shingo119さんのQ&A回答履歴
shingo119さんのQ&A回答履歴
121〜150件/344件
-
中空アイアンはどこへ理由を忘れてしまいましたが・・・ 一時,その理由が気になって調べたことがあります。 複合ヘッドやポケットキャビティの技術などが向上したことにより,中空アイアンの必要性がなくなったからだったように思います。 ミズノなどでも,コンビモデルを出すなど,上と下で難易度の異なったクラブを使えばマッスルバックでも問題ありません。 それでも,UTなどでは中空軟鉄はいまだ健在です。 そう紐解いていくと,中空アイアンはマッスルバックとキャビティバックの中間的な存在といったところでしょうか。 中空アイアンは,マッスルバックに比べて打感がぼやけるとよく言われています。 キャビティバックにしてもそうでしょうが,芯を捉えたときの軟鉄アイアンの打感や精密さを求めると,通常のマッスルバックになってしまい,中空アイアンを避けられてしまうのかと思います。 易しさについては現在のキャビティと比べて渋いものがあり,寛容性などを考えると,これまた,キャビティより少し難しいと思われる中空アイアンにする必要がなくなってしまいます。 こういったキャビティバックやポケットキャビティ,そして異なったフェース素材を使用した複合軟鉄アイアンなどの技術によって,中空アイアンを使用するうま味がなくなってきているため,需要が少なくなっているのではないでしょうか。 私は過去,プロギアの910フォージドやイオンスポーツのプライド,サソのmr2(もしかしたら中空じゃなかったかも。ステンレス中空のバーナースラストは使用していましたが,I−25は調達できずでした。)を使用してきました。 易しくて距離感も合うので,中空モデルはかなり好きな方です。 私は,数年前,ゴルフを再開したときに910フォージドを使用していましたが,更なる易しさを求めてザXXIOに変更,そこから,ここでアドバイスを得てAF−701へ移行していきました。 それでも易しすぎるのでは?との声を聞いてしまい,知り合いの挑発に乗せられて?AF−TOURに変更。 シビアすぎて使用を諦めましたが,軟鉄の打感を忘れられず,現在は易しさをかねそろえた中空アイアンのプロト工房Z−01を使用しています。 飛距離や方向性,打感に問題もなく,見た目もよいので気に入っています。 スコアメイクには見栄は必要ありませんし大敵ですが,道具にこだわるのも男性?ならでは。 キャビティバックやポケットキャビティではないスマートな顔つきはいい感じだと思います。 確かに,マッスルバックより易しさのある中空アイアンは,色々と見た目に難しいポケットキャビティからの乖離を考えると,メーカーの戦略にもよりますが,ブームが来るかもしれません。 全然関係ない余談です。 流行といえば,全製品遠藤製にしたスウッシュマークの会社,0アイアンの次として来年以降は流行りそうですね。 三浦でしたか,ジャパンフォージドがウッズの要望を断った時代から,メイドインタイランドになっても様々な需要を得て一人勝ちのようになってしまっている遠藤,ジャパンフォージドもかなり変わってしまったようです。 藤本のように地道に頑張っていただくなど,このまま海外に技術が奪われないことを祈ります。2011/6/15(水)17:40
-
シャフトと飛距離すでに遅いですが。 現在,ガゼックスD−010+ATTAS6:45.5インチを使用しています。 先日のラウンドにて,245〜283Y,カート道1回使用で318Yあり,でした。(ショットナビ計測) 2週間ほど前,ショップ内でのアトラスによる計測で,おおよそH/S44.5〜47.5でした。 先日,同じショップにて気になるクラブ(AF−151+クレイジーシャフトスペック未記載:46.25インチ)があり試打したところ,H/Sがいきなり46.6を計測。次第に上がっていき,5球目には49.3をマークしました。 かなり悩みましたがシャフトがプロトかもしれないと考え,思わず購入してしまいました・・・ その他のクラブも試打しましたが,いい感じで振れていてもH/S47台くらいまでしか出ていなかったりしました。 籠の中からの試打だったので,本日練習に行ったところ,キャリーで平均260Y?オーバー(遠いのでよくわからず・・・)。 D−010と比べて+5〜10Yほどは飛んでいました。 データ上,初速はD−010の方が断然高いため,ヘッドの反発係数はAF−151よりもD−010の方が確実に上だとわかります。 ただただ,計測初速が高くて計測飛距離のあるD−010でも,実際にはH/Sの違いで練習場における平均キャリーは負けています。 このD−010の初速にH/Sの出るシャフトを組み合わせるべくリシャフトしようかと購入しました。 (どうもプロトではなく,重量や振動数などからLY−01のようなので,わざわざ中古購入する必要は無かったようです・・・) キャリーで245〜255Yほどのセカンドドライバー(ザゼクシオ+ランバックス6Z:45インチ)があるので思い切って差し替え,失敗した時の担保にしようと思っています。 ヘッドや長さはそれぞれ違いますが,H/Sはシャフトによって異なると思います。 長尺化の打ちやすさなどもあるかと思いますし,走り感なども異なるのでマッチングによるかと思いますが,+5〜10Yであれば,シャフトによって可能ではないかと思います。 このシャフトにおけるH/Sにヘッドの反発係数を組み合わせて初速が打ち出されると思っていますので,シャフトによっての初速アップは図れると思います。 すでに記載されていますが,調整されているシロナさんが+20Yは難しいと思いますが,+10Y程度なら可能ではないかと思います。 ヘッドの個体差があるため難しいところですが,飛ぶヘッドと言われている遠藤製の905やAPEX,VRTOURなど,その他では,周辺高反発のND−001や独自技術のD−1V−SPEC,最大反発係数のTP−05TYPE2,ハイヘッドスピーダーに人気のある?CRZ435やミライプロトなどに,自分自身のタイミングと合ったクレイジーシャフト等高弾性シャフトを組み合わせれば+20Yも夢ではないと思います。 ヘッドスピードの遅い女子プロゴルファーが飛距離を出しているのは,様々な理由があると思いますが,シャフトマッチングにおけるものも確実にあると思います。(SからRにして飛距離がアップしたなどありますので)2011/6/15(水)16:08
