初心者さんさんのクチコミ履歴
初心者さんさんのクチコミ
1〜30件/124件
-
日本シャフト/N.S.PRON.S.PRO 850GH neo以前アイアンを買った時にこのシャフトのRフレックスが挿さっていました。 850から明らかにシャフトが柔らかくなり、先端の走る感覚が強くなり、フック連発して弾道がバラついた記憶があります。 力がある方は、950以上を選択することをお勧めします。2025/3/23(日)03:54初心者さん
-
日本シャフト/N.S.PRON.S.PRO 1050GHウェッジにこのシャフトを入れてます。 950GH neoと比較して、振った時に走る感覚が少なく、もっさりとした挙動なのでウェッジなどのフルスイングしないクラブには最適だと思います。 その分飛距離は出ないので、アイアンは950.ウェッジは1050と使い分けとウェイトフローの階段をしっかり分けれるのがこのシャフトのいいところだと思いました。2025/3/23(日)03:50初心者さん
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC FLASH ドライバーシャフト目的で購入した中古品にこのヘッドが付いていました。 パラダイムaiスモークと比較してもボール初速は変わらず、気持ちエピックの方がスピードを出しやすいです。 ミスショット時のスライス幅はエピックの方が広いですが、それでもラフに止まってくれそうな弾道でした。 6年前のクラブですが、現行のクラブ等の飛距離性能の差がほとんどないので、ゴルフ始める方にはオススメです。2025/3/22(土)09:47初心者さん
-
日本シャフト/N.S.PROVULCANUS(バルカヌス)シャフト距離は他社メーカーのシャフトより飛ばしやすい しかし私の腕ではチーピンしか出ず、無理矢理右に逃して打たなければならず、スイングが崩れそうなので、購入には至りませんでした。 硬さはヘッドスピード43以上ならSフレックスで問題ないと思います。 走り感がある分、もう少し遅くても使うのに問題はないと思われます。 先中調子で上げやすいシャフトの割にはスピンも多すぎず、キャリーでもランでもトータル飛距離を伸ばしてくれる。ただ引っ掛けが怖い人にはオススメできない。そんなシャフトでした。2025/3/6(木)12:16初心者さん
-
本間ゴルフ/TOUR WORLDTOUR WORLD TW757 ユーティリティいろんなクーポンやポイント還元考慮して9000円以下で新品が買えました。 飛距離性能は高く、大手メーカーの現行モデルと比較しても距離はほとんど変わらないです。 ※実測でトータル5ヤード前後ですが、そこまで安定して打てないので問題なし。 純正シャフトで5uが360gくらいなので、軽すぎず重すぎずで今の時期にはちょうど良いです。 弾道は上がりやすく、そこそこスピンも効くので180〜190ヤードくらいのセカンドショットや長めのパー3では活躍してます。 若干シャフトの頼りなさは感じますが、左に引っ掛けるほどではないのでヘッドスピード40〜44くらいの方なら問題なく使えると思います。2025/2/15(土)22:21初心者さん
-
本間ゴルフ/D1HONMA D1 スピン ボール定価だと高く感じるが、3ダースセットなら3980くらいで買えるので、コスパは良い。 D1より飛距離は劣るが、その分スピンが効きやすいので、アプローチの精度は若干良くなりました。 ※プロV1などツアー系のボールよりスピン性能は劣りますが、金額が半値以下なのでこんなもんだと思って使ってます。 打感はツアー系のウレタンカバーと比較すると硬めですが、この価格帯の中では柔らかめでそこまで違和感は感じませんでした。 クラブの進化もあり、曲がりやすさの評価は難しいですが、大きくスライス・フックするような球は出にくいと思います。 グリーンスピードの速いコースだと、パターの距離感が掴みづらいですが、一般的なコースならグリーンが遅い分距離感が合いやすいように感じました。 下手にロストボール買うくらいなら、D1SPINの新品を買った方が満足度は高いと思います。 ※グリーンは蛍光緑なので夏のラフでも意外と見つけやすく、ボールの落ち際も見えるので気に入ってます。2025/2/15(土)22:14初心者さん
