nobunagaさんのQ&A回答履歴
nobunagaさんのQ&A回答履歴
91〜120件/145件
-
トルクが原因でしょうか?Aシャフトが合ってる以外の何物でもないと思いますよ。 合っているというのは技量や数値だけで決めなくていいんですよ。 使いたいと思ってるヤツを使うのが一番正しいんです。 万が一合わないシャフトでも使いこなしたい一心で諦めずに練習してれば そこそこ使えるようになりますし。2010/6/11(金)01:13
-
ドライバーショットアドレス時のボールの位置すんません。僕何言ってるんだろ(笑) ドローボーラーはトゥ寄り、フェードボーラーはヒール寄り でした。2010/6/10(木)23:50
-
ドライバーショットアドレス時のボールの位置私トゥ寄りです。トゥダウンをするからヒール側のがいいように思ってたのですが、そんなものは人間はどうとでも補正するみたいです。 確かセオリーはドローボーラーならややトゥ寄り、フェードボーラはトゥ寄りがいいみたいな事を聞いたことがあります。 でも実はウッドクラブの場合”ギア効果”というのの影響で実はある程度 芯に当たったならどうとでもなると聞いています。 だからド真ん中に置いてみてはどうでしょうか?2010/6/10(木)16:35
-
ベストマッチングなスプーンは?情報が少なすぎます。HSなんかは不要ですが、 1.どんなゴルフをしたい(レジャーorアスリート 飛距離重視orコントロール重視) 2.どんな時に使いたい(ティーショット専用orFWメイン) 3.その次・そのまた次の番手はどんなクラブを使おうと思っているか? 位の事は書いてくれないと判りません。 もし現時点でアドバイスするとすれば一つだけです。 店に並んでるので ”一番かっこいいと思ったもの”か ”一番当たりそうと思ったもの”を買うのがいいです。2010/6/6(日)15:02
-
ミドルホールの攻略法をアドバイスお願いします!まず、プレー前にスコアカードを取って何を見ますか? スコアカードにはHDCP(ハンディキャップ)書いてありますよね?1が今日一番難しく、18が一番簡単。どちらもパー4だったらどちらでパーを狙い、どちらで怪我をしないように考えますか? また、パー4の中には350ヤードもあれば450ヤードもあります、どちらがミスが生まれやすいでしょうか? 現在95〜110で廻られているのですから、まずHDCP高い方(易しい方)半分を一打縮めれば7つ減る。そうすると88〜103、平均で見ればそれだけで100切りですよね? 逆にHDCP低い方(難しい方)半分は最初から何打かの余裕を持って無理攻めをしない。 コースについてパット&ショットの練習も大事ですし、ストレッチもしますけど、早目にカートに行ってコースブック読んで攻めるホール・守るホールを決めておくのも立派な準備ですよね?2010/5/25(火)23:14
-
お奨めのゴルフ本ありますか?ゴルフの本ではありませんが “野球のメンタルトレーニング”という本が名著です。 私は先生と練習とこの本のお陰でタイトル(格闘技)を取れた。と断言出来ます。私はとてもあがり症で不器用な男なんですよ。 野球に限らず多くのアスリートが一度は読んでいる本です。2010/5/8(土)15:13
-
調子が悪い時(調整方法について)ものすごーく良く判ります、私ソレの典型でした。 しかし最近はそういう事はショットに関してはあまり起こりません。 私の知ってる限りのコツをお教えしますね。 1.(自分専用)練習ノートをつける ちょっと気持ち悪いかも知れませんが、私今までレッスンプロに指摘された事は全部PCに入力してあります。 ”アドレス編”とか”テイクバック編”とかそういうカテゴリーにして。 そしてこれがポイントなのですが、”過去編”というのがあります。 最近言われなくなった事はそこに移動しておくのですが、時々読み返すと”あ。そういやこれはちゃんと出来てるかな?”とやると結構そこに問題があったりします。 