サント゛ウェッシ゛マンさんのQ&A回答履歴
サント゛ウェッシ゛マンさんのQ&A回答履歴
31〜48件/48件
-
古市忠夫プロの番組を見てエピソード豊富な方でもあり、ゴルファーとしてよりは一人間として尊敬に値する人だと思っていました。震災を経験し、地域の方々の先頭に立って再開発にこぎつけるだけでも大変なことだと思いますが、更にプロテストに合格するというのは常人ではできないことだと思います。 私も腰・肩を痛めたら古市プロのスィングを参考にしたいと思っています。(痛めないために早く変えたほうがいいのかもしれませんが…)2012/1/26(木)12:29
-
ヘッド体積r7の425とZR-30あたりでしょうか。2012/1/23(月)17:12
-
ボールの違いとアプローチの弾道について球の位置や打ち方にもよるとは思いますが、52で4,5ヤード先に打つのなら、膝の高さで問題ないように思います。 私も練習ラウンドでは一時期レイグランデを使っており、52を用いた場合で4,5ヤードの距離であればその程度の球の高さであったように記憶してます。 私も家の中でアプ練やってます。ボールはナイキの安いやつで同僚の海外出張の土産で貰ったボールで、58を使って練習してます。最初は、実戦より球の高さが低いことを気にしてましたが、それよりは、キチンとフェースに球を乗せることを意識して練習してます。2011/12/5(月)10:41
-
ドライバーのグリップの太さの影響購入されたタイトドライバーと元々使用していたドライバーの両方を持って、二○ゴルフやゴルフ○等のショップに持込み、タイトドライバーのグリップを交換がてら、店員さんに相談してみるのが早いと思います。(要は2本のスペック比較を聞くこと。自分でネットでも調べることは可能ですが…) 質問の文面から判断し、答えを出すのは非常に困難かと。 元々使用されていたドライバーとは当然スペック(総重量、シャフトの硬さ、ヘッド形状他)が異なるでしょうし、日によって体調も異なりますので試打や練習と本番のコースとで結果が異なったとしてもおかしくありません。 友人もシャフトを入れ替えて練習場で打ってみたところ、あまりに具合がよく、「絶対に曲がる気がしない」と豪語していましたが、競技では曲げまくりで首をひねっていました。(笑) クラブ自体の重量が軽くなれば、振りやすくなる反面、左のミスが増えることはよくあるかと思います。 まずはショップで相談なされるのがよろしいかと思います。2011/11/29(火)12:07
-
小ぶりなドライバーシャフトの長さが影響しているのなら、短尺ドライバーもいいかもしれません。アメリカン倶楽部なら安価に購入できますので試してみてはいかがでしょうか。2011/11/28(月)11:19
-
旧溝から新溝にできるか???ネットで過去、同様の記事(Q&A)を見たことがあり、可能なようです。但し、フォーティーン社では彫りなおしは行なっていないと同社のHP(Q&A)で表明されてますので、一般のゴルフショップにご相談なされるのがよろしいかと。 tajさんが競技に参加せず、仲間内のプレー(仲間内でも言う人は言うと思いますが…)のみということでしたら、旧溝のまま使用されればよろしいのではないかと思いますし、今はともかく、将来は何等かの競技に参加されるのであれば、2023年(ゴルフ場や競技によってはこの年より早まる可能性有)中に新溝アイアンに買い換えたほうがよろしいかと思います。私も、旧溝アイアン(スリクソンZR-700)を使用しており、相当気に入ってますが、倶楽部競技や参加している他の競技で旧溝禁止通達が出る前には買い換えたいと考えています。クラブを見れば、だいたいの製造時期はわかりますし、同伴競技者に疑われるのは嫌ですので…仮に溝を掘りなおしていたとしても一々プレー前に説明するのが面倒ではないかと考えます。2011/11/14(月)15:49
-
PウェッジからAウェッジ、Sウェッジへの流れ答えになっていませんが「どちらもあり」なのではないかと思います。 私も、アイアンはNS950で、ウェッジ(F社のMT28のV4、58、52、48)もNS950ですが、特段打ちづらいと感じたことはありません。今のウェッジを買う前に、DGの中古ウェッジを購入しラウンドでも使用しましたが、ハーフ〜フルショットではほぼ問題なく打てましたが、それ以下の小さいショットで当時の私は重いと感じ、振りづらかったという印象です。ただ、これも慣れの問題ではないかという気がします。 私自身も悩みましたが、ウェッジの出来不出来はスコアに直結すると思いましたし、ウェッジに関し、余りに長い慣熟期間を設けたいとは思いませんでしたのでNS950を選んだ次第です。 特にハーフショット以下の小さいスィングで違和感無く打てるのであればDGでも問題はないかと思います。2011/11/4(金)18:48