-
ゴルフのルールこの質問に乗じて,私の記憶を記載させていただきます。 競技などには出ていないので,うる覚えです。 ストロークプレーにおいて,ティーショットに限らず,相手に情報を与えるなど意図した意思がなければ,間違えた順番でもペナルティは無かったように記憶しています。 競技でないときには特に,進行の関係で順番を変えて進めることも多いです。 逆に,順番を間違えたからといって打ち直すと,インプレー以外の球を打ったことによるペナルティが科せられたように思います(誤球の扱いなど,状況に応じたように思います)。 誤った打順の球がインプレーにならないこともあるかもしれませんが,どうだったか覚えていません・・・ (記憶違いなら申し訳ないですが,)厳しく言うなら,グリーンに乗っている乗っていないにかかわらず,遠い順だったように思いますので,それを守られているところはほとんどないかと。 ただただ,メンバーさんの思いもあると思いますので,どっちが正しいやなんやで衝突することなく,相手の言うことを聞きながら,軽く受け流されることが必要かと思います。 正論ごもっともですが,その日,またこれからそのコースで,楽しく回ることができる環境を整えておくことが大切かと思います。 知っておくことは大切ですので非常によいことですが,理論武装して相手に対抗されることのないようにと思います。 この私の記憶が正しいかどうか,自分自身で調べればよい話ですが,ご存知の方に教えていただき,正しい記憶として残していきたいと思い,あえて記載させていただきました。 よろしくお願いします。2011/6/9(木)23:23
-
RAC LT アイアン参考になるかはわかりませんが。 なかなかよいヘッドだったと思います。 ライフル100はすでに製造停止されており試打が難しいですが,まったくタイミングなどが異なるシャフトだと思いますので,NS850だけでも試打されることが大切だと思います。 個人的にはライフル100がおすすめです。 どちらも優秀なシャフトだと思いますが, DGSLからだと,NS850はピンピン弾くような感じで,硬く感じられる可能性があるような気がします。 ドライバーのHS40という情報のみでは,どちらの方がよいかという回答は難しいかと思います。2011/6/9(木)23:04
-
シャフトのFW用についてすでに記載されていますが,補足として。 FW用は基本的に地面に接触しているボールを打つための設計になっていますので,先端剛性をある程度確保しています。 このため,FW用のシャフトをDRに使用する場合は,硬くなると考えるのが妥当です。 FUMIPaPaさん,アルシビストさんがおっしゃられているように, ヘッド重量が軽くなりますので,たとえ,シャフト延長して長さを調整したとしても,振動数も上がり硬くしあがると考えなければなりません。 44.5インチなどといった短めで,ヘッドに鉛やグルーでの調整をしての使用がバランスよくなるように思います。 また,フブキなどでもそうですが,DR用とFW用ではシャフト性能が異なったりしますので,同じものとして考えると失敗する可能性もあります。 うまく合えば安くでマッチングできますので,一考の余地はあると思います。2011/6/9(木)21:51
-
どちらが良いのでしょう?イメージにてすみません。 ショップの計測でややスライスであれば,ラウンドにおいてもスライスすると思います。 さらに,「振り切る感じで軽いナイスドロー」が打てることをイメージしてしまいますが,本番では,そうそうプレッシャー無く振り切ることができるのはなかなか難しいと思います。 スピーダーがどの種類なのかわかりませんし,純正スピーダーを触ったことがないので何とも言えませんが,スピーダーであれば暴れるように思います。 スライスのミスが多く,たまに逆球が出るといった状況になりそうな気がします。 R9ですので,ポジションによって変えられるのかもしれませんが,アドレス時の見た目にもよりますし,私にはよくわかりません。 一方,EVについても飛距離追求型のようなシャフトであるように思いますし,タイミングが合うものとわかっていれば問題ないですが,わからない状態での購入はギャンブルになると思います。 合わなければ,当たらないか,暴れるかの結果になってしまいます。 どこかで試打してみられてからの検討が妥当であると思います。 つかまりは良いと言われるシャフトであっても,人によっては変わります。 選択肢がこの2つしかないのであれば,いずれかを選ぶしかないので,(モトーレ?)スピーダーと回答しますが,R9に対応しているシャフトは,もっともっと種類があると思います。 同じR9でもいくつも種類があるようですので,それも検討の余地があります。 つかまりよくと思われるのであれば,ロフトが多めのMAX(やスーパーMAX,スーパーTRI)純正シャフトがよいのではないでしょうか。2011/5/30(月)23:44
-