あとコースで見返せるように最近の課題(2〜3個程度)は携帯に入れておきます。 プレイ中はみませんが、ラウンド前、昼飯後にチラっと見て再確認してます。 2.ルーティンをカンペキに固める 私スロープレーヤーと普通のプレーヤーのぎりぎりの境だと自分では思ってます。一緒に廻ったみんな口をそろえて”○○は打つ時、儀式始めるんだよな・・・”と言います。 手順を間違えた時は絶対打ちません、それが焦るべき状況でも。 そしてこれがポイントなのですが、練習場ではもちろん素振りの時も一回一回”儀式”を行います。 最近は”儀式”も上手になったので遅い事は無いですが、当初はちょっと白い目で見られてたかも知れません。 3.アドレス(特にグリップ)だけは絶対スランプに陥らないようにする。 まぁこれは説明要りませんね。特に右手のVだけはしっくり来ない状態で打ちません。何度でも治す覚悟でやってます。そうするとそこだけは絶対おかしくならなくなりました。 そしてこれが一番大事なんですけど・・・ 4.困難は分割する。 何か問題を感じた時はそれしか興味を持たず、それが治るまでは出球の事は一切気に掛けない事です。これが実は一番難しいでしょうが、治すという事は自分の楽な動きをやりにくい動きに変更する訳ですから調整に使えるエネルギーの余剰なんかなくていいんです。 ダフってボールにすら触らなくても気にしないで続けます。 1時間でも2時間でも・・・一週間でも一月でも。 ちょっと病んでる感じですけど、この位やると言い訳が出来なくていいですよ。”やる事は全てやった、打てないのは、まだ未熟なだけだ”って思えて。2010/4/28(水)00:39
-
コッキングが解ける上級者やプロのスイングを思い出してみて下さい。 ”よーし!!ここまでコッキングを解かないように振って・・・ここで解くぞぉ〜” なんて事は考えてないと思いませんか? あっくんさんの今の発想では恐らく治らないと思うんです。 ”ターフが取れるのはナイスショットの結果”と言いますよね? それと同じようにコッキングが解けないのはナイステークバックやナイストップやナイス切り返しの結果なんだと思います。 私昨日で丁度ゴルフ歴一年になったのですが、フィニッシュで左脚が動かなくなったの実は一昨日の話なんです。 立ってはいられましたが、左足のつま先が飛球線まで開いていたんです。 今まで真っ直ぐ立たないからふらつくんだと思い込んでいたのを、 ”良く考えたらプロは前傾のまま前向いて、しかも反ってるよな” と思ってマネしたら、インパクト後急いでアタマを水平に戻す動きをしている事に気付いて、それをやめたら簡単に出来るようになりました。 (格闘技の世界では目線が斜めになるのは最もNGなんでそれがクセになっていたようなんです) ”その後50球連続でふらつかなかったら家に帰ろう、それまで打とう”と思って多分300球くらい打つはめになるな、と思って始めたら1テイクで帰れました。 今までのフォームと変えた訳ですから球筋は乱れていますし斜めの目線に馴れていないので打球を目で追う事すら難しいですが、それはまずこのフィニッシュを固めて馴れてから治せばいい事だと思っています。 何か問題がある時は、一個前の挙動、もしくは2個前の挙動をよくチェックすると解決の糸口がある事が多い気がします。2010/4/25(日)01:06
-
スイング軌道の修正法多分この回答不愉快だと思います。 インサイドインが実現出来てるなら出るボールは3つしかないです。 1.ストレートボール 2.真っ直ぐな打ちだしから左に曲がる(フック) 3.真っ直ぐな打ちだしから右に曲がる(スライス) もしインサイドインが本当なら問題はインパクト時のフェース向きが間違っているという事になります。 が、失礼ですがそうではないと思います。 フックが出る時は何かのバランスが崩れたフォームになっているのだと思います。 それがどういうフォームなのかは拝見してみないと判らないですが、 例えば左に打ちだされて更に左に曲がって行くボールが出るなら、アウトインでフェースがクローズになっているというような事です。 もしストレートボールが打ちたいのであれば、フックもスライスも気にせず人と桁違いの練習をするしかありません。 ボールに対してインサイドアウトやアウトサイドインの軌道は無限にありますが、インサイドインの軌道は厳密には一個しかないからです。2010/4/24(土)11:08
