kamiやんさんのクチコミ履歴
kamiやんさんのクチコミ
1〜30件/251件
-
ピンゴルフ/G430G430 MAX 10K HL ドライバー10K未達問題で突然販売中止になった幻のドライバーです。 これまで試打会で無理を言ってツアークロームを指して貰って打ったら低スピンで曲がりが少ない安定した球が打てたので、10.5度のヘッドのみをネットで購入しました。手持ちのスピーダーエボリューションⅣ569Sや購入したDiamanaD-LTD50SRを挿して使っていましたが、バランスが出なかったので、手持ちのキャロウェイスリープ付きで48インチのWS40Sを46インチに、自分仕様のHLにしてみました。 総重量は303g バランスD2 振動数253で組みあがりました。 早速ラウンドで使いましたが、長尺でヘッドスピードが上がり、撓り戻りも遅れないので、低スピンで左右ブレの少ないティショットが打てました。 G440maxにもHLモデルがあるので、アフター品の40g台のしっかり目のシャフトを46インチにして自分仕様のHLを組むのも面白いと思います。2025/3/10(月)20:45kamiやん
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 TOUR110ゴルフフェアの会場でR~Xをトラックマンで試打しました。 どのフレックスも手元が撓って切り返しのタイミングが取りやすく、中間から先端がしっかりしており、ヘッドが先行せずにトップのミスが出にくいシャフトです。フレックスの重量が5gずつ重くなっていくので、自分は重くなるとヘッドが早く落ちるので、ダフリが出ました。 Rフレックスで打点が安定し、バックスピンも7番アイアンで6000rpm前後出ていました。左右ブレも少なく良い感じでした。 ドライバーのヘッドスピードが40m/s前後の方はRフレックスからの試打をお勧めします。 DG好きな方は1度試してみてください。2025/3/10(月)06:35kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート トリプルダイヤモンド ドライバーPARADYM♦️♦️♦️より優しくなりました。 試打会で打ちました。構えた際のフェースはかなり開いていて、捕まらないドライバーを意識させられます。実際打ってもフェード系の球ばかりで捕まらないないヘッドです。ただAiスマートフェースX10の効果か打点がズレても打感は大きく代わらずPARADYMより曲がり幅が少なくなっています。10.5だったので、球も上がってくれました。 フェース面をまっすぐ見せる為+2寝かしたら、捕まる様になりました。重りを前後入れ替えたら、高弾道低スピンの球になり、ランも増えました。PARADYMより、寛容性が向上してました。 ♦️♦️♦️Maxが発売されたら、より寛容性が向上すると想像出来るので、また短い間で買えなくなるのでしょうね。2025/2/16(日)05:55kamiやん
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバー25年各モデルのyou tube動画を見ていて、購入候補の最有力であるQi10のコアモデルをトラックマン計測が出来る室内でコースボールで試打しました。 10.5°が無かった為、9°のDiamana silverで試打しました。 構えた感じは自分が持っているQi10Maxに似た感じですが、グレーのマット仕上げなので、構え易いです。フェース面はややオープンで違和感無く、座りも良いです。 打ち始めると後方のウエートの影響か振り辛さがありヘッド挙動が安定せず、左右ぶれ有りスピン量が3000rpmを超える球もありました。打感はQi10と同じ様な締まった音で、十分柔らかく感じました。その後前後ウエイトを入れ替えると、振り易くなり弾道は安定しましたが、バックスピン量が2,000rpm前後になり、キャリーが飛ばなくなったので、2°ロフトを寝かせてまして打ち上げ角を確保するとランが多い強い球が打てました。 最後に通常のウエートセッテイングのロフト角+2°プラスで 2球打ったら右に吹けたので、後方ウエイトを8gに変えたところ捕まりが良くなり、写真の様なデータが出ました。 1週間前同じ環境で試打したELYTEの10.5°方が初速が少しだけ早い様な結果となりました。 前後ウエイトを交換する事で、バックスピンや振り感を変える事が出来るので、遊べるヘッドで欲しくなりました。 ただ自分のHSでは高さが出せないので、カスタム12°が非常に気になります。