BASSARA Wシリーズ私のイメージだけの回答です。 あえてなぜバサラ?と思ってしまいますが, フレックスだけの話であればTSだと思います。 そもそも,軽量シャフトを挿されると言うことはタイプSであっても長尺使用にしたいとの意図に感じました。 となれば,フレックスSはアンダースペックは明白だと思います。 45インチ使用であったとしても,チップカットは避けられないでしょうし,少なくとも7gダウンはメリットを感じられません。 体格と年齢は必ずしも一致しませんが,御年齢とヘッドスピードから考えると,バサラは避けた方が良いように思います。 普段のドライバーがFUBUKIα60との記載ですので,このシャフトは悪くないものと察します。 どちらかと言うと,FUBUKIαの60Xか70Sかいずれでしょうか?の質問の方がしっくりきます。 スイングの状態や球筋などが解りませんので何とも言えませんが,もう少し重めのシャフトの方がよいのではないでしょうか?2011/5/30(月)23:24
-
<動画>ゴルフスイングについて意見が多いほうが良いと思うので。 スイングにおいて,テイクバック時にクラブを引き上げることを意識しすぎていらっしゃるのでしょうか? スウェーもそうですし,腕が体から離れていっているように見えるのが気になります。 中井学氏の理論ですが,直立して腰を右足に乗せるのと同様にして,前傾して腰を右足に乗せれば,スウェーをすることなく腰はねじれていきます。 下半身主導を意識して右にスウェーし,腕でクラブを引き上げている為に,下半身に張りがたまらず,安定しないのだと思いました。 体の重心を低く保ってスイングする練習が必要なのでは,と思いました。 また,足の開きを抑えてスイングする練習によって,スウェーを修正されると良いようにも思いました。 ドライバーなど長いクラブでの修正ではなく,9アイアンのような重たいクラブでしっかりと重心を落とした下半身主導のスイングの練習をされれば,と思いました。 私はまだまだの実力ですが,まだ書かれていない意見を述べさせていただきました。 参考になれば,と思います。2011/5/30(月)08:22
-
FWの飛距離不足についての質問です。すでに遅いですし,回答になっていませんが。(さらにあまりうまくありませんし・・・) ゴルフ5計測のヘッドスピードが44程で250Yは十分に飛んでいるように思います。 26度のアイアンが180Y飛んでいるのは飛びすぎくらいでしょうか。 私はアトラスゴルフスイングトレーナーにてヘッドスピード46程度(44.8〜47.9),Accuvector Proにても同様の46程度です。 5I24度のアイアン(プロト工房Z−01)を使用で,180Y程の飛距離です。 FWは得意で,5W(イオンスポーツHS781)が210Yくらいです。 さらに飛距離を求めてEPONのAF−202を購入しました。 Vスチールは方向性や距離感はよいものの,飛距離性能はそれほど長けていなかったように思います。 ランを求められるのであれば,チタンフェースの飛距離追求型のモデルを選択されれば,と思います。 シャフトについては,このヘッドスピードでPTをチップカットされている事を考えると飛距離が上がりにくいようにも思います。 チップカットせずの適正弾道を手に入れることのできるシャフトを探されればと思いますが,どのようなものが合われるのかはイメージ付きません。 ひとまずは,シャフトの種類よりもヘッドの種類の方が飛距離アップに直結しているように思います。 すでに回答されている方々のお言葉に,個人的感想を付け加えさせていただきました。 参考になればと思います。2011/5/29(日)23:07
-
ユーティリティクラブのカーボンシャフトについて役に立ちませんが,知っている知識にて,勝手な想像を。 私も同様の重量帯を使用していますが,元調子をあまり使用していないので中途半端な回答になります。 ディアマナD(白マナ)は好きですが80gまでですし,カットすれば軽くなってしまうので合いません。 90g台の元調子というとディアマナサンプアイアンになるのかと思います。 (ディアマナサンプハイブリットは中元調子) 個人的には,中調子ですがアッタスアイアン9が悪くないように思います。 アッタスHY95もモーダスと相性は悪くないと思いますが,先中調子なのでお勧めできません。 同様に,ツアーADは先調子なので合わないかもしれませんし,個人的にも好きでないのでお勧めには入りません。 私のイメージであれば,カーボンシャフトよりもスチールシャフトにして,モーダス3のフレックスSチップカット(個人的にはNSレッドR)38.5〜38.75インチみたいな感じが程よいような気がします。2011/5/27(金)16:14
-
ランバックスZシリーズのリシャフト効果ついて今更ですが,一言。 ロフト角の調整は,基本的にできませんが, ヘッドによって可能であれば無理やりしてくれるところもあります。 また,ホーゼルを可能な範囲で削ったりしてシャフトの挿し方を調整してロフトやライ角を合わせている人たちは数多くいます。 この微調整がしやすいために,ダンロップのドライバーは重宝されているとも言われています。 シャフトについては・・・ すみません。 そこまで速いヘッドスピードではなく,色々と調べたりしているところでも,50程度の話は確認を省いていますのでイメージできません。 申し訳ありません。 ただただ,ヴァルさんがおっしゃられているように, 60g台のシャフトと50g台のシャフトの特性が違うのと同様,70g台や80g台のシャフト特性も変わってしまいますので,同じ枠内でも,まったく別物として考えなければならないものが数多くあるのも事実です。2011/5/20(金)23:27
-