-
中尺パター使用のキッカケは?過去、オデッセイ2ボールの中尺を使用してました。 きっかけは、普通のパターで入らなくなった為です。ただ、イップスが理由ではなく、単に練習不足という不純な動機です。 良かったのは、やはり重量があり、手で細工がしにくいのでストロークがスムーズであったことです。(一時的に良く入りました。) 苦労したことは特に思い出せません。握り方も普通に握り、若干短いタイプであったため腹にグリップエンドをつけることなく普通に打っていました。 中古なら結構安く手に入りますのでここで色々な意見を聞くことも結構ですがまずは使用してみることが一番かと… すいません。私も参考になっていません。2011/10/26(水)15:12
-
ご意見をお聞かせくださいいつも同じスィングが出来ていて、必ず同じ球筋になる、もしくはミスしても同じミスしかでないということでしたら、それは相当な武器ではないかと思います。むしろ、それを磨いた方がいいのではないかと思いますのでクラブも今のままでいいのではないでしょうか。 プロであるなら、様々な条件からバーディー以上最悪でもパーを狙う必要がある以上、色々な球筋を使い分ける必要があるのかもしれませんが…2011/10/20(木)15:39
-
キャディバックの選び方?足つきのスタンドタイプでなるべく口径の大きなものを色は極力ハデなものを選んでます。(遠くから見つけやすいので…) メーカーはここの所、ア○イ○スが多いです。(使用クラブはTM以外のものです) よく行く練習場がほぼ青天で風の強い日は間違いなくバックが転倒するのでスタンドタイプは私の場合は必須です。 ゴルフ場へは車で行きますのでシューズは別に持ちます。ゴルフ用(?)のボストンバックにはシューズ入れがついているものもありますのでシューズはそちらに収納し、ロッカーで履き替えた方が便利かと。(私はボストンの他にシューズ入れを別に持ちます) キャディバックにシューズを入れる方を良く見かけますが私はやったことはありません。クラブハウスに辿り着いてからマスター室近辺のバック置場までシューズを取りに行くのが面倒くさいので… その他の収納はあまり拘りませんが傘を入れるホルダーが別についているものが便利かなと最近思ってます。 口数は、6口タイプのほうが便利かと思ってます。14口タイプも最初は心が動きましたが、使用していると不便かと…2011/10/17(月)13:39
-
DRとFWのシャフトについて元のシャフトが残っているなら、それを使用したほうがよろしいのではないかと思います。 仮に同じ3Wを使用し、リシャフトに成功した方がいたとしてもスィングも違えばヘッドスピードも違いますし、同じ工房でリシャフトができるわけではありません。 元のシャフトに戻す方がリスクが低いのではないかと思います。2011/10/4(火)19:30
-
ドライバーでドローを打ちたい私はスライス打ちですが、「コスリ」が激しいと飛距離がロスし、方向性も悪くなりますので、インパクト時に極力、ボールに対し胸が正対するように意識して打ってます。 アドレス時にはボールに対し胸は正対してますが、テークバックからトップにかけて胸は右を向き、ダウンからインパクト、フィニッシュで胸は左を向きます。 スライスの原因は色々あると思いますが私の場合は、打ち急ぎのあまり早めに胸が左を向いてしまい、結果、スライスが激しくなるようです。 スライスは、ヘッドがボールに対し外から入ってくること(要はアウトサイドイン)が原因かと思いますのでこれを意識することによりアウトサイドインの加減が私の場合は結構緩和されてます。 (マーク72さんが仰るクローズドスタンスとやっていることは大して変わりは無いかもしれません) 手の振り方を見直すよりは、体のポジションを意識した方がやりやすく、効果も出やすいのではないかと思います。 私は、自宅で胸にボールを挟んでスポンジボールをハーフショットで打ってますが、体のポジション(胸の位置)を意識しながらドライバーでハーフショットを繰り返すのも効果があるのではないかと思います。2011/9/26(月)18:17
-