2025/1/26(日)06:14kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート ドライバーヘッドスピードに関係なく初速を出せるドライバーでした。 キャロウェイの試打会で室内レンジでコースボールを使ってトラックマンで計測しました。 構えた感じはフェース面がAi SMOKE程開かず、ややOPENで構え易いです。 まずは純正シャフトの5Sで試打したのですが、左に巻く球が殆どだったので、BB53に変えて打ったところ、ほぼ真っすぐ飛ぶ様になりました。 バックスピン量は2,500rpmと比較的低スピンのヘッドでした。 打感はPARADYM程柔らかく無いですが、自分好みの柔らかさでした。計測結果は写真の通りになります。 試打後、数人の方(HS38~47)の試打を見学してましたが、多くの方がドロー~フック系の球を打たれていて、2,000rpm以下のドロップ寸前の弾道も多々ありました。HSが速い方かアッパー軌道で打ち出し角を出せる方以外は10.5°ヘッドを選択される方が良いかと思います。 左にふける球でも1.40~1.45程度のスマッシュファクターが出ており、1.40以下の球はほとんどありませんでしたのでヘッドスピードに関係無く初速が出せるドライバーだと思います。 前後のウエートの重さを変えれると思いますので、浅重心にして低スピンヘッドにする事が出来ると思います。 購入後も色々遊べるヘッドで面白いと思いますが、性能面でAi SMOKEと変わっていないのも事実で、定価11万弱は高額ですので売れるのか心配になります。2025/1/12(日)18:38kamiやん
-
プロギア/RSRS F プロトタイプ ワン クローバー ドライバーしだるTVの過去の動画で初速が速いと絶賛されていたワンクローバーに興味が湧き、ヤクオフで探したところツアーADUB5Sが挿してある商品が出品されていたので落札しました。 本日コースボールが打てる練習場で試したところ、フェース面はややオープンで構え易く、ヘッド形状も綺麗。 ボールを打った打感は柔らか目で、ボール初速が速い前に行く球が打てました。比較でG430MAX10KHLの10.5(Diamana D-LTD5SR)とビックバーサ2023の10.5(TOURAD TP5S)と打ち比べましたが、ワンクローバーが安定して初速が速かったです。 浅重心でボールがドロップする可能も高いですが、飛ぶヘッドでした。 新品の定価が11万円と非常に高価だったのですが、使用感の少ない個体を2万円以下で購入出来ました。 次回ラウンドは飛びのワンクローバーと安定のG430max10K の2本使いで行きたいと思います。2025/1/9(木)22:58kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/ビッグバーサビッグバーサ ドライバー(2023)1度クチコミをさせて頂いたのですが、その後もいろいろなドライバーの試打動画のトラックマンのデータと比較して、純正シャフトの10.5度でHS45前後で打ってもバックスピン量が3000rpmを切る低スピンヘッドは殆ど無く、動画内での『つかまるG430LSTの様なドライバー』とのコメントが気になって、TP-5Sにリシャフトされている程度の良い中古があったので購入しました。 本日1球も打たない状態でラウンド打ちました。 ヘッド形状はやや三角形ですが、違和感無く構えられました。 シャフトが自分に合っていたのか、左右ブレが殆ど無くOBはゼロでした。やや高めのドロー回転の弾道で左への球も耐えてくれました。1発の飛びは無いですが、安定して200~230ヤード打つ事が出来るドライバーです。 ドライバーが安定しない方は、自分に合ったシャフトを挿して使うと不安なくティーショットが打てる隠れた名器だと思います。2024/12/21(土)22:24kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム Ai スモーク トリプルダイヤモンド フェアウェイウッド著名なゴルフライターさんが絶賛されていたポストを見てUS品を購入しました。 構えた感じはややオープンに見えるので違和感無く構えられます。シャフトはUS版のベンタスで癖が無く重量も十分あり振り易く、簡単に球が上がります。一番の良さはショートウッドなのに左に巻く球が殆ど出ない事で安心して振れます。 浅重心なので低スピンの弾道が打てます。 昔のSTEELHEADPLUSを現代風にアレンジした感じクラブです。 残念なのは、国内品は長期欠品中、インターネットサイトでのUS版もほぼ売り切れの為入手が困難です...。2024/4/21(日)07:35kamiやん
