アルシビストさんのQ&A質問履歴
アルシビストさんのQ&A質問履歴
91〜110件/110件
-
今年手に入れて良かったクラブは?大晦日も近づいてきましたが、今年のゴルフライフを振り返ってもよい時期かと思います。そこで、今年手に入れて良かったクラブを教えて下さい。まずは私の場合ですが、遅ればせながら、エポンaf103です。シャフトはファイアーエクスプレスTP-V65にしましたが、浅重心、低スピンが流行している中で、その対極にあるようなドライバーですね。パーシモンで育った最後の世代なので、チタンという素材の決定的な違いはあるものの、インパクト時のフェイスにボールが乗った感触は、パワービルトのスーパーサイテーションを彷彿とさせます。トゥ寄りで打つとはっきりとしたギア効果があるのも驚きです。今年一番の収穫でした。皆さんの今年一番のクラブとの出会いをお聞かせください。2015/12/12(土)06:39アルシビスト
-
中空マッスルバックのX-01についてプロト工房のXー01を試打または使ったことのある方の感想をお願いします。普通、中空というと、タイトリストのT・MBのように、バックフェイスを重ねますが、プロト工房のZー01もXー01もワンピース構造の中空マッスル、どうやって中空にするのかも想像がつきませんが、打感は通常のマッスルバックより、どの程度アドバンテージがあるのか知りたいところです。2015/2/22(日)07:40アルシビスト
-
エポンaf902の黒中古のヘッドを入手したのですが、クラウンの一部にヘアラインのような小さなキズがあります。車用タッチペンのレクサス黒で補修しかけたのですが、日光にかざすと、エポンはムラサキがかった反射があり、レクサス黒は黒のままでした。車用タッチペンでaf902の黒に似た色はないでしょうか?2015/2/4(水)11:18アルシビスト
-
BFー11チタンとは何ですか?かつて、高反発フェイスの代表格だったDAT55は、大同特殊鋼のチタン合金の製造番号、KS120は神戸製鋼の製造番号。最近、BFー11チタンというものを、ボディやクラウン、ネックに採用しているメーカーが散見されます。グローブライトやヤマハ、ヨネックス、フォーティーンなど、海外ではケネススミスが採用しているようですが、どこの会社の製造番号なのかわかりません。従って、どういう特徴があるのか、わかりません。メーカーは表示するだけで、それ以上の説明がありません。どなたか、わかる方、メーカーの方でも構いませんが、是非、教えて下さい。2015/2/4(水)06:43アルシビスト
-
年末年始にお薦めゴルフ本今回の年末年始は休みが長く取れそうで、本を読む時間は十分にありそうです。皆さん、お薦めのゴルフ関係の本をご紹介ください。2014/12/15(月)12:59アルシビスト
-
長尺用ドライバーのシャフトわたしは、46.25インチのドライバーを使っています。ヘッドはjbeam fxbm435、ヘッド重量は200グラム、シャフトはクレイジーCB50LSのSを使用しています。 セカンドドライバーとして、gelong Dを購入しました。純正シャフトは、予想どおり少し柔らかく、リシャフトが必要です。 CB50LSはかなり前にカタログ落ちになっているので、似たようなテイストのシャフトはないでしょうか。ドライバーは46インチ位で使いたいと思っています。アドバイスをよろしくお願いします。2014/8/3(日)09:18アルシビスト
-
ピッチ&ランで使用するクラブ私はピッチ&ランの場合には,落し場所やピン周り次第で8番からSWまでクラブを変え,ボールの位置を変えるのですが,友人はSW一本やりで,低く打ち出しスピンを効かせて距離を合わせてきます。どちらも決してアプローチがうまい訳ではないので寄ったり寄らなかったりです。友人は番手を変えると距離感が身につかないと言います。私から見ればスピン量は一定ではないので,SW1本のみは逆に難しいのではないかと思うのですが,どうでしょうか。 皆さんは複数番手使用派ですか,1本槍派ですか。2014/7/21(月)14:22アルシビスト
-
カチャカチャ系ヘッド最近、カチャカチャ系ヘッドの新品がネットでよく出品されています。行きつけの工房では、メーカーはパーツ単品での販売はしないので、再生品か基準ロフトやライ角がズレたハネ物が多いので気をつけたほうが良いと言われました。入手したことのある方のご意見をお聞かせください。2014/6/7(土)19:37アルシビスト
