初心者さんさんのクチコミ履歴
初心者さんさんのクチコミ
91〜120件/124件
-
山田パター/エンペラー2 パター中古でかなり状態の良い物があったので、試打の後購入。 マットの上では引っかけ気味の球でしたが、打感の良さが気に入り購入に至りました。 ラウンドでは、慣れていないためかショート気味でした。 調べるとロフトが少し寝ていたので、ボールを右寄りに置くと距離感が合い、パッド数のベストを更新できました。 オーバーする方や早いグリーンが苦手な方にはおすすめです。 似た形状のニューポート2と比べると若干硬めの打感ですので、好みは分かれると思います。 他のパターでも同様ですが、右手が強いと引っかけ気味の球が出るので注意。2022/6/5(日)20:53初心者さん
-
アディダスゴルフ/ツアー360ツアー360 XT-SL テキスタイル スパイクレスシューズ購入して3ヶ月経ったので、再度レビューします。 練習場7回程度、ラウンド1回使った頃に左側のアウトソールが剥がれ、スイング後にバランスが崩れるようになってしまいました。 問い合わせ窓口の対応もメールでやり取りしてくれ。としか説明がなく雑な対応だと感じました。 保証期間内なので交換してくれるものと思っておりますが、あの対応なのでどうなることやら。2022/6/3(金)23:02初心者さん
-
タイトリスト/TSTSi2 フェアウェイメタル純正シャフトにしてはしっかりしており、タイミングが取りやすかった。 シャフト重量もたしか50g以下でいつもより楽に振れます。 練習せずに打ちましたが、ダブりやトップもほとんど出ず優しい印象です。 フェアウェイウッドは普段スライス気味なのですが、ドローかストレートな球しか出ませんでした。 球は上がりづらいかもしれませんが、安定して同じ距離同じ曲がり幅で打てるので、初心者におすすめです。 また、ヘッドも小振りでユーティリティ感覚で打てるのもヨシ。2022/5/27(金)22:54初心者さん
-
ファインデジタル/ファインキャディJ100Amazonでタイムセールになっていたので、購入。 ゴルフ仲間の所有している、ゴルフバディaimL10vと比較しましたが、距離の誤差は0&〜1ヤード程、通常測定、ピンファインダー測定に関しても同程度の測定速度でした。 標準で付属しているケースの留め方がマジックテープなのが安っぽいですが、マグネット式だと不安なのでとりあえずこのまま使います。 購入時15000円台でこの価格帯では1番だと思います。 測定速度が少しでも早い方がいい方はJ300やaimL11をオススメします。2022/5/21(土)12:49初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス ドライバースピーダーNXの60Sを挿してラウンドしてきました。 ディアマナPDと比べ、飛距離はよく、スピンの少ない中弾道の打球となります。 ヘッドがやや捕まる為、ラウンド中2,3回チーピン気味の球が出てしまいました。 練習不足で慣れていないのも理由の一つです。 左が怖く、方向性を安定させたい人はディアマナPD。 スライスが怖く飛距離を伸ばしたい人はスピーダーNXって感じです。 とりあえず今シーズンはコースの狭さで使い分けていこうと思います。 振動数は261cpmでした。 トップトレーサーの飛距離参考値ですが、ディアマナPDで240ヤード、スピーダーNXで255ヤードでした。2022/5/5(木)06:58初心者さん
-
Golf Pride/CPX スタンダードドライバーに取り付けました。 取り付け前の柔らかさはあまりなく、思ったよりもフィット感は少ない。 たしかに滑りづらさはありますが、柔らかさを求めるならCP2 WRAP 、滑りづらさを求めるならMCCで良いかなと感じました。どちらも程々が良いという方には合うかもしれません。 あとは、柔らかいグリップのせいか、チーピン気味の球が出るようになりました。 正直中途半端な印象なので、摩耗したらMCCプラス4に変えると思います。2022/4/30(土)21:41初心者さん
-