-
藤倉コンポジット/スピーダーデイトナ スピーダー X工房専用シャフトの為、試打する機会がなかったのですが、先週雑誌主催の合同試打会で試したところ、思いがけず振り易く、ボール初速も他のシャフトより1~2m/s伸びました。 日を改めて、お世話になっている工房様でGEARSにてシャフトの挙動を計測しました。 結果トゥダウン方向の撓り具合は自分のスイングに合っていてほぼセンターで捉えていました。驚いたのはインパクト時に全ての球が飛行線方向へシャフトが走っていてボールを押し込んでくれてヘッドスピードが速くなっていました。 ややインパクトロフトが増えていたので、ロフトの立ったドライバーに挿せば飛距離アップが望める結果でした。 普通の価格帯なら即購入したのですが、なんせ定価88,000円と高額なシャフトの為、検討する事にしました。(笑) 飛距離アップを望む方は是非とも試して欲しいシャフトです。2024/2/18(日)12:01kamiやん
-
ダンロップ/ゼクシオ エックスゼクシオ エックス ドライバー(2023)ネットで評判だったエックスドライバーを試打しました。 構えるとフェース面がややオープンで非常に構え易いヘッドです。MIYaZAKIはシャフトが軽く、振りづらかったので、PD50Rを挿して試打しました。 フェース面の弾きが良い為、フェースがやや開いていましたが、PINGG430max10Kよりボールスピードが2m/s速くなりました。サイドスピンも少ないので、大きく曲がる事は無かったです。評判通りのドライバーでした。 ただ打感が自分の好みで無い為、-1点とさせて頂きました。2024/2/10(土)19:23kamiやん
-
ピンゴルフ/G430G430 MAX 10K HL ドライバー合同試打会で10KMAXと10KMAXHLを試打しましたが、10KMAXは重いウエートの影響で振りずらさを感じたました。反対にウエートが軽いHLだと振り易かったのですが、純正シャフトが軽く弾道が散らばったので、メーカーの方に無理を言ってPINGTOURを挿して貰って試打しました。 シャフトがしっかりしたので、左右ブレ無くなり、ほぼ真っすぐ飛んでくれました。HLは浅重心なので、この組み合わせは曲がらない低スピンの弾道が打てる組み合わせだと考えます。 PINGのシャフト資産がある方は、HLを購入をされるのも有りだと思います。2024/2/10(土)19:01kamiやん
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ WBWB50Sを合同試打会でテーラーメイドQi10maxやフォーティーンゲロンティに挿して試打しました。 手元の撓り感が絶妙で、スムーズに切り返せます。先端剛性が高いので、10Kmaxの高慣性モーメントと相まって本当に曲りずらい弾道になります。引っ掛けも出ず、ラウンドでは良い結果を生む気がします。2024/2/10(土)18:35kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/ビッグバーサビッグバーサ ドライバー(2023)試打動画でIプロが購入検討会を始める位評価が高かったので、興味が湧いたので試打してきました。 構えた感じフェース角が被って見えず違和感無く構える事が出来ます。 打ってみると打感は自分のPARADYMTDと同じ位柔らかい。 弾道は10.5なので、高さが出ますが、バックスピンが少なく前に行ってくれます。捕まりが良いヘッドなので、右に吹けてもOBにならない感じで収まってくれました。 PARADYMは右に出る傾向がありますが、ビックバーサはG430並みに左右ブレが無く実戦的なドライバーでした。 PARADYMやG430より価格設定が安く、ネットで6万円以下で購入出来るコスパの高さも魅力です。 キャロウェイのシャフト資産もあるので、購入意欲が非常に湧きました。2023/7/16(日)17:31kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/ビッグバーサグレート ビッグバーサ アイアン(2022)ソフトなCP4チタンヘッドに145gのタングステンを搭載するという贅沢な造りの非常に高額なアイアンで、発売当初から非常に気になっていました。最近メーカーサイトでマークダウンが始まり、それに付随して中古価格も下がっていたところ、某中古ショップサイトでゼロス7が挿してあるモデルが13万円台で掲示されていました。