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム Ai スモーク MAX D ドライバーエリートのデザインが好きになれず、マークダウンしてかなり安いので購入しました。 パラダイムシリーズの中で1番飛距離が出しやすかったのが決め手です。 弾道はかなり高い。 ドローバイアスも程々で曲がりすぎず右に出て真ん中に戻ってくるドロー性の弾道が基本的な出玉です。スピンがそこまで増えず、キャリーでもランでも飛ばしやすい。 普段使用していたダークスピードMAXはスピンが増えすぎてしまうことが悩みでしたが、このドライバーに変えてからスピンが少なく、トータル飛距離が10ヤードほどアップしました。 純正シャフトのフレックスはSでもSRでも結果に大きな差がないので、楽に打てそうなSRを選択しました。 軽く振って250ヤード飛べばそれ以上を求めることは殆どないので、あとはカスタムシャフトで調整していこうと思います。 今まで、意固地になってコブラ使用していましたが、今年は楽なゴルフを目指していこうと思います。 ※コブラと違って、中古シャフトの球数が多いのがとても嬉しいです。2025/1/8(水)21:20初心者さん
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD GC シャフトダークスピードMAXに装着し使用しています。 球は曲がらず、基本的に真っ直ぐ〜フェード 弾道は意外に高弾道でキャリーも出しやすい。 シャフト全体がしなっているのか、キックポイントはよく分からない。 振動数よりも柔らかく感じる事と打った感触があまり良くなくても、なぜか飛んでる不思議なシャフトでした。 フェードでも、飛距離のロスが少ないので自分のイメージした所に打ちやすいと思います。 振れば振るほど暴れるような感覚があるので、太めのグリップに交換して使用しようと思います。2024/12/30(月)15:20初心者さん
-
コブラゴルフ/DARKSPEEDダークスピード X フェアウェイウッドマースダウンに伴い、ヘッド単品の中古市場がかなり値下がりしてきたので、購入しました。 ウッドのセッティングが4w.7wでしたが、4w(ゼクシオx)よりもダークスピード5wの方が安定感があり球も上げやすく飛距離も出しやすいです。 球の捻れも少なく、真っ直ぐそこそこの距離を飛ばせることが特徴です。 スイングなりの素直な球が打ちやすく、ヘッドサイズも大きすぎないので、芝に弾かれる感覚も無し。 エアロジェット、ゼクシオと比較しキャリーで10ヤードほど飛距離が伸びたので、しばらくは使っていこうと思います。 ※低スピンなヘッドなので、トルク緩めのシャフトを入れると、高弾道な棒球で飛距離も出しやすいと思います。2024/12/27(金)22:49初心者さん
-
Golf Pride/Golf PrideRT ミディアム フラット グリップパターでの引っ掛け撲滅のために購入しました。 実際に使ってみてもイマイチ違いを感じず、スーパーストロークの方が握り感は好みでした。 握ってみても滑るような感覚があり、構えていて違和感があったので、早々に別グリップに交換しました。 気分転換にはちょうど良かったです。 もう少しグリップ重めでバランスを軽くできる方が個人的には好みです。2024/12/16(月)21:56初心者さん
-
イーノウ/SILLAIDSILLAID VOYAGE新品が1万円を下回っていたので購入 本革を使用しているので、見た目は高級感があります レンズ越しの風景は可もなく不可もなく使用に問題ないくらいの鮮明さでした 精度は問題なし ピンサーチ機能も±1ヤード程度のバラツキで収まっていたので問題なく使えそうです ケースへの入れづらさがありますが、とりあえず距離計が欲しい方にはオススメできます2024/12/16(月)21:48初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/Spider GTSpider GT シルバー スモールスラント パター新品が1万円切ってたので購入しました 