-
めくれ球の打ち方についてすみません。5の方に質問かぶせちゃいます。 そのスティンガーっていう打ち方はどの位どんな練習すると出来るようになりますか? 一般的な男性よりちょっと体力ある位で打てますか? あと物凄く身体が硬い人でも打てますか? プロの選手がやっている技術なのですから、メリットがあるのでしょうから是非覚えたいんですが・・・難しいのかな?2010/4/16(金)03:00
-
フェアウェイバンカーからのクラブ選択についてそのホールはダボでキッチリ終わらせたいなら3 ボギーじゃなきゃマズイなら2(結果がダメでも甘んじる覚悟を持って) 握らないのが4だと思います。 1〜3ならどれでもゴロでも前には進めると思います。 4は最もトップが出やすいクラブだと思いますので怖いですね。 安全を見て結果失敗した時が一番”折角考えてやったのに”と落ち込みますよね。2010/4/15(木)00:52
-
めくれ球の打ち方について私の場合で説明します、それがセオリーかそうでないかは判りません。 6Iのボール位置が身体の中央それより長いと左足、それより短いと右足寄りにしていくのですが、その基準からボール位置を若干右足寄りにして打ちます。 注意点は3つあります 1、腕とクラブの作る形の”y”の形をいつもより強調して、ソールを設地せずに構える。(ほんのわずか) 2、打ちこむと考えると腕が余計な動きをするので、ボール一個分前の地面の所で軽くソールが摩擦するようなイメージで打つ 3、回転を掛ける為に余計振らなきゃと思わない。 いつもよりかぶせなきゃいけないとは思わない方がいいと思います。 実際に打ってみて、狙いよりどっちに行くかをよく覚えておいてから補正を掛ける方がいいと思います。 この打ち方で5Iなんかを打つと2次曲線的な球が出ますが、正規の打ち方より運動エネルギーを回転エネルギーに変換する訳ですから、無風状態では飛距離は落ちます。 一応知識としては知っておいて、練習もしておいて使うべき時だけ使う特殊な打ち方と私は認識してます。2010/4/13(火)09:07
-
スイングについて”シングルの人にレッスンをしてもらった”のがあんまり良くなかったと思います。技術的に上手な人が説明も上手とは限りません。 やはり客観的に教えれるのはレッスンプロの方だと思います。 久々に格闘技のたとえを持ちだしますが、いわゆる”天才”と呼ばれるタイプの選手が引退して道場を開くと大抵失敗します。 理由は簡単”感覚の要素が強すぎて何を言っているのか判らない”からです。”びゅ”ってカンジで”バッ”でやると”カツーン”って行くから 的なアドバイスはやはり天才にしか判らないものです。2010/4/8(木)19:21
-
ライ角僕はDGのSなら標準のライ角よりクラブによってなのですが2.25〜2.5°位立てる(トゥをシャフトの方に近づける)べきだと言われています。 それがアップライトなのかフラットなのかは判りませんが。 トゥダウンという現象をしていて擦れている所が先っぽの方なのだそうです。あと独特のクセでハンドアップ気味でもありますし。 ショップの人曰く”これでよくドロー打ててるね”だそうです。2010/4/2(金)23:42
-
