RS F ドライバー(2022)

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格92,400円
-
公式サイト
-
スペックヘッド体積:460cc
クラブ重量:310g(S)
ロフト角:9.5°、10.5°
クラブ長さ:45.5インチ -
商品登録日2022/06/28
クチコミの評価
-
クチコミ件数11件
-
ランキング306位/1460商品中
-
累計の総合評価
-
77件
-
62件
-
50件
-
41件
-
31件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
やさしさ
-
コストパフォーマンス
-
打感
-
方向性
-
構えやすさ
-
RS F ドライバー(2022)のクチコミ
-
ロフト角「9.5°」、シャフト「TOUR AD for PRGR」、シャフト硬度「S」
通っている練習場でメーカー主催の試打会が9月にあり
そのときも少し試打しましたが、改めてじっくり試打してみました。
9月の第一印象と変わらず、あまり特徴のない
優等生タイプで悪くないけど、すごい良いわけでもない
ドライバーですね。
寛容性もあり、飛距離もまずまず
構えた感じも決して違和感があるわけではないし
打感は個人的に好きな打感。
でも購入検討には入ってこない感じです。
PRGRは色々面白い事をしていて、たまに凄い尖った名器を
出すメーカーなイメージを持っているだけ残念です。
ヘッドカバーが最高にダサいのも逆に最先端なのかも
しれません。
8年くらいドライバーを変えていない人なんかには
お勧めしますが、ここ2〜3年のドライバーを使用されて
いる方は微妙だと思います。2022/10/20(木)12:02- 年齢:43歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:6年~10年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:85~89
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR AD for PRGR」、シャフト硬度「SR」
RS Dに続いて
RS Fも購入してしまいました。
理由としては、 RSとRSDはレンタルして比較して、結果的にRSDの方を買いましたが、
たまたま行ったショップで試しにRSFも打ってみたら、意外と真っ直ぐ飛んだので、
変に捕まりすぎるRSDよりは安定性が出るかな?っと思い購入しました。
でもヘッドスピード37くらいの私には、ちょっとハードなので、標準のウエイト3g、8g を2g、3gに変更してヘッド重量を軽くして、更に先日購入したSpeederのNXグリーンの40Rを組み合わせて使ってます。
ヘッド重量を軽くするとハードヒッターでなくても、打てて、構えやすくて打感も最高なドライバーとなりました。
RSFは他の2モデルと違ってウエイトが2つなので、調整幅が大きいから、弄るの好きな方にはお勧めですよ。
安定性のRSF
飛距離重視のRSDと使い分けていこうと思います。2022/10/17(月)22:43- 年齢:61歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s
- 平均スコア:100~109
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR AD for PRGR」、シャフト硬度「S」
年初から今まで、ステルスもローグもTSRも試打しましたが、RSFが断トツに優しく結果も良かったです。
構えやすい。5°オープンのはずですが、そんなに開いているように見えない。スクエアに見える。私の目がおかしいのかもしれませんが。。
シャフトが良い。Tour AD M43、そんなにハードでもないし撓りを感じやすく振りやすい。
ただもうちょっとハードなシャフトを入れてみたいとも思う。でもこの純正シャフトは十分使えるので、しばらくこれで様子を見たいと思う。
飛ぶ!規制値大丈夫かと心配になるくらい(笑)
弾き感が少しあるけど、打感も音も文句なし!(TSRより良い!)
何度打っても同じような弾道で飛んでいく。安定性抜群。ただちょっと上がり過ぎるかな? 10.5度ですが、9.5度のほうが良かったかな?
カチャカチャ、シャフトで色々試してみたいと思います。
安定性ではローグも良かったけど、純正シャフトがいまいちで、リシャフト必須だったけど、RSFの純正シャフトは十分使えるので、コスパも良い!
おすすめです!2022/9/30(金)11:15- 年齢:59歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:85~89
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「9.5°」、シャフト「TOUR AD for PRGR」、シャフト硬度「S」
ここ数年は外ブラのドライバーでした。確かに飛距離は出るのですが、そのために方向性、打感、打音など、飛距離以外の要素でどれかが犠牲になって、それを我慢して使っていました。
そんな時に、勧められて打ってみたら、即、購入。使わない理由がありません。
飛びます、まとまります、曲がりません。距離が出るだけでなく、スコアに直結するドライバーです。
先調子に近いシャフトが合いそうです。2022/9/23(金)23:31- 年齢:58歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:80未満
- 平均ラウンド数:2か月に1回程度
-
ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR AD for PRGR」、シャフト硬度「S」
2.5ラウンドした上で再口コミです。
ユピテル46程度でほぼストレート系スインガーです。
純正シャフトと10.5では玉が高すぎたので、1度立ててシャフトを
ディアマナPD6Sにしました。少しハードなセッティングですがは玉が強くなり、計測でもキャリーも総距離もより出ていました。
私のスイングでは基本的にはストレートからフェードのイメージで打ちやすく打感も乗った感触が十分に感じられます。RSF5の時よりも弾き感はありません。ゆっくり振ると少し弾き感が出るのですが、調整が苦手なので打点がブレているせいかも知れません。(ツアーBX使用)
2日とも風が強くあまり飛距離は参考になりませんでしたが、今まで届かなかった特設ティに届いたり、バンカーに入ったりしていたので飛んではいると思います。(BSのB1と比較して)
何度かドローを打とうとしてみましたが、私の技量ではプッシュにしかなりませんでした。
打感良し、構えやすく、初速も出ます。またトラックマンでの試打機会があればより理解が進むと思いますのでその時にまた。2022/9/14(水)17:28- 年齢:44歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:80~84
- 平均ラウンド数:月に2回は行きます
-
ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR AD for PRGR」、シャフト硬度「S」
RS Fはプロトから歴代RS Fをずっと使い続けていますが、今回のJUSTは失敗作だと思います。
一番駄目なのは打感が悪すぎることです、RS F5とは雲泥の差ですね。
今回のJUSTは慣性モーメントは捨てて、ヘッド体積を小さくしてヘッドの操作性をよくして・多少重心を低重心化してスピン量を減らしたって感じです。
その結果、芯で打てば低スピンの恩恵で前作より少しだけ飛ぶかな?
ただヘッドの操作性を良くした?代償として安定性は前作とは比較にならないくらい悪いです。
オマケに打感が固くボールがフェース乘らないので余計に弾道がコントロールできないです。
プロギアはもともと革新的なことをしてくるメーカーで大好きでしたが、最近は小手先の改良ばかりで、こんなんじゃ外ブランドに置いて行かれてしまいますよ...
頑張れ!!プロギア!!!2022/9/12(月)23:08- 年齢:61歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:80~84
- 平均ラウンド数:週一でプレーしてます