手に届く価格になったので、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。 特質すべきは弾道の高さとキャリーのバランスが良いです。じつは96年発売の初代グレートビックバーサも所有しているのですが、弾道の高さは継承しながらもキャリーが10~15ヤード伸びています。またミスヒットした時の曲りが少なく安心感があります。ヘッドスピードが遅い自分でもマッスルバックで打った様な打感の柔らかさと高弾道の球が簡単に打て、実戦に強い感じを受けました。 新品の5本セットで18万円近くしますが、素材と造りを考えるとバーゲンプライスかと思われます。 今後この様な贅沢な造りのアイアンが発売されるか判らないので、新品購入を希望される方は今がチャンスだと思います。 コストパフォーマンスは悪いので、おすすめ度を-1点とさせて頂きました。2023/6/3(土)17:25kamiやん
-
ピンゴルフ/G430G430 HL MAX ドライバーレンタルで借りて、手持ちのスピーダーエボリューションⅣ569Sを挿してラウンドしました。 ヘッドはウエート以外はG430MAXと同じなので、構え易い。 後方ウエートが軽量化されて重心が前になったので、振り抜きが良くなりました。 打感、曲がりの少なさ、打音はG430MAXのまんまでした。 G430MAXで打ち出しが高くなる方や振り抜きを良くしたい方はこのヘッドに好きなシャフトを挿して使えば面白いドライバーだと思います。2023/3/26(日)19:56kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム トリプルダイヤモンド ドライバー試打を数回行いパラダイム、Xを含めて試打した結果、まさかのトリプルダイヤが一番結果が良かったので、購入してラウンドしました。 練習場で打って当初の前2g+後ろ14gでは球が弱いので、ウエートを前後入替て弾道を高くする為にロフトを2度寝かせて11度にしました。この日のラウンドでは全ホールドラコンを行いましたが、18ホール中5ホールでドラコンが取れました。 標準シャフトが自分に合うのか、球の高さが十分出ており、OBと思った球にラフに残っているほど左右にブレません。 飛んで曲がらない上に打感も良いと言う事無しでした。 HSは42前後ですが、ロフトを寝かして使えば問題ないので、パラダイムやXが振りづらい方は是非試してみてください。2023/3/18(土)04:39kamiやん
-
コブラゴルフ/AEROJETエアロジェット MAX ドライバー量販店の試打会で試打しました。 印象に残ったのはとにかく低スピンでトップトレーサーで計測していたら、パラダイムやステルス2に比べてとにかくランが出ていたので、球が前にいく感じが強烈でした。慣性モーメントの影響か捕まりはやや悪いですが、フェード系の球になっていました。もしかしたらヘッド的には今年のモデルで飛距離性能No1かと感じていました。 後日YouTubeでの試打動画での感想をみていると低スピンでミート率が高いと評価されていました。 ただ認知度が低く、試打会でも試打する人がすくなかったのが残念した。とにかく飛ばした人には1度試して欲しいです。2023/2/23(木)22:10kamiやん
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ WS三菱ケミカルから40S、40X、50SR、50SをレンタルしてM22016の10.5°ヘッドに挿して試打しました。 白マナの後継だけあって、手元に撓りがあり切り返しのタイミングが取り易い。撓り戻りもシャフト全体がゆったり戻ってくる感じで、ダイナミックゴールドに近い感じがします。特質すべきはダイヤリードの効果か先端剛性が高く芯を外れても当たり負けせず、方向性が良いシャフトです。40Xだとトゥダウンが少なくヒール下部に打点が集中しましたが、40,50Sだと芯に近いところに打点が集まりました。ひっかけがほとんど出ずフェード系の球になりました。40Sだと普通よりヘッドスピードが1~2m/s程度速くなりましたので、40Sを46~47インチで挿してみたいと妄想しています。(笑)2023/2/23(木)21:52kamiやん
-
