superheroさんのQ&A回答履歴
superheroさんのQ&A回答履歴
1〜30件/301件
-
皆さんの防寒対策は?個人的には形から入りたい 服装はあまりダサいのは趣味じゃないので今風にしたい なのでやはり最新若しくは機能優位な服装には興味がある 個人的なポイントは以下の4つ 1.暖かい 2.汗冷えしない 3.突っ張らない 4.音がしない また最近の流行では やはりレイヤリングが着方としてはすぐれているかなと 未だ一日の長ではアンダーアーマーを超えるインナーは無いと思っている フリースは薄手でカッティングが秀逸なものが良い ボトムはゴルフにおいては可動域が狭いのでストレッチ性能が劣っていても大きな問題は無いと思う その他ビーニーをキャップオンにして、またゲーターも良く使う その他のアイテムとしては 極寒ならコート、防寒手袋、防寒ゴルフグローブ(イマイチ温かさを感じないが)、暖かい飲み物、ホカロン、タオルケット 意外な部分としてはやはり足元対策 ブレスサーモのハイソックス、ナイキ ゴルフ ルナ バンドン(防寒というのか ブーツ的なシューズ)2015/12/3(木)09:39
-
フェーダーでもドローが打ち易いDriverシャフトはありますでしょうか?コメントに対する補足 XXIO9だがかなり値上げしたためシャフトによる価格差が無いとのこと よってヘッドさえレフティーがあればカスタムなのだが同一料金で購入可能(販売店による実質価格も同一:値引きが一般品と一緒ってこと) 更にMiyazaki Melas(XXIO9の純正ね)のみならず Miyazaki Kosuma でも同料金 唯一問題があるのは勧めたシャフトを挿した試打クラブが無いかもしれない(未確認) 個人的には記載シャフトが基本的に捕まらないシャフトをチョイスしているので何か理由があるのだと思った次第 やりたいことと自分がいいと思うシャフトが必ずしも一致するとは言えないのでそこんとこ記載したほうが適切なアドバイスがもらえるかなと2015/12/2(水)15:42
-
重心距離・重心角についてクラブの数値フロー検証するのが個人的に好きなのだが、結論から言うと大事な要素と多少違和感があっても良しとする要素に分けられる。 まずは現状の数値でFWの困ってる部分が鍵かと思う 個人的な見解だけど3Wはクラブでも難しいクラブだと思っている 難しいクラブを数値上正しいからと言って無理に使用するより 数値上多少違和感があっても使い勝手の良いクラブにする方が個人的には正しいと思っている まずは、 1.現状として数値の外れたクラブの使い勝手がどうなのか 2.数値を鑑みて数値が外れているからそうなのか検証 3.もっとマッチングのあるクラブがあるのか探求 というのが個人的な検証方法かな2015/12/2(水)08:58
-
フェーダーでもドローが打ち易いDriverシャフトはありますでしょうか?個人的に文面が散らかっていると感じるのでなぜにシャフトでってなるのか意味不明かな HC10程度なのである程度 クラブ知識もあると思うがヘッドによる弾道調整を行わない理由が分からない まずは捕まるヘッドに捕まるシャフトで打てば 初心者でもどスラがストレートになる なので捕まるヘッドと捕まるシャフトを選ぶことを勧めるが また文面的に不思議なのが捕まるシャフトが記載されてないこと 仮に捕まるシャフトの相性が悪く 捕まらないシャフトを選んでいるとするとここで推奨するシャフトはことごとく相性が悪いってことに なので要望と文面内容にマッチングがないと思った お勧めはXXIO9のヘッドにMIYAZAKIの純正シャフト 45.5インチなので使用クラブに比べれは長尺だし、これなら初心者でも捕まる 逆に言うと捕まるクラブを振って好みの弾道に修正したほうが早いと思うけどね もちろんレフティーあり2015/12/1(火)20:06
-
アプローチ&バンカーの練習方法他のアドバイスで散見される通り この内容は実は内容が濃いため ざっくりアドバスか、質問者に適性があるかわからないピンポイントアドバイスになるよね なので自分もざっくりになるのだが まず重要なのは 1.距離の把握能力があるのか 2.練ランするきがあるのか 3.練習においてアプローチ、バンカーにプライオリティーを置くだけの価値があるのか 個人的にはアプローチ、バンカーはこれに尽きると思う 各々興味あれば別途個別に聞いてもらうとして 総括的に言うと上記心構えがないと、腕前が下手な理由探し目的になる 中途半端なやってもやらなくても変わらない程度の練習になりかねないというオチが多いかな 自分も一皮剥けたなって思ったのは、ロジック的に取り組んだ成果だと思っている 過去の過ちでいうと練習場でかなり漫然と無駄打ちをしたと思っている 結局淡々とアプローチと称して打っても 上記きちんとしたやるべきことをやるのに比べると意味のないことをした過去は経験済み 特にクラブ特性と精度の高いショットにより成り立つだけに結構内容は濃いと思う2015/12/1(火)08:51
