IgaguriさんのQ&A回答履歴
IgaguriさんのQ&A回答履歴
31〜43件/43件
-
日本はセンターシャフトのパターが好き?以前はピン型クランクネックでした。今はクリーブランドゴルフのハンティントンビーチのマレットセンターシャフトを使っています。安いのでセンターシャフトのお試しで買ったつもりが一年以上こればかり使ってます。狙ってやった感が少ないので未だに好きという訳でもないのですが、結果が良いので。目標に構えやすくヘッドが出しやすいのでショートパットにストレスが少ない。ミスも分かりやすいので次のパットにあまり引き摺らない。5-6mぐらいまでは入る確率が上がりました。 でも何故狙った方向に出しやすいのか自分でも良く分からないので、ちょうど違うネックで良さそうなものを探して理由を考えようかと思っていました。日本で需要があるというのは初耳ですね。上記パターのセンターシャフトモデルはUSのみで日本では並行輸入品のみの様です。2019/11/22(金)23:14
-
シャフトカット? 短く持つ?0.75inchはかなりの量だと思います。感じがちがう、ぐらいなら0.25inchずつ切るのをオススメします。以前振り感が重いと感じて0.5inch何気に切ったら軽くなりすぎて失敗しました。短く持って確認したのに、、時すでに遅し。それ以降は迷わず0.25inchずつにしています。 そんな失敗をしても切る派です。特に長い番手は基本はフルショットしかしないので適正位置を持つ方が振りやすいです。幸運を祈ります!2019/10/15(火)19:49
-
T100のシャフトモーダス105とダイナミックゴールドAMT、どちらも使ったことがあります。今はAMTを使っています。理由は、 ウエッジは私もDGS200ですが、AMTだとPWの重量の繋がりが良く違和感が少なかったこと(但し、重量はほぼ同じですがしなり感は結構違います、AMTの方が捕まる)、ロングアイアンは一生懸命振るものだと思っていましたが、あら不思議、AMTにしたらその必要がなくなったこと、です。 AMTの良いところはシャフト重量フローのおかげでロングアイアンが楽に感じるところです。お若いのでロングアイアンを振ることに厳しさがなければ、逆に軽く感じすぎるかもしれません。振ってみていけると思えるかどうか。ウエッジがDG、ドライバでtenseiプロオレンジ6Sが普通に使えているのであれば、全体の重量フローとしてはAMTはいい感じと思います。 こういうの選んでる時が一番楽しいですね、幸運を祈ります!2019/10/15(火)19:06
-
ラウンドと練習場の違いやはり傾斜が一つの理由ではないでしょうか? 平らなところでは重心高め体重移動大きめで楽に振っていっても結構ジャストミート出来ますが、コースで傾斜があるとそれが僅かでも体は反応してスイングが乱れ易いですし、無意識に力が入りますから疲れます。 レンジでも足裏感覚というか体のバランスを意識して練習すると、コースでも比較的再現性が良くなるのではないかと思います。2018/2/15(木)17:40
-
リシャフト相談PROJECT X や KBS Tour を好んで使っている者です。DGS200は使ったことはありますが、質問者様と同様の感覚、振り抜きやすいと感じたPRJECT X 5.5 経由、現在はKBS Tour 120S を使っています。 このスペックでDGS200よりどちらも10g程度軽くシャフトの動きは小さいのでシャープに振りたい方に比較的合うと思います。 私の場合(DGS200は重くて使いこなせない)は、もうワンフレックス上げると、ちょっと重いし硬いな、もうワンフレックス上げると、無理だな、といったところです。逆に軽い方(5.0、115R+)だと長いクラブは良いかなと感じます。なので楽に回るのが優先であれば5.0も有りですね。感覚だけの世界ではありますが、、ご参考まで。 UT(3#?)のシャフトはDGS200の4iまで使えているなら、バリバリのアイアン型ですし軽量スチールはどうでしょうか? PROJECT Xは残念ながら同じシリーズで5.0以下がありませんが。 アイアンと振り感が同様だと調子の波も比較的抑えられるのではないかなあ(=楽!)と思います。2018/1/29(月)19:32
