nobunagaさんのQ&A回答履歴
nobunagaさんのQ&A回答履歴
121〜145件/145件
-
曲がっているか?ゴルフクラブは工業製品ですから、そのような疑問を持たれたのならば まず先にお客様相談室に連絡し質問される事をお勧めします。 お客さんが疑問を持った事に納得の行く回答をするのはメーカーの義務ですから。 製品のクレームに対して”あぁ、これは錯覚なんだ”と納得させられる事はメーカーにとっては製品の良さを納得してもらうチャンスでしょうから、親身になって回答してくれると思います。 また、製品に問題があれば当然に交換してもらえるはずです。 一番大事な事は、ひーじゃーさんが納得してゴルフを楽しまれる事ですから、どちらにせよ心に引っ掛かりが無くなる事を願っています。2009/12/27(日)22:00
-
風に比較的強いアイアンは?ボールは?若輩者の私が大先輩にコメントをしていいものなのか・・・ 若干気にしつつ一応私の判る範囲でご意見を申し上げます。 私の父(64歳)は以前は競技に出るような男だったのですが、腰をやったり首を傷めたり、それが治ると膝をおかしくしたりして最近はあまり飛ばなくなってしまいました。 また道具を変える事があまり好きでなく、調べる事もしないので誕生日に現代系のドライバー(バーナー)をあげたのですが、それで10ヤード飛距離が伸び、僕が熱心に練習をするのを見て少し本気で練習を再開するようになりました。これからも楽しくゴルフを一年でも多く続けて欲しいと願っております。 一昨日その父と久しぶりにラウンドしまして、その際父に私があげたボールは”スリクソン Z−STAR”と”プリセプト ラディX”でした。 父は恐らくHS44も出ていないと思いますが、父の言うには ”このボールどっちも今使ってるのより身体が楽だ”と言っていました。 アイアンの事に関しては、クラブは魔法の杖でないので、全て一長一短があり何とも言えませんが、ボールはこちらの2点を試して頂ければと思います。 ちなみに、プリセプトラディXはゴルフワールドというフランチャイズの用品ショップに行けば置いてあると思います。 是非エイジシューター目指して頑張って下さい。(笑) 応援しております。2009/12/21(月)23:26
-
左利きはどっちで打つほうが理に適っている?まず同志にお目に掛かれて光栄です。 私もハサミと定期券以外はすべて左な、左の右打ちゴルファーです。 左の右打ちには 1.クラブの軌道コントロールを利き手で行える。 2.右利き用のクラブから自分に合ったクラブを選択出来る。 3.多くの日本のコースが右利き有利になっている為、困らない。 4.練習場が充分にある。 というメリットがあります。 ですから、右利きのみなさんは2・3の理由から左打ちに変えないのでしょうね? ですが、同時に左利きの右打ちにはデメリットもあります。 1.インパクトの感触があまり伝わってこない。 2.右手の押し込みを加える事が出来ない。 3.振り幅の微妙な制御がイマイチ判らない。 なので、私の叔父はDR→SWまで右、AWをもう一本余計に持ってそれは左、PTはキャッシュインと呼ばれる両面から打てるものを使っていた時代が良くありました。 私の理想の最終形は左右どちらでも廻れるゴルファーなので、今は右の練習をしています。がいずれ必ず左も打とうと思っています2009/12/8(火)00:10
-
ドライバーのヘッド容積R9が420CCですよ。 僕の叔父も同じ事(デカヘッドはどうも合わない)を言います。2009/12/1(火)13:15
-
グローブは消耗品?まるきり僕がやっているやり方です。 1.家に帰ってくる 2.手袋をする 3.手袋をはめたまま石鹸で手を良く洗う 4.裏返して右手に嵌めてまた石鹸付けて良く洗う 5.そのまますすぎする 6.元に戻して左手に嵌めて良くすすぎする 7.ごく弱く絞る 8.タオルで挟み込んで”ポムポム”って叩く 9.家族の洗濯ものと一緒に干す ゴリゴリ洗わず、ゾリゾリ絞らずにがコツです。2009/11/24(火)16:26
-