-
本間ゴルフのクラブ極個人的な見解 5つの特徴かな 1.本質的なクラブメーカー 元々パーシモンヘッド時代に良質なドライバーを作っていた カーボンシャフトも自社で開発し販売していた 2.自社製造、自社販売 自社で製造し、自社で販売するものだから販売定価はとんでもない金額 半額販売当たり前みたいな 公取に引っかかりそうな悪しき時代があり また金メッキや七宝などのおよそクラブの性能に関係ないモノへのこだわり 少々時代に合ってなかった不遇な時期があった 3.新販売戦略 ツアーワールドが販売になった時期なのかこの辺は曖昧だが 自社販売一貫を原則終了しゴルフショップで購入可能になり他メーカーとの競合をしなければならなくなった 4.ツアーワールド 元々技術のあるメーカーなので本気を出せばこの辺当たり前かもしれないが ヘッドの出来、カーボンシャフトの出来、素材・技術へのこだわりは他社メーカーではできないこともあり、販売ありきでないクラブの完成度がある ただし戦略上プロ支給を前提とした開発なので中級者以上にマッチしたもののラインナップが多い 5.契約プロが万全 出来の良いクラブだから結果ができるのか、契約の仕方がうまいのか トッププロがこぞって使っているようなイメージ戦略がはまった HC15以下もしくは85を切るゴルファーにはブラインドで違いが分かるはずと思っている 値段は個人的にはツアーワールドであればさほど抜きんでているとは思えない またゴルフショップでの販売実質価格も他社同様の価格推移なのでそれなりといった感じかと思う ちなみに現在ホンマクラブは使っていないし、ホンマのコアなファンでもないので上記内容は第三者目線での記載 但し試打すると抜群な使い勝手を示すため、いつも揺れ動く まあクラブが好きな人ならたとえこれがホンマ製でなくともクラブの出来で使用を検討すると思う 今のところ 本間ファンではない回答者だけなのでコアなファンの見解も聞いてみたい2015/11/28(土)09:34
-
ホーゼル内の接着材についてアイアンなのである程度の熱に耐性はあるものの 取れるかどうかわからないものにあまり熱をかけたくないといったところか 可能性が高いのがアルミパウダー、ビーズパウダーがしっかり入っていて固着しているケース 結構これは曲者 リューターで気長にとっていくしかないと思う あと最悪なのがエポキシ系でがっちりつけちゃった系(まあ質問を見る限りその可能性はないと思うが)2015/11/25(水)23:10
-
アイアンとウッド系のシャフトの関係個人的にはフレックス表記は目安にするものの重量と振った感じのフレックスで判断している たぶんブランインドでDG X100とS200を振っても正直よくわからないというところかもしれないのでフレックスを揃えたいというのであればX100でも特段問題は無いと思う 例えばモーダス120の場合だとSとXで6gもの重量差があるので個人的には非常に悩んだが毎度27H(1.5)が定常化しているとSで良かったかなと 試打程度で振った感じではTXでも問題なく振れるし特段の差し支えはないと思ったが結局優しさを取った結果がSだった なのでアドバイスとしては 1.振った感じの直感的なフレックスでいいと思う 2.重量フローとしてマッチングがどうなのか確認する 3.質問者の感じる響きの違和感なら揃えるのもありかも(但しDGなど差異が僅差なものによるが) といった感じかな2015/11/25(水)19:36
-
年齢とヘッドスピード100以上打つ人にこの内容が伝わるかどうか分からないが まずHSが50以上あることが弊害だってこと どれだけこのQ&Aの他の質問内容を読んだことあるかどうかも分からないが 安定して強振することがトータルのゴルフスイングに影響を与える HS48以下になってやれることを模索するとゴルフの本当の楽しみが分かるし、本来のヘッドスピードが速いことの恩恵が理解できるはず たぶんゴルフスイングの立てつけが間違っているからスコア90が切れないと思う レギュラーティーであれば200yd飛ばせれば80台でまわれる まずは初心に戻って基本のスイングを学び HSに固執しないゴルフスタイルを確立することがいいと思う2015/11/23(月)21:01