-
ヘッドなのかシャフトなのかこれからもウッドは変更しようと考えていますが,最近,FWをスリーブ付のものしました。これまで工房でリシャフトしたり,オリジナルヘッドを使ってみたりしてきました。便利と言えば便利になりました。これからもカスタムシャフトがますます隆盛となるでしょう。ですが,オールドゴルファーなので頭の整理も必要と感じています。 自分に合ったクラブとは,ヘッドとシャフトが自分に合っているという答えは当然でしょうが,皆さんはヘッドとシャフトのどちらをどの程度重視しているでしょうか。 メーカーは,ヘッドの開発費用とトータルコストから純正シャフトにあまりお金をかけられない事情もあり,顧客の好みでシャフトを選択させるということなので,あくまでヘッド重視のようですけど。 ヘッドとシャフトの重視割合を,難しいでしょうけどザックリ数値比率とその理由をお聞かせください。2014/5/1(木)06:20アルシビスト
-
フェイスバランスのパターからの変更ゴルフを始めた頃は,PINGのB−62を使っていて,フェイスバランスではないモデルだったのですが,以降20年間は,何度かパターを取り替えましたが,いずれもフェイスバランスのパターでした。左利きで右打ちのクロスハンドです。パッティングに伸び悩みを感じており,この際,ノーマルなトゥ・ヒールバランスのパターに変えてみようと思います。フェイスバランスのパターからノーマルなパターに変更された経験のある方,私に,是非,アドバイスをください。お願いします。2013/11/19(火)06:17アルシビスト
-
スライス・フィクサーとスタック&ティルトの違いスタック&ティルトのスウィングに変えて、今シーズンで3シーズン目で、今年は総仕上げの時期に来ています。ところで最近、スライス・フィクサーという打法があると知り、インターネットで調べると、どこがスタック&ティルトと違うのかわかりません。右腰と右腕を意識すること以外は、違いがないと思えるのですが。どなたか両打法の違いを教えてください。2013/4/19(金)22:22アルシビスト
-
中尺パター使用のキッカケは?アプローチのイップスが治りかけてきた矢先、今度はパッティングで時々手が動かなくなることがあり、症状が進行する前に何らかの手だてが必要と考えています。そこで中尺パターの使用を検討しています。すでに中尺パターをお使いの方に、お尋ねします。 ?中尺パターの使用のキッカケは何ですか? ?使用してみて、良かった点、苦労した点 手が動かないときに呼吸法も試してみましたが、効果があるときと全く効果がないときがあるので、中尺パターと呼吸法で改善するのではないかと思っております。私は30年近いゴルフ歴の中で20年以上クロスハンドでパッティングしてきたので、長尺は無理と判断し、ノーマルサイズと変わらないグリップでパッティングできると言われる中尺パターに注目している次第です。アドバイスをお願いします。2011/10/25(火)07:43アルシビスト
-
パターの打球音チタンのドライバーでは、心地よい打球音を聞いているうちに、アドレスで心地よい音を連想してナイスショットの予感が条件反射的にイメージでき、パブロフの犬のごとく人間様もミート率が高まるという話はよく聞きます。ですが、パっティングの場合はどうなのでしょうか。昔はと言えば、例えばスコッティ・キャメロン2.5ニューポートビーチのようにわざわざスリットを入れて芯でパッティングすると心地よい打球音をさせ、最近ではオデッセイのバックストライクでしょうか、ロングパットの際に甲高い音がします。これって効果あるのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。2011/9/21(水)21:02アルシビスト
-
あなたにとっての名器とはゴルフ歴が30年近くになる私ですが、先日、ジュニアゴルファーだった息子が、ゴルフを再開すると言い出してきました。クラブ購入にあたって予算が限られるので、中古ショップで手に入る名器を使いたいと言います。私のクラブ遍歴からは、ドライバーはマグレガーM85(でもチタンの時代には無理か)、FWは初代Vスチール、アイアンはミズノプロMS701(10年以上のブランクではマッスルバックはきつい?)、パターはピンでは珍しくフェイスバランスだったクッシンBZ(好みの違いもあるし)など浮かぶのですが、あまりに個人的な思いも強すぎるため、ここは皆さんにとっての名器も教えていただき、もう少し幅広の選択をしたいと思いました。よろしくお願いします。2011/8/16(火)19:17アルシビスト