スィングについて上手な方と廻ってアドバイスを受けて悩んでしまう。よくある話です。 ここでのアドバイス(もちろん私のも)含めて、覚えておかないといけない事がいくつかあります。 1.誰もリュウイチさんの普段の練習、どんなゴルフがしたいか等細かい事は知らない。 2.誰も”自分が”どうやって克服したかを語る事しかできない。 ですから結局は今の自分のゴルフに壁を感じないと人のアドバイスは役に立たないですし、それが正解とも限らないのです。 それからどんな些細な事でもフォームを変えようとする時は違和感を覚えますし、一時的にミート率も下がります。 そこで気持ち良くないフォームを我慢して続けて次のステージに行くわけですから、正直楽しい事ではありません。 ですから、情報は自分で取捨選択しないといけません。 もしリュウイチさんがオーバースイングを思い当たるのでしたらその時はこちらで”効果的な治し方ありますか?”と質問されたらよろしいのです。2010/3/20(土)11:25
-
振り遅れ防止練習方法症状だけ聞くと、僕が一時ハンドファーストを意識しすぎてフォームをめちゃくちゃにした時と似ているように感じます。 ワンステップでは治らないと思いますので、まず腕と身体を同調させる事を思い出してから弾道なり方向性は治すといいと思います。 一時的にフォローでクラブをアウト側に振らずにアッパー(つまりターゲット方向を向いた自分の顔の前にもってくるイメージ)で振ってタイミングを修正するといいと思います。 あとバンバン量打って治そうとしない事が大事です。 一回一回アドレス外して、ターゲット方向にスタンスしなおし、背筋を伸ばして胸を張ったボスチャーを作り直して落ち着いて、イメージする動きだけを意識して、打感や出球は気にせず打つ事です。 力まないとなお効果的ですが、”力むな!”と言って力まなくなる人はあまりいませんし、力みたくて力んでいる人は居ませんから、気にしなくていいと思います。2010/3/19(金)00:05
-
リシャフトについて教えてください100ヤードも飛距離に差が出ちゃうというのはクラブ以前になんかおかしいような気がします。出ている球もバラバラですし。 80台が出るという事は、他のクラブは問題無く打てるのでしょうから丸山やタイガーみたいにイマドキの460CCが苦手なんじゃないですか? Xでシナリ過ぎて暴れるのでしたら、XXとかそういう事になさるのがセオリーでしょうが、撓らずに球が前後上下左右ではスイングに問題があるしか考えられませんしね。2010/3/13(土)12:58
-
左腕が曲がるまず腕を伸ばす事を気にしすぎるのをやめてください。 それによって余計突っ張ろうとする動きが出て身体が廻りません。 先に肩の方を治して結果左腕が伸びるようにしていく方向で考えましょう。 最近僕がフォームがおかしくなった時に治った方法をお知らせしておきます。 ちょっと意外に思うかも知れませんが、トップから手を一気にクラブを左腰の辺りに引き込むように打ちます。 実際にはそんなトコに手が止まらずその後は惰性で綺麗なフィニッシュ位置におさまります。 フォームがおかしくなるのって大抵技術面よりメンタル面や意識の影響のが多いです。気楽に遊んで治すように自分を持って行くのが一番近道ですよ。2010/3/6(土)22:11
-
右と左で迷っています過去の質問にも同じような案件があります。 そちらを読んでください。2010/3/2(火)03:19
-
ドライバー・アイアンの吹け上がりHSほぼ同じ、7I&PWの距離ほぼ同じ。そして球が高目で、研究熱心なの同じ。違うのは僕既にアラフォー(笑) アイアンショットは距離だけ見れば問題無いと思います。 (ただし、これから書く2点がそうなっていればです。) 1.持っている最も長いアイアンとその次のアイアンの距離の差が8〜15ヤード開いている。 2.6I以下の打球がグリーンに落ちた場合(ある程度)ピタッと止まる。 そうであるならちゃんとスピンも掛かり距離の階段も出来ているので、吹け上がる事は気にしなくていいと思います。最近特に寒いですから夏になれば飛びます。それまでは今の距離の物差しを修正すればいいだけです。 対してドライバーの方は若干問題があるようです。単純比較できませんが僕がここ最近で230〜250位ですから、アイアンが同じようなら少し飛んでないかも知れません。 