-
ミッドサイズグリップにしたら左の事故が増えて困っています個人的には前回の質問内容を見返すことか 要は単純にグリップ云々ではないというべき原因が洗い出されてないのではないか えーと ゴルフの難しいところがマン振りすればいいもんじゃないってこと こんなこと初心でも習うのだがもう一回確認してみるといい 例えば飛距離の追及で強振することこそみたいな概念が取れない場合 当然だが惨憺たる結果が往々にしてある 今回も似たケースがないか確認すること 要はしっかり握って気持ちよく強振すればおのずと結果は見えてくる 個人的には肩の力を抜き また柔らかいグリップで70%程度のイメージで振れるクラブをチョイスする方が結果が伴うと思っている マン振りの爽快感を知らないわけではないので否定するつもりはないが結果を優先するならさっさと上記条件が整うクラブづくりをするべきかと思う2015/11/18(水)21:36
-
どんな練習してますか?全くの個人的見解なのでアドバイスになるかはわからないが こと練習場でそれをやれば やるべきことが終了するのが コースと同様のルーティンをすること ラウンドを想定したシュミレーションゴルフかな ルーティンは個人的には非常に大事 どんなシチュエーションでも打つということは必須であり必然なのでルーティンさえきっちり叩き込んでおけば大きなトラブルは避けられる 3ホールほど回ってみる まあ練習場なのでグリーンは除きアプローチまででイメトレをする 直線ホール(練習場なので当たり前だが)ではあるもののルーティンの確認には良いと思っている 個人的には上記ができれば 他は大概 人様の練習お付き合いになる 個人的に練習嫌いで 無駄に打つのが嫌いなのでかなり質素な練習かな これも個人的見解だがオートティーであることにより とにかくたくさん打つことを目的としている輩がいるが ちと前の回答にも記載したがコースと同じシチュエーションが作れないなら練習という名の元 別の遊び若しくはストレス解消をしているだけかもしれないことを今一度確認するといいと思う2015/11/17(火)15:42
-
タイトリストのアイアンとミズノMPアイアン粗悪なんてクラブは普通に売られるはずもなく当然メーカーもある規格を持って製造販売している これだけ売れているものが粗悪であると思うのが不思議 尚ミズノといえども精密機械ではないのでヘッド重量差は少なからずある それでも粗悪と言わないのはゴルフクラブだから 確かにミズノのコンセプトは自分も響くがプロの世界で多くのプロがミズノを使っているのか見ればわかる またインセンティブがあるもののタイトリストがこれだけ結果を出しているのも事実である2015/11/15(日)22:17
-
716CB飛距離HS46だが試打した感じでは160ydから165yd程度だった まあ打ち方にもよるのでアイアンの飛距離なんて飛ばなさすぎは問題あるが普通に飛んでいればあまり気にすることもないと思うけどね 因みに普通とは人が7iで打つところを6iで常に打つとかのこと2015/11/15(日)22:02
-
ウェッジに合うモーダスの種類は?個人的見解だが今のウェッジで何か問題あるんですかね 大事なのは何がしたいのかによるので別にモーダスだろうが評判がいいだろうが合うか合わないかは主語はゴルファーなんで これも個人的見解だがモーダスウェッジって N.S.PROウェッジの変名かなと N.S.PROとあまり変わりないと思った ウェッジ用シャフトって高弾道でハイスピン設定になっていると思う またアイアン用シャフトがウェッジとして合うかは上記理由通り何を求めるかによる 個人的には粘りがあってしっかりしたシャフトがウェッジとしては好きなのでDGとなる2015/11/15(日)21:54
-