グリーンの傾斜の見方とグリップの太さについて私の場合ですが。 乱視のためか,どこを回ってもあまりよくわからない感じですので,時間短縮のために見回すことはしません。 ボールとカップの間を足で感じて傾斜を考えます。 後は,パターを立てて見ますが,おまじないみたいなもので,気分的なルーティーンの一つとなっているだけのように思います。 スパイダーのセンターシャフトオフセット,ジャンボグリップ(14g×2)をクロスハンドグリップで使用しています。 ジャンボグリップは,以下の点で有効だと思って利用しています。 手に余計な力が入らないこと。 フェースを合わせやすい事(フェース面が調子によって狂うということが少ないこと)。 手首が曲がりにくいこと(腕と一体化するイメージが持てること)。 パター全体が重たくなるので,ブレが少なくなること。 はっきり言って好みなので,合わないと思うならやめた方が良いと思います。 私は,細いグリップよりも,理屈抜きに使いやすいと思ったので使用しているだけで,上記のような理由は後付けだと思っています。 ファーストインプレッションが大切なのではないでしょうか。2011/5/20(金)23:17
-
パッティングの線あわせについて(2)私はライン合わせします。 ラインアップMプロ(だったと思います。)のすべてを描いています。 最近は,真上にラインを取らず,(パターが当たる)手前側を中心にしてラインを取っています。 30cmほど先のスパットを見つけて置いているように思っていますが,ラインの先まで見て置いているような気もします。 とりあえず,自分自身が想定したラインに乗る方向にボールのラインを合わせて,それを信じてパッティングしています。2011/5/20(金)23:07
-
チッパーの打ち方と適正距離ヴァルさんと同様ですが。 宣伝通りに皆がいくとも思えません。 宣伝は統計的に,又はマシンテストでそういう結果というだけで,人それぞれのスイングによって異なります。 また,ボールをスピン系にするだけでも変わってくると思いますし,グリーンの硬さや形状などによっても変わると思います。 転がりすぎるなら,単純に45°や55°のチッパーに変える事が一番速いと思います。 私も60°を入れてからアプローチの精度が高まりました。 この状況。 ロブウェッジが使えるなら60°はかなり有効です。2011/5/20(金)23:01
-
使用しているドライバーのリシャフトついて。教えてください。個人的な意見ですが。 選択に問題があるなし以前に,ご自身の選択したという覚悟が必要だと思います。 すでに言われているようにスイングによっても異なりますし,素人の私たちで答えは出ません。 フィッティングのプロが出した答えに疑問をもたれているのですから,なおさらです。 それを踏まえたうえで。 シャフト単体の誤差もありますが, 一番無難なのが,おっしゃられているフレックスのみを硬くすることだと思います。 Xがしんどければ,前に刺さっていたSのチップカットで対処してみることもできます。 その他の変化が少ないので解りやすいです。 ただただ, おっしゃられていることがイメージつきません。 フジクラのフィッティングであれば,恐らく元調子の重たいものをチョイスされると思いますので,モトーレの7.2Xか8.2Sくらいになるかと思っていました。 フレックス強化のみがよいという判断はなされないと思いますので,客としての話し方が違うのか,フジクラ社でフィッティングをしていないのかと思っています。 ヘッドの特性はもちろんのこと,リアルロフトによってもスピン量は変わりますし,シャフトのみでの対処はできないことかと思います。 ハンマーはヘッドの特徴から,スピン量が多くなりやすいヘッドだと思います。 ピンにしても,8.5°を選んではじめて参考になるかどうかという程度だと思います。 最後に, クレイジー社のシャフトが高いとのことだったと記憶していますが, しっかりとフィッティングをして自分自身のスイングにあったシャフトを見つけることができたならば,迷いがなくなり,その後のリシャフトや買い替えなどの回数が減ったりするなどして,トータルコストパフォーマンスでは安く済んでいるとおっしゃられている方々がいらっしゃります。 量販店でないカスタムオーダーを受けているショップなどでは,様々なシャフトの試打ができるでしょうし,クレイジーなどの高いシャフトも揃えているところもたくさんあります。 トップアマやギアにこだわった人たちが集まるので,色々な情報も得られます。 スピン量が少なくてすむヘッドを紹介してくれたりもしますし,あっているリアルロフトも調べてくれたりします。 安めで良いシャフトと思われるマトリックス(やあまり置いてないかもしれませんが,NGS)なども試すことができれば,コスト面でも価値はあります。 つかまるヘッドにつかまらないシャフトを組み合わせたり,その逆であったり,こだわれば楽しいです。 「安物買いの〜」にならないように, 人の意見だけに左右されず,自分自身で試して,考えながら選ぶこと,そのための納得できるアドバイスを与えてくれるショップも検討すること。 そして,最終的な判断は自分自身がしたと割り切ること。 これが必要だと思います。 ご自身での情報が少なすぎるように思いますので, もっともっと調べられることをお勧めします。2011/5/20(金)22:56
-
パワーバランス偽物か本物かの違いはわかりませんが。 同様にゴルフショップ(有名中古ショップ)で購入しクレームを出した知り合いがいました。 ショップに話をしたところ,メーカーと直接話しをするようにとのことで,メーカーに連絡し送ったところ,新品2つを返却してこられました。 またすぐに切れて,次は1つを返却してこられました。 本物であれば,それ相応の対応はしてくれるようです。 ビクトリア系列でしたか,出入り口にパワーバランスの入っているガチャガチャがありましたが,それは安すぎるのでどうかな?と思い購入しませんでした。 また,ネットショップの安いものは,ロット落ちや○国製などの偽物の場合があるようだと聞いています。 外箱も若干違ったりするようなので,外箱での判断になるのかもしれません。 私は,行き着けショップの購入得点として(2,480円のものだったかを)もらったのですが,おまじない程度と考えて,気分的なジェスチャー的なものとして使用しています。2011/5/17(火)22:04
