARADYMで使用していたspeeder NX Blue 5Xと純正で試打。
    やはりcallawayの純正は柔らかすぎて心持たないのでspeeder NX Blue 5Xに変えたところばらつきは少なくなった印象。
    ただ大きな変化は感じることが出来ず。

    G440MAXはPING TOUR 2.0 chrome 65Sで試打。
    一打目は少し抑えたけど二打目にしっかり振っても問題無いことを確認してフルスイング。
    全然曲がらない。
    距離もELYTEとさほど変わらず。
    その後打ち続けるも全て同じ球筋で方向性飛距離共に安定。
    ALTA J CBでも試打しましたが、左右に少し暴れてしまいました。

    購入はもちろん
    いざコースで使用すると、完全に右プッシュを一回だけやってしまいましたが、他は全て狙い通りの弾道と飛距離。
    とにかく暴れないし、なにより純正シャフトをわざわざ差し替える必要が全く無い。
    ただ時々吹け上がってしまうことがあり、飛距離が伸びないこともありますが、左右にばらついてOBやペナルティになることを考えれば全く問題無し。
    今回10.5°ではなく9°にして正解でした。

    1
  • 2025/3/3(月)13:30
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ジアッタス」、シャフト硬度「5SX」

    月例でラウンドした結果、飛距離が断然違いました。5ヤードから10ヤード伸びてます。弾道はやはり高くなりましたが、それで強い球が出るので、スピンが少ない(シャフトによりますが、自分にとってほど良い。)のかと思います。アゲンストでは低い球も打てますし問題ありません。つかまりも良く、かといって引っ掛ける感じは有りませんでした。前作を多くの面で超えたように感じました。特に良かったのは、手ごたえを感じる打感ですが、また、打ちたくなるので、練習意欲を掻き立てます。コストを考えてもお勧めです。

    1
    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME」、シャフト硬度「S」

    これまで、G430MAX10Kドライバーを使用してきて、何ら問題なく、スコアもまあまあかなぁという感じでした。そこで新製品が出ましたので、G440MAXを試打会で交互に打ち比べして、着弾地点が集まったのが10KよりもG440MAXでした。もともと飛距離は求めてませんが、結果的にやはり3~5ヤードほど延びてました。
    今回、G440MAXを購入し練習場で打った感じ、一番の違いは打感です。10Kの良くも悪くもフェース全体で、ぼやけた打感というか、430MAXも使用してましたが、それと比較すると、430LSTに最も近いというか、ゴツンという芯を感じる打感です。実際にフェースセンターに打痕が集まり易くなりました。「操作性が多少あるヘッドの方が相性が良い。」とフィッターさんの助言通りの結果が出ました。シャフトツアークロムで購入しましたが、意図した球より少しドロー傾向が多いので、これまでのジアッタスV25SXで丁度良い感じです。基本的にスリーブはフラットで使用してますが、特徴通り高さも出ますので、抑えたい時はロフトー1度も試してみます。
    総じて10Kとの比較にはなりますが、OBの多いコースで、競技志向による安心感優先なら10Kとなりますが、少しでも飛距離を、或いは多少の操作性もというなら440MAXが良いかと思いました。また、ラウンド後に評価させて頂きます。

    2025/2/19(水)09:05
    1
  • 2025/2/18(火)16:20
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME」、シャフト硬度「S」

    425打った時に買う予定の試打やったけど音が嫌で買わなかった。キャロウェイのエリート買う予定でしたが、音も少し良くなったかなと購入しました。ツアークロームが硬くもなくちょうど良いので決めました。

    ブリジストンB2ht と距離は変わらない
    暫くは、2本体制です。

  • 2025/2/14(金)11:15
    6
    ロフト角「9°」、シャフト「NXバイオレット50S」、シャフト硬度「S」

    430LSTをNXグリーン60Sで使用しているので、440LST+NXグリーンで試打したら、あまり気持ちに刺さらず、店舗スタッフのお薦めで440MAX+NXバイオレット50Sを試打。
    見た目は少し430LSTを大きくした感じで違和感なく、飛距離も同等だが、圧倒的に球が集まる。
    シャフトが少し軽くなるせいかもしれないが大変振りやすく、心が揺れますが、スイング改造中の為、一旦保留。
    ある程度スイングがまとまってから、再度試打します。
    纏めると430LST並みに振りやすく、飛んで、430MAX並みに曲がらないといった所でしょうか。

  • 2025/2/7(金)17:14
    7
    ロフト角「9°」、シャフト「ALTA J CB BLUE」、シャフト硬度「S」

    G430 MAX 10K を使っています。その曲がらなさの恩恵を存分に受けているのですが、安定重視の仕様にしていることもあり、トレードオフなのは承知しているものの、やはり飛距離があと少しあるともっと面白い。