ドライバー加工についてこの内容は2つに切り分けると片方は実に面白いというか自分のようなクラブオタクには興味のある内容 まず面白くない無い方から ルールから逸脱した改造を施し公式競技等不公平状態で何らかの競技に参加するのは全くもってして何を言いたいのか皆目見当もつかいない こういう輩がいるからつまらないルールが追加されてしまう 但し以前にも記載したがプライベートで使用しするならコースや他人に迷惑をかけない行為なら何をやってもいいと思うけどね 所詮ルール不適合なもの使ったってすっごいスーパープレイ見たことないでしょ 大体そんなにすがるプレーヤーなんて所詮いっぱいいっぱいでやってるんだからそもそものプレーがたかが知れるしね 面白い方の話 実は日本ゴルフ協会にちゃんとした見解があるんだよね http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/info_03_faq_driver.html でもこれじゃなんだかわからないから補足すると 反発係数に関する判断は英国R&Aのみが判断出来るらしい ってことで現物を送らなければならない 更にこの現物未返却なんだよ 後はこの判定料金がいくらするかは知らないがこんな一般人のおバカなのりに付き合わないために個人的には結構な金額になるはず(といっても数十万では) ここまでやった個人のおバカはぜひどこぞのサイトで自慢して欲しいね さすがにクラブオタクの自分でもやりきれない 因みに反発係数を上げるとどのくらいの飛距離に違いがあるのか知りたいだろうから事例を上げると 仮に0.813のクラブだとすると 0.830で8%程度 0.845で20%程度 というのが測定上の数値となっている2015/11/14(土)08:02
-
道具の寿命について個人的見解 まず過去使用しなぜか売らずに放置してあるクラブを久しぶりに引っ張り出して振っても特段問題なく使える しかしいつ壊れるのか またヘタってくるのかは判断は難しい 一生使いたいと思っても結局1年経つと個人的には心変わりしており結局長い年月使ったのはアイアンで6年が最長かな で今できることといえば 同じクラブを買えるうちにストックしておくこと が一番手っ取り早いと思う2015/11/11(水)19:38
-
各番手のボールの位置今回の質問はあまり適当な回答がないというが個人的見解 理由は 1.セオリーなら結構文量もあるので適当な解説書を参考にすべき http://www.mamejiten.com/golf/diary/L/099.html 2.人の置き位置聞いても何の参考にもならない またもし練習場とラウンドで置き位置を変えているとすれば練習場でやっていることはラウンドとは全く相関性もないことをやってるってことになるのではないか ある程度スタンスとボールの位置には相関性はあるもののレベルで打つ場合とダウンブローで打つ場合でも置き位置は変わるし 球の高低を打ち分けるにも位置が変わる なので自分がどのレベルで何がしたいのかで球の位置は変わると思っても良い 確かに気付きはいい点に気付いたと思うが一長一短に理解(体現)できるほどのやさしい内容ではないと思う2015/11/11(水)18:34
-
ドライバーの進化メーカー側(売り手)、マーケティング的見地からクラブ事情を解説すると 大命題として売れるものを作るってこと 当たり前だけどメーカー存続は製品の販売力に掛かっている そうすると必然的に誇大広告だろうが何だろうが売れるための秘策を模索するのが常である でこんなのもはや信じていないと思ってはいるがことドライバーのセールストークは常に前モデルより○○yd飛ぶは常套句 例えばXXIOでいうと既に9代目なので仮に各モデルで5yd伸びると1代目が250ydだとすると9代目は290yd飛ばせることになる 一方ゴルファー(購入者)からしてみると 何らかの理由で変えたいという購買意欲があるってこと 少なからず上記売り手側の理論なんて今更説明する必要もなく誰もが分かっていることなのだがそれでも購入をするってことは既存のマイクラブに何らかの不満があって買い換えるわけで自身でも既存のマイクラブよりは性能が良いであろうクラブを選ぶはずである で結論だが 1.謳い文句をそのまま信じるものはもはやいない 2.どのみち新しいクラブに替える理由は純粋に欲しくなっただけ 3.既にゴルフは多くの規定や規制があり劇的なクラブ進化を抑制している 4.確かにBS J015やCALLAWAY COLLECTIONのようにデザイン的に先祖返りするものもある(機能は別物) 客観的に検証すると面白くなくなるよね やはりここは神輿に乗ってあげる方が皆楽しめると思うけどね2015/11/11(水)11:12
-
c030 T.S. について追記に関する補足 まずC-030だがソール云々は見ての通り 聞いての通りなので割愛 問題はやたら捕まるセッティングってところかな 普通に振るとヴォーケイSM5に比べ 20°ほど左に飛んでく感じ なので上記のように自分の試打感で記載した でAW(52)だが 追記の内容ならMP-54の延長上になるクラブを選ぶのがいいように思う 数値的には重量、シャフト長、ライ角、FP、バランスがMP-54のPW、C-030のSWの間に入っていれば まずは候補 そして実際試打してみて相性を確認すればいいと思う MP R5-WとかMP R5-L であれば同一形状でバンスが選べるので試打して相性を確認するといいかも2015/11/9(月)22:16