-
グリップの太さについて弾道がどう変わるかは,人それぞれなのでなんとも言いにくいですが。 おすすめは,マスダのスリックフィットです。 非常に柔らかくてしっかりとグリップしてくれます。 グリップの柔らかさ,吸い付きのよさから使用を続けています。 太さは,細いタイプも太いタイプも違和感があり,通常使用されている太さに違和感がないので変えていません。 ただ,スリックフィットはやや太い目かもしれません。 少し柔らかいというだけであれば,ナウオンNo1グリップでも良いように思います。 バックラインはありだったような気がしますが。 ゴルフプライドのDD2やシャプロのハニカムなどもよいかもしれません。 ただただ。 たとえグリップ感がフィットしたとしてもスライスが直るかどうかはスイングによります。 私の知り合いの知り合いになりますが,握力が20台で非常に上手な方がいらっしゃります。 JPでもUSでも一部のインストラクターは指2本づつの持ち方でスイングすることを披露したりしています。 グリップする力強さは,クラブを相手に渡すくらいの強さが良いと言われたりしていますが,力の抜き方は人それぞれです。 人がゆるく,と言っても,自分自身は弱すぎたりする場合もありますし,しっかりと握ると言われても,しっかりと握りすぎていることもありますので,難しいところです。 手で打ちにいかず,下半身主導でスイングすることを心がけられては,と思います。 そうすれば,手に力が入らないようになるのではないでしょうか。2011/5/12(木)23:27
-
「ピン」のクラブ全般にいて、ぜひともお聞かせください。ヴァルさんのおっしゃられているように,量販店の測定は微妙ですね。 メーカーなりショップなりから試打クラブを借りてみて,ラウンドされてみるのが,飛距離確認への近道ではないかと思います。 私のイメージでは, ピンのクラブは平均的に優秀だと思っています。 G15はかなり飛んだ記憶があります。 UTやアイアンが飛ぶかどうかは疑問ですが。 コブラの方が飛距離性能はあるように思っています。 ピンのフィッティングは,ライ角や長さも合わせてくれるので大変参考になると思います。 ご自身のクラブを持っていくこともOKだったと思いますので,持っていったほうが良いように思います。2011/5/11(水)12:19
-
ハンマードライバー9°のシャフトについて参考になるかどうかわかりませんが。 これだけヘッドスピードが早いのでしたら,中折感の少ないクレイジーやマイアッタスなど,80tのモデルを使用してみてはいかがでしょうか? スインガータイプであれば,ファイヤーエクスプレスも良いと聞いています。 ハマれば飛ぶと思います。 (私はフィッティングもせず勝手に使用してみただけのため,今のところ合いませんでした・・・) ただただ,これ以上飛距離がいるかどうかは疑問ですが。 ドラコン選手で,スイングの似た人のシャフトを参考にされてみても面白いかもしれません。 聞いたことのないようなシャフトを大事に使っていらっしゃる方もおられますし,結構面白いと思います。 Zは良いシャフトだと思いますが,フレックスXのチップカットとかになるのではないでしょうか? ATTAST2なんかも良さそうですけど,好みなのでしょうね。 独特のスタイルであるハンマーに合う合わないもあるかもしれません。 (またまた。シャフトが合わなかったのか,私もハンマーは飛びませんでした。) 信頼できるクラフトマンに相談されるのが近道だと思います。2011/5/11(水)12:03
-
ポケキャビのほうがいいですか?答えになっていませんが。 私もこちらで相談するまでは,できるだけ簡単なクラブを使用するようにしていました。 しかしながら,現在はマッスルバックのアイアンを使用しています。 打感もいいですし,飛距離の誤差も少ないです。 マッスルバックでも,飛距離性能の高いモデルもあり,自分自身が探しているクラブには出会えると思います。 また,ライ角調整を行なってから,スイング自体もクラブに対する不安なく振り切れるようになりました。 私はライ角がフラット目であるため,通常のモデルでは長くなるほど構えにくく,悩んでいました。 グースの効いたクラブを使用していましたが,現在のクラブに変えてから,引っ掛けるおそれもなく,しっかりと打ち込めるようになりました。 ダウンスイングでしっかりと左にシフトしていれば,ダフらないと感じており,クラブの難しい簡単以前に,しっかりとしたスイング修正になったと思っています。 自分自身にあったクラブにしてから,それほど練習しなくてもミスもほとんどでなくなり,非常に満足しています。 クラブに自分を合わせるのではなく,自分にクラブを合わせることができれば,ゴルフは易しくなると思っています。 プロクラフトマンも,初心者こそ,クラブフィッティングが必要であると思っているようです。 ミスする不安に保険をかけて対処するよりも,ミスしないように向上する意欲こそがゴルフの醍醐味であると思います。 上達の先を見据えたクラブ選びをおすすめします。2011/5/11(水)11:53
-