シャンクが・・・シャンクについては様々(?)な原因があり対処方もこれまた色々あるかと思います。このサイトでも過去に色々なQ&Aがありますので参考までに見てみるといいと思います。 私自身は徹底的にグリップを緩く握ることによりシャンクを含めて色々なミスの発生を防ぐようにしてます。 グリップに力が入る(上半身に力が入る)と私の場合は正しい軌道でクラブが上がらず、酷いときは体の回転まで止まってしまうからです。(要は完全な手上げ、手打ちです)回転が止まればフェースの開閉が無くなり、フェースが開いたまま当たる形のシャンクが出ますし、よくて大ダフリがでます。mori-7298さんのスィングを見ているわけではありませんので参考になるかどうかはわかりませんが…2011/9/8(木)18:09
-
子供と廻れるコース埼玉ですが、朝霞パブリック(河川)はお勧めです。埼玉ではありますが、最寄ICが外環和光ICもしくは首都高5号線高島平ICと結構都心から近いです。女性客やジュニア、初心者(後、近隣のお年寄り)が多いです。よく、午後からのハーフでジュニアと一緒に廻ることがあるのですが素で負けてます。(爆) コースは河川ではあるものの芝付がよくハザードが無いに等しい所が初心者には受けているようです。因みに乗用カートはなく、手引きカートになりますので盛夏と厳冬期はあまりお勧めしませんが…2011/9/5(月)17:00
-
初心者ですプレーする部分では右打ちも左打ちも有利不利は無いのではないかと思います。月例やその他競技でも左打ちの方と一緒に廻ることがありますが見ていて違和感は感じません。本人に聞いてみたことはありませんがたぶん我々右打ちと同様に普通にプレーしていると思います。 ただプレー以外の部分では、左打ちの場合、右打ちに比して道具のバリエーションが少なかったり(この辺はご異論ありの方もいらっしゃると思いますが…)、練習場では打席数が少なく、場所も選べないといったこともあるかと思います。このサイトでも過去、同様の質問がなされていますので検索してみてはいかがでしょうか。2011/9/5(月)16:08
-
ショートアイアンのヒッカケ私が実践しているのは、絶対にマン振りしないことと、ライと残り距離、ピン位置によりますが、やはり若干フェースを開くことです。 特に私の場合は、マン振りすると左に体重が乗りすぎてフェースが返り過ぎてしまうのでそこを一番注意してます。2011/8/23(火)16:46
-
アイアンのタメからリリースについてハンドファーストでコンタクトすることが正しいと思っています。 私も過去、アイアンがすくい打ちでダフリが多かったことが悩みで色々と手先でハンドファーストでヒットできるよう試してみましたが断念しました。ウェッジ等の短いクラブなら何とか手先でも打てたのですがミドルアイアン以上が手先ではどうしても打てませんでした。 なので、体重移動でテークバックで両手が腰の位置に来たときくらいに左足へ体重を乗せるよう意識した結果、上からヘッドが落ちるようになりました。アドレスした際に100%体重を左足にかけてスィングしてみてください。すくい打つ方が難しいと思いますよ。2011/8/22(月)09:56
-
遼君がんばれアマチュアの中でも「下」のレベルである私ごときが語れることではないのでしょうが… 道具の問題というよりは石川プロの考え方の問題のような気もします。 プロである以上より良い道具・サポート体制が望めるのならもっと早い時期に他のメーカーに乗り換えているのではないでしょうか。もちろん、契約上の「旨み」や「縛り」等他の問題も発生するのでしょうが… (ヨネックスは博物館も作っちゃったしな〜とか) 今回のドライバーの不調(?)の原因が何なのかはわかりませんが、 雑誌の記事などを読んでいても石川プロはまず飛んで曲がらない(正確な)ドライバーを追求されているようですし、正確なアイアンショットはその副産物という位置づけのような気がします。 体の成長と体力アップが計れる年齢までは徹底的に飛距離を追求し、その後に再現性(正確性)の高さを求めていくのではないかという気がします。おそらく、今、飛距離の拘りを捨ててアイアンと同じ考え方(打ち方?)でドライバーを打てば相当正確な球を打つのではないかと思いますが、早晩、アイアンの正確性は失われていくような気がします。 一ファンとしては確かに早く海外メジャーを獲って欲しいとは思いますが、それが、後5年程度先であってもその間ドキドキできますので私個人としては楽しみながらゆっくり見ていたいという感じです。2011/8/8(月)12:08