-
c030 T.S. について難解な文章だが 要はボーケイ・デザイン フォージドウェッジのAW(52),SW(57)を使用中 SW(57)をフォーティーンC-030T.S.に変更考えている AW(52)もなんだかわかんないけど変更したほうがいいかな?的な内容だとすれば そもそもSW(57)を変更する理由って何なんですかね それによってAW(52)も揃えなければならないのか そのままでいいのかは変わってくると思うけどね 個人的見解でいうとフォーティーンC-030はかなり捕まりの良いクラブそれだけでもボーケイ・デザイン フォージドウェッジとは相当イメージがかけ離れている よって個人的にはそれぞれを全く別に振ることを考えると変えちゃったほうがいいと思う 上記でも記載したようにAW(52)で何をしたいか、今のAW(52)で何か課題があるのかによるのでC-030がいいか DJ-22がいいかはわかれる2015/11/9(月)15:58
-
コースのキャンセル事情についてまずメンバーのコースならメンバーが予約もなく来ても基本どこかでラウンドは可能だと思っているし、それができないなら自分はメンバーにはならない ただ今回聞きたいのはキャンセルポリシーのことだろうからそこに焦点を当てると 各ウェッブサイトにキャンセルポリシーが出ているのでそれに従えばいいのでは? 逆にキャンセルポリシーがあるにも関わらず 今回だけはというのがラッキーぐらいに思ったらいいと思う ちと疑問に思うのが当日ドタキャンすることが紳士のスポーツとして紳士な振舞かどうか自問自答すればわかる気もするが2015/11/7(土)22:04
-
グリップについて最近の雑誌で握り方特集をしていたけどびっくりするほどプロの握り方個々に違っていた。 たぶん質問者は単純にグリップに対してストロング(フック)、スクエア、ウィークについてのみ質問しているのかもしれないが、掌のどの辺でどんな風に握っているのか特集していたのは非常に興味が沸いた。(パームとかフィンガーとか単純な分類では無い) なので 本件は正論があるのか 少々疑問に思った次第 あまり回答になってないが要はどうやらグリップは個性があること 自分がベストだと思われるスイングの動画とグリップの写真を取っておくことができることぐらいか グリップだけがベストショットをつくっているとは思えないので全体を把握するのが良いように思うけど2015/11/6(金)15:26
-
間違えてクチコミ投稿mycaddieのお問い合わせがいいかな 操作不良で2重投稿削除してくれると思う https://mycaddie.jp/inquiry1.php2015/11/3(火)23:00
-
ステンレス素材のアイアンのライ角調整できるものもある 但しどこのショップでも受けてるわけではないのでちゃんと調べてショップと交渉してみたら 因みにこの辺はちょいっとググルだけでも結構出てくるけどね2015/11/1(日)00:49
-
ドライバーヘッドのヘコみ残念ながら修復はほぼ不可 性能は不明だが 自分の過去の経験では変わらず 気持ち悪いので買い換えたが数発打った感じでは割れる気配はなかった ソールが凹むのは聞いたことがないがクラウンは肉薄傾向なので凹む可能性が高い 大概は保険に入っていると思うので保険で直すことが多いかな 因みに下取りも対象外(特殊なセールは除き)2015/11/1(日)00:42
-
アイアイセットのPWと単品ウェッジのPWこれは一般的呼称なのだが、アイアンセットの9番より短いクラブを10番と呼ばずPWというということ これと単体であるアプローチを主に行うクラブとして 44〜48°PWと呼称しているので、混同しているケースが一つの要因 上記呼称通り一般的にはPWは44〜48°を指すがアイアンセットのPWは45であることも多いので特段PW48を使用していても特段不可思議なセッティングとは思えない また上記回答者も記載している通り アイアンセットのPWに求める機能と単体PWに求める機能が大きく違えばこれもまた特段不可思議なセッティングとは思えない 似たようなケースで言うとフィルミケルソンがドライバー2本使用しトーナメントに望んだことがあることと一緒 今回と同じ質問をするとドライバーをなぜ2本も入れているのか?ドライバーという機能からしてみると一緒のものを入れているのは理解できないと言っているのと同じかな2015/10/30(金)21:05