手のマメ僕も同じ位のペースで練習に通って、一回に200〜300打ちます。 そして、マメが出来るのは、ニギリ過ぎ&初心者の証拠と言われたりして、マダニギリ過ぎなのかなぁ?なんて思いながら練習してました。今でもそれなりに皮膚が変質はしています。 でも、ニギリ方強いと言われてもじゃあどうやったら弱く握れるかは判らなかったです。そして聞きたいのはその方法ですし、それからどうやってマメを処理したらいいか?を聞きたいのだと思います。 まず、一個目に体質があります。ゴルフに限らずマメの出来やすい方、出来にくい方が明らかにいらっしゃいます。ですから俺はマダマダ握り過ぎていると考える必要は無いと思います。(少なくとも僕よか上手だし) 次に私にとってはグローブを替えた事がマメの量を減らすのに非常に効果的でした。今使っているのはツアーステージのメタルブルーの袋に入っているヤツですが、材質なのかサイズをちゃんと吟味してするようにしたからか、替えて以来めくれるようなマメは出来なくなりました。そして2〜3枚の同デザインのグローブをおろし、毎回洗濯してローテーションして使っている事もいい影響があるようです。またグリップも定期的(というかほぼ使った度に)綺麗に拭き掃除している事も申し上げておきます。 それから出来た場合の処置についてですが、目下爪切りで切られているという事ですがどういう爪切りか判りませんが、とにかく小さく小さく少しづつ完全に乾燥した部分だけ切っていく事が大事だと思います。これはレッスンプロに言われました。私は女性用の眉毛を切るハサミ(ちょっと先がカーブしているもの)を使って、雑に切らないようにしていました。 出来ていた当時下手と言われようが、私にとってはマメが練習の証と思って自信に繋がっていたのが、コースでビビらない心の支えでしたので、出来る工夫だけしてこれからも今まで通り、練習続けて頂けたらと思います。2009/11/19(木)02:37
-
コブラ S9-1 pro D Drivers オリジナルシャフト の使用方法について残念ですが、qubeleyさんにとってPro Dはハードスペック過ぎたのだと思います。 批判している訳でなくお伺い致しますが、例えば逆立ち腕立ては何回、片手腕立ては何回出来るでしょう?ベンチプレスでどの位が上がりますか?(もちろんそれが指標というわけでありませんが、私は逆立ち腕立てが連続50回、片手腕立てが交互に80回、ベンチプレスで90キロを上げる事が出来ます。) 一般論として、PRO Dは吊るしで置いてあるクラブとしては現在最もハードスペックな部類に入ると思いますので、そこそこ自信あるではそういう現象が起こる場合もあると思われます。 私の周囲のシングルの方や競技に出ている方に貸してもなかなかボールを上げるのが難しいクラブなようです。レッスンプロは還暦なのですが、なんとか打てるけどこれじゃ僕には使えないな、とハッキリおっしゃってましたし。 正直申し上げて私から見るとうらやましいです。 僕はゴルフの技量が低いくせに、数値上使用すべきクラブが、一般の方から見てハードスペックな事が多いので、選ぶ余地が少ない上に周囲の視線が非常に辛いですから。2009/11/15(日)18:46
-
グース・セミグース・ストレートネックについてK2さんにとって ”このクラブでミスが出たならそれは、クラブのせいじゃない。僕のせいだ” と思えるクラブを使う事が一番大事です。 ですから、是非セミグースのクラブをお使いになってください。2009/11/11(水)22:38
-
メンタル面で僕は自分以外のモノ全てのせいに一度してみます。 コースが難しかったせい?→確か、昨日の晩楽しみにして寝て、”さぁゴルフだ!”って起きたよな。道具が合わなかったせい?→このクラブお金貯めて買ったんだよな、かっこいいし、こんな顔つきのクラブだったら飛ぶだろうなと思った。 キャディさんがテキトーな事言ったせい?→キャディさんにアドバイス求めたのは僕自身だな。 もう判る通り、全部自分のせいなのです。だから引きずるのは当然。 自分がやった事だけ人間は悔しがるのです。他人がやった事には人は怒りを持ちます。悔しがり引きずりまくってその日はゴルフをすればいいのです。 そしてこれが大事なのですが・・・ いつまでも同じ事を悔しがり引きずり続けるのも自分のせいです。 これからも何回もゴルフは出来ますから、次はもうほんの少しうまくやってやればいいだけです。2009/10/26(月)22:35
-
ナイキアイアン自分の中に回答があるはずです。 我々はあと一押しをしてあげられるだけです。 一目ぼれ=買うしかないのです。2009/10/25(日)22:52
-