-
練習場と飛距離質問者様の「打ちっ放しは月に数回、コースとなると年に数回」は以前の私と同じぐらいの頻度です。練習場がある意味ゴルフのメインの様な感じだと思うので、質問内のコメントよく分かります。 今は週に1,2回練習場で練習、月に2,3回ラウンドしています。ラウンドが増えると見えてくることがあるので、練習内容もだいぶ変わりました。ラウンドに向けた練習の場としては、特定のところに行く様になりました。 レンジでは狙った方向に正しく立てているかを必ず確認しています。それとスイングの復習、30,40yのアプローチから始めてドライバまでスイングを調整しています。その間に距離感も把握しています。主に100y前後までのコントロールショット。その他は大雑把にコースボールだと+10%程度と思って弾道とインパクトの確認を主にしています。反復練習と考えると同じ練習場が機能します。 たまに違う練習場に行くと、コース感覚で色んな方向に色んなボールを打ったりして遊んでいます。全然スピンのかからないボールだったり上手く立てない方向があったり、それはそれで楽しいです。地味な反復練習をするホーム練習場と、それ以外の練習場を兼用するというのはいかがでしょうか?2017/12/22(金)19:37
-
ご相談させて下さい他の皆さんと同様に716T-MB のPW と sm5の52° だとロフト差がちょっと大きいかなと。同じブランドの似たようなクラブを使ってますが、私だとその構成で普通にインパクトすると20-25yぐらい距離差が開いてしまいます。間の距離の打ち分けが出来ているか、練習やラウンドで正確に測ってみると良いと思います(レーザー測定器をお勧めします)。 あとは、ウッド系のシャフトですが、同じようにスイング出来ていれば良いですが、迷いが出てきたら重量と銘柄検討ですね。カチャカチャ付きのクラブですし大いにハマってください! 私はマキロイ選手のような5Wを打ちたいです(打てないので最近あまり使ってないですけど、泣)。私もまだまだ上達したいです、一緒に頑張りましょうね〜。2017/9/29(金)18:43
-
ウェッジをP+3本に変えようかと思ってますが…私も46,50,54,58の4度ピッチで4本体制にしています。 工夫と言うほどでもないですが、距離感をシンプルにするために54と58は同じブランドで同じように扱えるもの(顔、ソール、バランス等)を選んでいます。元々58はきちんと打つのが難しいロフトですので同じ様に振れるものが中々ないですが、ここはクラブに助けてもらっています。 58で色々やりたい方はこの一品!が必要だと思いますが、シンプルなアプローチが主であれば結構良いですよ。 だだし、アルシビストさんが仰る通り50度のウエッジはセットものの46度に対してはロフト通り飛びませんね、ちょっと足りない。。50度は100前後のショットで使うのが半分以上なのでフェース表面の溝を削り落としてスピンを減らしたいぐらいです。ロフトを立てるか、打ち方で対応するか、、ちょっと思案中です。2017/9/17(日)22:29
-
同ロフトのFWとUT3i相当の21°ぐらいまではUT、それ以上はFW(5W~)で落ち着いてます。 弾道の高さで選んでます。 19°のUTをいくつか試しましたが私のヘッドスピードとスイングでは芝からは球を確率良く上げきれないので。21°のUTと5Wが同じぐらいの高さです。 もし高さが出せる2UTがあるなら使いたいですね。方向性を出しやすい方がやっぱりコースでは使いやすいので。2017/8/3(木)17:50
-