エリートグリップ/エリートグリップTD50 soft3W&〜UT&〜SWまでこのグリップに変更しました。 3Wは下巻き3巻 UTは2巻 アイアン・ウェッジは1巻で組み付けました。 ツアーベルベットと比べ、滑りにくく、若干太めで握りやすくスイングが安定するようになりました。 また、グリップ重量が46.5g±1gと軽いぶん、ヘッドが効き多少なり手打ち防止にもつながるような気がします。 太くなった分ドローは弱めになりましたが、元々真っ直ぐ打ちたいタイプなので気になりません。 雨の日ラウンドの際も滑りづらくこれからの暑い時期にはベストだと思います。カラーバリエーションも豊富なので、気分転換になります。2022/4/19(火)18:57初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/MILLED GRINDミルドグラインド ハイ・トウ ウェッジ70ヤード以下を決めたいときは56°のウェッジを使用しています。 雨の日ラウンドで初めて使用しましたが、ダブりづらく、柔らかくなった地面でもスッと抜けていきました。 固くなったバンカーも問題なく脱出でき、高さもそこそこ出るので安定したショットを打てます。 そのまま構えるも良し、開いて打つも良しの万能型です。 ノンメッキの為サビが気になりますが、そのうち慣れると思います。2022/4/15(金)20:03初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/SIMSIM ドライバーステルス購入後にかなり安くヘッド単品で購入できたので、お試しで使ってみました。 元々、SIM MAXを使用していたのですが、捕まりの悪さからステルスに変えました。 初速も文句なし、方向性も良しでエースになる予定だったのですが、SIMが以前試打した時より優しく感じ、振り遅れが無ければ真っ直ぐ飛び、高さもステルスより上がりやすい。 ※スライドウェイトは最大限ドローに寄せてます。 初速はステルスには敵いませんが、高さが出やすい分、遠くに飛ぶので飛距離の差はほとんどありません。 印象の良さははSIM=ステルス>SIM2のように感じました。2022/4/10(日)21:58初心者さん
-
Pin-Eagle/ピンイーグル購入しました。 乱雑に扱っていますが?今のところ問題なく使用できております。 ゴルフ仲間がaim L10Vを使用しており、同じ位置からピンまでの距離を測定しましたが誤差は1ヤード程度でした。 サイズが大きめなので、手ブレせず扱えるようになるまで少し時間がかかりましたが、コスパはいいと思います。2022/3/31(木)10:57初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/R9R9 ドライバーゴルフ仲間がこの短尺仕様で使っています。 打ちっぱなしに一緒に行った時に借りてみましたが、短尺のおかげかミート率が良くなり、思ったより曲がらずに飛距離もそこそこ飛びました。 でも、いい加減クラブを変えろと心の中で思っています。2022/3/30(水)19:24初心者さん
-
キャロウェイゴルフ/X2 HOTX2 HOT ドライバーゴルフを始めた時に中古のフルセットの中に入っていました。 エピックフラッシュに変えた時のスライス幅を考えると、このクラブにかなり助けられていたことに気付きました。 ゴルフを始めて2回目の練習で200ヤード超えるようになり、曲がり幅もフェアウェイ収まるくらい。もうちょっと上達するまで使ってあげれば良かったかなと今になって後悔しています。 打音がかなりの金属音なので周りにジロジロ見られるのが恥ずかしかったですが、、、 個人的には名器だと思います。2022/3/30(水)19:18初心者さん
-
ピンゴルフ/G410G410 LST ドライバーゴルフ仲間と打ちっぱなしに行った際にお借りしてみました。 弾道が上がることができず、私には難しい印象でした。 しかし、打感は良いし音も良い。 飛距離も最近使い始めたステルスと遜色無かったです。ロースピンなのでランが多いのも理由の一つだと思います。 吹き上がる人やフック癖のある人にはテンセイCKプロオレンジにこのヘッドの組み合わせは最高に合うと思いました。個人的にはディアマナPDが挿さった物を打ってみたいです。2022/3/30(水)18:59初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 MAX フェアウェイウッド中古でソールに線傷は入っていましたが、フェースは綺麗だしかなり安いしで購入してみました。 飛距離は上手く打てて200ヤードくらい。方法性は良く、真っ直ぐかややドロー気味の球でした。 しかし、同世代のエピックマックスと比べると飛距離は劣るし方向性に差は無く、優れているところを感じられず手放すことにしました。 買値よりちょっと高く売れたのでヨシとします。2022/3/30(水)18:53初心者さん