FWがスライスします・・・まず一つ。タイガーウッズは試合でもフェードというよりスライスみたいなウッドを打ちます。ボールは曲げて打つものと気楽に考えてください。 曲がり幅がある程度予測出来る範囲なら、それは狙う位置でどうにでも出来るので、少しづつ逆の方向に曲がって行く打ち方を身につければよろしいかと思います。 その次にする事がアドレスが正確かどうかの確認です。 真っ直ぐ打つには 1.ターゲットラインに平行に立つ。(許容される誤差は前後半足分以内) 2.ボールの位置は自分の真正面、もしくはそれより前の自分の決めた所にいつも同じように置けている。 3.上体も足の線と同じ方向に向けている。(特に右肩、出過ぎても引きすぎでもいけない) 4.クラブの長さに対して正しい前傾姿勢になっている。また結果ボールと自分との距離は適正でいつも一定。 練習場で打っているといつもいつもいちいちアドレスを外すの面倒がる方が居ますが、それも練習と思って毎回毎回一度外れて作り直して覚えます。 そして、その作ったアドレスから宮里藍のようにゆーっくり引いて、トップで一瞬(本当にほんの一瞬だけ)止まってから、何も考えず打ってみましょう。要求される事は飛距離は二の次で、方向だけ。 それて”ぴしっ!”と軽い音といい手応えで150ヤード飛んだら充分。 何回かやった後、いつものフルショットを打ってまだ右に出るようでしたらドコが違うかを一つ一つ調べてみてください。 あと一つ、シャフト硬度と曲がりはまるきり無関係です。(シャフト重量は若干関係ありますが)柔らかすぎる場合は、右も左もどっちも出ます。 41〜45でSRというのは飛距離重視のいい所だと思いますよ。2009/10/12(月)09:06
-
軟鉄アイアンの使用時期についてシロナさんの意見だけを求めているようでしたら読み飛ばしてください。(笑) クラブの購入は金で解決のつく問題ですから、迷ったら買うべきです。 借金してまで買うのはお奨めしませんが、ゴルフが好きであるのなら10万というお金の単位はやりくりしてなんとかすべき範囲だと思います。 本当は仕事をバリバリこなしてボーナスや給料を人より多くもらう事をお勧めしたいですが、そういう会社ばかりでは無いでしょうから残業するなり、お小遣いを我慢するなりして工面すればいい。 そして、更にお金を使ってライ角も何もかも手を入れて自分の求めるクラブを作り上げる方が絶対にいいと思います。自分が好きなものに関してだけは、出費する事にためらいがあってはいけません。 ゴルフクラブはメーカーから見れば商品ですから、必ず今よりいいものを作ってくる。だからいつ買ってもお買い得な瞬間は無く、同時に買った時が一番いい時です。 そしてもう一つだけ残酷な事を書きます。”もう少し時間が出来てから”と思っているうちに時間は出来ません。 僕まがりなりにも経営者ですから、結構仕事はハードワークです。でも練習を欠かしてるようには見えませんよね? これでも合間に合コンしたり、会社の子達とボーリングやカラオケに行ったりしてるんです。 その意味でも、是非自分の欲しいクラブを自分の納得のいくスペックで買ってしまう事をお勧めします。そうすればクラブがほおっておけなくて、練習に行くようになりますから。2009/10/5(月)22:45
-
番手通りご質問に回答するにあたっていくつか伺う事があります。 まず”番手通り”の基準についてなのですが、 6・7Iを番手の基準と置いた時に 1.3〜5Iが飛んでくれない 2.8〜PWが飛んでくれない 3.3〜5Iが飛びすぎる 4.8〜PWが飛びすぎる 5.全てのクラブが飛ばない 6.全てのクラブが飛びすぎる の6つにわかれると思います。 5〜6だとそもそもスイングそのものが良くなったのかおかしいのかなので除外、3〜4もまぁいい事って言えばいい事ですので気にせずに、問題になるのは1〜2のケースだと思います。 1の場合は距離の差が出なくなった所が、体力的にアナタが扱えるアイアン番手の限界と考えたらよろしいと思います。そこから上の番手のクラブをFWなりUTに替えるというのがセッティングのセオリーになります。つまり5Iで打っても4Iで打っても距離変わらないなら4Iを抜いて5UTとかそういう事です。だから女性は9Wとか11Wとかを重宝するのです。 2の場合は一番手づつボールの高さをチェックしてみてください。多分”この番手になると途端にボール高く上がるなぁ”と思う番手があると思います。その番手のクラブから構えた手を少し左足寄りに、ボールをアドレスの中央にしていく必要があります。ロフトを立ててボールを打つという事ですね。