パッティングの線あわせについてアライメントの悩みについて, 私も同様に迷うことがありました。 結果として, 自分自身が打ち出すと決めた方向にセットしたボールのラインに合わせるのが正解でした。 傾斜なども影響して,毎回真上から見ることは難しいですし,右目主体か左目主体かによっても見え方が変わってきます。 やや斜めから見えていると判断して,セットしたラインに合わせることが大切だと思います。 一番やってはいけないのは, ラインを信用できなくなり,パッティングスタイルに影響することだと思います。 フェースがスクエアに構えられなくなったり,スイングの軌道が歪んだりしてしまいますので,ラインに合わせてまっすぐ打ち出せているのかを確認することが第一歩であると思います。 しっかりとまっすぐ打ち出せていることを確認した後,どのようにラインどりするかを考えられてはいかがでしょうか?2011/5/11(水)11:38
-
飛ぶドライバーヘッドは?いろいろと試したくなります。 H/S40ほどでしたら,値段を気にしないのであれば,リョーマゴルフのD−1シリーズが間違いないです。 発売当初から評判も良く,原監督が石川遼プロの番組において,アウトドライブしたクラブで人気も上がっています。 コストパフォーマンスでいくと,ゴルフパートナーのNEXGENがよいと思います。 最近の飛ぶヘッドと言われているヤマハやブリジストン,その他各社のドライバーは,OEM元が遠藤製作所であるものが多いです。 ただただ,ルール範囲内に収まるように作成されているため,まだまだ飛距離アップへの余地のある単体とも取れます。 試打クラブが飛ぶのに,買ったクラブが飛ばなかったというのは,この単体における誤差があるものと思われます。 出荷元自体のブランドEPONが人気なのは,更に精度を高めてあるためか?とも思われます。 しかしながら,新しいモデルはJAPANフォージドでなくなったのでなんとも言えない状況のようだと評価されている人もいらっしゃります。 一方,カムイのTP-05TYPE?やイオンスポーツのZEDOなど,フェースの反発係数がギリギリで出荷されているものは飛ぶ確立は高くなると思います。 フェースの反発係数については,ルールギリギリのものが飛びやすいので,そこを参考にしてみるのもよいかと思います。 フェースの反発係数における変り種では,パワービルトのエアフォースワン なんかも面白いと思います。 固定されたヘッドにゴルフボールをぶつけた時に計測されるボール初速からはじきだされた反発係数をルール適合内に抑えるために窒素ガスをヘッド内に圧縮充填しています。 高反発クラブ並みの球離れの早さで,打出し初速が上がり,強いては飛距離アップに繋がる。また,薄い高反発フェースは,スウィートエリアを広く設定出来るメリットもあり,方向性に悩む方にもお薦めです。 とのこと。 ただただ,ぷーさんたさんがおっしゃられているように,シャフトとボールによって,様々に変化します。 ご自身のスイングにあったものを使わないと,飛びやすいヘッドでも飛ばなくなります。 スイングによっては,短尺にした方が飛距離が伸びることもありますし, 長尺化することによって飛距離を伸ばす人もいます。 いくつかヘッドを調べられてピックアップなされた後に,気に入られたヘッドを基にして,クラフトマンと調整されるのが近道であると思います。 余段ですが, 私は今使っているガゼックスのAFD:D−010が,打感が非常に柔らかく,飛距離性能も方向性も良いので気に入っています。2011/5/11(水)11:32
-
スライス克服法をご教示くださいよく読み取れていませんが。 「DRを打つと」 と言うことは,DR以外はスライスしないということでしょうか? シャフトの硬さやタイミングにもよりますが,短くもって振ってみたりすることを試してみては,と。 DRだけの問題であれば,シャフト(種類だけでなく,長さや硬さも含めたトータルコーディネート)を合わせることが近道のようにも思います。 スイングでの解消は,テイクバックをゆっくりだけではなく,ダウン以降もゆっくりとだと思います。 インパクト時のフェースアングルが(開いていると思われるため,)合うようにグリップすることも必要でしょうし,ダウンスイング時におけるコックのリリースのタイミング(が遅くてクラブが戻ってきていないように思われるので,リリース)を早くすることも必要なように思います。 ただ単に,OUT→INのスイングなのでしたらクローズドスタンスにしてみるのもひとつの方法かと思いますが, スイングをいじられるのでしたら,(本当にOUT→INのスイングなのかどうかもわからないですし,付け焼刃の対処療法で余計にひどくなることもありますので,)素直にレッスンを受けられるべきだと思います。2011/5/6(金)22:29
-
my caddieユーザーの皆さまへ、2つお尋ねしますA1: 会社の先輩にラウンドを入れられて始めました。 A2: ゴルフの良さは, 年齢や業種などに関係なくいろいろな人と知り合いになれること。 この場所(マイキャディ)もそうですよね。 上下関係などなく,ただゴルフが好きと言うだけで楽しく会話もできますし。 また,腕前に関係なく一緒にラウンド(または勝負)できること。 そして,日によってコースの顔が変わり,何度でも同じところに行っても違う雰囲気で楽しめること,歩いたりしながら,花や落ち葉などといった自然?と接することができること,攻めるだけでも守るだけでも上手くいかない頭とフィーリングを使う難しいゲームであること,世界中,日本中で楽しめること,こういったゴルフ独特のスポーツ感が楽しくて続けたいんだと思います。 カメラや釣りと同様に,腕前に限らず道具に凝れることが男がハマる趣味の理由だそうです。 私も腕前は・・・ですが道具に凝ってしまっています。2011/5/3(火)16:17
-