で、ここから本題なのですがハンドファースト論が話をややこしくしてるような気がします。(ハンドファースト自体は悪い事でないです) ハンドファーストは意識して”する”ものではなく、体重移動してスイングする結果”なる”ものです。 ”インパクトはアドレスの再現”と言いますが、あれ実は嘘です。 最初から最後まで体重移動せずにスイングする、もしくはクラブが真下に来た時に50−50の体重配分になっていればそうですが、実際はテークバックで右足に、フィニッシュで左足に乗り替えているとインパクトの時には加速が付いている分左足への荷重の方が多くなっています。 ですから腰は若干左に廻り身体の中央線も若干前に出ています。 ですから先行した身体に付随して動いている”ハンド”がボールをとらえるフェースより若干”ファースト”になるだけの事です。 10年選手の方が良く言う”もっと打ちこめ”はナチュラルな体重移動を覚えた上でやる事であって、まずはフィニッシュの形を3秒維持出来るかとそこから右足をひょいと上げられるかを先に徹底的になさった方がいいと思います。それを繰り返してると”結果”ボールと当たった瞬間の自分の態勢がどうなっているか判ると思います。 私は今その感覚を完全に覚えこむ為に15ヤードをピッチショットでピッタリ打つ練習ばかりしています。良かったらやってみてください。 やり方は簡単で、AWをショートパット程度しか振らず、しかしフィニッシュの形は体重移動を完全にするだけです。2010/2/15(月)20:40
-
「つかまる」って?右打ちの場合、クラブって自分から見て半時計回りしますよね? そのイメージで行くとクラブフェースにボールがしっかり当たって貼りつくように運ばれたらやや左方向に飛ぶイメージ。 これが”つかまった”手応えの超大雑把なイメージです。 ミスった時にありがちな”ぴゅるっ”と右に急スピンかかるようなボールでなく、ボールがクラブに接触している時間が長いイメージという感じです。 なので”つかまり過ぎた”というのは左に飛んで行った時に良く使う言い訳なのです2010/2/11(木)23:14
-
ラウンド中の同伴者ルールはルール。不愉快でしょうが、それはダメです。 私は商売をやっているので、ゴルフ場側の立場良く判ります。 ゴルフ場には迷惑を掛けないと言う事は可能ですし、そのつもりで同行させる方なのでしょうが、逆にゴルフ場側が”この人は大丈夫””この人は危なっかしい”なんて選別したとして、それが万が一にも表に出たらどうなりますか? ”なんで俺の時はダメだったんだ!”って怒り狂う人も出て来ます。 また、それを許すと”嫁がいいなら子供もいいだろ?” なんていう人が出て来ます。(もちろん貴方の事を言っている訳ではなく) そしてお父さんがプレーに熱中して子供ほおっておいて子供が隣のホールに走って行ってしまいボールがぶつかって失明でもしたらどういう事になるか考えれば判ると思います。 コースの危険性を認識してないプレーヤーすら沢山居る現状なのに、そもそもゴルフそのものを知らない方が居たらリスクは更に倍増しますよね? (もちろん奥様はそんな事は無いと思いますが) ですから一律でルールを作っているのです。 料金払うならティーショットとパターだけでも打てば良かったじゃないですか?そしてあとはずっと見ていれば良かったのです。 私の会社ではこの手のトラブルの場合、今のように本当の理由を説明して納得して頂けないお客さんには、次回以降の入店をお断りするようにルールを決めています。 結局例外というものがあるとサービスのレベルが維持できない為です。 また余談になりますが、私(35才)が子供だった時代までは確かに父に連れられてみんながゴルフしている所で芝の上で遊び廻っていました。 確かにそれが普通でした。 その後事故が頻発してそれ以来ゴルフ場連盟としてそのようなルールが作られたと記憶しています。2010/2/4(木)00:27
-