テーラーメイドゴルフ/P770P770 アイアン(2023)練習場の試打会で7番、5番を打ちました。 構えるとヘッドが小さく、当たるのか不安になりましたが、デイアマナサンプが秀逸で、バッチリなタイミングで球を捉えてくれて、ロフトなりの高さで左右ブレが少ない安定した弾道でした。打感も柔らかく好印象でした。 調子に乗って5番も試しましたが、あえなく玉砕しました。(笑) 少しお高いですが、リシャフトする事を考えるとお得ですので ディアマナサンプ仕様を是非お試しください。2023/2/5(日)14:13kamiやん
-
ピンゴルフ/G430G430 SFT フェアウェイウッドしだるTVの動画で奥嶋コーチが絶賛していたこのクラブに興味があり、レンタルで借りてラウンドで使用し、別の日に室内でのトラックマン計測をしました。 構えた感じはシャロ―なヘッド形状で大きく見えて安心感があり、球も上がりそうな安心感があります。 実際打ってみたところ、打感が少し硬く、音もパカーンと飛んでいくので、フィーリング面ではいまいちでしたが、トラックマンのデーターでは、5球打った結果自分のフェアウエイ左右ブレが少なく、フェアウエイ真ん中からやや左に球が集まっていました。打感、打音はいまいちでしたが、ラウンドでは良い武器になるかもしれませんね。2022/12/4(日)20:55kamiやん
-
ピンゴルフ/G430G430 MAX ドライバーレンタルで9°借りて、自分にあったエボ4の569Sを挿して、練習無しでラウンドしました。 朝のティーショットはフェード系の弾道で右ラフ、次のホールは中弾道でフェアウエイに着弾し、その次とその次は左のひっかけが出ましたが、その後は曲り幅が少ないので曲がってもラフに収まっていました。 初めてのラウンドでも安定感があり、ストレス無く使えました。ただ自分のエースであるMAVRIK MAXのシングルダイヤと飛距離差はほとんど無いのと、打感が少しだけ硬く感じたので直ぐに購入する気にはなりませんでした。 クラブ好きが集まるしだるTVの研修会コンペで30人中15人の方々がMAXを購入されていましたので、当面は売れ続けると思います2022/12/4(日)20:35kamiやん
-
ピンゴルフ/G430G430 LST ドライバーMAXの9°と2本レンタルし、ラウンドで打ち比べました。 シャフトは慣れているスピーダーエボ4を挿して前半はMAX、後半はLSTの順番でしたが、MAXは左右ブレが少なく問題なかったですが、LSTは最初は右の抜けて、次はひっかけとブレまくり。とにかく振りにくい印象で、スピン量もほとんど似た感じで途中からMAXに戻しました。 スイング軌道が安定して、ヘッドスピードの速い方には合うかもしれませんが、一般アマチュアにはMAXが無難な選択だと思います。2022/12/4(日)20:20kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/ビッグバーサグレート ビッグバーサ フェアウェイウッド(2022)初速が速く打感の良いヘッドです。 大手量販店さんの試打会で打ちました。 フェース面は真っすぐで、違和感無く構えられます。 試打クラブの純正シャフトが頼りないので、ゆっくりを振りましたが、打感は柔らかいが、弾きが良く球も上がりますが、スピンが少なめで強い球が打てました。 良いヘッドなので、しっかり目のシャフトを挿せば面白いと思います。 但し値段が9万円弱と高価な為、一般庶民には中々手が出せないですね。2022/11/5(土)20:33kamiやん
-
本間ゴルフ/BERESNX ドライバー本間さんの試打会で打ちました。 フェース面はほぼ真っすぐで違和感無く構えられます。 弾道は初速速めのライナー系の弾道で捕まりの良いヘッドなので、ほぼ右へのミスは無かったです。打感は本間らしく柔らかく感じました。 ヘッドの操作性は良いので、オートマチック感は無いです。 NX45は先端が動き過ぎて、タイミングが取りづらく弾道がバラツキましたが 粘り径のVIZARD FZに変えたらややドローの球が打てました。 直進性も高く、捕まりの良いドライバーなので、熟練ゴルファーには1度試打して欲しいと感じました。2022/10/23(日)23:38kamiやん
-
ヤマハゴルフ/inpres DRIVESTARドライブスター ドライバーヘッド形状は綺麗になりました。 練習場の試打会で試打しました。前作とはヘッド形状が激変し、グース気味だったフェースが普通になり、フェース角も真っすぐ向いていて構え易くなりました。 実際打つと純正シャフトの先端剛性が控えめなので、左右ブレが出ました。 後金属バットみたいな音に興ざめします。 折角ヘッドを綺麗にしたのに、もったいない気がします。 重心角も30度以上だったのが、30度を切ったとの事で捕まりを抑えたと聞きました。 RMXとの棲み分けが曖昧になったので、今後の販売動向が気になります。2022/10/10(月)19:32kamiやん