最近まで僕もアイアンってボールと床の間にクラブを滑り込ませないといけないと思ったんですけど、実はそうじゃない事を悟りました。ボールのほぼ赤道辺りにクラブの下半分が当てるのが正しいコンタクトの様です。特にショートアイアンだとクラブを下に入れようとしちゃいますけど、それやると番手より飛びません。 あと失礼ながら”体重が乗ってない”と言う方に”体重ってどうやって乗せるの?”と聞いてみた方がよろしいと思います。説明で抽象的な事言う人居ますけど意味判らないですよね。 大体ゴルフって歩きながら打つわけじゃないから、どうやっても身体の重心は右足と左足の間に収まっていなければ立ってられないはずですし。 クラブに体重を乗せるって言ったら、杖代わりにするしか方法が無いはずです。2009/10/5(月)12:18
-
グリップについてその通り、右手を詰めて握っているのです。 一般に最初に習う”左手の人差し指と中指の間に右手の小指を乗せる”というグリップは、”オーバーラッピング”と言われるもので、そのほかにも代表的なものだけで2つ、細かく言うと5つあります。 右手と左手の離れているものから順に書くと 1.ベースボール 2.テンフィンガー 3.オーバーラッピング(よく見かけるヤツです) 4.インターメッシュ 5.インターロッキング 6.ダブルオーバーラッピング このうち石川選手は”インターロッキング”を採用しています。 ちなみに有名な所で言うと、タイガーウッズもニクラウスもインターロッキングです。 傾向的にパワーは充分にあり、細かいコントロールをしたいという場合にインターメッシュやインターロッキングに、逆に加齢等で腕力に自信が無くなって来た方で繊細な技術を既に習得している方はベースボールや10フィンガーに替えていくようです。 インターロッキングの握り方だけ説明しておくと、オーバーラッピングのニギリから左手人差し指と右手小指をフックさせて握ります。 つまり指の順番が”左手中指→右手小指→左手人差し指→右手薬指”と並びます。 私はインターメッシュ気味のオーバーラッピングです。2009/10/3(土)17:12
-
ゴルフスウィングについてまさか、マイキャディで”ナンバ”という単語を聞くとは思わなかったのですが・・・一応それについては僕、専門家なのでコメントを。 ナンバは”重心の移動に(結果)脚がついていく”という事が前提なので、必ず”移動”というものが付随します。ゴルフはショット時に歩を進める返る訳にはいかないので、ナンバそのものの動きは出来ません。 おおざっぱにイメージしてほしいのですが、ボクサーが出すストレートは脚を踏み変えずその場で殴りますが、空手家は元々後ろにあった脚が前に来て突きます。あれがナンバに近いと思って下さい。運動力学的に言うと、空手家の突きの運動エネルギーの4分の一が下半身から、そして残りの4割が体幹から発生してるそうです。 恐らくナンバ理論の方の言わんとする事は、体幹を捻じる事より前方に送り出す(遅く・重く)事を意識しなさいと言う意味なのだと思います。 人体は重いもので、運動エネルギーは”質量×速度”で成立していますから軽いもの(手やクラブ)を高速で動かすより、重いもの(体幹)を低速で動かすのは等価ですよというような意味でしょう。 但し、非常に残念な事にナンバは簡単に身に着くものではありません。どんなに運動神経の良い方でも少なくとも2年の修行が必要だと思います。(むしろ運動神経は関係無いかも知れません。) 練習方法は簡単です。毎日”アキレス腱”の姿勢で膝を90度に曲げ、すり足で畳の部屋を何度も往復するだけです。物凄くキツイですよ(笑) なんかゴルフじゃない話になっちゃいましたね。2009/9/24(木)02:49
-
ゴルフシューズのサイズが合いません。どうしたら良いでしょうか?本来は先に余裕があって左右がタイトであるならば、まずラウンドの前にある程度履きこなして、自分の足に合わせる事も出来ますが、先がOKで左右が緩いとなるとその靴は残念ながらアナタには合っていないという事になるかと思います。 ゴルフ以前の話として靴を間違えると人間は思わぬ病気になります、元々2足歩行自体が完成されたもので無いので、人間の足にかかってる負担というものは若干オーバースペックなのですから。 靴のフィット度によって人間の重心というのは非常に大きく変化します。 競争馬でも爪の削り方が間違っていたり、蹄鉄があってなかったりすると極短にタイムが変わるそうです。 ゴルフよりも健康よりもファッションを選ぶという事でしたら、せめて26.5を履かれる方がよいかと思います。2009/9/23(水)00:45