ボールの当たり僕のレッスンプロはそういう時、大体こう言われていました。 1.思いっきり力んでこれ以上振れないって位の力で10回素振りしてみなさい。 2.本気でシャンクを出すように打ちなさい。そしてシャンクが連続して3回出せたらいつものスイングに戻しなさい。 僕は言われた事は出来なくても心からやろうと思うタイプなんで、これでスグ治ります。けど、やってみると判りますがいざとなると2は最後の最後に綺麗に当てようとしちゃいます。 それを振り払って出来るのであれば効果は相当ありますよ。2010/2/1(月)01:54
-
アイアンのスペック変更”0.5インチ短く持って実戦使用してから考える”ではいけませんか? 僕、みなさんのリシャフトやクラブ加工に否定的な事を言った事はありませんが、実はアンチ・リシャフト派なんです。 というのは、それによって出来上がったクラブが自分の思ったものと違った場合、元に戻す事が容易でないからです。 いや、ダメだったら元に戻しますよ。と思うでしょうが、 実は抜いたシャフトの再利用というのは新品に差し替えより数段難しく、またクラブ強度も落ちるものだそうですよ。 特に加熱したカーボンシャフトというのは弱いと聞きます。 仮にカズキョンさんが非常に特殊な体型&体力な方でしたらそういう事もアリでしょうが、(0.5インチ=2センチ弱)と0.5°の角度の差がモノを言うゴルフをなさってるでしょうか? でも、同時にこういう事を書いておきながら道具のせいに言い訳の余地を作るのは私はお奨めしませんから、ご自身のお金でなさる事ですから是非なさったらよろしいと思います。 年長のしかもゴルフ暦もはるかに長い方に失礼な事を申し上げた事はお詫び致します。2010/1/24(日)18:36
-
初心者に最適なクラブ選択をお願いします。金に糸目をつけないのであれば、PINGがいいと思います。 私この週末PINGのフィッティングに行ってきたのですが、衝撃的にボールが変わったので驚きました。 次にアイアンを買い替える時は僕は絶対PINGにしようと思ってます。 それ以外の選択肢だったら、キャビっててグース強くてシャフトの重いのなら何でもいいと思います。フォームが固まったら買い替える前提で。2010/1/23(土)20:58
-
テークバックについて僕は格闘技を若者に教えているのでそういうのは得意です。 もしやってみてダメでも今より悪くなる事はありません。 だから気楽に読んで下さいね。 これから書く事をやる時に守るポイントは3つ 1.心から”そうしよう”と思う 2.楽しかったゴルフの思い出を頭に浮かべる 3.打席に立つ前に一度笑顔を作る(作り笑いでいいです) 1.”ねばならない”を捨てる ”テークバックを高くしなくてはならない”ではなく ”今のテークバックで最高のショットってどういうものだろう?” と創意工夫しながら打つ。 コンパクトなテークバックから鋭い球を打つ方ってかっこいいですよね? もしかしたらそういうタイプのゴルファーになれるチャンスかも知れませんよ? 2.イメージトレーニングをする(ヴィジュアライゼーション) 例えば、 ”暖かい良く晴れた日、一番大好きなコースのティーショット。 緑のニオイと遠くに聞こえる鳥のさえずり。 今日はコースも空いていて、前の組は見当たらない。 今日は体調も最高。ここ数年無いような身体の軽さ。 明日も休み、仕事も一区切り付いているからゴルフに没頭出来る。 今日のコンペは昔からの付き合いの仲間ばかり。 素振りを入念にして、いつものようにティーアップ。 さぁ18ホールの楽しい遊びがはじまる。 アドレスもすっと決まった。 この一球はイケる・・・” と言うような情景を毎日、寝る前に頭に思い浮かべてから眠ります。 もちろん寝る前にそんな事を考える余裕が無い時もあります。 それはそれで結構です。そういう日もあっていいんです。 そういう時にも忘れる事の無いように、自分でこういう文章を何かに書いて、忘れたころに目に付く所に置いておきましょう。 僕が良くやるのが、自分の携帯に自分でメールを送ります。 そうすると題名を読んだだけで、”あ。イメージトレーニングをしよう”と思い出すからです。 間違えて消去してしまっちゃダメですよ(笑)2010/1/18(月)22:18