-
AWのロフト角1度の違い新たに購入した新溝のアイアンと同じメーカーで、以前使っていた旧溝のソールの形状によく似た、トゥとヒールのソール幅を絞り込んだ新溝のアプローチウェッジがあったのですが、53°のモデルしかありません。以前は54°を使っていました。重量およびライ角、バンス角がほぼ同じなのでロフト角1度の差にこだわらないほうがよいのか、それとも違うAWを探したほうがよいのか迷っています。SWは58°があったのでこれに決めたのですけど。皆さんのお考えを是非お聞かせください。2011/8/8(月)08:28アルシビスト
-
中尺パターの握り方について私のゴルフ仲間で最近パターを中尺に替えた人がいます。彼の従来のパッティングはテイクバックでパターヘッドがヒョイッと高く上がる癖があって、その癖が出たときはパターのロフトがなくなり、最初の転がりが滑走する感じになります。直線的に入り出すとガンガン行くものの、距離感が合わないと大変といった感じでした。それがパターを中尺にしてヘッドがグリーン面スレスレに動き、ボールの転がりも大変スムーズになりました。 そこで私も中尺を試したのですが、左利き(クラブは右用を使っています)で20年以上クロスハンドでパッティングしてきたものですから、どのようにグリップしてよいのかわかりません。右手を下にすると右手の距離感が求められるので私には不向きかと思いましたが、何かよいグリップ方法はあるのでしょうか。是非、皆様のお知恵をお貸しください。お願いします。2011/6/26(日)08:30アルシビスト
-
中空アイアンはどこへ最近、私の友人が中古ショップでプロギアの中空アイアンを調達してきました。マッスルバックの次は中空アイアンがブームになるからと言っていました。そういえば最近、中空アイアンをあまり見かけません。単にブームが去ったから?それともフルキャビやポケキャビに劣る面があるからなのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。2011/6/14(火)19:52アルシビスト
-
ユーティリティクラブのカーボンシャフトについて無名のウッド型ユーティリティのヘッドが手に入りましたが、シャフトをどうするか悩んでいます。ロフト23度、重量は243g(家庭用計量器で計測)、ホーゼルはノーマル。5Wの総重量が360gで41.75インチ、元調子のカーボンで80g、トルク3.1でフレックスS、5番アイアンは424g、モーダス3のフレックスX、38インチです。従って、このヘッドで39インチ仕上げにして、ちょうど中間の総重量を380g〜390gにするにはグリップなどの重量55g程度を考慮すると90g台のカーボンシャフトが適当かと思っています。元調子の90g台でユーティリティに適したカーボンシャフトをご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください、お願いします。2011/5/26(木)20:30アルシビスト
-
フォーティーンMT28V4と似たウェッジアイアンを遅まきながら新溝適合にしましたが、ウェッジを決めかねています。現在使用中のSW(58°)は、フォーティーンMT28V4ですが、ローバンスで幅広のソールにすっかり慣れたせいか、V5はしっくり来ません。新溝適合でMT28V4に特徴のよく似たウェッジをご存じの方がいらっしゃったら教えてください。2011/5/16(月)16:18アルシビスト
-
スタック&ティルトのスイングゴルフ歴29年目のゴルファーです。最近、スタック&ティルトというスイング理論の存在を知りました。レッスン本の邦訳がないためアマゾンでオリジナルを取り寄せ読んだ上で、練習場で試してみましたが、ボールが芯を喰うものの、ほとんどのボールがフック、それもコースでは半分以上OBになりそうなくらいの曲がりです。どなたかこの新しいスイングの肝をご存じの方、日本語のレッスン動画などをご存じの方がいましたら教えてください。2011/3/21(月)07:16アルシビスト