-
ゴルフスウィングについて僕に回答する資格があるかどうかはアレですが(笑)僕全く同じ事をレッスンで言われています。 僕はインパクトの瞬間30度程度の開きなのでもう少し開く方が更に飛ぶという事です。 私も普段やっているスイングの方が振り易く当たります。(現時点では) そして、そういうスイングになりやすいのは上半身の筋力が多目で腕の長い”外人体型”の人に多いそうです。 しかし、このフォームは欠点ばっかりでなく、長所もあるそうです。それは”再現性が高い”という事なのだそうです。(使う筋肉が少ない分間違いの起る箇所が少ない) ですから、ミッキーさんが今後どういうゴルフを目指されるかによって修正すべきかしないべきか考えられたらよろしいと思います。 そして、忘れがちなのですが、”スピードを速く回そう”でなく”腰を回転させる時期を早める”という事を要求されています。だってフィニッシュの形ではちゃんとターゲットの方を向いてるわけですから、廻す量を増やせというわけではないんです。 私は、まずはやってみて合わなければ辞めるつもりで今練習していますが、具体的な練習方法は”テイクバックに5秒掛ける”という事を言われています。胸を凹型にしたイメージで肩を少しづつ捻ってトップを作って、切り返しより若干前に”くりっ”と腰を返しながらついでに腕が巻きほどかれるように前にしなっていき、ついでにボールをフェースに乗せて運ぶような練習方法です。多分、飛ばないだろうと思って試しにやってみると意外に飛ぶのが自分でもびっくりでした。 私は伸びあがり癖もあるので、それもついでに治しているらしいのですが・・・ 参考になるかなぁ?(笑)2009/9/22(火)20:29
-
シャフトの仕様本人が違うと感じるなら違います。 ゴルフクラブは”魔法の杖”ではありませんので自分に合ったものを使えば自分の技量の100%に近いパフォーマンスを発揮してくれますが、110%や120%は決して出ません。もしそれがあるのなら、そのメーカー一社だけが生き残り他は無くなります。 ですから、本人が良いと思ったもので自分のお金で買えるもので、一番良いと思えるものを使えばよろしいかと思います。2009/9/16(水)14:54
-
ルールに関する質問です。ルールとしてはノープレー扱いになります。(スルーザグリーン上からの打球の接触はペナルティもない。) 次にボールをどこにリプレースするかですが、気を付ける事があります。 1.ボールを拭いてはならない、また明らかな破損(傷程度でなく完全に亀裂がコアまで届くような状況の事)が無い限り取り換えてもならない。 2.はっきり”ここから打った”という事が判らなくなった場合はその付近からドロップ(現実的にはスタンスの位置から推定する事になるかと思います。)、そうでない場合は自分の覚えている限り正確な場所へ元の状態に戻してリプレース。(その際はライの復元は認められません。) 但し、このケースは競技の場合です。プライベートなのでしたら、”同時に打ってしまった”という事がこういう”悔しいな”と思う状況を作ってしまったわけですから、一番の正解は(もうお気づきかも知れませんが)お互いのプレー状況をよく見ておき、かつスムースな進行を心がける。です。 グリーン廻りでは起伏等の関係でお互いの姿が見えない事はありますが、自分の球と相手の球の位置関係は打順を決める要素ですから、必ずチェックしますよね?それと同様にプレー終了を見届ける必要はどんな時にもあるのです。2009/9/6(日)01:43
-
アクアライン実は僕は川崎在住なのです。いつも教えて頂いているお礼にと言っては何ですが、アクアそのものは抜け道も何も無いのですが、降りたら即攻一本右の細い道に入り、ラウンドワンの所で戻り産業道路でまた左右に逃げる方法、あの辺は結構抜け道オンパレードです。 産業道路以降の大師前→踏切→味の素→山田電気→競馬場→堀之内までの間は相当スタイミーなのでインテンショナルにフェードで攻める事をお勧めします。 おうちの方向にもよりますが・・・参考になったかなぁ?2009/9/2(水)01:00
-
スイングスピードについてPS 野球をなさってた方なら、試合開始の時、審判の方が何て言ってたか思い出してみてください。 Play Ball=ボールで遊べ って意味ですよね?2009/8/28(金)22:49