-
ピンゴルフ/GLIDEグライド 2.0 ウェッジES56°の評価です。 中古の状態が良いものを購入。 主にサンドウェッジとして使用しています。フェアウェイからのフルショットで大体80&〜90ヤード。スピンが良くかかるのでランは1&〜2ヤード程です。 ESソールのおかげか柔らかいの砂や深いラフからの抜けも良く安定したショットを簡単に打てます。個人的にはGLIDE3.0よりオススメです。4.0はまだ試打できてないので比較できません。 打感はお世辞にも良いとは言えません。 硬めの砂だとザックリしやすい気もしますが、私の技術の問題と思います。 中古でお買い求めやすい物も多いウェッジなので、決まったウェッジが無い方は一度購入してみてもいいと思います。2022/3/30(水)18:46初心者さん
-
本間ゴルフ/HONMA A1 ボールスライスが酷い時期にお試しで購入。 ラウンド中OBが出てきたらこのボールに変えるようにしてます。 曲がりはかなり少なくなり、どんなに酷くてもラフ内に収まるようになりました。 D1と比べると飛距離は劣りますが、曲がり幅が少なくなる分飛ぶし、打感も柔らかく身体に負担が少ないので、冬場はこのボールをメインで使用し、調子いい時はクロムソフトなどを使用しています。 スピンは掛かりづらいですが、グリーンの外に出るほどでは無い。2022/3/30(水)18:35初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス ドライバーラウンドしてきたので追加コメントします。 SIMMAX+スピーダーNX5Rとの比較です。 練習場だと、いまいちどちらを向いてるか分かりづらくアドレスしづらい印象でしたが、本番に強いのかナイスショット連発。 SIMMAXより曲がりも少なく、球も上がりやすいです。シャフトのおかげで、左に行くことは皆無。フェード系の球で安定するようになりました。 球が上がりづらい人はシャフトがオーバースペックかロフトが立ってるだけな気がします。 上がりやすいとは決して言いませんが、あんなに「上がらない上がらない」言われるようなクラブでは無いです。 ネット記事でフェースが濡れていると、バックスピンが少ない。という記事を読みました。わざとボールとフェースを濡らして打ってみましてが、バックスピンが少なくなるような事もなく、適正な弾道で飛んで行きました。 評判より悪い印象は無いので、シャフトは色々試してみたいですが、しばらくステルスがエースになりそうです。2022/3/27(日)09:07初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス ドライバー構えやすさに関して、はじめは違和感がありますが、慣れの問題と思います。 ステルスHDは打点がズレるとバックスピンがかなり増えるので、ノーマルのステルスを購入。 シャフトはディアマナPDにしました。 叩きに行っても、左に行きづらく、真っ直ぐかフェード系の出球です。というか、叩きに行かないとスライス気味の球が出てしまいました。私の打ち方の問題と思います。 ローグも安定感で言えばステルスより良いですが、一発の飛びをを求めてステルスを選択しました。2022/3/26(土)01:57初心者さん
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST MAX Dドライバーゴルフ5で試打しました。 キャロウェイのドライバーはあまり興味が無かったのですが、Dタイプが出るとのことで打ってきました。 スライサーの私でも真っ直ぐ打つことができ、かと言って捕まりすぎてチーピンが出ることもなかったので、安定感バツグンです。 一発の飛距離はステルスに分がありますが、安定感や平均飛距離ではローグの方がいいと思われます。2022/3/23(水)15:27初心者さん