打音は硬めで打感は柔らかく、タッチで距離感を掴みやすいのが気に入ってます 真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打つ打ち方よりも、体の回転に従って打つほうが目標に真っ直ぐ転がる気がします フェース管理を怠ると右に出ますがネック形状なりの素直な球だと思います ネオマレットは転がりすぎるのが苦手ですが、このパターはそこまで転がらないので気に入ってます 自宅マットの上では完璧なので、今度のラウンドに投入してみて改めて評価を投稿します2024/12/16(月)21:43初心者さん
-
クリーブランドゴルフ/RTXRTX 6 ジップコア ツアー ウェッジMIDバウンスを購入 元々、前作のRTX ZIPCORE使用していたので違和感なく移行できました。 基本的な性能はあまり変化はなく、スピン性能が若干上がったように感じます。 様々なライから打ちやすく、低く出してスピンで止めるのも、高く上げて落下角で止めるのもどちらもやり易いです。 寒くやってきた時期のベアグラウンドでのザックリミスが出てしまってたので、どう変化するか今年の冬が楽しみです。 バンカーが不安・苦手な人はMIDかHIGHがお勧め。 ザックリ・ダブりを嫌う人はLOWをお勧めします。2024/10/26(土)11:17初心者さん
-
キャスコ/ドルフィンウェッジDW-123 Copper ドルフィンウェッジ56だけ手放すことにしました。 理由はグリーン周りのバンカーから出す時に、ソールが刺さらないためエクスプロージョンが打ちづらく、またうまく打てても飛びすぎて距離が合わせづらかったのが理由です。 56°より寝てるロフトはもっと操作しやすいシビアなウェッジの方が好みだと勉強になりました。 フルショットもする52°より立ってるロフトに関しては、スピン性能もフェアウェイ、ラフ、フェアウェイバンカーからの打ちやすさも満足しています。2024/10/20(日)20:47初心者さん
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム MAX FAST ユーティリティ間違えて購入しましたが、せっかくなので売る前に打ってきました。 ドローバイアスが強くイメージがありましたが、思ったより直進性は高くかなりな高弾道でした。 ドライバーヘッドスピードで40前後の方なら問題なく使えると思います。 右のミスしがちな人や飛距離が落ちてきた人には非常にオススメできます。2024/10/7(月)16:22初心者さん
-
プロギア/RS-XRS ユーティリティ(2024)純正で70g台が用意されてる数少ないクラブなので、試打してきました。 弾道は中弾道。打感はちょい硬めの弾く感じ。 左に行きにくく、巻いたと思った球でもラフには残ってくれそうで方向性はかなり良かったです。 ミスするとしたら基本右のすっぽ抜けでしょうが、それでも軽くドローするので安心して振り抜けそうです。 トップした時の飛距離も落ちにくく、トータルで10ヤードくらいの差。 ちゃんと打てば200〜210ヤードを狙える優しいクラブでした。 シャフトも思ったより硬くないので、ドライバーヘッドスピード40〜45の人はテンセイのSフレックスでちょうど良いと思います。 新品でクーポンなど組み合わせれば、2万円台で買えるので、検討中です。2024/10/5(土)15:30初心者さん
-
藤倉コンポジット/VENTUSベンタス TR ブルー今更ながら冬用として50R購入。 24ベンタスブルーはちょっと引っ掛けが気になったので前作を購入しました。 かなり柔らかめなのに引っ掛けにくく、出球はストレート〜ちょいドロー。 体感振動数は250前後くらいに感じます。 柔らかい割に球の上がりはほどほど。 初速の割に球が伸びて飛距離が出やすい気がします。 ボディーターンでゆったり振る方にはかなりオススメ。 テンセイ1KREDを使用していましたが、捕まるヘッドなので、突発的な引っ掛けが悩みでしたが、しばらくはこのシャフトで頑張ろうと思います。2024/8/30(金)18:14初心者さん
-