-
スイングスピードについてゴルフ歴3年の方に偉そうな事を申し上げるようで済みません。 格闘技の世界で皆さんが良く見る物に”試割”というものがあるかと思います。私はその中で”バット折り”というのを得意としています。 人に上だけ支えてもらい、床に立てたバットを蹴りで折るのですが、これをする前に私はウエイトを行った事は一度もありません。 出来るようになったのは身長が162〜3に届いた頃、体重は52キロでした。 ”どうやって出来るようになった?”と良く聞かれますが、コツは一つだけです。(自分から見て)バットの真裏から手前に巻き込むような円を脚先に描かせる。という事だけです。人間を蹴るフォームとはまた微妙に違うものです。 フィジカル面でteamさんにはどう考えても全く問題があるとは思えません。僕より遥かに大柄でそれだけ鍛えているのですから。 ですから、まず自分の録画が気に入らなかったら距離も方向も一度頭から追いやって、ダフろうがトップしようが悔いの残らないような、全てを前に放り投げるような大回転なスイングを一度やってみましょう。 もしそれがOBでも18ホールの中でたった2打増え、ボールが一個無くなるだけですよ。たかがゴルフ、プロじゃないんだから”〜ねばならない”でゴルフに振り回されないで”〜が出来たら楽しいだろな”で自分のやりたいゴルフをやってみましょう。 ”素早いスイングをしなければいけない”ではなく”素早いスイングが出来たらもっとゴルフと仲良く付き合えるかも知れない”でやりましょう。2009/8/28(金)22:43
-
東京都近郊の練習場川崎ならあるんですけど、文京区ったらまるきり判らないですねぇ・・・ しかし、案ずる事はないですよ。都心は家から5キロ以内に練習場が無いって事は考え難いと思います。 でも多分物価で言うと”えっ?こんだけの球で〜円!!”みたいな事にはなるかと思います。まぁそれは都会税という事で・・・ あるいは文京区とかだったら、打ちっぱなし方式よりフィットネスクラブとかのゴルフレッスンに入会した方が一球辺りの単価が安い可能性はあります。 回答になってなくてすいません。多分値段メリットで言うと最も近い河川敷の練習場が一番割安だとは思います。2009/8/18(火)22:36
-
力まない方法を教えてください。僕はボランティアで格闘技を教えています。 格闘技でも、より威力のある攻撃を意識すると力んでしまう生徒さんが多いのですが、そういう方にメンタル面で良く教える事を書いてみます。 ”これから3分間ゾウの事を考えてはいけません” と言われたら頭にはゾウの姿形が浮かんでしまいますよね? それと同じように ”次のスイングは力んではいけません”と否定形で自分に命じれば命じる程人間は力んでいきます。ですから、 ”次のスイングは大きい円を描いて楽に振ってみよう”とか ”最後までボールを良く見て、ボールの行方は追わないようにしてみよう” 等とリラックス出来た結果の形を頭に描き願望形で命じていく事をお勧めします。 また、偶然成功した時もう一度そのスイングを再現しようとする時も ”今と同じ事をしなければならない”と考えるのではなく ”今出来た事は既に自分の中にあるんだ”と考える事も非常に重要です。2009/8/15(土)10:40
-
力みの解消法について気持ち良く判ります。僕はド初心者ですが、一時アイアンを買い替えた時、なんとなく”今度のアイアンはズッシリしてるなぁ・・・”と思って以来力みがまるきり取れなった事があります。その時にやった方法をお知らせすると・・・ 1.河川敷とか公園とか、広くて床のやわらかい所へ行く。 2.7番アイアンをいつものように持つ。 3.自分の中で出来る限り力んで思いっきり力を入れて、オーバースイングで連続20回、出来るなら50回素振りする。(200ヤード飛ばす気持ちで) 4.手をブラブラにする。 5.いつものように振り上げる。 6.そのまま前にクラブを思いっきり放り投げる。 これをやった後、素振りで”クラブがすっ飛ばない握り具合(柔らか目)”を見つけ出して治しました。 今では(偉そうで申し訳ない)素振りと同じように楽に振ってちゃんと当たり、フェードとドローの打ち分けも出来るようになれました。 実はこれは格闘技で良く”力みの取れない人向けの稽古法”として使われる方法なんです。人間の筋肉は力むだけ力んで疲れると、最短の動き(合理的な力の出し方)をしようとする特性があるのです。2009/7/12(日)17:14