ドライバーのテンプラ痕やったことはありませんが, 車のワックスや研磨剤入りのクリーナーを使用すればよいかと思っていました。 白く残る程度の傷であれば,傷消し用のワックスやクリーナーをうまく使用すれば消えると思います。 メラニンスポンジなども傷跡消しに使用されているようです。 どのようなクリーナーを使用されたのかわかりませんので,研磨剤の有無などを確認してみてください。 よく言われるのはピカールとかも使用される人もいるかと思いますが,逆に波打ったりして傷が深くなることもあります。 フェース面との境目などにできる塗装が剥がれてしまったような傷跡であれば,そのまま専用の修正ペンで塗るか,少し削り揃えて塗り込むことが良いかと思います。2011/5/1(日)13:49
-
フットジョイのシューズについて迷ってます好みにもよりますが。 靴底の硬さが硬い?ほど,ねじれが少なく良いシューズであると聞きました。 かかととつま先部分を持ってねじってみるとよくわかるようです。 ゴルフシューズでは,アイコンのように重たさを持って,芝のフカフカの絨毯の上でもしっかりとグリップするモデルがやはりよいと判断されているようです。 高いものには高いなりの価値があります。 数年に一度しか購入しないのであれば,1回ラウンドを控えるとか練習料を減らすなりなんなりしてより良いフィットしたモデルの購入をお薦めします。 もともと通っているショップの売り出しを見て,アディダスかEXLを購入しようと思っていましたが,結局GF?BOAを購入しました。 BOAのはき心地が格段に良く,ラウンド中や休憩中でも調節が楽にできることが非常に有効であると思いました。 フィッティングしてもらって,フットジョイのほぼすべてのモデルといくつかのサイズ(25.0Wや24.5XW,BOAやそうでないものなど)を試着して決めました。 ここ数年,事情によりラウンド数も少なかったため,私は歩くことへの不安からひとまずはアイコンより軽目のGF?BOAを購入しました。 日本人モデルということ,アイコンのように重すぎないことから,安心感を持って選んだ次第です。 足が小さく24.5XWのサイズであり種類を選べない状況でしたが,GF?BOAを選ぶことができてよかったと思っています。 もう少しゴルフをすることができて,値段を気にする必要がなければアイコンを選んでいたと思います。 グリップがどうのこうのというよりは,フィット感とねじれ等によるブレの少なさがツアーにおける評価として現れているのではないでしょうか? シューズに対して,あまり気にしていませんでしたが,特に私のようなラウンドや練習の少ない素人には,少しでもスイングを安定させるために最も必要なギアであるように思いました。2011/4/30(土)22:01
-
utilityのshaftについて参考になるかわかりませんが。 4Iが難しいのでUT#4にするという場合など,ある一定の易しさを求めるとともに飛距離と方向性も欲しくなるように思います。 この場合はカーボンシャフトの方がよさそうに思います。 ショートウッドでは飛びすぎる(又はつかまりすぎる)のでUTにするというのであれば,スチールシャフトを選ぶ方がよさそうです。 ロイコレのUTは飛距離重視というよりは方向性重視のクラブのように思いますので,飛距離に対する概念はある程度捨てなくてはいけないと思います。 この場合,ロングアイアンよりもつかまり具合はよくなるでしょうが,飛距離はそれほどのびないかもしれません。 アイアンと同様のロフトなりの飛距離と思ったほうがよいと思います。 あくまでも,H/S41くらいであれば,ロングアイアンよりは易しいけれども,ショートウッドよりも難しいと思ったほうが良いかと思います。 すでにおっしゃられていますが,まずは何を求めるのか? 飛距離や易しさを求めるのであれば,ショートウッドを選ぶ方がマッチすると思いますし,ロングアイアンよりも易しく縦の距離を合わせた方向性を求めるのであればUTでもかまわないように思います。 ウッドやアイアンの得意不得意もあるので,一概には言えませんが,断然ショートウッドの方が易しいです。 NSシャフトについてですが, 同じNS−PRO950と言っても,モデルによって950GH,950UT,950FWとそれぞれ異なるシャフトの場合があります。 メーカーによっては番手ずらしをして硬さを変えている場合もありますし,長さも異なったりしています。ウッド系UTかアイアン系UTによってチップ径も異なってきますので,実際のところ同じNS−PROのSでも異なったスイングのタイミングになります。 また,同じシリーズのものであったも,FWやUT,アイアンによって難易度が異なるものがほとんどですので,まずは試打することが一番かと思います。 UTはその番手によって極端に難易度が異なったりしますので,#4が打てるからといって,#3が打てるとは限りません。 さらに,同じモデルであったとしてもフェースアングルなどの個体差があるモデルもたくさんありますので,ショップでそれぞれを見比べてみる必要があることもあります。 個人的には,H/S41程度で易しく飛ばせるモデルとしては,コブラのバフラーをお勧めします(値段も安いですし)。 上げたいのであればTWS,飛ばしたいのであればDWS2008でしょうか。 RailHも易しく飛ばせると思いますがあまり打った事がないのでよくわかりません。 私は,調子や求める状況によって, ・5W,3I,4I ・5W,7W,4I ・5W,7W,UT に入れ替えたりしています。 ウッドが好きなので,現在は基本195Y〜205Y対応として7Wを入れていますが,7Wの代わりのUTの購入を検討中です。 (H/S46程度) どうしても,180Y〜200Yの距離の調整が難しくいつも悩んでいますし,一番ギアが定まっていません。 ギアの調整についてですが, すでにおっしゃられているようにバランスよりも重量フローが大切だと思いますし,何を求めるかによって答えは変わります。 それに加えて,ライ角調整やシャフトスパイン調整をしたり(時には振動数フローをあわせてみたり)するとよりクラブが扱いやすくなるように思います。2011/4/25(月)22:28