-
ヤマハゴルフ/inpres DRIVESTARドライブスター アイアンシャープな顔と柔らかい打感に驚きました。 練習場の試打会で7番を打ちました。UD+2から大変貌を遂げて、顔立ちがスッキリした印象です。適度にグースがあり安心感があります。 打った瞬間レンジボールにもかかわらず、打感が非常に柔らかい。PRGR03アイアンを持っており、03アイアンも打感が柔らかい飛び系アイアンですが、それより柔らかく感じました。 ロフトは25度と立っていますが、そこはUD+2の後継なので、高弾道で飛距離も出ます。下目のヒットにも強く、トップ気味でも球は上がりました。 飛び系アイアンでは03アイアンと双璧だと思います。 フェース形状に拘りのあるベテランゴルファーは是非試打してみてください。2022/10/10(月)18:17kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST LS ツアー フェアウェイウッドカチャカチャ出来るので、購入しました。 ヘッドが平べったく、球が上がり易いイメージが持てて、フェース角がほぼ真っすぐに見えて違和感無く構えられます。 打つと打感も柔らかいが、弾き感も感じられ、弾道は高いです。 初速は出やすいので飛びます。(キャリー180〜200程度) ツアーの名称は付きますが、比較的易しいヘッドで、カチャカチャがあるので、自分の好みのシャフトを挿せるのも魅力です。 キャロウェイエクスルーシブ品なので、価格は定価60,500で高額で、割引も無い為コスパは悪いにしました。2022/10/10(月)15:19kamiやん
-
キャロウェイゴルフ/MAVRIKMAVRIK Sub Zero トリプルダイアモンド ドライバーネットオークションでヘッドがmax形状のシングルダイヤの8.5°が出品されていたので、市販されていない8.5°ロフトでmaxの寛容性が享受出来ると考え思わず購入し、本日ラウンドしました。 8.5°の為フェースはややオープンで被って見えず構え易い。捕まりが欲しい為、-1°+Dに調整して使いましたが、PD40とのマッチングが良く、ほぼ芯で捉えられるので、MAVRIKの柔らかい打感が堪能出来ました。 ロフトが立っていますが、中弾道のフェード系の球が安定して打てました。 左に引っかかる球が1度も出なかったのも安心出来ました。 ティーショットが安定してたので、自己ベストのスコアが出せました。2022/9/26(月)17:04kamiやん
-
テーラーメイドゴルフ/GLOIREステルス グローレ プラス ドライバーゴルパさんの店内で試打し、スカイトラックでデータ計測しました。 構えた印象はフェース面がややフックで捕まる印象がありますが、違和感は無く構えられます。 打った感触は、打感は柔らかく感じで、締まった音がします。 9.5度ですが、HS40〜41でも打ち出し角は16度で高弾道でした。 飛距離はキャリーで200〜210ヤード、バックスピンは3,000〜3500rpm、サイドスピンはスライス側で200rpmと曲りが少ない弾道でした。 但し純正のスピーダーNXが頼りなく、叩きにいくとヘッドが戻らず、右側に一直線‼。トルクも6.7もあるので、制御が効きません。 スリーブを覗くヘッド重量はステルスの196gに対して193gと適度な重さがあるので、ディアマナGTやスピーダーNXグリーン等のしっかり目のシャフトを挿せば、安定したティーショットが打てる様な感じです。 ステルスを購入して、ドロップして駄目だった方はこのヘッドを是非試打してください。 但し価格がカスタムだと高額なので、コスパ面で悪いを付けました。2022/9/18(日)12:13kamiやん
-
プロギア/R35 ウェッジ(2010)友人が使っていたのですが、自分が使っていたオデッセイのパターが欲しいと言うので、交換しました。 グリーン周りが苦手で、トップやザックリでスコアを崩す事が多かったのですが、R35を使い始めて1発でとりあえずグリーンに乗せる事が出来る様になり、スコアが5〜10近く良くなりました。 転がす方が大たたきするリスクを減らせるので、手放せないクラブになりました。 発売してから10年以上売れ続けている理由が良くわかりました。 グリーン回りで苦労されている方は、見栄を捨ててチッパーを使う事をお薦めいたします。2022/7/18(月)09:35kamiやん