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス HD ドライバー試打クラブが出てすぐに試打に向かいました。 普段Rフレックスのカスタムシャフトを使用していたので、何も考えず純正のRフレックスで試打したのですが、柔らかすぎてスライス連発。その後カスタムのSフレックスを試打し、スライスは無くなりそこそこ良い弾が出るようになったのですが、バックスピンを見てみるとフェースの当たった場所によってものすごくスピンが入ってしまい結果吹き上がり飛距離の伸びない結果となりました。 私の腕にもよるとと思いますが2000&〜5000のバラツキだったので買うとしたらノーマルステルスにします。 オススメのシャフトはディアマナPD2022/3/23(水)15:23初心者さん
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ PDステルスの試打をしに行った際に、純正だと柔らかすぎると言われ、このシャフトの6Sが挿さった物を渡されました。 打ち出し角も上がりすぎず、曲がりも少ない。ヘッドスピードが遅いため自分はRフレックスだと思っていましたが、思いの外硬さや重さは気になりませんでした。 普段は弾道が低いため、手元調子のシャフトは合わないと勝手に思い込んでいましたが、このシャフトのせいでいよいよ何が自分に合っているのか分からなくなりました。しばらくシャフト探しは続きそうです。2022/3/21(月)15:48初心者さん
-
アディダスゴルフ/ツアー360ツアー360 XT-SL テキスタイル スパイクレスシューズ今までスパイクレスシューズはイマイチ信用できず敬遠しておりました。 アウトレットでたまたま安くなっている当該商品を見つけ、お試しで購入したところ、印象が変わりました。 ラウンド中、急な斜面に飛ばしてしまい、2打目をショットする際、裏のX状の突起が地面に食い込み、斜面にも 関わらずフェアウェイから打つような安定感を得ることができました。 BOAタイプと迷いましたが、紐の方が微調整が効くため、テキスタイルを選択しました。 今回は26.5センチのシューズを購入しました。※普段から26.5センチのスニーカーを履いてます。 多少の防水性能はあるようですが、汚れ防止も兼ねて防水スプレーを使用した方が良いと店員さんからアドバイスを受けました。2022/3/19(土)22:35初心者さん
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX ブルーかなり捕まります。 油断すると30ヤードくらい曲がるスライサーですが、このシャフトに変更してからスライス幅がかなり狭くなり平均で7ヤードくらいの曲がりに収まりました。 捕まえにいこうとすると、チーピンになるので、あまり考えずに振ると真っ直ぐ、もしくはフェード系の球になります。 方向性もよく、飛距離も10&〜15ヤード程飛ぶようになりました。 5Sだと硬く感じたので、5SRにしようと思いましたが、冬場に使うことを考え、5Rにしました。振動数は235cpmでした。 ヘッドスピード40くらいの方はSRがおススメです。ちなみに私は38くらいです。 元々アッタス11を使用していたので、ダブルキックのシャフトと比べると弾道は低めですが、基本的には上がりやすいシャフトだと思います。2022/3/15(火)10:32初心者さん
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3MODUS3 TOUR120手打ち防止の為に、重柔のモーダス120にリシャフトしました。 元々、カーボンの60グラム台を使用していたので、ラウンド中の疲労が不安でしたが思いの外、振り抜きがよく力まず打てるようになった為、カーボンの頃よりも疲れなくなりました。 方向もアドレスなりの方向にドロー系の出球が出るので、狙いやすいです。 重い分、飛距離は落ちましたが、格段に方向性が良くなりました。 力のある、初心者などにはおススメです。2022/3/14(月)14:42初心者さん
-