-
DG S-300 とX-100の違いDGで日本で多く流通しているのはS200というモデルです。 それを踏まえて S300はS200より重い。 X100はS200より硬い。 という事ははっきりしてます。 でもX100とS300がどっちが重いかは私は判りません。 硬いのはX100の方です。2010/1/13(水)23:17
-
前傾姿勢の維持打った後、フィニッシュの形を取らずそのまま一歩右足で前に踏み出せみたいな事はどうですか? そうするととりあえず、打った後姿勢を保つという事を考えずに済むので、前傾姿勢を維持する事が怖くなくなると思います。 フィニッシュの形はその後直せばいいのではないかと? 僕の場合、インパクト後に胸を張れない癖があったのですが、その練習が結構効果を発揮したのを思い出しまして・・・2010/1/11(月)22:35
-
とにかくアイアンが中りません…お気持ちよく判ります。折角ドライバーでカッ飛んで、カートからスクッ!と降りて一発やったろか?と思った矢先にダフリとシャンクの連発。イライラします。 これがサンドバックやマキワラなら簡単に芯を打ちぬいてブルンブルン揺らしてやれるし、あるいは茶帯クラスの後輩ならスキを作るように誘導して”うん。ちょっとガードが甘くなったな”なんてペシッと怪我しない程度の蹴りを入れてやれるのに・・・ 横振りはまず気にしないで、僕が思いつく事を書いてみます。 アイアンってボールの下にクラブを滑り込ませるクラブだと思いがちです。でもそこは一点しかないんです。 対して横っ面はまぁまぁの広さがあります。 そしてゴルフも突きと同じように、腕の力で打つものではなく身体が捻じり戻される反力で上体を前に進行させる運動量で打って行きます。 ですから、ゴルフクラブは静止していた場所より若干前に出て半円を描いています。その場突きのミートポイントと飛び込み突きのミートポイントは変わってきますよね。 人を殴る時、相手の表面で手が停止する突きは”ぺしっ”とはしますが、そんなに効く事はありません。ボディ突きで一撃で倒す突きというのは当たってからの押し込みが少なくとも拳一個分は入りますよね? つまり、ボールの下の一点にクラブを滑り込ませようとするより、振ったクラブがボールの横っ面を通過して全てをなぎ払うように打つのが正しいです。 ゴルフの場合、それを実現するには構えがとても重要なんです。 構えというよりボールと自分とクラブの位置関係というか・・・ これは見て差し上げられれば、一言で言えますが、そうでない場合は練習場で一球打つ毎に打席から外れて自分で試行錯誤して探すしかありません。ヒントとして言えるのは、構えた時向かい合うように見て(鏡で見て)左手とゴルフクラブが一本のようになって、そこに右手が添えられている小文字の”y”の形が出来ているとアイアンはダフる事が少なくなります。 お目に掛かって見て差し上げられない事をもどかしく感じます。 是非、ゴルフに挑む心を忘れないで欲しいと思います。2010/1/11(月)12:07
-
グリーンまわりのアプローチの打ち方について凄く簡単にポイントのみ、2〜3度試してみて合わないようだったらやらない方がよろしいです。 1.ボールを左右の足の丁度真ん中、自分から丁度いい所に置く。 2.足は肩幅よりちょっと小さ目の楽なように、胸を張って腰をちょっと後ろに突き出す。クラブと腕が大文字の”Y”じゃなく”小文字のy”になるようにする。 3.身体を捻じるとか考えずに、肘の内側の間隔が変わらないように だけ考えて振り上げる(腰くらいまで、それも厳密に腰じゃなくてもいいです) 4.フィニッシュでターゲット方向に身体を向け、胸を張ってちょっと反る、左足一本で立って右足の甲を打ちたい方向に向ける。 スイング論っていろいろありますけど、多分これしか無いと思う。2009/12/29(火)02:24