    というわけで「衝撃の飛び重心」のG440 MAXを何度か試打してきました。自分的には、うん確かに飛ぶ、です。

    1) MAXなのに振りやすい
    G440 MAXは今までのMAX系で一番振りやすいんじゃないでしょうか。後ろのウエイト結構重いみたいですけど、ヘッドスピードを阻害している感じが自分は殆ど感じないです。10Kのシャフトを両方に入れて比べても440 MAXの方が平均ヘッドスピードは常に高かったです。
    2) 46inch のALTA JCB
    長くて振りにくくなるんじゃないかと思いきや、全然振れます。430 の45.75inchに差し替えて試打したりしましたが、ヘッドの振りやすさと相まってか、なんなら46インチの方が気持ち良く振れるぐらい。
    3)ロフト9°
    シャフトが長くなったおかげもあり球を上げてくれるので、9°でも割と打てる。スピンが減らせる。

    測定器によりますが、初速が3m/s前後上がってスピンも減ってという感じでデータ上は20y近く飛ぶことに。
    左右ブレは当然増えるしロフトから難易度も上がるのですが、もしブレを許容範囲で収めることができるのなら、、欲しい!

    今までのMAX系に比べたら、ちょっと上手い人向けというか、ゴルフ慣れしている人向けになったかなという感じはしますね。

    3
  • 2025/2/4(火)18:30
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「TENSEI PRO RED 1K」、シャフト硬度「S」

    試打して即予約しました。
    私は鈍感な方で、あまり違いが分らない男なのですが、初めて「あ!クラブに助けられてる!」と実感しました。
    G425MAXやG430MAXと比較して構えやすく、
    打てば直進性が高く、
    飛距離も出る。
    それにしても高くなりましたね。
    1W5W4U5Uの4本全部TENSEIのカスタムで注文したら値引き頑張ってくれたのに合計29万円だって!
    初めて分割でクラブ買いましたよ(金利0の「つるやゴルフ」オススメします)

    2
  • 2025/2/2(日)19:35
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME」、シャフト硬度「R」

    430より安定感が増し、全クラブ内で安定感は抜群です。安定感=安心感で飛距離に繋がっていると言う感じです。
    シャフトはPingらしく、純正シャフトが素晴しいです。
    Altaは46インチとなりましたがヘッドの安定感が高い為、気になりません。
    ツアーChromeは相変わらず良いシャフトでSやXを使用していましたが、今回初めてRを試打し、力んでしまう私に安定して振りやすく、こういう選択肢もあるのだなと実感しました。

    飛距離は前作より飛ぶようになりましたが、それでもキャロウェイ等の飛び特化ドライバーには少し及ばないです。
    代わりに安定性がある為アベレージは担保出来るでしょう。

    また、高感性モーメントドライバー(9000台)なのでそれ用のスイング会得が必要ですが、それさえ何とかなれば
    スコア110~スクラッチまで幅広く使えるドライバーだと思います。

    2
  • 2025/2/2(日)17:25
    7
    ロフト角「9°」、シャフト「ALTA J CB BLUE」、シャフト硬度「S」

    今回G440、QI35、エリート、全て試打しました。一番球が散らなかったのがG440。一番飛んだのがエリート。飛ばなかったのがQI35。左右、前後の球の散り具合はっきり言って好みで選んでも問題ないぐらいの違いです。エースシャフトがあるならそのスリーブのヘッドを買っていいと思いました。あとG440の打球音が静かになってるので、コースでも練習でも恥ずかしくないと思います。まぁ買うならG440の46インチシャフトかな。

    2
  • 2025/2/1(土)18:09
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME」、シャフト硬度「S」

    凄いね!
    捕まりの良さが驚く!
    これSFTじゃないのかと思うほど。
    Qi10COREモデルで方向性に問題ない身としては捕まりすぎて怖いくらい笑
    簡単ドロー打ちたいなら100打たないレベルならこれでいんでないの?!
    スライサーでタイプD的なのはプライド許ささない的な人はこれ使ったらいんでないと思う。
    モデル名で見栄張りたい人には最適解!
    元々そんなの気にしない自分はフィーリング合うならモデル名なんてなんも気にしませんけどねぇ...

    1
1〜15件/15件
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. ドライバー
  4. ピンゴルフ(ping)
  5. G440
  6. ピンゴルフ/G440/G440 MAX ドライバーの口コミ評価一覧
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. ピンゴルフ(ping)
  4. G440
  5. ピンゴルフ/G440/G440 MAX ドライバーの口コミ評価一覧