-
ドライバーショットについて参考になるかどうかはわかりませんが。 何年も前にプロのラウンド前の練習を見に行った時のことです。 藤田選手は,淡々とドライバーの打ち込みをされていました。 キャディさんがティーの上にボールを置いて打つ動作の繰り返しでしたが,ティーはそのままでぴたりと納まったまま動くことがなく,非常に驚いたのを覚えています。 プロはスコアライン1本の高さを打ち分けたりするので,自分自身の調子などを見るためにもこのようなことをするのかなぁ?と思ったりしていました。 もちろん,飛距離や方向性もしっかりととれていましたので,ティーが残るスイング自体がおかしいということはないと思います。 すでに記載されているところですが,何を求めるかによって異なってくると思います。 ティーの素材等々にもよりますし,私も始めたころには真上に飛ぶのが正解と聞いていました。(同様に次が後ろ) ティーの立て方にもよると思います。 やや前に倒して挿すのを良しとされている方もいらっしゃりますし,深く刺す人と浅く挿す人によっても異なります。 先日読んだ記事では,前に折れるのが正解と記載されていた某教授がいらっしゃったように記憶しています。 ただただ飛び方だけでの判断は難しいように思います。 私はブラッシュティーを使用していますが,気になさるのであれば,飛ばないティーを使用するのも一つの方法であるように思います。2011/4/13(水)09:45
-
朝一ショットについてラウンド前のストレッチや練習はなされていますでしょうか? 最低限,朝早く起きて,ゆとりを持ってコースに入り,ストレッチと練習をする必要があると思います。 もちろん,朝食を取ることも必要です。 練習して当日朝の球筋を確認していれば,目標が定まりやすく,体も温まっており不安なくスイングできます。 事前練習無しで,漠然とどこに飛ぶかわからないと思いながらの状態でラウンドを始められている結果ではないでしょうか? 3H目くらいから戻ってくると言うことは,腕前が悪いのではなく,心理状況と体の準備ができていないことが原因のように思います。 ショットに集中できないのであれば,プレショットルーティーンの構築が必要になります。2011/3/9(水)12:21
-
慣性モーメント大のパターうまくないので参考になるかどうかはわかりませんが。 私は先日, スパイダーセンターシャフトをゴースト化(白色に発注)して,ゲリンライフのオフセットシャフトを入れ,ジャンボグリップを挿して使用しています。 ライン1本で構えやすく,距離感も方向性もよいです。 ゴースト化する前からオフセット+ジャンボグリップで使用していますが,3パットは0〜3回くらい,1パットは3〜5回といったところで推移しています。 最近のストロークを調べてみると28〜35でした。 (年10回程度のラウンド,練習も2月に1回程度でほぼ無しの状況での数字です。) パターは個体差があるので,距離感が合うのでしたら, ライ角やフェースの向き,グリップの種類や刺さり具合,シャフトの特徴などを合わせると,方向性もよくなります。 確かにスパイダーは構えにくい感じがありますが,練習量も少ない私にとっては,ミスが少ないメリットを考えると手離せません。 どのようなパターでも感性が必要だと思いますが,信頼しているパターはリスクが少なく悪いイメージが付きにくいため,慣れてくれば1パットも増えてくると思います。 最後に。 今回の質問内容を考えますと,パターの種類によるものではないと考えます。 1パットを求める時は3パットになっても仕方がないという覚悟ができているかどうかではないでしょうか? 覚悟を決めて,パターを信頼してパッティングしていれば,1パットが増えます。一時的に,3パットが増えるかもしれませんが,感覚がつかめてくると3パットも減っていくように思います。 この覚悟がなければ,どのようなパターを使っても1パットは増えないと思いますし,逆に3パットだけ増えるリスクがあると思います。 中途半端なパットが入らないのは,パッティングに迷いがあるからのように思います。 私は短い距離ほど,ボールとカップの間でストロークのリハーサルを慎重に行ってからパッティングに入ります。 もちろん,その他のパッティングについてもリハーサルはしますが,ボールの後ろでの事が多く,ボールとカップの間でのリハーサルは少ないです。 なぜ外れるのかという検証をして,心の迷いなのかパッティングの仕方なのか,ねらい目が間違っていたのかなど何を直せば効率よくなるのかを考えることが第一だと思います。 いずれかの方向ばかりに外すようならグリップやライ角などを触ってみる。視覚的な問題であれば,色を塗ってみたり(同一の製品だとしても固体として)パターを変える。そうでないなら迷いをなくすルーティーンを構築する。といったような感じでしょうか。 お勧めは? スパイダーの使用を続けようと思っているためにあまり調べていませんが, オデッセイのダートブレードなんかはいかがでしょうか? 2ボールよりも構えやすく,方向性がとりやすいように思います。(私はブレードは嫌いですので,普通のダートの方がよいように思いますが,方向性を求めるのであれば,ブレードかと思いました。) 個人的には,センターシャフトモデルがあれば,ゴースト化して使用してみたい1本です。 私の好みとしては,キャメロンのスクエアバックも欲しいですね。 結局,見た目と好みから入ってカスタムするのが無難なような気がします。2011/3/9(水)12:08