練習場と本番の違いについて人によって出やすい癖というか弱点があると思うのですが、私の場合は一つ目はヘッドアップしないことですね。コースに行くとどうしても結果が気になることと、ボールを打ちにいってしまうことで、頭が動いてしまいスイングが崩れる事が多いです。大きなミスは大概これです。 2つ目は長いクラブでですが回転不足にならない事です。これも結果を気にして球に当てに行こうとすると出易いので、練習時から右にスエーしない様に、また肩の位置を意識してバックスイングの確認をしています。 こう書いてみると、殆どメンタルが理由ですね。練習場でもラウンドを想定して素振りからセットアップまで定期的にチェックしています。 人によって悪癖は違うと思いますが、大叩き対策としては練習時に時々出るクソボール時が見つけるチャンスです。 私も日々自分探しの研究中であります、終わりはないでしょうね、笑。2017/7/17(月)22:02
-
ライ角についてわずか1,2度の違いですが私の場合は調整しないと良いボールが出ません。現在タイトリストのアイアンを使用しておりノーマルは日本メーカに比べ1-2度アップライトなのですが、フラットに調整しないと特にショートアイアンで引っ掛けが出るのでコースで安心して振れません。ロフトの大きいクラブの方がフェース下部がボールにコンタクトするのでライ角の影響を受けますが、私はすごく気になる派です。 それとドライバの調整機能を使ってアップライトにすると捕まえやすくなりますが、私はこちらも割と敏感に分かる方なので、これも引っ掛け誘発の原因になります。なのでアップライトな場合は上記と合わせて二重苦、いやショートアイアンだとクラブ構造上もともとヘッドが返りやすいので、三重苦の感じです。 短く持つ場合は、腰を落とし目にして(手の位置を短くなった分低くして)ライ角はあまり変わらない方向で打ちませんかね? 私は結果的に日本のクラブの標準的なライ角ぐらいがちょうど良いです。もしかしたら質問者さんは現状で合っているのかもしれませんね。 ちなみにパターもライ角が気になります。。2017/6/23(金)19:20
-
フェース開閉についてヘッド自体のローテーション(自転とでも言うべき?)はなるべくしないようにしています(意識的に開閉しないようにしています)。最初の頃は自然に開いてバックスイングをしていました(意識しないでバックスイングをすると結果的に開いていた)。 私の場合は調子が悪い時ほど開きやすいことと(4スタンス理論で言われているような身体構造上からくる私の癖なのかと)、完全な開閉無しを意識するとやや開いたりやや閉じたりの両方出てしまうので、閉じて上げるようになりました。意識的に閉じて(フェースがボールを見続けるというか)バックスイングすることで方向性が安定してきてスコアがだいぶまとまるようになりました。まだまだ修行中ですが。 基本的に全クラブで同様の意識ですが、直進性の高いドライバで開いてしまうとインパクトまでにヘッドを戻せないので特に注意しています。最近のクラブはヘッドの直進性が高いのでうまく軌道に乗せる感覚がより必要ですね、みなさんのコメント参考になります。2017/6/14(水)21:03
-
道具と上達アベレージモデルが上達の障害にはならないと思いますが、アスリート系のモデルを使うと良いスイングを身につける促進剤には間違いなくなると思います。スイングを壊すとしたら重すぎ固すぎの超オーバースペックを長い期間使い続けた場合ですかね、でもそれはすぐに気がつくと思います。「楽しくて仕方がない」であれば何度か買い換えることになるはずですので(笑、気にしなくて良いと思いますよ。 私は40も半ばでちょっとゴルフを頑張ろうと思いラウンドの記録を取り始めた頃によーく考えてアイアンを買い換えました。体格とヘッドスピードからはシャフトが明らかにヤワな感じですし、モチベーションあり、買いたい時が買い時でしょう! まずはシャフト選び、DG、Modus、Project X、KBSあたりでしょうか。こういう時は中古市場が充実してるのは良いですよね、色々試打できます。ヘッドは好みかと。 100を切れるまできたらそこから先はアイアンの精度と確率を上げないとスコアが改善しません。ターゲットを狙える感じがするビビッとくるものがきっとどこかにあるはずです。私もまだまだですが、一緒に頑張りましょうね〜。2017/5/26(金)03:12