キャスコ/ドルフィンウェッジDW-123 Copper ドルフィンウェッジアプローチで楽したいのと使用していたウェッジのスピン性能が落ちてきたので48.52.56を購入しました。 見た目はカッパーでカッコいいと思います。 構えた時のフェースの見え方はツアー系と似ていて違和感はなく、スコアラインが長く見えるくらいです。 スピン性能は高く、ミスショットでもそこそこ止まってくれます。 ボールを直接叩きに行くより、手前でダブらせ気味に入れてソールを滑らせた方がフェースに乗りやすく距離は合わせやすかったです。 ツアー系のウェッジを使っていたので、慣れるまで時間はかかりそうですが、夏芝でもソールが刺さりづらく、縦距離のズレは感じませんでした。 低重心なので、ボールを上げやすい分グリーン周りでのアプローチが飛びすぎることが増えたので50.54.58に変更するか検討中です。2024/7/25(木)01:19初心者さん
-
コブラゴルフ/DARKSPEEDダークスピード MAX フェアウェイウッドスライサー向けのクラブだと思います。 捕まりが良すぎるためスライサーにしかおすすめできません。 右に打ち出せばなんとか使えますが、他のクラブのスイングが崩れそうなので、一旦使用を控えようと思いました。 飛距離、打感、方向性は前作のエアロジェットの方が優れています。 飛距離もエアロジェットの方がキャリーで15ヤードくらい飛んでいるので勝ったことを後悔しています。 見た目だけは好みです。 ツアーADシャフトを入れればもう少し高まりも抑えられる気がするのでなんとか使用していきたいと思っています。 ウッドでスライスしか出ない方や球の高さが欲しい方にはオススメできるのでお試しください。2024/7/25(木)00:01初心者さん
-
コブラゴルフ/AEROJETエアロジェット MAX フェアウェイウッドGDOで安くなってたので試打せずに購入。 シャフトは純正tour ad SRを選択しました。 捕まりすぎる感覚はありますが、弾道は高く、飛距離もトータルで200前後は楽に打てるクラブなので、セカンドショットで安定して飛距離を稼ぎたい方にはオススメできます。 シャフトは思ったよりも柔らかく、ヘッドスピード40越えの方はSフレックスかカスタムをお勧めします。 ダークスピードMAXより低スピンで棒球を打ちやすいので、ウェイトを変えたりロフト調整をすることで捕まりは簡単に抑えられそうでした。 また、地面に開いた時にフェースが右を向いてます。フェースの向きをストレートにすると引っ掛け、フックが出やすかったです。 飛びすぎ感は否めないので、シャフト重くするか、距離を抑える練習をしていこうと思います。 ※総重量330gでした。2024/6/22(土)21:22初心者さん
-
オデッセイ/Ai-ONEAi-ONE トライ・ビーム #7 パターグリップも若干滑りやすい物を使用していた影響か、ボールに当たった瞬間に手元が緩み、フェースの向きズレが起きることと、ショートしがちなのが悩みでした。 このパターにしてから右プッシュが出にくく方向が良いので、スコアアップに繋げれそうです。 かなり転がるので、未だ距離感が合っていませんが、とりあえず旗に当ててホール内に収めるようにしています。 何も考えずに打てばまっすぐ転がるので、クランクネックが苦手な人や引っ掛けが悩み以外の人にはオススメです。 ※心なしかトラルヒールよりボールを真上から見た時にボールが隠れていないように感じ打ちやすいです。2024/6/15(土)15:13初心者さん
-
コブラゴルフ/DARKSPEEDダークスピード MAX ドライバーエアロジェットの打感がいまいち好きになれず、ダークスピードMAX9°を購入。 普段は10.5°のドライバーを購入するのですが、ダークスピードの場合スピンが多めで常に3000〜3500くらいで飛距離ロスにつながっていたので9°を選択。 スピンは2700〜3000前後に落ち着き、ドロー回転も控えめで直進性が上がる結果になりました。 慣性モーメントが大きいクラブは右のすっぽり抜けがあり、安心して振り切ることができませんでしたが、ダークスピードの場合安定してストレート〜ちょいドローしてくれるので、狙ったところに打ちやすいです。 弾道は他社のMAXモデルと比較すると低めです。 打感はLTDXほどではありませんが、比較的柔らかめで打音も静かでした。 中スピン・中弾道でキャリーでもランでも飛距離を稼ぎやすい安定系のドライバーなので、スライサーには似合うと思います。 弾道の高いスライサーにはオススメです。 引っ掛けが怖い方には純正ツアーADがいいと思われます。2024/5/25(土)20:37初心者さん