-
オノフフェアウェイウィングスタイプsONOFF Fairway Arms Type-Sのことかな? 試打の記憶は薄いが2013年モデルの方がシャローなイメージ 当然ヘッドデザインにも差異がある 以下情報はあるので参考にするといい http://onoff.globeride.co.jp/club/collections/#fairway2015/10/28(水)21:58
-
手元調子はどっち?ROMBAX ○X07だが 先中で非常に安定して程良く走るシャフト かなりの完成度で自分も好きなシャフト 質問のシャフトとは全く正反対 でこのシャフトでの出球も記載あるとよりアドバイスしやすいが シャフト特性(いずれも60Sでのインプ)のみで Diamana Wは第3世代のディアマナシャフトで第3世代Diamanaシリーズの中では全体的にしっかりして元調子 弾きや捕まり感は無いものの叩きにいってもぶれない 第3世代は前世代に比べると全体的にマイルドでそこそこのHSでも使えるようになった 特にお勧めなのはHSがある程度あるが弾道は思った以上に低い場合 使用のヘッドで叩きにいきたいけど出球が低い場合はKUROKAGE TXに比べこちらの方がお勧め KUROKAGE TXは第2世代Diamana 'ahinaに近いイメージ かなりがっちりしていて元調子の中でもキックポイントの元ですらしなり感が分かり難い その分相当叩きにいってもヘッドが戻ってこないような感覚は皆無 吹け上がりも相当抑えられるので使用のヘッドで出球が高くロースピンで飛ばせるなら相性がいいと思う 一つアドバイスすると所詮キックポイントなんてそのシャフトと特性の一つなので最初の粗選びで参考にするもののあんまり当てにならない印象 個人的には楽なシャフトが好きなので先、先中で弾き系が良いはずが今期はKUROKAGE XMの相性が一番良いなど振るとイメージが変わる やはりヘッドと合わせてトータルでどうしたいかによるかな2015/10/27(火)09:14
-
柔軟性向上でパフォーマンスアップゴルフの難しいところは決まったスイングで毎度同じようにスイングすること これを逆の言い方をすると可動域の広がった関節は広がった分色々な方向に動くことになる つまりストレッチをやることで可動域が広がることは良いこともあるのだが実は弊害もあることも理解したほうが良いだろう スイングの本質を知らぬものはストレッチにより可動域が広がることを良しとするがまさに良しとすることがゴルフにも最良であるとの解釈はちと過ちでもある 同じように筋トレも過ぎたるは及ばざるがごとしでこちらも弊害がある 本題をストレッチに戻すがスイング云々に関する相関性をネグって 純粋にストレッチについてアドバイスすると 当然1日にしてならず またさぼると元に戻るという結構ストイックなものである よってラウンド前のストレッチというのは単なるウォーミングアップの一環だと思ったほうが良い ストレッチを本格的に行うと間違いなく可動域が広がるはずで可動域の広がらないストレッチは意味のないストレッチ 結構間違ったストレッチにより可動域の広がらないストレッチを行っていることは往々にして多い また筋トレとストレッチは表裏一体なのできちんと理解した中でトレーニングをするとゴルフに限定するストレッチはあまり意味がないことが分かると思う2015/10/23(金)20:34
-
角溝ウェッジの規制について補足だけど 協議志向でルール上ルールに準拠したクラブや用品を使うことが求められる状況ならいざ知らず またコンペ等で他参加者と協議を行うなども除くが あくまでもプライベートな単なるプレーなら 人に迷惑をかける ゴルフ場に迷惑かけるなどの紳士さから逸脱することがなければ個人的には何でもありかと思うよ 上記でも記載したけど公平性の問題だけで特に高反発、溝、ボールの規格などのちょっとした規格なんて 大義から見たらたいしたことじゃないと思うけどね だってさ 通常のプレーを見ていて クラブ等による目に余る逸脱したスーパープレー見たことある? 一般的にはないでしょ ってことは、所詮高反発ったってタイガーウッズの飛距離はそう簡単には出ないってこと 但し違反等の可能性が有るものを偽って販売することは論外なので そこは肯定しない2015/10/21(水)10:47