タイトリスト/VG3VG3 アイアン(2018)今更ながらの購入しました。 元々、SIM MAXを使用していました。 飛距離に関しては全く問題なかったのですが、打感の悪さに慣れることができず、VG3の購入に至りました。 MODUS120Sにリシャフトし、練習場へ。 初めは聞いていたほど優しさを感じることができず、失敗だと思っていました。 しかし、ラウンド当日のショットの安定感が凄まじく、バンスが効いているおかげか、ダブりそうなショットも芝を抜けてナイスショットになります。 最新のアイアンと比べ飛距離はやや劣りますが、飛びより安定を求める方には本当におススメです。 打感も良く、芯を食った時の気持ちよさはゼクシオやオノフより好きかもしれません。 4年前のクラブで中古価格も3万円台から出てきているので、初心者の方には1番おすすめしたいアイアンです。 フェースの小ささはそのうち慣れます。 練習場ではいまいち良さを感じませんが、本番に強いアイアンだと思われます。2022/2/15(火)18:32初心者さん
-
クリーブランドゴルフ/RTXRTX ディープフォージド ウェッジ使用していたウェッジの溝が減ってきたので、購入しました。 実戦投入はしていないので、練習場での口コミです。 フェースが大きく、ミスし辛そうなデザイン。 芯に当てた時の打感がよく、さすが軟鉄鍛造だなという印象です。 ソールの滑りも良く、多少ダフったり、トップしても距離がそこまで変わらず、安心して使用できます。 スピン性能に関しても、今までなら少し打ち出し方向へ転がるのが、バックスピンで戻ってくるようになりました。 スピンがかかりすぎて、慣れるまで時間がかかりそうですが、万人向けのウェッジだと思います。 DJ-4やRTX4FORGEDを使ってた人ならフェースの大きさ以外、違和感なく打てると思います。 今まではピンやミズノを使用していましたが、クリーブランドにハマりそうです。 たお、バンカーで使用するにはソール幅が狭く、ざっくりしやすいかもしれません。 52°までのFULLグラインドで有れば、問題ないと思います。2021/11/21(日)15:22初心者さん
-
USTMamiya/ATTASATTAS 11(アッタス ジャック)元々、スピーダーエボリューション5にSIMを挿して使用していました。 飛距離に文句はなかったのですが、方向がイマイチ安定せず、アッタス11の購入に至りました。 今回は見栄を張らず、Rフレックスを購入。 エボ5と比べ、0.25インチ短く、先調子から中調子になり、振りやすくなったおかげか、飛距離はエボ5より伸び、曲がりも少なく、方向性も安定するようになりました。 今度のラウンドでOBゼロを目標に頑張ります。2021/11/10(水)22:20初心者さん
-
キャスコ/ドルフィンウェッジドルフィン ランニング ウェッジ DRW-11920&〜50ヤードはこれで問題なしです。 ウェッジでアプローチショットできる人には必要ないですが、自分のようにトップしたり、ダフる人はオススメです。 背の高いバンカーは流石に厳しいですが、フェアウェイバンカーくらいであれば、問題なく脱出できます。 純正グリップは、cp2 wrap ジャンボが付いており、安定感はあります。 パター感覚で打てば、簡単にピン寄せできるので重宝してます。2021/9/17(金)19:25初心者さん
-
Golf Pride/Golf PrideCP2 Wrapスタンダード、ジャンボを使用しました。グローブは23センチを使用しています。 以前使用していた為、投稿します。 グリップが柔らかくフィット感は1番いいと思います。 グリップ力に関しては手がドライな状態なら問題ないのですが、手汗や雨などで濡れた途端に滑るようになります。 スタンダードは細すぎて振り抜くときに不安ですが、グリップが軽い分ヘッドが効いて飛距離が出ます。 ジャンボは太すぎて、違和感が凄く、右手の握りを強くしてしまう為、飛距離は落ちますが、方向性は格段に良くなります。 自分はミッドサイズが合うと思われますが、売ってないのでまだ試していません。2021/9/4(土)19:15初心者さん
-
Golf Pride/Golf Prideツアーベルベット・プラス4やっと理想のグリップに巡り会えました! 今回購入したのは、ミッドサイズです。 今まで、CP2シリーズ、MCCシリーズなど様々使用してきました。 CP2より滑りにくく、MCCより柔らかい自分好みの質感です。 出球も程よい高さで、スライスもかなり落ち着きました。 グリップが重めな分、ドライバーが軽く感じ、振りやすさが向上しました。 購入動機はCP2スタンダードとCP2ジャンボの中間の太さで、CP2より汗に強いグリップが欲しかった為です。 値段も他のシリーズより安いのでオススメです。 やっぱりツアーベルベットが1番です。2021/9/4(土)18:37初心者さん