-
グローブライド/オノフオノフ ドライバー AKA(2024)貰ったので打ちっぱなしに行ってきました。 最終的な感想はラウンド後に実施する予定です。 飛距離は試打の時と同様にエアロジェットより15ヤードくらい落ちる。 ボールの当たる位置によってゼクシオみたいな甲高い金属音がしたり、バシュッと気持ち良い音が聞こえたりと様々でした。 AKAの割にボールは上がり辛く今日弾道で飛んでいるように見えるのですが、実際に測定するとそんなに飛んでいない。 ボール初速も早そうに見えるので、ミート率が悪いのか不思議な感覚を覚えました。 方向性はよく、明らかなミスショットでも飛距離が落ちにくいですが、そもそも飛んでいないので、いくら落ちようと飛んでない印象しか感じませんでした。 可変スリーブが部品として取り扱っていないので、カスタムシャフトもしづらく、面白さに欠けるクラブです。 多少暴れても飛ぶ方が個人的に好きなので、現時点では使用には至らないです。2024/5/20(月)15:01初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 ドライバーヘッド単品で安いのがあったので、元々持ってたカイリレッドに装着して使用しました。 弾道はよほどのミスをしない限りドローしか出ません。 エアロジェットMAXをずっと使ってましたが、それよりも距離が15ヤードくらい伸びました。初代ステルスと比較してスピンが増えすぎたり、減りすぎたりが無いので安定して飛ばせます。 中弾道中スピンで優しさが際立つ良さげなフィーリングです。 私が打った時の飛距離はステルス>ステルス2≒QI10でした。 QI10も検討しましたが、振りづらさがあり右のすっぽ抜け多発だったので、とりあえずステルス2で練習していこうと思います。 ブランド的にはコブラが好きでしたが、私には低スピンすぎて合わないのが悔しいです。2024/5/14(火)15:03初心者さん
-
コブラゴルフ/KINGキング TEC ユーティリティ メタルヘッドがダークスピードやエアロジェットと比較して大きめ。 ソールにある3箇所のウェイトと可変スリーブで微調整が効くので自分の打ちたい球を実現してくれる万能ユーティリティです。 芝からの抜けも良く、ダブったと思ってもそのまま抵抗が少なく振り抜けます。 純正カーボンsシャフトが70g前半で、吊るしのまま使えるのもヨシ。 ドライバーH/S40以降の方はsフレックスで問題なく扱えそうです。 個人的な主観ではfujikura mc70 for callawayのsと同じかちょっと硬いくらいに感じました。 球の上がりも良く、キャリーで飛ばせてスピンもそこそこ入るのか、グリーンで止まってくれることが多かったです。 難点としては金額が高いこと、他の重量のウェイトがどこで買えるのか分からないことですが、基本的には吊るしのウェイト位置変更でどうとでもなるので、安めの中古があればオススメできます。2024/5/6(月)11:44初心者さん
-
三菱ケミカル/テンセイテンセイ プロ レッド 1KスピーダーNXブラックを使用してましたが、売れてしまいシャフトが無くなったので、似た評判の当シャフト50sを購入。 振り感はブラックと比べて、中間〜先端までが全体的にしなる。その分振りづらさは感じましたが慣れだと思います。 ブラックと比べて初速が出やすく、平均で3m/s上がって飛距離はかなり伸びました。 ミスショットしても初速の落ち幅が少なく1〜2m/s程度です。その日の調子で変動するくらいの数値なので、全く問題無し。 先中調子な分、若干球の散らばりはありますが、基本高弾道でストレート〜ドロー。 右プッシュしそうな感覚のショットでもラフには収まる程度の曲がり幅なので、安心して振り抜けそうです。 HS42前後の方は50sがちょうど良いと思います。 左への引っ掛けが少ない分、捕まりも程々なのでスライサーには物足りないかもしれません。2024/4/27(土)13:05初心者さん
-
グローブライド/オノフオノフ ドライバー AKA(2024)普段ドライバーで250前後の飛距離ですが、フェースほぼ真ん中に当てても飛距離が出ず、230くらいしか飛ばせませんでした。 捕まりは控えめなので、フックすることはありませんが、スピン量多めでスマッシュファクターが低く飛距離ロスに繋がっているように感じました。 方向はストレートからちょいドローの捕まった球。弾道は中弾道で飛んでいたので、方向安定性は高いです。 ドライバーに何を求めるのかによって異なるのでしょうが、ヘッドスピードが平均的でとにかく飛距離が欲しい私には物足りなかったです。 ドライバーでスライスしOB連発する方や平均的なヘッドスピードで球筋が吹け上がる方には良いのかもしれせん。 AKAとKUROでコンセプトの差を感じにくく、エンジョイゴルファーには少しハードな印象です。AKAは初級者向けなイメージがありましたが、今回の試打ではヘッドスピード平均以上で、スイングが安定していて飛距離は出るけどスライスする。そんな方ににオススメだと思います。2024/4/24(水)04:58初心者さん
-
グローブライド/オノフオノフ ユーティリティ ウィングス KURO(2023)引っ掛けるのが悩みで4UTを購入。 小さめのヘッドがかなり好みです。 クチコミ通り左に行きづらいユーティリティです。 操作性はほどほど。ドロー回転かけようとしても、あまり左に曲がらずほぼストレートな弾道で飛ばせました。 打感は気持ち硬め、打音はバシッと控えめなのが良い。 払い打つよりもアイアンのように打ち込むことで、球が上がりロングアイアンの役割をこなせそうでした。 低く打ち出したい時は払い打ちすれば球が上がりにくいので、自分の打ちたい弾道で飛ばせるクラブでした。 クラブ長が他メーカーより1〜2番手短いので様々なライからも打ちやすく、飛距離はしっかり出してくれるのでスコアメイクに役立ちそうです。 ちなみにお助け要素はあまりないので、試打をお勧めします。見た目が似ててより優しさが欲しいのであればコブラのキングテックをオススメします。2024/4/14(日)00:12初心者さん
-
グローブライド/オノフオノフ アイアン AKA(2024)オノフのアイアンは以前から使用していてかなり好きです。 打感はバシュっと弾く感じはなく柔らかい。 ソールも広めで抜けがよく、力まなければダブらない優しい印象。 しかし、トップブレードはそこまで太くなくフェースの見え方はシャープでカッコいいです。 デザインの面で前作は四角いところ?の色が無色でよりスタイリッシュでしたが、今回ゴールドっぽい色が入ったのが少しシニア向けに見えてしまうのが残念。 飛距離はかなり飛んで上がる。今使ってるZX5 MkⅡよりキャリーでプラス10ヤード飛びました。 ただ、ドロー強めのボールが出るので実際のラウンドになると、フックが怖そう。 とはいえ比較的真っ直ぐ打って狙ったところに落とすクラブっぽいので、慣れればスコアは安定しそうです。 RB-247Kに寄せた打感と曲がりづらさにしてくれれば間違いなく買うと思います。2024/4/8(月)20:13初心者さん
-
グローブライド/オノフオノフ ユーティリティ ウィングス AKA(2024)ユーティリティは打ち込む分レールの恩恵を感じやすかったです。 シャフトが軽く柔らかいのでダフりやすいのが難点ですが、ソールレールのおかげか地面を滑ってくれて安定して飛ばすことができます。 シャフトの影響なのかヘッドなのか分かりませんが、私のスイングでは引っ掛けやフック気味の弾道だったので、もう少し重めの捕まりづらいシャフトを入れることで、直進性の高いボールが打てそうな気がしました。 平均的なヘッドスピードある方にはKUROの方が総重量も重めで扱いやすい気がします。 飛距離は普通で、今使ってるキングテックよりもキャリーで10ヤードくらい落ちる。球の上がりは良く、グリーンでも溢れず止まってくれそうですが、そもそもユーティリティでグリーンを狙うことをしないので、買うことはないです。2024/4/8(月)19:53初心者さん